aoikaze の回答履歴

全261件中81~100件表示
  • ワードの校閲機能

    よろしくお願いします。 ワードの校閲機能を使って3人に校閲(校正)をお願いして返ってきたものを原文に反映するとなぜかノータッチの私の名前でいろいろなところが「削除」「追加」になって正しい編集ができません。 校閲したい文章の「ファイル」-「送信」-「メールの宛先(校閲用)」でアウトルックが立ち上がるのでアドレスを入れて送信。 返信された添付ファイルを開くと「変更を元の文章に反映しますか?」って感じのお知らせが出て「ハイ」をクリックすると上のような状態になってしまいます。 1人「反映」するごとに少しずつ増え、3人分反映するとほとんど私の名前で埋め尽くされる状態です。私は本当に校閲してないのに・・・ この場合はどこを設定すれば直りますか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • Photoshopでの画像の色を変える方法

    Photoshop7.0(もしくはFireworks MX←2004ではないです)で画像の一部分の色を変える方法が分かりません。 薄いピンク色のバスタオルの画像を撮影(背景は白)しました。薄いピンクの部分を、同じく薄いブルーなどに変えるのは、色調補正で出来ました。 問題は、薄いピンクを濃いネイビーなどに変更したいのですが、やり方が分かりません。 このような急激な色の変更も出来るのでしょうか? もちろん背景は白のままです。 よろしくお願いいたします。

  • 表示される文字を大きくしたいのですが・・・

    親の使っているPCで、文字が見えづらいと言うので設定変更をしています。 テキストの文字はフォントの変更で太文字にしてサイズも大きくすることができました。 同様にフォルダ内のファイルやフォルダの名前に使われている文字も大きくしたいのですが方法が分りません。 分る方が居られましたら、ご指導を宜しくお願いいたします。

  • 再インストール後の設定

    XPを再インストール(新規)しようと考えている者です。再インストール後にインターネット接続やメールの設定も、もちろんやり直さないといけないのですが、パソコンを買い換えたときに一度自分でやっただけなので、もうやり方を忘れています。そこで、今の設定を再インストール前に保存して、再インストール後にインポートする方法をしりたくて質問させてもらいました。もし、フリーのソフトでそういうソフトがありましたら、お教えいただきたいです。もちろん、ソフトを使わずにできればそれがベストですが、、、よろしくお願いします。

  • ユーザー名の変更

    OutlookExpressの横にでるユーザー名を変更したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • IME文字パレットが消えました

    windowsXPを使用しています。 IME文字パレットが消えたのですが、 表示させる方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • フォルダーが削除出来ません。

    圧縮ファイルを解凍中に失敗しました。 その結果、フォルダーが作成され、中には何もありません。 このフォルダーを削除しようとすると「caopubaj.を削除できません。」とメッセージがでます。 このフォルダーを削除する方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • ユーザー名の変更

    OutlookExpressの横にでるユーザー名を変更したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 受信拒否設定は逆効果?

    最近迷惑メールを受信拒否設定するようになってから、逆に多くなったような気がします。 よくよく考えると、受信拒否設定するとき送信先のメアドを確認コピペする際、中身を見ますよね。ということは単に削除するよりは相手にどういう形であれ、「中身を確認している」と知らせてるようなもの。 結果、受信拒否設定するのは逆効果という答えになると思いますがどうでしょうか? 一応YAHOOメールでのはなしですが・・。

  • 受信拒否設定は逆効果?

    最近迷惑メールを受信拒否設定するようになってから、逆に多くなったような気がします。 よくよく考えると、受信拒否設定するとき送信先のメアドを確認コピペする際、中身を見ますよね。ということは単に削除するよりは相手にどういう形であれ、「中身を確認している」と知らせてるようなもの。 結果、受信拒否設定するのは逆効果という答えになると思いますがどうでしょうか? 一応YAHOOメールでのはなしですが・・。

  • 複数のセルの連動について

    初歩的な質問ですみません。 仕事の効率化を図るために以下のようなことを実行したいのですが、方法が 不明ですので、どなたか教えていただけないでしょうか? 具体例にして、質問したいと思います (1).Sheet1のセルA1にある文字を入力 (2).(1)で入力した値がSheet2のセルF5やSheet3のG7に反映される。 です。いろいろHPを参照したのですが、わかりませんでしたのでどうかお願いします。

  • 写真が見れません・・

    初歩的な質問ですみません。昨日よりXPを使用しているのですが ケータイで撮った写真をPCに送りマイドキュメントの画像ピクチャという所に名前を付けて保存しました。 今まではMEを使用していてダブルクリックで写真を見る事が出来たのですが 「このファイルの種類を開くプログラムを選択して下さい」と出ます。 何か間違った使い方をしているのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 写真が見れません・・

    初歩的な質問ですみません。昨日よりXPを使用しているのですが ケータイで撮った写真をPCに送りマイドキュメントの画像ピクチャという所に名前を付けて保存しました。 今まではMEを使用していてダブルクリックで写真を見る事が出来たのですが 「このファイルの種類を開くプログラムを選択して下さい」と出ます。 何か間違った使い方をしているのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ウィルス対策の方法を教えてください。

    夫婦揃って機械に弱く、HPを2.3個軽く閲覧する。たまにメールをやり取りする程度でパソコンを使用しています。 夫が仕事で文章作成したり、資料作成でワードやエクセルを使用してパソコンに保存しています。(極たまにですが・・・) 勤務先の上司に「ウィルス対策してる?」と言われたものの・・・全く分からず。有料でダウンロードできると聞いたものの困っています。 YAHOOから過去に「ウィルス対策」のメールが来た覚えはありますが、削除してしまいました。 出来れば簡単に・・ウィルス対策が出来るHPや方法を教えて下さい。 宜しくお願いします

  • 写真が見れません・・

    初歩的な質問ですみません。昨日よりXPを使用しているのですが ケータイで撮った写真をPCに送りマイドキュメントの画像ピクチャという所に名前を付けて保存しました。 今まではMEを使用していてダブルクリックで写真を見る事が出来たのですが 「このファイルの種類を開くプログラムを選択して下さい」と出ます。 何か間違った使い方をしているのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 写真が見れません・・

    初歩的な質問ですみません。昨日よりXPを使用しているのですが ケータイで撮った写真をPCに送りマイドキュメントの画像ピクチャという所に名前を付けて保存しました。 今まではMEを使用していてダブルクリックで写真を見る事が出来たのですが 「このファイルの種類を開くプログラムを選択して下さい」と出ます。 何か間違った使い方をしているのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ゴミ箱に全てのファイルが…元に戻すには?

    大量のファイルの入ったフォルダをドラッグでゴミ箱へ移動させていたら「このフォルダのサイズはゴミ箱の容量を超えています」みたいなウインドウが現れて「それでも削除しますか?」と聞かれて、「はい」と「すべて削除」とあったので、「すべて削除」を選んでしまいました。その移動させた1つのフォルダ内の全てという意味ではなく、何故かコンピューターにある全てのフォルダ?がゴミ箱へ移動してしまった?ようです。これを元に戻すことはできますか?ゴミ箱を開くとマイコンピュータを開いた状態になります。 ちなみにそのゴミ箱を開いた中のファイル削除してみたら本当に消えて無くなってしまいました…。元に戻すという選択ボタンもありません!!助けてください!!お願いします!!

  • Excel並べ替えのストレス(^^;

    MS Excel で並べ替えをするときは、全選択→ボタン、を普段使用しています。 ときどき非常にいらいらしてしまうのですが(^^;、選択範囲の一番上の行がタイトルかデータかをExcelは勝手に認識しますよね。タイトルを含めているときにはデータとして認識されて、「もー」と思いつつ、タイトルを対象外にしてボタンを押すと、今度はデータの一番上をタイトルと認識してくれます。「くっそー」と思いながらウィザードを起動します(TT) タイトル行をボールドにしたり、セルに着色したりして、間違いづらいように工夫もしているのですが、それでも思うような並べ替えができないことがちょくちょくあります。 なんとか確実に、ボタンを使って思い通りの並べ替えができるようにならないでしょうか。ご存知の方、どうか教えてください。

  • インターネットに接続できなくなりました

    わたしはノートパソコン(Me)で、ADSLでインターネットをしています。 家族がもう一台ノートパソコン(XP)を買ってきて、わたしが使っているADSLの線を繋げてインターネット接続を問題なくしていました。 その二台目のノートパソコン(XP)を家族が他人に貸し、戻ってきた後 いつも通りインターネット接続しようとしたら「ページを表示できません」と出てきてインターネットがまったく出来なくなりました。 パソコンを貸した人は「券売機」というものに接続したと話していたそうです。 何をどうすればインターネット接続が出来るようになるのか、教えてください。また、質問で足りない部分があればそれも言って下さい。

    • ベストアンサー
    • nao-exp2
    • ADSL
    • 回答数4
  • すべてのプログラム→アクセサリで

    スタート_右クリック_開くall Users_プログラム その中の「アクセサリ」フォルダを「aアクセサリ」と名称変更しました。 意図は、『Winキー_P_A』とマウスを使用せず、キーボードだけで開きたかった為です。 作業後、試してみると微妙な名称違いの2フォルダが存在し、プログラムも2分されています。 1)アクセサリ:同期、エンターテーメント、コマンドプロンプトetc 2)aアクセサリ:Microsoftインタラクティブトレーニング、スキャナとカメラウィザード、ペイントetc もう一度 スタート_右クリック_開くall Users_プログラム に入って、「aアクセサリ」→「アクセサリ」と戻すと、元通りになりました。 なぜ、このような事が生じるのでしょう?