845tk の回答履歴

全102件中41~60件表示
  • 給付金は出ますか......???

    以前に、知り合いが腎嚢胞の手術をしました。腎臓の中に出来た袋の水を抜く手術をし、5日間の入院をしました。 それについて、保険会社に手術給付金が出ないか問い合わせし たところ、「これは給付金の対象外の病気」という返答だったので、給付金が出ませんでした。 その時はそんなものかと思ったのですが、最近、不払いがあったというニュースを聞いてるので、やはりもう一度確認をしたいのですが、どういうふうに聞けばいいでしょうか。 (それとも、このような病気は申請しても無駄なのでしょうか・・・・・。) ご教示どうかお願いします。

  • 大学入学後の努力は認められないのか?

    こんにちは 1浪文系で阪大、神戸志望の者です。 私は当初、京大を志望していましたが、実力不足により、志望校を変更しました。 私は京大を目指すと口では言っておきながら、本気で勉強していませんでした。本気で勉強していれば手が届いたかどうかはわかりませんが、今は何と言うか、不完全燃焼のまま終わってしまって後悔の念が残っています。 だから私は今後、このような失敗を繰り返すつもりはないので、大学入学後も勉強なり何なり目標を見つけてそれに向かって努力していこうと思っています。 しかし、ここで一つだけ不安な点があるのです。 私は大学入学後、周囲の人間に見直してもらいたいのです。 大学入学後に、「あいつは大学入試のときは京大に届いてなかったけど、大学入ってから努力したから、今なら京大生にもひけをとってないやろ、よくやったわ。」というように思われたいです。 だから私は大学入学後も努力を続け、卒業までに京大生の中位層に追いつくことを目標としています。 私個人の意見としては、阪大、神戸、同志社で上位でいれば、京大生の最上位層には勝てなくとも、中位層(同志社であっても京大の下位層)とは実力的にほぼ互角だと思います。 しかし、現実はどうでしょう?もし私がそれほどの成果を収めても周囲の人は評価してくれるのでしょうか?(期間は大学在学中。大学卒業後だと就職による評価となり、余計にややこしくなるので、今回は大学在学中という期間に限定します。) 周囲の人間は、京大という名前を聞いただけで少なくとも在学中は阪大、神戸よりも格上と評価するのではないですか?個人の実力も関係なしに・・・ たとえ阪大や神戸で首席であっても、周囲の人間はそんな事実は知らないと思います。ならば、やはり大学の格で京大生のほうが無条件で高評価を受けるのではないでしょうか? そうなると私の努力はいったい何なのでしょうか?もし仮に京大以外の大学でかなりの結果を出したとしても、周囲の人に認めてもらえないなんて不当だと思いませんか? 私は正当な評価を望みます。

  • 口座を作っておいた方が良い証券会社

    現在、イートレードを使っています。 先週、楽天証券の口座を作りました。 他に口座を作っておいたら良いお薦めの証券会社を教えて下さい。

  • サイズの異なるデータ列のコピーペーストの仕方

    複数のセルを統合した連続データを、異なる個数の複数セルを統合した空白列にコピーペーストする方法を教えてください。例えば2つのセルを統合したデータ列10個を3つのセルを統合したデータ列10個(空白セル)へペーストするのはどうすればよいですか?

  • 生命保険 (配当金)

    配当金のお知らせ! 積立配当金残高13070円 お受け取り方法とか書いていますが配当金とはなんでしょうか?

  • 死刑執行での法務大臣の意味とは

    お世話になります。「死刑自動化」という鳩山発言を受けての質問です。 いつも思うんですが、法務大臣が死刑執行にあたって最終署名する意味って何なんでしょう。法律では判決から半年以内に執行することが決まっているそうですから、法律に沿う限り、いくら法務大臣が署名拒否をしても最大半年で自動的に処刑されるのが本当ではないのでしょうか。 そもそも、法務大臣が個人の思想で司法判断を勝手に延期できるという不思議な仕組みの意味がわかりません。これって、消極的ですが行政の司法への介入ですよね。これも、法務大臣の署名が必要なんていうことになっているからこそ起こる問題、ではないのでしょうか。 専門家は、「法務大臣の署名は極めて重要な職責のひとつ」と主張しますが、それが「重要」である意味は一体どういう点においてなのですか。

  • 中小企業退職金共済制度の加入について

    中小企業退職金制度の加入について、従業員を加入させようとおもっていますが… 勉強不足もあり今まで手続きをしていませんでした。 そこでさかのぼって掛け金を納入する事も出来るとお聞きしたのですが、 例えば1年半とか、8ヶ月とかいう単位でさかのぼってかけられるのでしょうか。 その際の手続きの用紙は別にあるのでしょうか。教えてくださいませ。

  • 確定拠出年金 脱退について

    質問です。 今年転職いたしました。 元職場は確定拠出型年金を導入しており3年間加入しました。 新しい職場には企業年金などありません。 資産も微々たるものなので(20万位)できれば脱退したいのですが出来ないみたいなので 個人型に入らなければならないのかと思っていたのですが、 来年結婚することになり来年度いっぱいで退職しその後は専業主婦をする予定です。 個人型に移換してもあと1年ちょっとしかしませんし、出来れば今脱退したいのですが再就職したのでやはり無理でしょうか? また個人型に移換しても来年度いっぱいで退職→専業主婦となったらすんなり脱退できるでしょうか? その際手数料的にかなりの金額が引かれますか? 6ヶ月以内に手続きをと言われそろそろなので焦っています。 すみませんご教示頂ければ幸いです。 職場毎に導入してたりしてなかったり。。 仕方なく個人型に入りますが経済的にもそんなに余裕は無く 月毎の掛金はそんなに出せませんし手数料は取られるしで 何だか小額運用の自分にはこの制度なにもメリットが感じられません。 老後の事は考えていますが普通に積み立てたり個人運用するよりいいのでしょうか・・・

  • 明日までにお願いします!大変なんです!

    部活帰りの告白っていいと思いますか??

  • 出産後の保険の見直し

    こんばんは、30代の一児の主婦です。 保険の外交員がきて、「転換による保険の見直し」をしませんか? と新しいプランを提示しましたが、なんだか値段が高いだけで、納得いきません。 現在の保険は 第一生命 テンダーU 15年更新型 60歳払込満了 終身保険 100万円 定期保険特約 800万円 特定疾患保障定期特約 300万円 障害保障特約 300万円 (定期保険トータル 1400万円) 入院 日額5000円(5日以上の入院で) 保険料払込免除特約 なし この保険は23歳から入っていて、38歳に更新です。 提示された保険は 第一生命 堂堂人生 10年更新型 更新型終身以降保険 終身保障 135万円 定期保険特約 1000万円 特定疾患保障定期特約 300万円 障害保障特約 300万円 入院は日額 5000円 となって、もちろん保険料は上がっていました。 出産前は働いていましたが、現在は専業主婦です。 仕事は始める予定ですが、生活は主人の収入で成り立ちます。 正直、現在の私に死亡保障1700万円は必要ではないと思います。 また、「更新型終身移行保険」になると、現在の終身保険が消えてしまう可能性があるとも聞きました。 【質問1】テンダーUのままで終身保険を100→200万円くらいにアップした方がいいのか? ちなみに終身保険の支払期間は終身ですが、これを60歳払込に変えることは可能なのでしょうか? 【質問2】定期保険特約はどの程度削るべきか? 【質問3】医療保険を新たに入ろうと思っています。 定期型 ガン保険 入院日額10000万円 (差額ベット代や託児所預入費用の補償などもあり) ガン保険よりも、他の病気にも対応する医療保険にした方がいいのか? 解約するのはもったいないような気もするし、でも他の保険に入った方が、私にあっているなら変えてもいいと思います。 どうか、アドバイスお願いします。 

  • 終身保険

    終身保険に入れば、定額保険に入る必要はなくなるのでしょうか。 定額保険より、終身保険のほうが保障に対して保険料が割高なのでしょうか。

  • 確定拠出年金 脱退について

    質問です。 今年転職いたしました。 元職場は確定拠出型年金を導入しており3年間加入しました。 新しい職場には企業年金などありません。 資産も微々たるものなので(20万位)できれば脱退したいのですが出来ないみたいなので 個人型に入らなければならないのかと思っていたのですが、 来年結婚することになり来年度いっぱいで退職しその後は専業主婦をする予定です。 個人型に移換してもあと1年ちょっとしかしませんし、出来れば今脱退したいのですが再就職したのでやはり無理でしょうか? また個人型に移換しても来年度いっぱいで退職→専業主婦となったらすんなり脱退できるでしょうか? その際手数料的にかなりの金額が引かれますか? 6ヶ月以内に手続きをと言われそろそろなので焦っています。 すみませんご教示頂ければ幸いです。 職場毎に導入してたりしてなかったり。。 仕方なく個人型に入りますが経済的にもそんなに余裕は無く 月毎の掛金はそんなに出せませんし手数料は取られるしで 何だか小額運用の自分にはこの制度なにもメリットが感じられません。 老後の事は考えていますが普通に積み立てたり個人運用するよりいいのでしょうか・・・

  • 総理大臣代行は誰?

    慶応大学病院に逃げ込んだ安倍総理・総裁に代わって現在総理・総裁の職務を行っている人は誰ですか? 教えてください。

  • 総理大臣代行は誰?

    慶応大学病院に逃げ込んだ安倍総理・総裁に代わって現在総理・総裁の職務を行っている人は誰ですか? 教えてください。

  • てんかんの保険について

    7ヶ月の男の子なんですが、先週「点頭てんかん」との診断を受けました。現在薬を飲んでいるのですが、恐らく入院しての治療になると言われています。 発作がおきる前に、県民共済の資料を取り寄せて入ろうとしていた矢先の事で、まだ保険に入っていません。 県民共済ではてんかんは入れないとお聞きしています。なのでコープの共済に申し込みしてみようと思うのですが・・・ ・てんかんでも入れるでしょうか ・もし入れたとして、申し込みをしてすぐ入院した場合、保険金は降りるのでしょうか 教えてください。

  • 保険に入る時。

    保険に入ろうかと考えています。 保険に入る時。戸籍とか住民票とか必要ですか? 実は知人の紹介で保険に入ろうと思っているのですけど。 その知人に私がバツイチだと知られたくないのです。 保険に入る際に必要な書類でバツイチがバレる事はありますか? また手続きで必要でなくても。 保険会社の人があとで身元調査みたいなことをしてバツイチだと 分かるような事はあるのでしょうか? 実際に保険会社に勤務の方など。教えてください。

  • 博多青松の偏差値

    今高2なのですが、秋と春の編入試験を受けようと思ってます。そこで試験の倍率と偏差値を教えてください

    • ベストアンサー
    • 020410
    • 高校
    • 回答数2
  • 今日の…

    内閣が総辞職した場合、たとえば今回安倍総理が辞任しましたが、新しい内閣総理大臣が指名されるまで旧内閣が国政をになわなくてはいけないみたいです。 その場合、総理大臣代理みたいのはだれがするんですか?

  • バレーボール

    こんにちは。バレーボールをやっている中学3年生なんですけど、自分のジャンプ力があるのかどうか悩んでいます。とりあえず身体的なことは載せておくのでよろしくお願いします。 身長・・・184cm 体重・・・66Kg 指高・・・23?cm 最高到達点・・・305cm これでジャンプ力はあるといえるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 社内の人間(社員)にも領収証を発行しないといけないのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 会社で時々、会社で注文する文房具や作業着の中に加えて個人的に社員が購入したいということで一緒に注文し、その社員から現金をもらう形を取ることがあるのですが(注文相手には会社が払って)、今まで社員ということもあって現金を受け取ったことに対する領収証をうっかり出しておりませんでした(特に要求もなかったので、、、)。帳簿には付けているのですが、社内社員といえどもやはり出さないといけないものなのでしょうか。そうであれば、さかのぼれるものは、さかのぼって発行すべきなのか?とか思っているのですが、、、。