equrea の回答履歴

全287件中101~120件表示
  • 出ちゃった。

    冬におすそ分けでいただいた「ゆず」。 果汁を使って、残りを堆肥になれば・・・くらいのつもりでプランターに埋めたのですが、芽が出ました。 ゆずは実が収穫出来るまで年数が掛かるのは知っていますが、きれいな葉色なので観葉植物として楽しめないかと思っています。 そこで、鉢に植え替えようと思うのですが、どれくらいに成長した時が良いタイミングでしょうか?

  • 触っただけで皮膚が変になる

    花や植物ってあるのでしょうか?

  • 四季成りイチゴの葉が枯れる。

    四季成りいちごをこの春にプランターに植えていますす。花も咲き小さな実も見えてきましたが、下のほうから葉が枯れてきました。水遣りは表面の土が乾いたら遣る様にしています。病気でしょうか。助ける方法がありましたら教えて下さい。

  • 苗の水やり

    野菜の苗は、朝水やりをしたほうがよいのは何故ですか?

  • クレマチスの葉にこんな模様がついてます

    ベランダ園芸初心者なのですが、先日買ったクレマチスが一週間くらいしたらこのように変な模様がついてしまい、全体的に弱っているようです。何か病気やカビでしょうか?対策を教えてください。

  • 東電株主責任

    株主責任という事が今騒がれていますが 減資され株が紙切れになった場合 それが賠償する為に何かいい事があるのですか? 今日の380円株価が0円になったとして この380円×発行された株 の金額が東電に入る訳でもないだろうし・・ 

  • 家庭菜園での土の再生

    何時もお世話になっております。 家庭菜園を始めて3・4年になるのですが、毎年春に悩むことが2点あります。 1.一番沢山収穫できてうれしいのが、ミニトマトやしし唐なのですが、ナス科で連作障害があると言われて接ぎ木苗を購入して植えているのですが、この場合毎年連作しても問題ないのでしょうか? 2.初めは、プランタンや鉢などでも培養土+腐葉土+完熟牛フン+化成肥料などで使用していたのですが2年目以降も土の再生で再生材や肥料を加えていくと土の量がどんどん増えてきて、余ってきた土の処理に苦慮しております。でも、農家の方は、畑の土を毎年入れ替えるわけでもなく、肥料を加えていくだけで作物を育てているように思えるのですが、農家の方はやはり使う肥料も違うのかと思ったり、どのようにして土を何年も使い続けるようにしておられるのか、しかも春秋と同じところに2回も作物を収穫しておられるのを見ると、家庭菜園でも真似のできる土の再生法があるのか?と思っておりますが、ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

  • なさけって何ですか?

    なさけって何ですか? なさけないって 何ですか?

  • WHR3-AG54の設定画面が表示できない

    バッファローの「WHR3-AG54」の設定画面が表示できなくなってしまいました。 一週間ほど前、家に無線環境もあるのでIPod touchを購入しようと思い、設定の方法などを調べていました。その時に「SSID」や「暗号キー」が必要、それを見るには設定画面を確認する必要があるということがわかりました。購入してかなり年月が経っていることもあり、設定用のCDを紛失してしまったのですが、直接入力しても設定画面を呼び出せることを知り、試しに表示させてみたのですが、その時は何の問題も無く、表示できました。(このときにメモを取っておけばよかったのですが・・) 昨日IPod touchが届き、設定画面を一週間前と同じように開こうとすると「インターネットエクスプローラーでは、このページは表示できません」となってしまいます。再起動してみたりして何度接続しても駄目でした。 WiiやDSなどは簡単なAOSSで接続できたのですが、IPodtouchは適応していないとのことで困っています。無線接続しなくても音楽を聴いたりアプリはパソコンを通して落としたりできますが、100%の楽しみ方はできないので残念です。 問題解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 *直接入力する方法はhttp://192.168.11.1/と入力するというものです。

  • バラの葉の色が薄くなってきた

    昨年の2月ごろ、種苗会社からバラの苗を購入しました。 すくすく育ち、つぼみもたくさんついたのですが、 一部の葉の、縁のあたりの緑がうすくなっているのに気づきました。 丸く斑点のような感じですが、白くなるほどではなく、ウドンコとも違います。 慌ててベンレートを噴霧しましたが、どんどん広がっています。 つぼみは今のところ元気ですが、どうすればいいでしょうか。 今のところ、アブラムシやイモムシ、他の病気はないようです。

  • 家に燕が来てほしいのですが良い方法はありますか?

    我が家を新築してから既に20年近く経っています。 新築当時は2年ぐらい燕が巣を作ってくれました。 その後、ヘビにやられてからは来てくれません。 燕が来ると幸福になれる感じなんで今年は何とか来てほしいのです。 ヘビにやられた場所じゃない所に巣の元になる台木みたいな板を打ち付けました。 ここならヘビは距離的とか物理的に大丈夫と思います。玄関先です。 ちょうど今、燕が来ている感じで糞が一つ落ちていました。 何とか巣を作ってほしいのですが、巣掛けの手助けみたいな良い方法はあるでしょうか? ここ一週間が勝負の気がします。 なんとなくスズメが邪魔をしている気もしますが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • harukaze33
    • 回答数3
  • プリンスメロンの花はそのままで?

    プリンスメロンの苗を植えましたが、すぐに下からいくつも花が咲きました。このままにして育ててもいいですか?それともキュウリのようにある程度は摘みますか?

  • eワラントの売買方法について

    楽天証券を利用しています。 注文タブからカバーワラントを選択し、1000ワラント単位で購入数量を入力するのですが、 「価格」の入力欄内には売気配の数字を入力すればよいのでしょうか? 売気配価格はGSが売る価格。買気配価格はGSが買う価格と理解しているのですが、 それらは売買するにあたっての判断基準なのでしょうか? 売買する価格はどのようにして決めるのかお教え願います。 よろしくお願いします。

  • 鉢植えのさくらんぼ佐藤錦が枯れかかっています

    去年、3年生の佐藤錦の鉢植えを買って、4粒ほど実をつけました。 今年も花が咲き、10粒ほど小さな実をつけていました。 ところが、2~3日前から急に枯れだしてしまいました。 葉っぱは茶色く枯れ、せっかくの実も艶がなくしおれているようです。 たぶん、このままでは駄目でしょう。 水もちゃんとあげていましたし、定期的に雨も降っていました。 なぜ、このような事になったのでしょうか?

  • ミニトマトについて

    1. 庭の一角に昨年ゴーヤを植えた場所に今年はミニトマトを植える予定です。腐葉土か何かを少しすきこむ程度で連作障害にはなりませんでしょうか? 2. ミニトマトにもいろいろな種類がありますがお勧めの品種は何でしょうか(名古屋地区)? よろしくおねがいします。

  • 兵庫県の加西市の丸山総合公園

    兵庫県の加西市の丸山総合公園でバーベキューをしてもいいのでしょうか??

  • 梅の木についたアブラムシの駆除

    2年前から梅の木(南高梅)を植え、去年たくさんの実を収穫することができました。 今年に入り花も多く咲いてたのですが、実はあまりならなくアブラムシが大量につきました。 去年もアブラムシはいて薬を散布したので今年も薬剤を散布したのですが、少量であったことやどうやら途中から薄めて散布した模様で、アブラムシが減る気配がなく、葉っぱの形状も変わってしまいました。 (1)今から薬剤を散布しても、梅の実の収穫にまだ間に合うでしょうか。  また、間に合う場合オススメの薬剤はありますでしょうか。 (2)無農薬の害虫スプレーとして、食酢の薄め液・石鹸とてんぷら油を混ぜたものなど・・・こういうものを見つけたのですが、こういった害虫スプレーでも駆除は可能でしょうか。(参考URL:http://b5.spline.tv/shonanhomes/?thread=106&command=REPLY&id=106) よろしくお願いいたします。

  • 鉢植えのさくらんぼ佐藤錦が枯れかかっています

    去年、3年生の佐藤錦の鉢植えを買って、4粒ほど実をつけました。 今年も花が咲き、10粒ほど小さな実をつけていました。 ところが、2~3日前から急に枯れだしてしまいました。 葉っぱは茶色く枯れ、せっかくの実も艶がなくしおれているようです。 たぶん、このままでは駄目でしょう。 水もちゃんとあげていましたし、定期的に雨も降っていました。 なぜ、このような事になったのでしょうか?

  • 言葉から逃げる

    こんにちは。 ぼくはもともと理屈っぽい人間で、言葉を操るのがまあ結構得意なのですが、そのくせ(というかそれゆえに?)言葉やら論理やらといったものの力をあんまり信用しておりません。 たとえば、極端な例ではあるかもわかりませんが、社会的に成功を収めている、あるいは徳の高い知的で「立派な」人物がいるとして、彼が人生やら社会やらについてのテツガクを、言葉をつかって表現するわけではないですか。でもそういった言葉って所詮後付けといいますか、自らの過去を振り返ってその言葉を抽出したに過ぎないわけですよね。先に「言葉」があって、それに沿って動いてそこに至ったわけではない。 そうなると、自らの過去を捨象して現れた言葉に、どれほどの意味があるのでしょうか。他者の言葉は自分の人生にどれほどの影響を及ぼすとみなさんはお考えですか?  ぼく個人は、ほんとうは「真実があるとしたら、身体で学ぶしかない」と思っているのですが、まあ、これも「言葉」なんですよねえ。しかも相変わらず言葉にこだわっている。ここに質問するという行為もまた。一度言葉に囚われるとひとはそこから逃れられない、のでしょうか。

  • 北斗七星の一つ一つも銀河ですか。

    大震災の後、神経が過敏になって、報道がこわく、 テレビはほとんどBSプレミアムしか見ることができなくなくなりました。 そして、宇宙の番組を見ていてふと思いました。 北斗七星の一つ一つも銀河なんでしょうか。 (われわれ銀河系の中の星はひとつひとつ独立した星だということは認識しています。 むろん、太陽系の星も) 良かったら教えていただけますでしょうか。