kiyoatsu の回答履歴

全137件中101~120件表示
  • MAC osX + F902isで音楽を聴きたい...

    先日、F902isを購入しました。音楽を聴きたいと思ったで、購入時、店員さんに、macでも対応しているのか聞いたところ、ituneとUSBケーブルがあれば出来ると言われました。 帰宅後、早速、やってみようと思ったのですが、できないんです,,, やり方が全くわかりません。説明書を読んでも、WMP10がないと出来ないような... WMP10は、macではまだダウンロードできないんです。店員さんが言ったことが間違っていたのか? この機種でやりたいことは、 1、もっているCDの曲を、miniSDカードに入れて携帯で聞きたい。(そもそもそれができないのか?) 2、それが出来ないなら、ミュージックストア的なところでダウンロードして聞きたい。 初心者なので、質問内容に足りない点があるかもしれませんが、お願いします。

  • MAC osX + F902isで音楽を聴きたい...

    先日、F902isを購入しました。音楽を聴きたいと思ったで、購入時、店員さんに、macでも対応しているのか聞いたところ、ituneとUSBケーブルがあれば出来ると言われました。 帰宅後、早速、やってみようと思ったのですが、できないんです,,, やり方が全くわかりません。説明書を読んでも、WMP10がないと出来ないような... WMP10は、macではまだダウンロードできないんです。店員さんが言ったことが間違っていたのか? この機種でやりたいことは、 1、もっているCDの曲を、miniSDカードに入れて携帯で聞きたい。(そもそもそれができないのか?) 2、それが出来ないなら、ミュージックストア的なところでダウンロードして聞きたい。 初心者なので、質問内容に足りない点があるかもしれませんが、お願いします。

  • ひかり電話が通話中に切れる

    フレッツ光を導入する際、一緒にひかり電話にしました。 当初も度々会話中に回線が切断される事があったのですが、 最近頻繁に電話が切れます。 (インターネットの接続は切れた事はありません。) どなたか同じような症状の方はいらっしゃいますか? ちなみにWeb Caster V110を使用しています。 宜しくお願いします。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 新築時の光プレミアムについての質問

    家を新築しまして、この秋に完成します。(現在建築中) 新居では、光プレミアム(NTT西日本)と契約したいと思っております。(ひかり電話もアリで) 1Fと2Fの間(1Fの天井裏)に回線終端装置、CTU、ハブを設置して、各部屋へLANケーブルで配線しようと考えております。 ------------------------------------ ONU-CTU-ハブ=>各パソコン ------------------------------------ で、わからないことを箇条書きにしてみました。 ・どのタイミングで申込み~回線工事すればいいのか?  (建築中なので) ・NTTの工事では、壁に孔を空けるなどして、天井裏にONU、CTUを設置していくのか? ・NTTのHPでは、光配電盤というのがあるが、これはどこに設置されるのか? ・建築中に準備しておくものはあるのか?  (自分でハブを用意するなら、マルチメディアポートのようなものは不要ですよね?) ・天井裏に電源はいくつ必要か?  (ONUとCTUに電源が必要なのはわかりますが、ひかり電話の場合、電源は必要になるのか?) ・ONUとCTUの電源はつけっぱなしが基本?ネットする時だけオンにする?ひかり電話を常時使用するなら、電源はつけっぱなし? ・NTTのHPでは、お客様が用意するものとして、LANケーブル(100BASE-TX)となっているが、CAT5eもしくはCAT6(ギガビット対応)のケーブルを使用しても問題はないのか? ・(ちょっと光からそれますが)ケーブルだけCAT6にして、ハブやパソコンのLANボードがギガ対応でない場合、(転送速度がギガ級でないのはあたりまえとして)問題はないのか? たくさん質問しました…いろいろ勉強してみましたが、根本的に間違ってるかもしれません。幅広くご指導くださいませ。

  • 新築時の光プレミアムについての質問

    家を新築しまして、この秋に完成します。(現在建築中) 新居では、光プレミアム(NTT西日本)と契約したいと思っております。(ひかり電話もアリで) 1Fと2Fの間(1Fの天井裏)に回線終端装置、CTU、ハブを設置して、各部屋へLANケーブルで配線しようと考えております。 ------------------------------------ ONU-CTU-ハブ=>各パソコン ------------------------------------ で、わからないことを箇条書きにしてみました。 ・どのタイミングで申込み~回線工事すればいいのか?  (建築中なので) ・NTTの工事では、壁に孔を空けるなどして、天井裏にONU、CTUを設置していくのか? ・NTTのHPでは、光配電盤というのがあるが、これはどこに設置されるのか? ・建築中に準備しておくものはあるのか?  (自分でハブを用意するなら、マルチメディアポートのようなものは不要ですよね?) ・天井裏に電源はいくつ必要か?  (ONUとCTUに電源が必要なのはわかりますが、ひかり電話の場合、電源は必要になるのか?) ・ONUとCTUの電源はつけっぱなしが基本?ネットする時だけオンにする?ひかり電話を常時使用するなら、電源はつけっぱなし? ・NTTのHPでは、お客様が用意するものとして、LANケーブル(100BASE-TX)となっているが、CAT5eもしくはCAT6(ギガビット対応)のケーブルを使用しても問題はないのか? ・(ちょっと光からそれますが)ケーブルだけCAT6にして、ハブやパソコンのLANボードがギガ対応でない場合、(転送速度がギガ級でないのはあたりまえとして)問題はないのか? たくさん質問しました…いろいろ勉強してみましたが、根本的に間違ってるかもしれません。幅広くご指導くださいませ。

  • ひかり電話にしたら通話できなくなった

    フレッツISDNからNTT東日本のBフレッツへの回線の変更をしました。 その際にひかり電話にも加入したのですが、ひかり電話に接続した直後から通話が出来なくなりました。 症状: ・受話器を取り上げても発信音(プー)がしない。当然番号をプッシュしてもピッポッパッと音がしない。もちろん電話をかけることは出来ない ・他の電話からの着信音は鳴る。ただし受話器を取り上げて通話しようとしても、何も聞こえない。この時相手方の電話にこちらの声は伝わる。 ルータ:RT-200KI(NTTからのレンタル) 電話機:IT-50(SONY)←10年くらい前に量販店で購入 ルータの前面のランプの点滅点灯具合、ルータのTEL1回線の設定は、ざっと見たところ特に問題なさそうでした。 電話機が相当旧い安物なのですが、それがいけないのでしょうか? 使用可能電話機の条件は「○○の機能がついているといけない」とはありましたが、その他ではアナログ電話機であればいいと言う感じだったのですが、現在使用しようとしている電話機がアナログかどうかは分かりません。 PCの方のインターネット接続は全く問題なく可能です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 共有フォルダ内で新しいフォルダを作ると表示されない

    共有フォルダ内で新しいフォルダを作ると、すぐには表示されなく、一旦共有フォルダを終了して再度開かないと表示されない。更に新規フォルダまたは既存フォルダの名前を変えようとするとその名前が表示されなく、また終了しないと変更されない。これは共有フォルダだけの症状です。他は問題ないのですが、どなたか解決法をご存知でしょうか?教えてください。 パソコンはHPのノート、WinXPHome、ペンティアムM1.6G、メモリー1Gです。 よろしくお願いいたします。

  • ローカルエリア接続

    最近パソコンの調子が悪く、システムの再インストールを行いました。 ちょっと古いパソコンです(4年前に購入) WinXPの初期と思われます。 Bフレッツで接続していますが、回線終端装置から LANケーブルをパソコンに接続するとローカルエリア接続がいつまでも有効、接続されていませんを 繰り返してしまいます。もちろんネット接続は無理です。 もう一台のパソコンでは接続できるのですが。 詳しい方居られましたら、宜しくお願いします。

  • レオパレスに住んでるんですけど・・・

    LEO-NETチューナーが標準オプションなので,ハブを使ってパソコンを繋いでいます。無線LANルーターをつけたいのですが,どうやればいいのか,またどのルーターが接続可能なのかわかる方教えていただけませんか?

  • 【大至急】ページが表示されない・・・

    初めまして。早速教えて頂きたいのですが、 今現在、光で接続しているのですが、Win2000ではしっかりつながり表示もされるのですが、 最近使い出したWinXPでは、接続はできるのですがページが表示されません。 NTTでも、接続の仕方や接続状況を確認してもらったのですが、まったく問題ありませんでした。 なのにもかかわらず、「ページが表示できません」の画面がでてきます。こんなことってあるのでしょうか。 初心者に近いので、分かりやすくお願いします。

  • ADSL→光 ファイル共有ができなくなりました

    今まではADSL回線で、デスクトップ(本体)とノートパソコン間でファイル・プリンターを共有していました。(ともにXP) 先日、NTTのBフレッツに変更したところ、今までどおり、ノート側から、デスクトップのファイルをみようとすると 「workgroupにアクセスできません。このネットワークリソースをしようするアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせください。 このワークグループのサーバー管理を現在使用できません」とコメントがでます。 Bフレッツの設定をしてくれた方は、以前ADSLのときにしようしていたルーターの数値がわからないからできない」と言って帰ってしまいました。 他の方の質問も参考にして、ファイヤーウォールの設定でファイルの共有などのチェックボックスはしてあります。 わかる方いますか? そんなに、PC用語など詳しいほうではありません。 よろしくお願いします。

  • ADSL→光 ファイル共有ができなくなりました

    今まではADSL回線で、デスクトップ(本体)とノートパソコン間でファイル・プリンターを共有していました。(ともにXP) 先日、NTTのBフレッツに変更したところ、今までどおり、ノート側から、デスクトップのファイルをみようとすると 「workgroupにアクセスできません。このネットワークリソースをしようするアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせください。 このワークグループのサーバー管理を現在使用できません」とコメントがでます。 Bフレッツの設定をしてくれた方は、以前ADSLのときにしようしていたルーターの数値がわからないからできない」と言って帰ってしまいました。 他の方の質問も参考にして、ファイヤーウォールの設定でファイルの共有などのチェックボックスはしてあります。 わかる方いますか? そんなに、PC用語など詳しいほうではありません。 よろしくお願いします。

  • ADSL→光 ファイル共有ができなくなりました

    今まではADSL回線で、デスクトップ(本体)とノートパソコン間でファイル・プリンターを共有していました。(ともにXP) 先日、NTTのBフレッツに変更したところ、今までどおり、ノート側から、デスクトップのファイルをみようとすると 「workgroupにアクセスできません。このネットワークリソースをしようするアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせください。 このワークグループのサーバー管理を現在使用できません」とコメントがでます。 Bフレッツの設定をしてくれた方は、以前ADSLのときにしようしていたルーターの数値がわからないからできない」と言って帰ってしまいました。 他の方の質問も参考にして、ファイヤーウォールの設定でファイルの共有などのチェックボックスはしてあります。 わかる方いますか? そんなに、PC用語など詳しいほうではありません。 よろしくお願いします。

  • ADSL→光 ファイル共有ができなくなりました

    今まではADSL回線で、デスクトップ(本体)とノートパソコン間でファイル・プリンターを共有していました。(ともにXP) 先日、NTTのBフレッツに変更したところ、今までどおり、ノート側から、デスクトップのファイルをみようとすると 「workgroupにアクセスできません。このネットワークリソースをしようするアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせください。 このワークグループのサーバー管理を現在使用できません」とコメントがでます。 Bフレッツの設定をしてくれた方は、以前ADSLのときにしようしていたルーターの数値がわからないからできない」と言って帰ってしまいました。 他の方の質問も参考にして、ファイヤーウォールの設定でファイルの共有などのチェックボックスはしてあります。 わかる方いますか? そんなに、PC用語など詳しいほうではありません。 よろしくお願いします。

  • ADSL→光 ファイル共有ができなくなりました

    今まではADSL回線で、デスクトップ(本体)とノートパソコン間でファイル・プリンターを共有していました。(ともにXP) 先日、NTTのBフレッツに変更したところ、今までどおり、ノート側から、デスクトップのファイルをみようとすると 「workgroupにアクセスできません。このネットワークリソースをしようするアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせください。 このワークグループのサーバー管理を現在使用できません」とコメントがでます。 Bフレッツの設定をしてくれた方は、以前ADSLのときにしようしていたルーターの数値がわからないからできない」と言って帰ってしまいました。 他の方の質問も参考にして、ファイヤーウォールの設定でファイルの共有などのチェックボックスはしてあります。 わかる方いますか? そんなに、PC用語など詳しいほうではありません。 よろしくお願いします。

  • ADSL→光 ファイル共有ができなくなりました

    今まではADSL回線で、デスクトップ(本体)とノートパソコン間でファイル・プリンターを共有していました。(ともにXP) 先日、NTTのBフレッツに変更したところ、今までどおり、ノート側から、デスクトップのファイルをみようとすると 「workgroupにアクセスできません。このネットワークリソースをしようするアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせください。 このワークグループのサーバー管理を現在使用できません」とコメントがでます。 Bフレッツの設定をしてくれた方は、以前ADSLのときにしようしていたルーターの数値がわからないからできない」と言って帰ってしまいました。 他の方の質問も参考にして、ファイヤーウォールの設定でファイルの共有などのチェックボックスはしてあります。 わかる方いますか? そんなに、PC用語など詳しいほうではありません。 よろしくお願いします。

  • ADSL→光 ファイル共有ができなくなりました

    今まではADSL回線で、デスクトップ(本体)とノートパソコン間でファイル・プリンターを共有していました。(ともにXP) 先日、NTTのBフレッツに変更したところ、今までどおり、ノート側から、デスクトップのファイルをみようとすると 「workgroupにアクセスできません。このネットワークリソースをしようするアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせください。 このワークグループのサーバー管理を現在使用できません」とコメントがでます。 Bフレッツの設定をしてくれた方は、以前ADSLのときにしようしていたルーターの数値がわからないからできない」と言って帰ってしまいました。 他の方の質問も参考にして、ファイヤーウォールの設定でファイルの共有などのチェックボックスはしてあります。 わかる方いますか? そんなに、PC用語など詳しいほうではありません。 よろしくお願いします。

  • ネットワーク共有が出来ない

    現在、社内ネットワーク(小規模)に接続しているのですが、ファイルの共有が出来ません。 症状: ・こちら側からは、他のPCへアクセス可能 ・相手側からこちらが見れない ・\\IPアドレス\フォルダ名 これだとアクセス出来るが、マイネットワークからやIPアドレスのみだとアクセス拒否されましたと出てしまいます。 色々調べまして、詳細な共有設定でアクセス権限を与えたりゲストユーザーのアカウントをオンに設定、ノートンアンチウィルスでIP及びポートのアクセス許可などできることをやってはみたのですが、アクセスが出来ません。 ウィンドウズのファイヤーウォールは無効にしています PCの構成です。 私 win XP Pro SP2 ノートンアンチウィルス2005導入 相手 win XP pro SP2 セキュリティソフトの導入なし 何か原因と考えられることや、対策方法などが御座いましたら、ご教授お願いいたします。

  • Bフレッツについて教えてください

    以前、ウイルス進入によりパソコンの再セットアップを余儀なくされたのですが、それから色々とパソコンを元の状態に戻して入るのですが、Bフレッツの設定方法をどうやっていいのかわからなく困っています。セットアップ用のCDもなく・・・・。教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 写真画像の取り込み

    写真画像をoutlook6,で送ってもらい、その画像を「マイピクチャー」に取り込みたいのですが、取り込み出来ません、パソコンあまり詳しくないものです、よろしくお教えください