tocoche の回答履歴

全269件中1~20件表示
  • カルノーサイクルについて

    大学で使っている参考書を2・3見てみましたが、どれも理想気体についての記述しかありませんでした。仮に実在気体を扱った場合はどういった変化がみられるのでしょうか? 分子間力や圧縮因子による影響が各過程の式やグラフにどう反映されるのかがわかりません。 よろしくおねがいします。

  • 比熱比

    定圧比熱と定積比熱の比である比熱比の値は自由度でかわってくるそうですが、比熱比の物理的意味とはなんなのですか? 比熱比が大きい場合と小さいばあいではどのような異なった特徴があるのでしょうか? 質問の意味がわかりずらくすいません。

  • 風で動く怪物の足の構造

    テレビで紹介されていたオランダ人発明家&芸術家テオ・ヤンセン氏の作品についての質問です。 ヤンセン氏は、11本のパイプを組み合わせて足のような動きをする装置を作り、 それを多数組み合わせた巨大なロボットのようなものを作りました。 http://www.hoefsloot.net/gallery/index.php?c=5&f=6 同じようなものを自分でも作ってみたいと思いましたが、足の仕組みがどうしてもわかりません。 どなたか彼の作品について研究されている方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • 1光秒隔てた電磁石に発生する力

    以下のような考え方が正しいか、もし間違っていればどこが間違いかお教えください。 1光秒の距離を隔てて2個の電磁石(A,B)を板に固定します。 その時それぞれコイルの中心軸が一致するようにします。 その状態でAに電流を流すと光速で磁場が広がり1秒後にBに到達します。 その際にBにはAに引かれるように電流を流します。 それによりBから光速で磁場が広がり1秒後にAに到達します。 (このまま何もしないとAとBは互いに引き合い力は相殺します) ここでAに流している電流を逆にするとAはBに対して反発力が発生します。 さらに1秒後Aの電流が逆になったことで生じた磁場がBに到達します。 (このままだとBにはAに対して反発力が発生します) そこでBの電流を逆向きにするとAに対して引力となる力が発生すると思います。 以降は同様でBはAに引かれる力を、AはBに対し反発するように電流を制御します。 上の考えが正しいと全体として常に一方向に力が発生するように思えるのですが運動量保存則に反しているように思えます。 判りにくい文章かと思いますので要求あれば補足します。

  • ダイオードを追加するには?

    ダイオード青と、抵抗が1つ付いたライトがあります。 これに赤色LEDを追加して、 赤と青が同時に光るようにしたいです。 素人考えでは、今ある青色のアシ部分に 赤色のアシも一緒にハンダでくっつけちゃえ~ と思うのですが、(光るには光るので) そう単純にはいかないかもしれませんので、 アドバイスをいただきたいです。 乾電池は単5×3個直列、 抵抗は赤・赤・黒・金(22Ω±5%?) 電子回路について、ほとんど知識はありませんが 頑張りますのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • AKITU
    • 科学
    • 回答数7
  • ダイオードを追加するには?

    ダイオード青と、抵抗が1つ付いたライトがあります。 これに赤色LEDを追加して、 赤と青が同時に光るようにしたいです。 素人考えでは、今ある青色のアシ部分に 赤色のアシも一緒にハンダでくっつけちゃえ~ と思うのですが、(光るには光るので) そう単純にはいかないかもしれませんので、 アドバイスをいただきたいです。 乾電池は単5×3個直列、 抵抗は赤・赤・黒・金(22Ω±5%?) 電子回路について、ほとんど知識はありませんが 頑張りますのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • AKITU
    • 科学
    • 回答数7
  • 衝撃を質量で表す?

     例えば、ある格闘家のパンチの衝撃は500Kgの衝撃だとか  あの追突事故で体にかかる衝撃は何トンだったとか  プロ野球のピッチャーのデッドボールの衝撃何百kgだとかいった表現を目にしたり、耳にしたりするのですが、まったくピンときません。  一体どのような計算で算出しているのでしょうか? ご存知の方教えていただけないでしょうか?  例題として 野球の硬球の重さは知りませんが 例えば質量100gのボールがあったとしてそれを 時速150kmのスピードで壁にぶつけたとします。 その時の衝撃を Kgに換算するといくつになるのでしょうか?  計算の仕方も含めて教えていただければ幸いです。 ちなみに学校等の課題ではありません。 1社会人の素朴な疑問です。  ご存知の方よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 8942
    • 物理学
    • 回答数8
  • 工学入門の質問

    工学入門したい中学2年生です。 手始めに作ってみたいのは、十分に可動性のある関節を4つ作って多脚戦車を象った物を作ってみたいす。 そこで何処から手を付けていいのでしょう? それと予算はどのくらい用意したらいいのでしょう? どのくらい本気かは、コンクールや大会や将来エンジニア目指すまでは行かないぐらいで、学校に持って行ったらかなり自慢できるぐらいのものを作りたいです。

  • 工学入門の質問

    工学入門したい中学2年生です。 手始めに作ってみたいのは、十分に可動性のある関節を4つ作って多脚戦車を象った物を作ってみたいす。 そこで何処から手を付けていいのでしょう? それと予算はどのくらい用意したらいいのでしょう? どのくらい本気かは、コンクールや大会や将来エンジニア目指すまでは行かないぐらいで、学校に持って行ったらかなり自慢できるぐらいのものを作りたいです。

  • 矩形波の振幅

    矩形波を出力する発振回路を作成し,0-5Vの出力を得ました. 次に,この信号を分岐し0-3.3Vの出力(振幅を減少させたもの)を得たいのですが,単に抵抗をかませただけでは波形が大きく歪んでしまいます. これを解決する方法についてご教授お願いします.

  • 日食と月食の頻度

    教えてください。地球全体では月食よりも日食のほうがよく起こると聞きましたがそれはどうしてですか?一応基本的な食の仕組みは理解しているつもりなのですがさっぱりわかりません。また、どちらかが起こらない時もあるのですか?その理由も教えてください。よろしくお願いします。

  • 昇圧するにはどうしたら・・・。

    白色LEDのライトを作ったのですが、今現在は12Vで動かしています。 それを乾電池4本(6V)で12Vまで昇圧したいのですが、 以下URLの秋月電子さんで販売されているLED投光キットだと、乾電池1本でLED一個点灯させるものですが、これに入力電圧6Vで12Vまで昇圧は可能でしょうか? なるべく低コストで抑えたいです。 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%BE%BA%B0%B5&s=score&p=1&r=1&page=#K-00192

  • 宿命論

    宇宙中のすべての状況がある瞬間に決定されたなら、その後の宇宙の変化、事件はすべて計算により予言できる。我々人間も、物質としては原子分子でできており、感情や意志もこれらの物質や電磁気カに支配されているならば(唯物論が正しいかはいまだ不明であるが)我々も、これらの方程式の解として動かなければならなくなり、我々の感情や生活についても予言できるはずである。我々は、幸か不幸かすべての物体の運動を知ることができないし、計算も実際にはコンピューターの能力不足で不可能である。しかしそれはただ我々が無知であり技術力が足らないからだけのことであり、我々や宇宙の運命はすでに宇宙の始め、初期条件が与えられた(神により?)時に快定されているのである。だから我々がそれを知らないだけのことである。もう我々は誰もこの運命から逃れることはできない。我々は方程式の解にそってただ生きていくしかないのである。これは機械的な決定論であり言い換えれば宿命論である。  この決定論に従えば、時間は神の手にあるシナリオに打たれているページ数にすぎない。すべての物体は人も星もいっせいに、このシナリオに忠実に時間どうり役を演じるしかないのである。 ととある人が書いているのですが、これに対してのみなさまの意見が知りたいです。 暇なときにでも書き込んでください。

  • 昔のコンピュータの表示装置…あれは?

    昔のマンガやアニメでコンピュータというと象徴的に出てくる表示装置がありますね。数センチくらいの四角の素子が縦横それぞれ数十個ならんでランダムに点滅しているパネルです。 アレは実在したのでしょうか? そうだとしたら何のためだったのでしょう? CPUの状態の表示かなとも思いますが、それにしてはビット数が多すぎるしあの表示の仕方で役に立ったのか…。少なくとも私がメインフレームやミニコンに触れ始めた70年代末ごろには、ああいうものは装備されていませんでした。 それとも想像上のものなのでしょうか? だとしたら誰か最初に考えついた人がいるのでしょうか? あの表示装置についてご存知の方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • mide
    • 科学
    • 回答数9
  • トランジスタの最大コレクタ電流と周囲温度の関係

    トランジスタのデータシートにて周囲温度における最大コレクタ電流の変化のデータが載っていなくて、設計しているコレクタ電流にあったトランジスタの選択に困っています。 周囲温度25℃の場合のデータは載っているのですが、周囲温度60℃の時などは最大コレクタ電流には変化はないのですか?

  • 磁気カードの非接触によるスキミング

    最近、スキミング犯罪が社会問題となっていますが、「満員電車で財布に入っていたキャッシュカードをスキミングされ多額の現金を引き出された」などといった話も聞かれます。 非接触のICカードならともかくとして、磁気カードの情報を非接触で識別することが技術的に可能なのでしょうか?可能だとすれば、それはどのような条件のもとでしょうか?(財布に複数のキャッシュカードが入っていた場合でも一枚ごとに識別可能なのでしょうか?) 素人考えですが、もし、このようなスキミングが技術的に可能だとすれば「ヘッドクリーニング不要なビデオデッキ」も製造可能だと思うのですが、市場ではそのような商品を目にしたことはありません・・・ 防犯対策として知りたいので詳しい方、「技術的に可能」「技術的に不能」のいずれかを教えてください。 けっして、スキミングの手法を詳細に解説するような「反社会的回答」を期待しているわけではありませんので、くれぐれも誤解なきようお願いします。

  • 磁気カードの非接触によるスキミング

    最近、スキミング犯罪が社会問題となっていますが、「満員電車で財布に入っていたキャッシュカードをスキミングされ多額の現金を引き出された」などといった話も聞かれます。 非接触のICカードならともかくとして、磁気カードの情報を非接触で識別することが技術的に可能なのでしょうか?可能だとすれば、それはどのような条件のもとでしょうか?(財布に複数のキャッシュカードが入っていた場合でも一枚ごとに識別可能なのでしょうか?) 素人考えですが、もし、このようなスキミングが技術的に可能だとすれば「ヘッドクリーニング不要なビデオデッキ」も製造可能だと思うのですが、市場ではそのような商品を目にしたことはありません・・・ 防犯対策として知りたいので詳しい方、「技術的に可能」「技術的に不能」のいずれかを教えてください。 けっして、スキミングの手法を詳細に解説するような「反社会的回答」を期待しているわけではありませんので、くれぐれも誤解なきようお願いします。

  • ステルス機能の詳細

    よくステルス機能を搭載した戦闘機とか戦車、ミサイル、船などが開発されてます。 とにかく電波を反射しないからレーダーに見つからないってことしか分かりません。 形状とか材質とか色々あるみたいですがステルス機能の詳細を知っている人いませんか? またどんな形がどうして反射しにくいのですか? どんな材質がどうして反射しにくいのですか? ほかにもあったら教えてください レーダーに見つかりにくいステルスが開発されているのなら逆にレーダーも進化しているのですか? やっぱり軍事機密なんですか? どれか一つでも分かる人は教えてください。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • kiki28
    • 科学
    • 回答数5
  • 考えるについて

    考えるって「選択、推論、計算」とかの他にどう言った事に頭脳を使うと考えたって事になるのですか?

    • ベストアンサー
    • merses
    • 科学
    • 回答数4
  • 機械の面白さ

    機械の面白いところって何だと思いますか? 答えられる方教えてください。お願いします。