may54321 の回答履歴

全68件中61~68件表示
  • 薬の飲み方

    一日一回、朝食後に飲む薬を処方されました。 朝、時間に追われ、飲むのを忘れてしまうことがあります。 時間に余裕のある、夕食後に飲むことにしてはいけないのでしょうか。

  • 7月末の東映太秦映画村

    7月末の平日に家族4人(大人2人+5歳+3歳)で行こうと思っています。以下の質問に回答やアドバイスをいただければ助かります。 (1)そもそも子供連れで1日(11時~16時位)過ごせますでしょうか?(イベントや休憩所等全体的に) (2)HPでまだ7月末のイベントは公開されていませんが、常設イベントでも十分楽しめますでしょうか? (3)夏休み最初の週の予定ですが、混雑具合はどんなものでしょうか? (4)車で行きますが、駐車場の心配をしたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。 この他にも、注意した方がいい点や付近のお勧め施設等、アドバイスがありましたら、何でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 昔懐かし、アメリカのテレビドラマ・・・忘れられない「お決まりのセリフ」は?

    最近は少なくなりましたけど、昔はアメリカのテレビドラマが流行りましたね。 で、それぞれのドラマには、たいてい、毎週必ず出てくる「お決まりのセリフ」というものがありました。 例えば、 <スパイ大作戦> 「おはようフェルブス君。・・・例によって、このテープ(途中からは、ディスクに変ったけど)は自動的に消滅する。」 ・・・これは超有名ですネ~ <ローン・レンジャー> 「ハイヨ~ シルバ~」 ・・・これを知っている人は、かなりのお年? 皆さんの場合は、どんなドラマの「お決まのセリフ」が、印象に残っていますか? 宜しくお願いします。

  • 昔懐かし、アメリカのテレビドラマ・・・忘れられない「お決まりのセリフ」は?

    最近は少なくなりましたけど、昔はアメリカのテレビドラマが流行りましたね。 で、それぞれのドラマには、たいてい、毎週必ず出てくる「お決まりのセリフ」というものがありました。 例えば、 <スパイ大作戦> 「おはようフェルブス君。・・・例によって、このテープ(途中からは、ディスクに変ったけど)は自動的に消滅する。」 ・・・これは超有名ですネ~ <ローン・レンジャー> 「ハイヨ~ シルバ~」 ・・・これを知っている人は、かなりのお年? 皆さんの場合は、どんなドラマの「お決まのセリフ」が、印象に残っていますか? 宜しくお願いします。

  • 童話の面白いパロディが読めるサイト・著書

    ヘンゼルとグレーテル、白雪姫、ウサギとカメ、ラプンツェル、親指姫、ごん狐、赤ずきん、桃太郎、シンデレラ、眠り姫、いばら姫、金の斧銀の斧、マッチ売りの少女、人魚姫、醜いアヒルの子、 誰もが一度は聞いた事がある童話、 イソップ、グリム童話、アンデルセン、シャルルペロー、が有名でしょうか。 創作童話、説話、民話、伝説、日本の昔話、など、有名であれば何でも構いません。 完全オリジナルでもとの話を面白おかしくいじったパロディが読めるサイト探してます。 アニメや漫画のキャラクターを使って童話に仕立てたパロディだと誰が誰か判らなくて意味不明なので、 白雪姫なら「白雪」「魔法使い」「小人」というように、名前は元のままの作品でお願いします。 話の内容は、主人公の結末が元々の結末より全然違う方へ多きく変わっていても構いません。年齢制限のある物でも結果面白ければ読みたいです。 なるべくたくさん読みたいので、小説、漫画、問いません。お勧めの本やサイトを教えて下さい。

  • 精神異常者の母と少年の漫画の題名・作者を教えて下さい

    今から30年以上前に、少年マンガ雑誌に連載されていた漫画の題名と作者を調べています。 60年代の終りから70年代の始めの頃のいつかに書かれた漫画で、 主人公の少年と、重度の精神異常者である彼の母親が出てくる漫画です。 何となく、「銭ゲバ」とかを書いていたジョージ秋山風の漫画だったと思います。 題名と作者名とに心当たりのある方は、教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ポケモンで

    ピチューっぽいんですが、頬にプラスとマイナスのマークがついたポケモンは何と言うのですか?

  • CG塗りのお手本サイト・書籍を探しています。

    絵を描くのが小さい頃から好きで、今でもイラストを描いています。 最近、ペンタブを購入したので、CG(Photoshop等のソフト)でイラストに色を付けたいと考えています。 まるきり初心者なので実は手順もよく分かっていません。下書きはアナログ希望なのでスキャナでパソコンに取り込んでソフトで塗っていくという程度の知識です。(レイヤーって何?と言ったレベル…アナログ塗りの知識もそんなに学校の美術程度) 理想の質感というと『雪舟薫』『今市子』さんです。 まさにCG・アニメのような塗り方は好きじゃありません。 ただ、このお二人…アナログ塗りなのではと; CGでこういう質感を出すのは難しいでしょうか? また、筆圧が薄いのか我が家にあるスキャナではイマイチ上手く取り込めません。 これはプリンターの機能として入っているスキャナなのでもしかして性能の問題かなぁという疑惑もあります。下書きの段階でどのくらい細かくしたら良いのかも分からず、まさにデッサンのような状態なのがいけないのかもしれません; こんな分からない事だらけの状態なので、出来れば1から過程が見られるサイトさんや書籍を探しています。 何かアドバイスや経験談等がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。