aoikaze の回答履歴

全261件中121~140件表示
  • HDDのジャンパスイッチ設定

    再々度質問します。 HDDが余っているので、今使用中のXPパソコンに外付けでつなげようと思い、外付け用のケースを買ってきました。それでつないでみたのですが、どうも認識してません。ジャンパスイッチの設定に問題があるそうなのですが、マスター、スレーブどちらにすればいいのでしょうか?また、それぞれのスイッチ位置が分りません。素人ですのでよろしく願います。

  • WORDにEPS図を挿入

    WORDにEPSファイルを挿入したいのですが,透明で何も表示されません。どのようにすればよいでしょうか? WINDOWS WORD2003です。

  • ユーザー名の変更

    OSはXPホームエディションの方で、自分専用で使用しているのですが、ユーザー名を変えたいと思います。 そうすると、C:\Documents and Settings\ユーザー名\の部分などが変わってくると思うのですが、 そのへんは手動でパスなど変更しないといけないのですかね それとも簡単にユーザー名を変更する方法ありますか?

  • パソコンが起動しなくなりました・・・

    パソコンが起動しなくなってしまいました。 今まで、使用しているときにフリーズして強制終了しても、再起動のさい セーフモードになることはあっても 起動できていたのができなくなってしまいました。 原因は よくはわかりませんが、母が最後に起動した際、インターネットにアクセスしていないのに 幾つもウィンドウが開いて フリーズしてしまい、やむなく強制終了したそうです。 どうしたらいいですか? 教えてください お願いします。

  • ネットワークの設定方法教えて下さい

    先日、メルコの無線LANBBルーターエアステイションWHR-G54Sという物を購入しました。 一台のデスクトップ(ウィンドウズ2000)は有線でつなぎ、2台のノートPC(ウィンドウズ2000)(ウィンドウズXP)は無線でインターネットをみられるようにしました。 3台のパソコンでファイルのやりとりをするため、フォルダーを共有化しました。 ワークグループも同じにして、XPのPCはネットワークウイザードで設定。 ノートPC(ウィンドウズ2000)からノートPC(ウィンドウズXP)のフォルダーは見ることができます。 が、ノートPC(ウィンドウズXP)からノートPC(ウィンドウズ2000)を見ようとすると最初に「ユーザー名とパスワードを入れる画面」になってしまいます。 これは多分ウィンドウズ2000の設定かと思われるのですが設定方法がわかりません。 ご存じの方、もしくは詳しく出ているサイトなど教えて下さい。 また、デスクトップのパソコンはグループ内のパソコンすら表示されません。どちらからも出てこないのです。 これは何ででしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットワークの設定方法教えて下さい

    先日、メルコの無線LANBBルーターエアステイションWHR-G54Sという物を購入しました。 一台のデスクトップ(ウィンドウズ2000)は有線でつなぎ、2台のノートPC(ウィンドウズ2000)(ウィンドウズXP)は無線でインターネットをみられるようにしました。 3台のパソコンでファイルのやりとりをするため、フォルダーを共有化しました。 ワークグループも同じにして、XPのPCはネットワークウイザードで設定。 ノートPC(ウィンドウズ2000)からノートPC(ウィンドウズXP)のフォルダーは見ることができます。 が、ノートPC(ウィンドウズXP)からノートPC(ウィンドウズ2000)を見ようとすると最初に「ユーザー名とパスワードを入れる画面」になってしまいます。 これは多分ウィンドウズ2000の設定かと思われるのですが設定方法がわかりません。 ご存じの方、もしくは詳しく出ているサイトなど教えて下さい。 また、デスクトップのパソコンはグループ内のパソコンすら表示されません。どちらからも出てこないのです。 これは何ででしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線LANのデーターの共有について

    無線LANでつながっているパソコンどうしでデーターを共有する方法を初心者にもわかるように教えてください。 もしくはこのhpがわかりやすいよといのでもかまいません。両方ともwinxp homeです。よろしくお願いします。

  • ネットワークの設定方法教えて下さい

    先日、メルコの無線LANBBルーターエアステイションWHR-G54Sという物を購入しました。 一台のデスクトップ(ウィンドウズ2000)は有線でつなぎ、2台のノートPC(ウィンドウズ2000)(ウィンドウズXP)は無線でインターネットをみられるようにしました。 3台のパソコンでファイルのやりとりをするため、フォルダーを共有化しました。 ワークグループも同じにして、XPのPCはネットワークウイザードで設定。 ノートPC(ウィンドウズ2000)からノートPC(ウィンドウズXP)のフォルダーは見ることができます。 が、ノートPC(ウィンドウズXP)からノートPC(ウィンドウズ2000)を見ようとすると最初に「ユーザー名とパスワードを入れる画面」になってしまいます。 これは多分ウィンドウズ2000の設定かと思われるのですが設定方法がわかりません。 ご存じの方、もしくは詳しく出ているサイトなど教えて下さい。 また、デスクトップのパソコンはグループ内のパソコンすら表示されません。どちらからも出てこないのです。 これは何ででしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートPCについて

    シャープのメビウスを約4年使っています。今までずっとACアダプターで使用してきました。今までは使用後、ACアダプターも抜いて、使う時だけACアダプターを入れてました。以前、雑誌でバッテリーパックを使用しない時は抜いていた方が良いと書いてありました。ACアダプターで常時使用する場合はやはりバッテリーパックは抜いた方がいいのでしょうか?PCはほぼ毎日、1時間位使用します。又、抜いた場合何か不都合はおきますか?よろしくお願いします。

  • メディアプレーヤー10

    昨日までは正常でしたが、今日突然おかしくなりました。 音楽や動画ファイルをクリックするとメディアプレーヤが起動はするのですが、画面上に表示されません。タクスバーには出ていて、右クリックで、最大や最小、閉じるなどの操作はできます。また、音声もなっています。 メディアプレーヤーの再インストも行っても同じでした。 どなたか、解決方法を教えてください。

  • NEC無線ルータとBUFFALO無線プリントサーバの接続

    NEC無線ルータAtermWR7850SとBUFFALO無線プリントサーバLPV2-WS11GCを使っていますが、128bitWEPが使用できません。 現在、ルータ~プリントサーバはIEEE802.11b(暗号化なし) で通信していますが、128bitWEPを使うにはどうすればよいのでしょうか? (設定方法) パソコンから直接プリントサーバへ接続して、LPV2マネージャで検索し、 ルータのSSIDやWEPを設定します。 「設定完了」のメッセージ後にネットワークをルータ経由に切り替えて、 再度LPV2マネージャで検索してもプリントサーバが見つかりません。 WEPを設定しないとうまくいきます。 (もちろんルータとプリントサーバは同じWEPの設定をしています) ルータ~パソコンはIEEE802.11a(暗号有)で行っているので、 最悪、ルータ~プリンターは11bで暗号無しかな~と考えています。 SSID隠蔽、MACアドレスフィルタリングはやっています。 セキュリティ的にはどう思われますか?(自宅での環境なので、重要な印刷物は無い) 同じような環境でお使いの方がおりましたら、アドバイスお願いします。 ルータ http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr7850s.html プリントサーバ http://www.buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv2-ws11gc/index.html

  • ネット接続について

    最近、ADSLから光の変更したのですが自分のパソコンは自作なので設定は自分でやってくださいといわれました。NTTの人からもらったCD-ROMを使い設定していいたのですがインストールしてからパソコンの動きが急に悪くなりフリーズやフォルダが全く開かない状態になってしまいました。CPU稼働率が常に50%以上になってしまいました。この原因はCD-ROMからインストールしたセキュリティとXPのファイアーウォールが干渉していたようでCD-ROMからのセキュリティを切ったらパソコンの動きがかなりよくなりました。しかしまだこの時点ではフォルダがひらかない、動きがよくなったとはいえ前に比べたらまだ遅いという問題がありました。ためしにパソコンの状態を以前の状態に戻してみようと思いシステムの復元をおしてみたところなぜかパソコンの調子が元に戻り設定していないはずのインターネットにもつながるようになってしまいました。いったいなぜなのでしょうか。接続はルーターを経由しているのですがもう一台のほうはNTTの人が設定してくれたのですがなにか関係があるのでしょうか?

  • 表を印刷させたくない

    今Excelで顧客名簿を作成しているのですが、他人に印刷をされたくないんです。印刷する為にパスワード等を設ける為にはどうしたらいいでしょうか?

  • 筆王が消えた

    知らないうちに「筆王」が消えてしまいました。(プリインストールソフト) NEC デスクトップ XPです。 添付CDからプログラムの追加をして見ましたがダメです。 お助けを

  • 無線LANの暗号化

    Yahoo! BB 50M/無線LANです。 暗号化方式はWEPなんですが、『WPA-PSK/TKIP』と、『WPA-PSK/AES』という方式もあります。こっちの方が強力なようですが、いじくっても、大丈夫でしょうか??

  • 1度パソコンに入れたデータをCDRに焼く事ってできますか?

    以前友人から、パソコンに役立つ情報をCDRに焼いてもらいました。 そのCDRの情報をパソコンに取り込んで、いつも見て勉強していたのですが、肝心のCDRを紛失してしまいました。 もう1度このデータをCDRに焼く事は可能でしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • Wordで作成した表

    仕事場で聞かれて私も分からなかったのでこちらで質問させていただきます。 ある表のデータを違う方から引き継いで作業していたのですが、作成されていた表の列幅を変更することができません。 それが全体的にそうなら固定か何かされているのだろうと思うのですが、一部分ドラッグ等しても変更されないんです(変更できる部分もあります) これは何か変更ができないように設定がされているのでしょうか? 分かりにくい説明かとは思いますが、よろしくお願いします。

  • PowerPoint2003ノートマスタについて

    いろんなPPファイルを挿入して1つのPPファイルを作成しているのですが、ノートマスタを編集して通常なら全ノートに反映すると思うのですが、なぜか反映せず。 仕方なく、書式メニューの「ノートのレイアウト」で「マスタと同じ」にチェックをいれて1つずつ反映させてます。 一度にする方法がありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANのセキュリティで教えて下さい

    先月無線LANの接続(No.2108132)でご教示いただいた者です。 AtermWL54AGを2枚、モデム(NEC AtermWD701CV)とノートPCにそれぞれ装着し、お蔭様で接続できました。 今度はセキュリティ対策について教えていただきたいのですが、LANカードの説明書に従い、クイック設定Webから、詳細設定-「無線LAN側設定」[アクセスポイント設定]を開きますとネットワーク名(ESS-ID)と[暗号化]暗号化キーはモデムに貼ってあるラベルと同じ内容になっていましたが、これはそれなりの対策ができているということですか?それと「子機の接続制限」ESS-IDステルス機能とMACアドレスフィルタ機能は「使用する」とした方が良いのでしょうか? また、子機側もセキュリティ対策は必要ですか? お手数おかけしますがよろしくお願い致します。

  • PowerPoint2003ノートマスタについて

    いろんなPPファイルを挿入して1つのPPファイルを作成しているのですが、ノートマスタを編集して通常なら全ノートに反映すると思うのですが、なぜか反映せず。 仕方なく、書式メニューの「ノートのレイアウト」で「マスタと同じ」にチェックをいれて1つずつ反映させてます。 一度にする方法がありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。