kiyoatsu の回答履歴

全137件中21~40件表示
  • このPCでダイヤルアップ接続をするには?

    dynabook TX/65D PATX65DLP というノートPCを購入しました。 光収容でメタルケーブルの空きがないとのことで、 今までのPCでは内臓モデムでダイヤルアップ接続をしていました。 今回購入したPCでは、外付のモデムを使用しなければならないことまではわかったのですが、 OSがVistaということもあり、どのようなものを購入すればいいのか、よくわかりません。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • windowsとmacのモニタの切り替え機を探しています。

    モニタをMAC、winで共有したいとおもい、 windowsとmacのモニタの切り替え機を探しています。 何店舗か電気屋さんに行ってもなかなかなくて、 店員さんも詳しくないらしく困ってしまいました。 ネットで調べてもいい答えにめぐりあわず...T T モニタはミニD-Sub15接続です。 windows PS/2 macはUSB接続です。 やはり、規格が違うのでむずかしいのでしょうか;; USB-PS/2変換アダプタをつかえば 一番てっとりばやいのでしょうか? インターネット、プリンタなども共有出来たらBESTなのですが...。 詳しい人が周りにいない&あまりよくわかっていないので 説明に不足の部分もあるかとおもいますが、 よろしくお願いします。

  • プラネックス DLW-54CW2 GW-EC54-5P 接続について

    現在、プラネックス社のDLW-54CW2を無線LANの親機として使用しています。そこに、同社のGW-EC54-5Pを子機として接続してプリンターを繋げたいと思っています。プリンターのネットワーク設定の前に、親機と子機が上手く接続できないのです。親機とPCは、無線LANにて、インターネットに接続できます。(この場合、IPアドレスは自動取得です)しかし、PCの無線LANを切った状態で、子機に有線接続し、インターネットに接続しようとするとインターネットに接続できません。また、子機に接続するには、PCのIPアドレスを192.168.1.101にしないと接続できません。また、この状態で、PCの無線LANをオンにしますと、今度は親機の方からのネットにも繋がらなくなってしまいます。 子機の設定は「アクセスポイント設定」としています。どなたか、今回増設しました子機の設定方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • プラネックス DLW-54CW2 GW-EC54-5P 接続について

    現在、プラネックス社のDLW-54CW2を無線LANの親機として使用しています。そこに、同社のGW-EC54-5Pを子機として接続してプリンターを繋げたいと思っています。プリンターのネットワーク設定の前に、親機と子機が上手く接続できないのです。親機とPCは、無線LANにて、インターネットに接続できます。(この場合、IPアドレスは自動取得です)しかし、PCの無線LANを切った状態で、子機に有線接続し、インターネットに接続しようとするとインターネットに接続できません。また、子機に接続するには、PCのIPアドレスを192.168.1.101にしないと接続できません。また、この状態で、PCの無線LANをオンにしますと、今度は親機の方からのネットにも繋がらなくなってしまいます。 子機の設定は「アクセスポイント設定」としています。どなたか、今回増設しました子機の設定方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • プラネックス DLW-54CW2 GW-EC54-5P 接続について

    現在、プラネックス社のDLW-54CW2を無線LANの親機として使用しています。そこに、同社のGW-EC54-5Pを子機として接続してプリンターを繋げたいと思っています。プリンターのネットワーク設定の前に、親機と子機が上手く接続できないのです。親機とPCは、無線LANにて、インターネットに接続できます。(この場合、IPアドレスは自動取得です)しかし、PCの無線LANを切った状態で、子機に有線接続し、インターネットに接続しようとするとインターネットに接続できません。また、子機に接続するには、PCのIPアドレスを192.168.1.101にしないと接続できません。また、この状態で、PCの無線LANをオンにしますと、今度は親機の方からのネットにも繋がらなくなってしまいます。 子機の設定は「アクセスポイント設定」としています。どなたか、今回増設しました子機の設定方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • プラネックス DLW-54CW2 GW-EC54-5P 接続について

    現在、プラネックス社のDLW-54CW2を無線LANの親機として使用しています。そこに、同社のGW-EC54-5Pを子機として接続してプリンターを繋げたいと思っています。プリンターのネットワーク設定の前に、親機と子機が上手く接続できないのです。親機とPCは、無線LANにて、インターネットに接続できます。(この場合、IPアドレスは自動取得です)しかし、PCの無線LANを切った状態で、子機に有線接続し、インターネットに接続しようとするとインターネットに接続できません。また、子機に接続するには、PCのIPアドレスを192.168.1.101にしないと接続できません。また、この状態で、PCの無線LANをオンにしますと、今度は親機の方からのネットにも繋がらなくなってしまいます。 子機の設定は「アクセスポイント設定」としています。どなたか、今回増設しました子機の設定方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • ローカルエリア接続が出来ない

    (1)これまでPC(NECLaVieL LL750/3)に外付HD160GB(IO-DATA HAD-iE160)をIEEE1394につなぎ、YAHOO!BB トリオモモデム12Mでインターネット接続(ADSL)してきました。(2)最近上記HDが不調(カタカタ音がして、その後暴走する)で、途中中断することが多く、安心して仕事出来なくなりました。(3)対策として(1)上記HDを取除き起動する。(2)新規のHDを取付け起動する。を試みましたが、いずれの場合もローカルエリア接続状態:限定または接続なし(ネットワークでコンピュターにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因)となりインターネットに接続さず、いつでも!BB(トラブル回復ソフト)も動作しません。(4)上記HDをつないで起動すると、ローカルエリア接続はOKとなり、また、いつでも!BBも動作します。(5)以上の結果から、起動時に上記HDの何らかの情報を必要としていると推察される。(6)この状況で、(3)の対策(1)(2)で接続出来る解決法を是非ご教授願いたいのですが?

  • ルータを挟むと接続できません。

    よろしくお願いいたします。 モデムNTTVH-70EでDELL4600Cにつなげ、Web接続をしていました。 OSはXP-2、プロバイダはOCN光フレッツマンションプラン1です。 周辺機器は外付けHD、プリンタくらいで何も付いていません。 私は別にLet.s note CF-T2を所有しエッジでWeb接続していましたが、あまりに遅いためせめて家の中だけでもと思い、プラネックスのNZK-W04N-PKを購入してきました。 早速セットしましたが、モデムとパソコンの間にルータを挟むとDELLはネット接続できません。はずすと再度正常に接続できます。ファイアウオールはストップしてありますし、セキュリティソフトもアンインストールしてあります。配線、スイッチも何度も見直しました。 無線なんちゃら以前の問題でお恥ずかしいしだいですが、メーカーサポートはまったく繋がりません。どなたかご教授いただければ大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • F904i ミュージックプレーヤー機能を使用したいのですが・・・

    Windows Media Playerを使用して楽曲を同期させる際、3gpファイルは同期出来るのでしょうか?今まで、携帯へは3gpファイルに変換して入れていましたので・・・(;;) ご解答よろしくお願いします。

  • 無線LANアクセスポイントとプリントサーバの一体型

    無線LANアクセスポイントと無線プリントサーバの一体型はありますか?

  • ローカルエリア接続が出来ない

    (1)これまでPC(NECLaVieL LL750/3)に外付HD160GB(IO-DATA HAD-iE160)をIEEE1394につなぎ、YAHOO!BB トリオモモデム12Mでインターネット接続(ADSL)してきました。(2)最近上記HDが不調(カタカタ音がして、その後暴走する)で、途中中断することが多く、安心して仕事出来なくなりました。(3)対策として(1)上記HDを取除き起動する。(2)新規のHDを取付け起動する。を試みましたが、いずれの場合もローカルエリア接続状態:限定または接続なし(ネットワークでコンピュターにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因)となりインターネットに接続さず、いつでも!BB(トラブル回復ソフト)も動作しません。(4)上記HDをつないで起動すると、ローカルエリア接続はOKとなり、また、いつでも!BBも動作します。(5)以上の結果から、起動時に上記HDの何らかの情報を必要としていると推察される。(6)この状況で、(3)の対策(1)(2)で接続出来る解決法を是非ご教授願いたいのですが?

  • F902isで音楽を聴くには??

    だいぶ前のモデルになってしまうのですが、今私はF902isを使ってます。 普通にメールして通話して、写真撮ったりするくらいなのですが 最近音楽が聴きたくなり、デジタルミュージックプレーヤー?の購入を考え始めました。 そして気づいたのです・・・今の携帯で音楽が聴けるんじゃなかった?!でも説明書もなければ、付属のものもない状態なんです。 だからやり方もわからないし、聴くために必要なものが何なのかもわからないんです・・ この機種を使われてた方、この機種で実際音楽を聴いたことのある方いましたら情報お願いします。 どんな感じかもおしえてもらえるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • ローカルエリア接続が出来ない

    (1)これまでPC(NECLaVieL LL750/3)に外付HD160GB(IO-DATA HAD-iE160)をIEEE1394につなぎ、YAHOO!BB トリオモモデム12Mでインターネット接続(ADSL)してきました。(2)最近上記HDが不調(カタカタ音がして、その後暴走する)で、途中中断することが多く、安心して仕事出来なくなりました。(3)対策として(1)上記HDを取除き起動する。(2)新規のHDを取付け起動する。を試みましたが、いずれの場合もローカルエリア接続状態:限定または接続なし(ネットワークでコンピュターにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因)となりインターネットに接続さず、いつでも!BB(トラブル回復ソフト)も動作しません。(4)上記HDをつないで起動すると、ローカルエリア接続はOKとなり、また、いつでも!BBも動作します。(5)以上の結果から、起動時に上記HDの何らかの情報を必要としていると推察される。(6)この状況で、(3)の対策(1)(2)で接続出来る解決法を是非ご教授願いたいのですが?

  • F902isで音楽を聴くには??

    だいぶ前のモデルになってしまうのですが、今私はF902isを使ってます。 普通にメールして通話して、写真撮ったりするくらいなのですが 最近音楽が聴きたくなり、デジタルミュージックプレーヤー?の購入を考え始めました。 そして気づいたのです・・・今の携帯で音楽が聴けるんじゃなかった?!でも説明書もなければ、付属のものもない状態なんです。 だからやり方もわからないし、聴くために必要なものが何なのかもわからないんです・・ この機種を使われてた方、この機種で実際音楽を聴いたことのある方いましたら情報お願いします。 どんな感じかもおしえてもらえるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • ローカルエリア接続が出来ない

    (1)これまでPC(NECLaVieL LL750/3)に外付HD160GB(IO-DATA HAD-iE160)をIEEE1394につなぎ、YAHOO!BB トリオモモデム12Mでインターネット接続(ADSL)してきました。(2)最近上記HDが不調(カタカタ音がして、その後暴走する)で、途中中断することが多く、安心して仕事出来なくなりました。(3)対策として(1)上記HDを取除き起動する。(2)新規のHDを取付け起動する。を試みましたが、いずれの場合もローカルエリア接続状態:限定または接続なし(ネットワークでコンピュターにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因)となりインターネットに接続さず、いつでも!BB(トラブル回復ソフト)も動作しません。(4)上記HDをつないで起動すると、ローカルエリア接続はOKとなり、また、いつでも!BBも動作します。(5)以上の結果から、起動時に上記HDの何らかの情報を必要としていると推察される。(6)この状況で、(3)の対策(1)(2)で接続出来る解決法を是非ご教授願いたいのですが?

  • ネットワークが 構築できない

    XP(Mediacenter)とMeの2台のPCを、LANケーブルでルータにつないであります。 この二台でネットワークを構築しようとしたのですが、どうもうまくいきません。 《状態》 ・ NTTひかり電話を利用している(ルータ:RT-200KI) ・ 2台のPCは現状、両方ともインターネットは使える ・ ネットワークウィザードをやってみたところ、両方のPCにマイネットワークのアイコンが出た ・ XPの「ワークグループ表示」を見てみると、2台のPCが表示されるが、それをダブルクリックできない (このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。ネットワークパスが見つかりません。) というエラーメッセージが出ます。 ・ MEからも同様で、マイネットワーク内の「相手PCの共有フォルダ」や「ネットワーク全体」のアイコンは出るが、同様の理由で開けない ・ ネットワークウィザードをやったあと、ME側でのみ、起動のたびに「microsoftネットワークのユーザー名とパスワードを入力してください」というメニューを表示するようになった (仕方がないので、NEC-PCuserというもともと表示されたユーザー名に、共有フォルダに設定したフルアクセスパスワードを入力している) ・ XP側では、特に起動時パスワードを打ったりする場面はない ・ 家庭内でのネットワーク構築である 一応知っている限りの状況をあげてみました。 説明できる限りの補足にはお答えします。 どなたか助けていただけませんか。よろしくお願いします。 一通りネットワークが組めたら、プリンタを早めに共有したいと思っているので、お願いします。

  • XPとMEを 有線で

    今まで、Windows Meを使ってましたが、二台目にWindows XP(Media center)を買い増ししました。 二台のPCは、NTT光電話提供のルータにLANケーブルがさしてあり、両方ともインターネットが使える状態です。 この2台で、ネットワークを組む、ファイルを共有する、あるいはプリンタを共有することはできますか? どなたか教えてくださると助かります。

  • XPとMEを 有線で

    今まで、Windows Meを使ってましたが、二台目にWindows XP(Media center)を買い増ししました。 二台のPCは、NTT光電話提供のルータにLANケーブルがさしてあり、両方ともインターネットが使える状態です。 この2台で、ネットワークを組む、ファイルを共有する、あるいはプリンタを共有することはできますか? どなたか教えてくださると助かります。

  • XPとMEを 有線で

    今まで、Windows Meを使ってましたが、二台目にWindows XP(Media center)を買い増ししました。 二台のPCは、NTT光電話提供のルータにLANケーブルがさしてあり、両方ともインターネットが使える状態です。 この2台で、ネットワークを組む、ファイルを共有する、あるいはプリンタを共有することはできますか? どなたか教えてくださると助かります。

  • XPとMEを 有線で

    今まで、Windows Meを使ってましたが、二台目にWindows XP(Media center)を買い増ししました。 二台のPCは、NTT光電話提供のルータにLANケーブルがさしてあり、両方ともインターネットが使える状態です。 この2台で、ネットワークを組む、ファイルを共有する、あるいはプリンタを共有することはできますか? どなたか教えてくださると助かります。