humupu の回答履歴

全103件中81~100件表示
  • 安定期に夫婦で旅行計画。おすすめの行き先は?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 現在妊娠初期です。安定期に入ったら(3~4月頃)「最後の夫婦二人旅行」に行こうと言っています。ですがいろいろ情報を集めるうちに、行き先が定まらなくなってしまいました。「ここはいいよ」「こんなところに注意したら大丈夫」等アドバイスをぜひお願いします(関西在住です)。下に挙げたところ以外でも、おすすめがあれば教えてください! どうぞよろしくお願いいたします。 【北海道】 ふたりの思い出の地なので是非行きたいのですが、飛行機利用が心配。希望は道東方面なのですが、大きな病院のない町も多く「何かあった時が心配かも」。札幌や小樽なら大丈夫かな? 【沖縄】 北海道と同じく飛行機利用と「何かあったときに行ける病院があるか」が心配。3~4月の沖縄ってオフシーズンでしょうか? この時期にのんび~りと楽しめる場所はあるでしょうか。 【温泉】 すてきな宿に泊まって温泉にゆっくりつかりたいと思うのですが、妊婦は温泉に注意、ってよく聞きます。人の視線も気になるかもしれないし。リラックスできないなら行っても意味がない? 貸切風呂があればいいかな? 【東京ディスニーシー】 まったりテーマパークを楽しみたいのですが、夫は時間のあるかぎりアトラクションに乗りたいタイプ(^^ゞ 私に合わせてのんびりしていたら夫にストレスがかかりそうで、却下の可能性大です。 【ハウステンボス&湯布院】 これがけっこう現実的かなと思っています。新幹線&列車か、飛行機か、どちらが負担にならないのかな?

    • ベストアンサー
    • po_oq
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 沖縄在住の方へ 今、どんな服装ですか?

    再来週から沖縄旅行です。 沖縄よりもずっと北に住んでいる私は、天気予報の気温を見ても、今の沖縄方々がどんな服装で過ごしているのか検討がつきません。どんな服装で過ごしておられるか教えてください。ブーツは履きますか?足元の状況も教えてください。 では、お願いします。 また、沖縄住民のお勧めスポット、良く行くスーパーなど教えて下さい。

  • キューピーベビーフードの点数集め??

    キューピーのベビーフードでたまに点数がついたポイントマークがついていますが、あれを集めるとどうにかなるのでしょうか? HPで探してみましたが見つけられなかったので教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#15955
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 流産防止の漢方薬

    今年に入って2度流産し、現在はまた妊娠することができました。6週に入りました。先週の検診では胎のうは確認できてますが、心拍の確認はまだです。来週の月曜日に検診の予定になってます。 今回は今のところ出血等はないのですが、2度とも初期の流産だった為、薬で流産を予防することができるのであれば、薬を服用したいと思っています。(初期の流産は薬を使っても駄目な場合があることも理解しています。)そこで質問があります。 1.医師に必要ないと言われても、漢方薬店で薬を得る事はできるでしょうか?(妊娠4週で聞いたときは、まだこの先どうなるかわかないから薬を飲む必要がないと言われた) 2.出血もないのに薬を飲んでもよいでしょうか? 3.もし、薬が得られたら、それを飲んでいることを主治医に言うべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • チャイルドシートの前向き・後向きについて

    こんにちは。チャイルドシートを取り付けるとき、1才以下(9kgぐらい)は後向き、1才以上は前向きに装着と書いてあるんですが・・・ 月齢9ヶ月で体重は7.5kg、身長は70cmの子供なんですけど、前向きに装着してはやはりまずいでしょうか・・・?体もしっかりしてるし、後向きだといつも不安なようなので、できれば前向きで装着してあげたいんです。 親のわがままみたいなものもあると思うんですが・・・。 (ちなみに私の友達は最初から前向きで装着していました!) ちなみに使用するシートはコンビのネオシスファースト2.5という種類です。 やはり1才まで我慢したほうがいいですか?みなさんの意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 三種混合を受ける時期について

    6月生まれの子供で10月末の4ヶ月検診でBCGを摂取しました。4週あけて11月末~三種混合を受けられたのですが、最寄の小児科が改装中で来週から受診再開とのこと…。これからインフルエンザや風邪が流行る時期に3回連続して小児科に連れて行くのは心配で、春になってから受けた方がいいのか、迷っています。なるべくすいた時間にいくつもりですが、そこまで神経質になることはないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • minici
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 臨月です。出産予定日について

    こんにちは。初産婦で、出産予定日が27日です。現在経過は順調です。雑誌等を見てもお産は人それぞれですが、やはり初めての出産は予定日より少し遅れがちと聞きます。出来れば年内に出産したいのであまり遅れたくないのですが、皆さんの出産経験など聞かせて下さい!後、37週に入ったら良く動くようにと言われていますが、皆さんはどれくらい動きましたか?友人で1時間散歩していた人がいますが、それぐらい必要でしょうか?お願いします☆

  • 出産後の生理はいつ?

    皆さんは出産後どのくらいで生理がきましたか? 母乳をあげているとほんとにこないもんだと感心しています。出産後半年ですが。たまに妊娠しているのかも…と不安になったり。 皆さんは生理はいつごろからですか?ミルクか母乳かによっても違うのでしょうけど。

  • 流産(中絶)の手術についての不安のあれこれ。

    今週手術を受けます。 今11週くらいですが胎児の育ちが悪く、だんだん羊水も減ってきたのでこのまま育つか微妙だと医師からいわれました。 持病の悪化が判明した矢先の妊娠発覚で、この先胎児が大きくなってからの流産だと母体への負担が大きいことを家族で考え、手術を受けることにしました。 不安に思うことがいくつかあるのですが、 1子宮口を開く処置が痛くて大変だ、とききました。 病院では痛みは一瞬だろうけど鎮痛剤も出す、と説明されました。痛い?痛くない?どちらが本当なんでしょう?(3回の流産後の手術経験者の母は痛くなかったみたいです。) 2 麻酔について 心臓が悪いので麻酔医もいる病院で手術しますが、 短時間だときつい麻酔もしないだろうし途中で覚めたりしないのでしょうか? 私はいつも麻酔がきかないので・・・ 3 母が手術の時は全裸だったような気がする、と言っていましたが、手術の時の格好はどんなものなのでしょう? 私は170センチを超える巨体で体重も重いです。 看護婦さんは仕事で慣れているだろうけど麻酔で眠っている人に下着やら服を着せるのは大変そうです。 4 持ち物に生理用ナプキンとありました。 一応持参しますが、アレルギーもちなのでナプキンNGです。 中学生のときに皮膚科と婦人科に通って治りましたが、いつもオーガニックコットン製のタンポンを使っています。 最近布ナプキンも試したけれどだめでした。 どうしてもナプキンじゃないとだめなのでしょうか? 5 排卵痛がひどくてピルを飲んでいたのですがすぐにピルは再開できないのでしょうか? 6 子宮にある腫瘍は手術で取れるのでしょうか? (放置していいと言われた小さな腫瘍がまだあります) わかるものだけで結構ですので教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • bumbom
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 流産(中絶)の手術についての不安のあれこれ。

    今週手術を受けます。 今11週くらいですが胎児の育ちが悪く、だんだん羊水も減ってきたのでこのまま育つか微妙だと医師からいわれました。 持病の悪化が判明した矢先の妊娠発覚で、この先胎児が大きくなってからの流産だと母体への負担が大きいことを家族で考え、手術を受けることにしました。 不安に思うことがいくつかあるのですが、 1子宮口を開く処置が痛くて大変だ、とききました。 病院では痛みは一瞬だろうけど鎮痛剤も出す、と説明されました。痛い?痛くない?どちらが本当なんでしょう?(3回の流産後の手術経験者の母は痛くなかったみたいです。) 2 麻酔について 心臓が悪いので麻酔医もいる病院で手術しますが、 短時間だときつい麻酔もしないだろうし途中で覚めたりしないのでしょうか? 私はいつも麻酔がきかないので・・・ 3 母が手術の時は全裸だったような気がする、と言っていましたが、手術の時の格好はどんなものなのでしょう? 私は170センチを超える巨体で体重も重いです。 看護婦さんは仕事で慣れているだろうけど麻酔で眠っている人に下着やら服を着せるのは大変そうです。 4 持ち物に生理用ナプキンとありました。 一応持参しますが、アレルギーもちなのでナプキンNGです。 中学生のときに皮膚科と婦人科に通って治りましたが、いつもオーガニックコットン製のタンポンを使っています。 最近布ナプキンも試したけれどだめでした。 どうしてもナプキンじゃないとだめなのでしょうか? 5 排卵痛がひどくてピルを飲んでいたのですがすぐにピルは再開できないのでしょうか? 6 子宮にある腫瘍は手術で取れるのでしょうか? (放置していいと言われた小さな腫瘍がまだあります) わかるものだけで結構ですので教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • bumbom
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 電子レンジで哺乳瓶の殺菌、容器は何でもOKですか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 まだ、生まれていないのですが(妊娠9ヶ月)、出産後の外出のことも考えて、産後すぐ哺乳瓶にも慣れさせたいと考えています。 友人から早々と哺乳瓶をプレゼントされたこともあり、哺乳瓶の中身に母乳を入れるなどして産後すぐ試せる状況です。 (もちろん、嫌がったらやめますが。) それで、気の早い話ですが、哺乳瓶の殺菌について考えています。 いろいろな殺菌方法がありますが、電子レンジで4分というのを見つけました。 これは・・・たとえば、100円均一ショップで電子レンジOKのタッパーを買ってきて、そこに哺乳瓶をいれてチンする、ではダメなのでしょうか??? お店で見た感じだと、哺乳瓶のレンジ容器は、高いだけで単なるケースのように感じました。 あの容器でレンジでチンしなくては殺菌にならないのでしょうか???

  • 電子レンジで哺乳瓶の殺菌、容器は何でもOKですか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 まだ、生まれていないのですが(妊娠9ヶ月)、出産後の外出のことも考えて、産後すぐ哺乳瓶にも慣れさせたいと考えています。 友人から早々と哺乳瓶をプレゼントされたこともあり、哺乳瓶の中身に母乳を入れるなどして産後すぐ試せる状況です。 (もちろん、嫌がったらやめますが。) それで、気の早い話ですが、哺乳瓶の殺菌について考えています。 いろいろな殺菌方法がありますが、電子レンジで4分というのを見つけました。 これは・・・たとえば、100円均一ショップで電子レンジOKのタッパーを買ってきて、そこに哺乳瓶をいれてチンする、ではダメなのでしょうか??? お店で見た感じだと、哺乳瓶のレンジ容器は、高いだけで単なるケースのように感じました。 あの容器でレンジでチンしなくては殺菌にならないのでしょうか???

  • 流産され、その後妊娠された方、教えてください!!

    先日妊娠11週の検診で、赤ちゃんの心拍がなく流産と言われました。他の自覚症状がなかったので、驚き悲しみました。これから手術を受ける予定です。医者からは、健康な誰もに起こりうることだから、母体に原因があるわけではないので、お腹の赤ちゃんを取り出す手術をしたら、すぐ子作りしても構わないですと言われましたが、たまたま雑誌を見たら、2~3回の生理が来たらもとのバランスが戻った証拠だから避妊をやめてもよいでしょうと書いてありました。すぐの子作りは、また同じ危険の可能性があるのでしょうか?どのくらいあけるのが、一番良いのでしょうか?同じ経験をされ、早くに次の子供を作られた方やこの事に知識のある方教えてください!!

  • 流産後の生活で気をつけること

    2週間前、妊娠7週の時点で「けいりゅう流産」となり、手術をしました。その1週間後、病院で内診し、「経過良好」と言われ、今に至ります。 気分転換で旅行へ行こうと思い、韓国旅行を12月に計画しています。 主人は理解を示してくれますが、周りの人間から「止めた方がいい」と言われ悩んでいます。 止めた方がいい理由は 1、時期的に寒すぎる 2、キムチの寄生虫問題などがあり、万が一食べてしまった場合、体調的に無理があるのではないか? (辛いものは大好きな人間です) 3、旅行の楽しみの1つに「汗蒸幕」を予定しているのですが、それは絶対に止めた方がいい と言われました。 できたら専門的に「流産後の生活で気をつけること」をアドバイスいただける方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 出産が怖い

    こんにちは。33歳妊娠9ヶ月です。初めての出産です。 出産準備、入院準備でわたわたしていますが、出産が非常に怖いです。 私の実母は妹を出産するときに亡くなりました。 今の私と同じ33歳でした。 「出産の時に頭の血管が切れた。」「しかんという状態だった。」「生まれましたよ!と声をかけたらもう亡くなっていた」と聞いています。 他にはあまり詳しくは聞いていません。 この、「しかん」という状態は、どういう状態なんでしょうか? 何か予防法はありますか? ご存知の方、教えてください。

  • 京都駅から八尾まで行くには

    関西の土地勘のない女性です 京都駅から八尾まで行きたいのです 近鉄大阪線恩智駅 近鉄八尾駅近鉄恩智駅 京都駅から一番短時間で行ける駅はどの駅ですか? 乗り換え方法と運賃をお教え下さい。

  • 吐きづわりで胃が心配><。

    現在2人目妊娠3ヶ月の1児のママです。 一人目のときよりも今回はつわりが早く始まり、しかも吐きづわりでつらいです。ここ3週間ほど、1日1~2回夕方か夜、調子の悪いときは昼間職場で吐いたりしています。 こんなに吐いてばかりで、自分の胃が心配になってきました。時々ちょっとだけ血が混ざってるようです。(赤いものを食べてないときに赤いものが混ざってます) 以前に、3回ほど急性胃腸炎とやらになったことがあるので胃が弱いほうだと思ってます。 ちゃんとした検査をしなければ・・・と思いつつも今日まで検査をしてきませんでした--; 今頃後悔しています。 吐きづわりのひどかった方、その後胃の調子は大丈夫でしたか? こんなに吐いちゃっても胃は耐えられるんでしょうか?? それと、胃に優しい食べ物、食事も教えてください!

  • 離乳食がすすまない・・・。

    8ヶ月になる娘のことですが・・・。 6ヶ月に入った頃から、少しずつ離乳食を開始したのですが、なかなか食べ物に興味を示してくれず、最初の2,3口の後は、スプーンを口にちかづけると手で払われてしまいます。なのでなかなか進みません。 一応今は一日2回食です。 上の子が、離乳食の頃からなんでもよく食べてくれる子だったので、どうしたらいいのか分からずちょっと困っています。 なにかいい方法はありませんか? ちなみに普段は母乳のみで育てています。

  • 初めての診察はいつ頃行けば良いでしょう?

    いつもの生理前とはちょっと違う感じがあり、体調もあまり優れなかったので生理予定1日前の今日、妊娠検査薬を試したところ陽性反応がありました。 (排卵検査薬で調べたところ高温期に入る前の10/30あたりに排卵だったようです) まだ今の時期では胎嚢も見えないのではないかとも思いますし、それでは正常妊娠かわかりませんよね? もう少し受診するのは待とうかとも思ったのですが、仕事で重いモノを持つことがありやっぱり早めに受診してお墨付をもらった方が良いのか迷っています。 初めての事で本当に迷ってます(>_<) どうぞアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • sae5010
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 離乳食のコーンフレーク

    離乳食を3回食に移行するにあたって朝は手間の少ないコーンフレークを食べさせようかなと思い、先日ケロッグのコーンフレークを購入し今日の朝、食べさせてみました。普通に食べてくれたものの私が食べてみたところ「甘い!」と感じ少し不安になりました。(今のところ離乳食に味付けした事がありません。うちには糖尿の家族がいるので心配です。) こちらのサイトで調べたところやはり無糖がいいようなのですが近所のスーパーには無糖のものは置いていないようでした。 この場合、コーンフレークをお湯で煮て味を薄くしてあげても問題ないでしょうか? それともやはり無糖のものを購入するべきでしょうか?近所にトイザらスならありますが最近行っていないのでトイザらスに売ってるのを知ってる方いましたら教えてください(>_<)

    • ベストアンサー
    • noname#14315
    • 妊娠
    • 回答数3