845tk の回答履歴

全102件中21~40件表示
  • 阿刀田高さんの本で何かオススメはありますか

    阿刀田高さんのエッセイ ギリシャ神話を知っていますかや旧約・新約聖書、コーラン、古事記などを読んで阿刀田さんの本が好きになりました。 他に阿刀田さんの本でオススメの本があったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#132489
    • 書籍・文庫
    • 回答数3
  • 日本生命、不誠実な保険外交員!

    当時、保険外交員には貯蓄タイプ+病気特約つきの件を再三話しこれだったらと紹介された保険が死亡保障しかない終身タイプだったのですが、回答者の皆さんから契約を交わしたので仕方がないとの意見でした。お客様相談室に問い合わせたところ「当時の保険外交員に話を聞こうにも応じないから権利者である私から本人に連絡をして欲しい。だめなら内容証明を」との返答でした。この外交員は友人の友達的立場なので私からも連絡してみましたが留守電ばかり(FAXは送信済み)要に逃げている状態です。日本生命では、その時の外交員のミス・故意、なんらかのことがハッキリすれば本社に問い合わせ対応できるとの事ですがどのように対処すればよいのかお知恵を拝借したく宜しくお願いします。

  • 日本生命、不誠実な保険外交員!

    当時、保険外交員には貯蓄タイプ+病気特約つきの件を再三話しこれだったらと紹介された保険が死亡保障しかない終身タイプだったのですが、回答者の皆さんから契約を交わしたので仕方がないとの意見でした。お客様相談室に問い合わせたところ「当時の保険外交員に話を聞こうにも応じないから権利者である私から本人に連絡をして欲しい。だめなら内容証明を」との返答でした。この外交員は友人の友達的立場なので私からも連絡してみましたが留守電ばかり(FAXは送信済み)要に逃げている状態です。日本生命では、その時の外交員のミス・故意、なんらかのことがハッキリすれば本社に問い合わせ対応できるとの事ですがどのように対処すればよいのかお知恵を拝借したく宜しくお願いします。

  • 日本生命、不誠実な保険外交員!

    当時、保険外交員には貯蓄タイプ+病気特約つきの件を再三話しこれだったらと紹介された保険が死亡保障しかない終身タイプだったのですが、回答者の皆さんから契約を交わしたので仕方がないとの意見でした。お客様相談室に問い合わせたところ「当時の保険外交員に話を聞こうにも応じないから権利者である私から本人に連絡をして欲しい。だめなら内容証明を」との返答でした。この外交員は友人の友達的立場なので私からも連絡してみましたが留守電ばかり(FAXは送信済み)要に逃げている状態です。日本生命では、その時の外交員のミス・故意、なんらかのことがハッキリすれば本社に問い合わせ対応できるとの事ですがどのように対処すればよいのかお知恵を拝借したく宜しくお願いします。

  • 自民&民主の連立

    速報 自民党と民主党が連立政権!? みなさんどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#52804
    • 政治
    • 回答数8
  • 会社の慶弔見舞金規定

    社内の慶弔見舞金規定を作成するのですが、 世間の相場がどの程度か分かりません。 会社は東京都23区内にあり、現在の従業員は30名程度です。 本人の結婚祝い・出産祝い・一親等親族死亡などの相場が分かる ウェブサイトなどあれば教えてください。 また、実際会社で設定されている方がいらっしゃいましたら 内容を教えてください。

  • 親のノルマ達成のために保険に入ることについて。

    親が保険D社で働いていて、少し困っています。 現在私は月1万の年金保険を1つ契約していますが、もう2つ(月額不明)入って2年継続して欲しいと言ってきたのです。 私は学生なので経済力はありませんし、保険に入るなら家の借金を返した方がいい気がします。 (しかし私が入らないと親はクビになるかもしれませんし、他の人に勧めるかもしれません) 私が社会人になったら奨学金の返還もあり、保険どころではないと思うのです。 今入れば得だとか、そういうことも踏まえて検討したいと思います。 どんな内容でも結構ですので、回答をよろしくお願い致します。

  • 保険に入るつもりなんですけど。

    はじめまして、25歳独身男性です。最近、保険に入ろうと思い見積もりを出していただいたんです。堂々人生のインカムサポートと入院保障を付けたものなんですけれども、月9000円くらいで生命保険1700万、インカムサポート五年、入院保障120日で日額5000円のプランです。皆さんはどういう基準で組んでいますか?

  • 高校で転入

    今中高一貫の私立の学校に通っていて 現在高校1年なのですが、 学校の方針についていけず、 学校を公立高校に転入したいと考えています。 ちなみに3学期または高校2年から 公立に移りたいと考えています。 学校の成績等のほうは 出席日数は問題なく単位のほうも、学校の規定?には 達しているとは思います。 公立の転入はこの場合可能でしょうか? 特に家族が転勤などの理由はありません><。 できれば早急なお答えお待ちしております。

  • NOVAの人は知ってますか

    NOVAって,先生も生徒さんも大変そうですね。お気の毒です。 私は,NOVAとは何の関係もないのですが,昔見た,NOVAの社長さんと娘さんが出てた番組を覚えてたもので,ちょっと気になって・・・ 今朝のニュースでは社長不在のなか,役員会議で社長さんは解任されたみたいですね。(あんまりちゃんと見てなかったんですが(^_^;)) 会社更生法?も施行されるとか。 あれって,管財人が来て,いろんなことしてお金をつくって,被害を最小に食い止める努力をし,会社を建て直すんですよねぇ? じゃあ,社長の退職金は勿論,家とかも売るのですか? 数年前に,関西ローカル番組だったと思うんだけど,超金使いの荒い,バカっぽい(本当にバカを売りにしてるコーナーで,出てる子も承諾済みだと思います)女の子を毎週紹介するコーナーに,NOVAの社長の娘が出てて,パパから毎月数百万の生活費やら小遣いをもらってるって言って,仕事もせずに外車やブランド物を買いあさってたようなぁ・・・ その番組後半には社長もでて,彼女の実家(社長の家)もテレビにでてたようなぁ・・・ すっげえ家だったのと,娘の金遣いの荒さと,贈与税とかどうなってんやろう?とか,講師の給料は安いって聞いてたけど生徒からいっぱい金とって,儲かってんねんなぁと思ったことだけ記憶に残っています。 管財人の人は,あのへんかお金とれないんでしょうか。 まあ被害額からすれば講師の人の1ヶ月分のお給料にもならないと思いますが,ちょっとでも足しになると思うのですが。

  • ジョギングは朝が良いか夜が良いか

    ウォーキング・ジョギングを始めたいと思っています。 時間は朝が良いのか夜が良いのか教えてください。

  • 公務員試験の論文です。添削お願いします!!

    公務員試験の論文です。添削お願いします。 テーマは{地方行政において「最小の経費で最大の効果」を実現するため、必要と思われる施策について具体的に論述せよ。}です。 よろしくお願いします!!!!  ゴミの問題に世間や研修者などが関心を示すようになり、国・地方自治体を問わずいろいろな政策や法律が導入されてきた。しかし、それらの政策・法律が導入された現在もゴミの問題は頭を悩ませ続ける問題である。ゴミの問題は、まずゴミの量そのものを減らすための政策が重要であるのでその面から考えても数量をコントロールすることに優れていることが必要だ。  現在行われている地方自治体のゴミ減量化政策として御市でも実施しているゴミ袋有料化は排出抑制の効用が高く、家庭系ごみの減量効果が見られた。そこで、新たな減量政策として、各自治会・企業に目標排出量を決め、その目標値にむかって各個人で取り組んでもらう。市としては、大きな公園やスーパーなどの一画に資源ごみ(空き缶・空き瓶・牛乳パックなど)の置き場を設置し、いつでも資源ごみを出せるようにする。ゴミ捨て場ごとに、分別・捨て方・掃除・管理などの点で優良な場所を選んで表彰する。リサイクルやゴミに関する催しを開催する。などで目標値達成のための後押しする。目標排出量より下回った場合は、かかる予定だった税金を市民によって何に使うかを決める。  メリットとしては、削減のための全体的な費用が最小になるので効率的であるという点、各自治体・企業単位なのでそれぞれの中での協働作業が必要になるので地域でのコミュニケーションができるという点、また新たな優れたゴミ削減対策が考案されることにつながる可能性を持っているという点、自分たちが納めた税金を自分たちが使い道を決めれるかもしれないという点などがあげられる。デメリットとしては、公平性の観点から目標排出量の設定が難しいという点、不法投棄などに対する監視費用が発生するという点などがあげられる。  ゴミ問題というのは、私たちの一番身近に感じられる環境問題である。ひとりひとりがいらないものは買わない、不要なものはもらわない、他人任せにしない心構えを作ることこそが最小の経費で最大の効果を発揮するのではないかと考える。

  • 生命保険について

    生命保険からお金を借りようとおもうのですが、契約してから、どのくらいの期間で借りれて、どの位の金額借りれるのでしょうか?ちなみに、日本生命です。よろしくお願いします。

  • 先生に「死ね」と言われたら・・・

    静岡県の私立高校生男です。 毎週木曜日の帰りのホームルーム中に数学のテストがあるので、 木曜日の帰りのホームルームでいつも数学の課題のノートを集めて、 先生が点検するのですが、 きのうはたまたま先生が、いつも前日までに課題をやってこないで 木曜日の授業中や休み時間を使って課題を終わらせる人がいるので 前日までにしっかりやってあるか確認するために、 朝のホームルームでノートを全員回収しました。 で、クラスの半分くらいの人が課題が終わっていなくて、 一人一人面接をしたのですが、その面接で・・・ 面接をした時間がお昼休みが終わる直前だったので、 先生に「5、6時間目の間の休み時間だけでどう(帰りのHRにある)テスト勉強をするか? と聞かれ、 「問題と解答を確認する。」と僕は答えました。 そしたら、「解答を見てはいけない。そういう考えがいけない」 らしきことを言われ、 「死ね。お前の顔も見たくない。あっち行け。」 と言われ、提出したノートを投げられました。 僕が悪いのもわかりますが、死ねというのは人として 間違っていると思います。 その先生にどう向き合ったらいいかわからなくなりました。 その先生はクラスの大多数の人間に嫌われています。 ドラマ「女王の教室」ではありませんが、みんな先生に服従していて、宗教みたいな状態です。 この発言をどこに通報したら先生に処罰が与えられるでしょうか。 友達に『PTA役員の親が「クラスの保護者が集まったほうがいい。」と言っている。(僕の親もPTA役員です)親に言った方がいいよ。』 と言われました。 自分の親にはまだ恥ずかしくて言えていません。 うちの親は以前までこの高校の学園の系列学校の事務職員をやっていたので、世間体を考えると何もできないかもしれません。 アドバイスを下さい。お願いします。 長文を読んでいただきありがとうございました。

    • 締切済み
    • appon
    • 高校
    • 回答数10
  • 博多青松高等学校について

    以前知人にこの学校は高校を卒業した人間でも通うことができると聞きました。学校のHPを調べたところ 入学志願者のところに 「中学校卒業者(中学校を卒業し、高等学校等での修得単位を有しない者) 」 普通高校を卒業した人間は「修得単位を有しない者」に入るのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 民間の任意保険にはいる場合…

    先週、眠れないと言う理由で 泌尿器科にてメイラックスという薬を処方されました。 (泌尿器科で処方された理由は、泌尿器関連の病気で不安があり、寝れなくなったからです) インターネットで調べると、精神安定薬となっていました。 ふと、以前、精神病の人は任意保険に入れないと聞いたのを思い出し不安になりました。 ちなみに薬は飲んでいません。 質問なのですが、この薬を処方されたということで保険に入れないと言うことはあるのでしょうか? また、入れないと言うことなら、薬も手をつけていないので もう一度病院に行き、処方をなかったことにして貰うことは 出来るのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 作文の添削をお願いいたします。(書き直し5回目)

    いつもお世話になっております、今回も作文の添削をよろしくお願いいたします。 4回目までの書き直しでは、「公務員」と「行政」の違いをよく理解しておらず、採用者側が何を聞いているかということについて、汲み取れていませんでした。 ご指摘いただき、それに気をつけて書き直して見ました(まだおかしいというのがあればご指摘頂きたいです・・)。 添削、アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。 ※市役所の試験です。 公務員に求められるもの(780/800字程度)  大学三年の夏、●●市役所(受験する市ではないです)にインターンシップでお世話になったことがある。会議室の準備の手伝いをしていた時のことだ。会議室は本館7階で、窓からは階層の低い別館の屋上が見え、緑一面で水撒きがなされていた。職員の方に尋ねてみると、この屋上緑化は環境対策の一環で、市役所内が涼しくなるよう1年前から始めた事業だった。一人の職員が会議で何度も却下されながらも提案を続けた結果、7回目の会議でようやくそれが実現するに至った。自分の幸せだけではなく地域の方々の暮らしのために一生懸命になるという姿は 自己中心的で未熟な私の考え方を根底から覆すものであった。感銘を受けると同時に、自分も人の役に立ちたいと考えた。  そこで私が思う、公務員に求められているものとは2つある。第一にこの職員のように常に情熱を持ち続けることである。情熱とは本来しなければならない仕事に対する強い気持ちはもちろんのこと、新しく何かにチャレンジする強い気持ちだと考える。与えられた仕事をただこなすだけではいけない。それはやって当然のことであり、出来て当たり前なのだ。それに加え、やらなければならない仕事の他にも、積極的に取り組む強いチャレンジ精神が必要である。  第二に自分のため、自分の周りの人のためだけでなく、地域のために役立つことである。そのために情熱も必要だろう。ただ、闇雲に考えるだけでは住民との考えや理解の相違が生じる。そこで住民が何を求めているかというニーズを把握した上で取り組むことが求められる。  地方分権の推進により、小回りが利き、地域に密着した行政が可能となっている。そんな中、地方公務員に求められるものは非常に大きいものとなっていると考えられる。目まぐるしく変化する社会には情熱や、地域住民のためにという気持ちが、今まで以上に必要とされているだろう。私は○○市職員になった際にはこれらのことに気を配って、公務に携わりたいと強く思う。 ※質問 こちらもよろしければご回答いただきたいです。 ・出題者側の意図を汲んでいるでしょうか? ・インターンシップの体験以外で、他の受験者と差をつけたいと考えています。体験などを入れてオリジナリティを出そうと思ったのですが、どういう風に絡めればいいのか凄く悩みました(物凄くありきたりになったような)。この作文でなら、例えばどういう風に改善すればいいでしょうか? ・10段階評価するとすればいくつくらいでしょうか? いつも回答していただいている方、本当にありがとうございます。 何度同じことをアドバイスいただいても改善できなかった自分が悔しいと同時に、せっかくの誠意を無駄にしてしまったような気がして申し訳ないという気持ちでいっぱいでした。 10月21日が試験です、それまでに固めれるよう努力していきたいと思います。

  • 「たらちね」の用法は何でしょうか?

    おねがいします 「たらちね」を使う例文だと用例になっちゃうんでしょうか

  • 定期保険特約付終身保険

    定期保険特約付終身保険ですが、60歳で払い済みになります。 その後、80歳まで特約を続ける場合、20年一括か年払いで特約保険料を支払うわけですが、これは、全期前納払いとなるのでしょうか、 それとも一時払いとなるのでしょうか? 全期前納なら、払った保険料は死亡した場合、戻ってくるはずですが、 一時払いの場合は戻らないですよね。 又、どうして、月払いはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保険会社のミスを怒りたい。でも、どう言えばいいのでしょうか。

    こんばんは。よろしくお願い致します。 不払い問題で何かと話題になっている生命保険会社です。 長年の付き合いもあったので、保険の内容を見直し、お付き合いを続けようと思いました。 しかし、「こちらのミスで支払金額が間違っていました」との連絡がありました。 保険内容は変わらないのですが金額が高くなってしまうし、積み立てていたものから取り崩しを行うことになると…。 正直、保険会社の担当者が呑気すぎて、参りました。 ミスに気づいて、訂正猶予が2日間しかないのに、それでも飛んで来ないのです。 こちらから、すぐに来るように伝えました。上司を連れてくるようにも言いました。 金額が高くなると生活に支障をきたしてしまいます。 だから見直したのに、あんまりです。 2日間でさらに保険内容を見直すのは難しく、 仕方がないので、今月末の支払いは向こうのミスのままです。 予定していた年払いも無理になりました。 相手は「申し訳ありません」と言います。でも真剣ではないと感じました。 私が、ものすごく怒らなかったからです。 もちろん、怒っていいと思うのですが、 あまり言うと天につばを吐くような気がして怒れないでいます。 怒りたい、怒りたい。 でも、どう言えばいいのか・・・。 皆様なら、こんな場合、どんな対応をされますか? 今後も恐らく付き合いのある人たちです。 やり場のない怒りを、どう処理すればよいのか分からなく悩んでいます。 一度怒ってしまったら、言いたいことをたくさん言ってしまいそうです。 ちなみに「担当を変えて欲しい」と言ったところ、「その人が一番仕事ができる」と言われて呆れています。 どうか、良きアドバイスをよろしくお願い致します。