shigure136 の回答履歴

全993件中41~60件表示
  • 美容関係の宣伝写真で笑顔だ

    私は男ですが、日ごろ新聞の折込やらで美容関係の宣伝を見て釈然としないことがあります。 処置前:ふてくされて面白くない顔 処置後:幸せが到来した!(ような)笑顔 茶番であることは分かりますが、あまりにわざとらしいのでしらけます。もうちょっと真面目にやったらどうなのでしょうか。 処置前:髪ボウボウ体ブクブクでも笑顔!orふてくされ顔 処置後:髪さらさら体引き締まり!笑顔!orふてくされ顔 つまり処置前と処置後の表情を一緒にすればよろしい。このほうが変化が際立ちます。違いますか?

  • どちらが悪いか?

    僕は、16歳の高2年生です。実は、今日クラスメイトの男の子にペットボトルで頭から水をかけられたんです。 その原因が僕の言葉にあったらしく、朝、その男子に合って「おはよう。昨日は、具合が悪くて学校に来れなかったの?今、テスト期間中だからな。【追試】を頑張ってね。(励ましの意味を込めて言いました。)」 しかしこの言葉にその男子は頭に来たらしく、帰りのHR終了後にいきなりペットボトルを持ち出し、大量に水が入っていた為、しかもそれを頭からかけられました。ズボン・Yシャツはびしょびしょになってしまいました。  担任の先生に呼び出され、僕は事情説明しました。それで、担任の先生が言った事は、「あんたのあの言葉に頭が来たみたい。明日でテストは最終日だけれど、あんたが傷つけた相手が来なかったらどうするの??反省をしなさい!!」と言われました。「まず、過去の自分を振りかえってみろ。」と言われました。あんたの人と接する時の態度や話し方は、相手をイラつかせたりしていないか?上目遣いになっていないか?一年前に当時担任して下さった先生も目の前にいて、今の担任の先生と同じ言い方をしました。 自分でまいた種だから、自分が悪いのでしょうか? ちなみに、その男子生徒は普段は超ーーおとなしい男子生徒です。 めったには、怒ったりはしません。 ただ、精神的な問題もあり、登校したり、欠席したりと言う状態です。

  • 美しい日本語(正しい日本語)の教材について

    接客業をしていますが、私自身に美しい日本語の会話能力が乏しいため、度々言葉によるトラブルが起きてしまいます。ものをハッキリと言いすぎてしまうようで・・・。何か良い方法は無いでしょうか。日本語の教材でCD付きのリスニングもできるものがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 「○○に輸入する」の表現

    ウナギのことを調べていました。 「輸入品は台湾が20年以上の歴史をもっているが、現在はヨーロッパウナギのシラス鰻の稚魚を中国に輸入し養殖した鰻が主流である。」 という文で 読解が上手くできず 苦しんでいます。 この文の意味を正確に 把握したいんです。 (日本人の大人が、と笑われそうですが。) 「稚魚を中国に輸入し養殖した鰻が主流である。」 の部分ですが、 主語は省略してありますね。主語は 「日本が」ですね? 意訳は 「日本が輸入したウナギの稚魚を 中国に持ち込んで養殖している鰻が、主流である」 で良いでしょうか? あるいは、もしかして、 「中国に」というのは「中国から」の言い間違えで、 「日本が稚魚を中国から輸入し(日本で)養殖した鰻が、主流である。」 ということですか? 「○○に輸出する」なら、理解できますが、「○○に輸入する」という表現に 初めて接し、読解ができません。 教えてください。

  • どういうテーマが書きやすいのでしょう。

    評論文を書くことになったのですが、テーマが自由ということでどんなことを書けばいいのかまったく着想できません。 多分テーマがあれば何かしら書けると思うので皆様のアイディアを拝借したいのですが・・・。

  • 妬みやひがみなどの感情の処理は?

    妬みとかひがみの感情はどのように処理をしたらいいのでしょう? 社員数が4人ほどで女性は一人で事務をする会社です。私はそこで事務をしています。 全く仕事をせず口だけで、周りに迷惑をかけているのに愛想がよくて、 周りの機嫌を取って仕事のミスもごまかして、値上げを毎年、しつこく要求し 給料を高く貰っている人がいて、その人と入れ替わりで入社した私はすべてしわ寄せがきて黙って処理をしました。 アピールをしないから、そのときの苦労を誰もしりません。 今回、昇給でいくらか給料を上げて貰いました。その人さえいなければ喜べる額を上げて貰ったのですが、 それでもその人は私より学歴も低く、仕事もできるとはいえないのにずいぶん多い破格の給料(高学歴の男性並まで行き着いていました)でした。 それを思えば喜べるものが妬みやひがみになってしまって苦しいです。 社長自身もその前任者しか事務員を雇ったことがなく、私が入ってからその人が いかに仕事をしない人間かわかったらしく「給料を出し過ぎた」と嘆いていましたが 私をみて、それに気づき、その私には評価をせず出さないっていうのが腑に落ちず、 「私と前任者で私の能力が劣っていたり、して欲しい仕事や直すことがあれば  指摘していただけませんか? 今後の目標にするので」といっても、言葉も出ない状態です。 「もう前任者のことは言わないでほしい」と自分の判断ミスを重々承知しているのかそう言われました。 正直「頑張って損した」の一言です。給料ももしかしたら前任者よりきちんと仕事をしたら それくらいくれるかもしれないという淡い期待もあったのです。 昇給の額は多いくらいで、事務職の私の中の常識では妥当で、むしろ多めの給料はいただいています。 そういった常識や冷静になったらわかる陽の自分と、逆に自分の欲深さや、他人と比較しての 妬みひがみを持った陰の自分の板挟みでとてもくるしいです。こういう時の割り切り方などもしあればアドバイスをお願いします。

  • 妬みやひがみなどの感情の処理は?

    妬みとかひがみの感情はどのように処理をしたらいいのでしょう? 社員数が4人ほどで女性は一人で事務をする会社です。私はそこで事務をしています。 全く仕事をせず口だけで、周りに迷惑をかけているのに愛想がよくて、 周りの機嫌を取って仕事のミスもごまかして、値上げを毎年、しつこく要求し 給料を高く貰っている人がいて、その人と入れ替わりで入社した私はすべてしわ寄せがきて黙って処理をしました。 アピールをしないから、そのときの苦労を誰もしりません。 今回、昇給でいくらか給料を上げて貰いました。その人さえいなければ喜べる額を上げて貰ったのですが、 それでもその人は私より学歴も低く、仕事もできるとはいえないのにずいぶん多い破格の給料(高学歴の男性並まで行き着いていました)でした。 それを思えば喜べるものが妬みやひがみになってしまって苦しいです。 社長自身もその前任者しか事務員を雇ったことがなく、私が入ってからその人が いかに仕事をしない人間かわかったらしく「給料を出し過ぎた」と嘆いていましたが 私をみて、それに気づき、その私には評価をせず出さないっていうのが腑に落ちず、 「私と前任者で私の能力が劣っていたり、して欲しい仕事や直すことがあれば  指摘していただけませんか? 今後の目標にするので」といっても、言葉も出ない状態です。 「もう前任者のことは言わないでほしい」と自分の判断ミスを重々承知しているのかそう言われました。 正直「頑張って損した」の一言です。給料ももしかしたら前任者よりきちんと仕事をしたら それくらいくれるかもしれないという淡い期待もあったのです。 昇給の額は多いくらいで、事務職の私の中の常識では妥当で、むしろ多めの給料はいただいています。 そういった常識や冷静になったらわかる陽の自分と、逆に自分の欲深さや、他人と比較しての 妬みひがみを持った陰の自分の板挟みでとてもくるしいです。こういう時の割り切り方などもしあればアドバイスをお願いします。

  • 大音響でのバンド演奏

    昨日と今日の2日間、近くの県立高校の文化祭で、学生が演奏するバンド演奏の音が半端なく大きく(しかも超ド級の下手)、近隣に響き渡って迷惑しています。近くには市立・国立系の2つの総合病院があり、うちひとつに私は勤務しており 病室にも響き渡る始末。学校に苦情の電話をいれても、謝るばかりで一向におさまりません。教師の指導のふがいなさにあきれ果てています。こういう場合、どこに訴えれば学校に対して警告・指導がいくのでしょうか?

  • ニヒリズムとは

    昔からよく虚無主義という言葉、英語で言えばニヒリズムですが、自分の心に突き刺さるくらい理解が出来ず、悩んでいます。そこで、この意味をどなたかわかりやすく。小学生でも理解できるくらい簡単に教えていただきたいです。どのような場面で使われるとか、どういう人のことを言うかなど、お願いします。

  • お辞儀と挨拶との違いを教えてください。

     子供に対して、「これ、相手にお辞儀しなさい」というのが、「これ、お客さんに挨拶しなさい。」というのはまちがっていますか? 最近は、「お辞儀する」ことが減ってきたような気がするので、日本語の常識(?)というものを知りたくて、投稿するものです。できたら、語源での違いも合わせて説明していただけたらうれしいです。

  • 排泄までの時間が長い子にどのような声掛け・援助がふさわしいでしょうか?

    保育所で、排泄する迄の時間がすごく長い子がいます。 出ないわけではなく、排泄までの時間が長いのです。 オシッコの時は、口で「シー、シー」というと出易くなると聞いたんですが、他に何か良い方法はありませんか? 【水】に関する話をするとオシッコって出易くなりますか? (勝手な想像なんですが…) 経験談等何でも教えて下さい。

  • 数字の「012」を「ゼロいちにー」と英語と日本語が混ざるのは何故?

    「0」って「れい」って呼ぶのが普通ですよね? 「012」を「ゼロワンツー」と読まず、「れいいちにー」とも読まず、 「ゼロいちにー」と呼ぶのが一般的になったのは何かきっかけとかあったのですか?

  • 魚を食べたときの歯ごたえをあらわす言葉

    こんにちは。 食感を表す言葉として「しこしこ」、「もちもち」ってもがありますよね。この言葉を魚を食べたときの食感をあらわすには しこしこ・・・貝などのすこし硬めの感覚 もちもち・・・赤身魚の身が詰まったような感覚 と理解していますが間違いでしょうか? そのほかに具体例をだして教えてもらえたらと思ってます。 あと、しこしこ、もちもち以外に魚を食べるときの食感をあらわす語句がありましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 下品な質問ですいません。

     皆様にご相談したい事があります。  なにか、失敗した時等に「くそっ(糞)」といいますが、これはウ○コの事ですよね。  何故自らを奮い立たせたり、相手を罵る時に、ウ○コというのでしょうか。  ご教示ねがいます。

  • 保育園でのことです。なるべく多くの意見を聞かせてください!!!!

    自分の考え方が正しいのか正しくないのか、わからなくなっています・・・。意見に偏見があると嫌なので、私の考えは後ほどつづらせていただきますm(_ _)m 私は保育園で保護会の役員(書記)をしております。 先日、保育園の駐車場で車から財布が盗まれるという事件がありました(園の保護者によるものか、第三者によるものかはわかりません)。保育園側は、園だよりに「車の鍵は必ず閉めて、貴重品は必ず手元にお持ち下さい」という注意書きはしたものの、窃盗があった事実はふせました。なぜ、事実を載せなかったのかは定かではありませんがどうやら盗まれた人が騒がれるのが嫌だろう・・・という判断のようです。(盗まれた本人への意思確認はしていません。)実はこの窃盗事件の二ヶ月ほど前にも同じ事件が起きていますし、今年に入ってから数えればそれだけではないようです。というのも、園側からは正式に事実の公表がなく、知人の口コミにて知った為、回数等は定かではないのです。園としては以前から(毎年、コンスタントに・・・というか、事件が起きた時に出していたのかもしれませんが、事実が知らされていない為、どういうタイミングで手紙を発行していたのかはわかりませんが)、先ほどのような「車の鍵は必ず閉めて、貴重品は必ず手元にお持ち下さい」という内容の手紙は出しています。 そこで。 園としての対応について、みなさまにお聞きしたいのです!! 園として、事実(駐車場であった)を園の保護者に伝えるべきか否か!! はたまた、園としてはこれで最善、なのかどうか。 べつに対応してるからいいんじゃない?と思いますか? 事実を知らせて欲しいと思いますか? ・・・ なるべく私情は入れないように文章を作ったつもりですが、なんとなくわかっちゃいますかね・・・(笑) もし自分の保育園、幼稚園で同じことがあったとき、どう思いますか??ぜひ聞かせてください!! よろしくお願い致します!!!!

  • 40歳で東大に編入するのは違和感ありますでしょうか

    40歳で編入学して2年後大学院の方にすすみたいのですが、年齢的に違和感ありますでしょうか。

  • Excelの操作

    複雑な数式が書いてあるセルをコピーする際に数式の中のA1がB1に、A1がA2へと自動で変化してしまいます。そうではなく、その際にまったく同じ式をコピーすることはできないでしょうか?

  • 「故意」の使い方

    自分でも調べてみたのですが、分からなかったので質問します。 「故意」と言う言葉は、法律上でも使われている言葉の様ですが、使い方として、後に続く文章の内容が、嬉しい事などでも使うのでしょうか? イメージとしては、良くない物事の場合に使われている様に思うのですが・・・。 ご存知の方おられましたら、宜しくお願いします。

  • 野暮ってどういう意味?

    野暮ってどういう意味なんでしょう? 色々調べてもわかりやすく記されていないで、 イマイチ理解できません。 例えば、無職の人にお金貸してって言うのは 聞く自体が野暮だよって。 あとゴホゴホ咳をして風邪を引いてると思われる人に なんでマスクしてるの?って 言うのも言うだけ野暮だろって。 こういう使い方あってます?

  • 格言について教えてください。

    「偉人であるということは誤解されることである。」 by エマーソン どういうことですか? 何を誤解されるんですか? 別にすごくないのに、 誤解されて偉人だと思われているということですか? よろしくお願い致します。