y_s の回答履歴

全65件中21~40件表示
  • ビクターのDVP3について

    今度初めてデジタルビデオを購入しようと考えています。 そこで最重視したのが携帯性でビクターのDVP3を最優先で考えています。 そこでこの機器に関して買って良かった事、良くなかった事、色々教えて下さい。 使い勝手とか映像面とかなんでもいいので宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • densuke
    • 釣り
    • 回答数5
  • サザエさんのエンディングの饅頭詰まり音について。

    サザエさんのエンディングで来週は・・・のあたりで 饅頭(?)を食べて喉に詰まり、サザエさんが妙音を発するのですが 長年、あの音の正体について時折、論争論争が勃発します(周りで) 私は「ウーワットゥトゥル」と聞こえるんですが 知人は「ウーワッチャッチャッチャ」と聞こえるそうです。 あれはやはり、喉につまったカンジを音で表現しているだけで 何か言葉を発しているわけではないのでしょうか? あるいは、何かの言葉の文字りだったりはしないんでしょうか。 あなたはどう聞こえるか、など合わせて教えて下さい。

  • ガットについて。(すぐに切れてしまいます)

    硬式テニスをしているものですが、ラケットの標準テンションに対してかなりゆるくガットを張ったところ、すぐに切れてしまって困っています。ラケットの標準テンションは57~65ポンドですが45ポンドもしくは50ポンドで張ったところ、週1回の使用で1ヶ月足らずで切れてしまいます。ガットの太さは1.6mmで衝撃吸収性の高いものを使用。テニス終了後ならびに練習中にもガットがずれた場合はなるべく正しい位置にガットをずらしています、プレイスタイルは基本的に前衛。シュートボールはドライブ気味でフォームは軟式のフォームでウエスタングリップで打っているので普通のプレイヤーに比べ強打します。ラケットとガットのメーカーと商品名がわかればなおいいのですが、あいにく手元に無くわかりません。 提供できる情報は以上ですがどこに問題があるのかよくわかりません。どうかアドバイスを下さい。

  • ミックスダブルス パートナーの位置付け

    こんな質問、ここでするのは真剣にプレーをしている方に対して 失礼だとは思ったのですが・・ 私も私の彼も、テニスをしています。 彼は上級レベルの人で、いろいろな試合に申込をし、 ダブルスの試合にでています。 (混合ダブルスが多い) そのパートナーというのが、ほぼ同じ女性である場合が多く、 最近では、泊まりで郊外の試合などに行っています。 (彼いわく)サークルのみんなと行く らしいのですが。 「usagi-3(私のこと)は、まだ上手じゃないから、  テニスの試合のダブルスパートナーには無理だよ」と彼には言われました。 それはその通りだとは思います。 普段の練習では一緒にプレイしたりはするのですが、 試合などは、私の知らない上級者だけのサークルメンバーと 行動するのです。 彼は、純粋にダブルスのパートナーだ、と言います。 本当にそうなのかもしれません。 でも時に不安になるのです。 私は試合経験などなく、パートナーの位置付けがよくわかりません。 へんな質問ですみません。 でも、どなたか、そのへんのところをお答え頂きたく、 よろしくお願いします。

  • カメラのフィルターについて教えて下さい

    カメラ初心者です。 フィルター撮影に挑戦しようと思い、とりあえず3枚購入したのですが使い方がよくわからないんです。 使用カメラは、オートフォーカス1眼レフです。 1)Kenko レトロセピア 説明書には、露出倍数5 絞り段数2 3/1と書かれています。 露出と絞りを調整するのだと思うのですが、どのように調整すればいいのかわからないです。 2)Kenko フォギーB これは特に何も書かれていないのですが、そのまま撮影してもいいのでしょうか? ファインダーを覗くと暗い感じがするのですが。 ピントも合っているか心配です・・ 3)Kenko C-PLワイド バーニア これは前枠を回して一番暗くなったところで撮影すればいいのでしょうか。 ガラスなどの反射を除去できるそうですが、ストロボを併用すると効果は無くなるんでしょうか。 4)Kenko レッドエンハンサー 紅葉や夕日をバックに人物撮影する為に購入しようと思っているのですが、 人物までも赤くなってしまうのでしょうか。 他に、レッド、グリーンも同じ事を思うのですが・・ 初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。

  • 関西地区の大学で・・・。

    来年関西の大学に入学します。そしてソフトテニス部に入ろうと思っていますがどこの大学が強いですか?大阪・兵庫・京都の情報お願いします!

  • 人工衛星の見え方について

    もう随分前(10年ぐらい前)の話なんですが・・・ 高校で天文部に入っていて、彗星を見るために天体観測合宿をしていた時のことです。 夜空に、小さな光の円を描いている物体がありました。 円は、地上からの見かけ上は直径1センチぐらい、動く速度は光の軌跡で円が見えるぐらいなので結構速かったと思います(その物体自体は点にしか見えませんでした)。 みんな「あれは何?」「人工衛星じゃない?」と言っていたのですが、人工衛星は地球の軌道上を楕円を描きながら動いているそうなので、地上からは直線に見えるんじゃないかと思いますが、円を描きながら動く人工衛星もあるんでしょうか? 動きかたや見え方からヘリコプターや飛行機ではありませんでした。 ちなみに、その日はオースティン彗星を見るために集まっていたので、日付は1990年4月3日、時間は恐らく夜の8時ごろで、その物体は少なくとも1時間ほどは同じ場所を旋回していました。 もうほんとに随分前の話で今更調べられるわけはないと思うのですが、ずっっっと気になっているもので・・・。 人工衛星って、どんな風に見えるんですか? また、これ(人工衛星)以外で、夜にこのような見え方をするものってあるんでしょうか? (自分としてはUFOとかってあまり信じてないんですが・・・絶対無いとは言い切れないでしょうけど・・)

  • どちらにしようかなやんでいます。(TRV-17 と VL-MR1)

    ソニーの TRV-17 と シャープの VL-MR1 とどちらがいいか悩んでいます。 どなたかアドバイスいただけませんか?

    • ベストアンサー
    • pochi3
    • 釣り
    • 回答数3
  • ソフトテニスのラケットの選び方について。

    今年中学に入学し、ソフトテニス部に入ったんですが、 ラケットを買って、もう半月ほどになり、ガットも交換する時期になりました。 私は前衛に決まり、この際、ガットを換える時に、一緒にラケットも換えよう。 と考えたんですが。 なにしろ、ラケットの選び方など、なにも知らないので、 ・ラケットを買う際の注意点。 ・「前衛用で、少し軽めで面が大きいラケット」で、どのような物があるか。 ・ガットはどうやって選べばいいか。(固めで、よく飛ぶ物を選ぶつもりです) の事を、なるべく詳しく教えていただけないでしょうか? ちなみに、明後日買う予定ですので、どうぞよろしくお願いします。

  • 一眼レフで花火を撮りたい

    初めて花火を撮ろうと思っています。使用カメラはペンタックスのMZ-5、レンズは純正の50mm f1.4の単焦点レンズです。 どのように撮れば良いのか教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 残業手当について。

    私の会社のあるプロジェクトでは、遅刻をすると、その日どんなに残業をしても、残業手当をもらえないという約束ができました。実は、そのプロジェクトに遅刻の常習犯がいて(上司からは何度か注意を受けているようですが、あまり効き目なし)、ある種、連帯責任をとらせているといった感じです。 これは、労働法に触れないのでしょうか? 会社の規程には、正当な理由なく、しばしば遅刻をして、注意を受けても改めないときは、懲戒処分(減給等)にするという条文があります。 このような場合は、遅刻常習犯だけ懲戒処分にすべきではないでしょうか? お暇なときで結構です。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 関東近郊で天の川の見える所はありますか?

    子供の頃、天の川を見たことがあるような気がするのですが、今では勘違いだったのかも知れないと思うようになりました。 母に聞いても見た記憶がないと言うし、実際に見たことのある方はいらっしゃいますか? 肉眼で天の川を見たいのですが、関東近郊で見える場所を教えてください。

  • スプレーで室温を下げる

    今朝(7/25)の日テレの番組の中で「窓にスプレーするだけで室温が下がる」商品が紹介されてました。チラと見ただけなので、どこで売られているか迄は見れませんでした。ハンズやロフトのホームページも見たのですが、ありませんでした。商品名と出来ればどこで買えるか、教えてください。

  • 富良野・夕張・滝川のみどころ

    札幌から富良野周辺を、観光するとしたら どこがおすすめですか? いまのところ、ワイン工場とチーズ工場の見学?と トリックアート美術館へ行く予定です。 おそらく、富良野あたりをじっくり見る機会は 今後あまりないとおもわれるので、 地元の方、北海道にお詳しい方で、ここは ぜったいにいいよ、とかこれは、見る価値がある、 行く価値があるというようなところがあれば おしえてください。 地元の人おすすめの、食事どころも ごぞんじでしたら、おしえてください。

  • 栃木県塩屋町近辺の川遊び

    今市、宇都宮に挟まれた町です。母の実家に8月4日から行くのですが、11才、8才のワイルドな娘たちはまだ川遊びをしたことがないので、是非川遊びを体験させてやりたいのです。地元の子供も行くような場所をご存じの方教えて下さい!私が子供の頃遊んだ鬼怒川は、今は見る影もないのです。どうぞよろしくお願いいたします!

  • 博士課程に進学しようか悩んでいます。

    現在、修士2回生なのですが、博士課程に進学するか、就職するか悩んでいます。今、食品微生物の研究を行っていて、将来も微生物の研究に携わることを希望していて就職活動でいろんな企業の試験を受けたのですが全滅で残っているのは自分の専門とは違う分野の仕事だけで、それで博士に進学してもっと勉強したいと考えるようになったのですが、その後の進路やお金の面で悩んでいます。博士に進むべきでしょうか?

  • C-MOSカメラって

    C-MOSカメラというのはCCDカメラとどこがどう違うのでしょうか。 また、CCDは赤外線を読む?らしいですが、C-MOSはどうなのでしょうか。

  • 『時短ビデオ』ってSANYOだけなの?

    どなたか教えて下さい、『時短ビデオ』を販売しているのってSANYOだけなのでしょうか?、ここのメーカーでもありますよって方いらしたら教えて下さい、よろしくお願い致します。

  • 研究に対する心構えについて

    国立大学の大学院の化学系で研究しているものです。 このごろ真剣に研究をしているのですがいい結果が でません。いい結果が出ないだけならいいのですが 毎回やっているような操作でもときに失敗して ジレンマがでてきます。 こういうとき担当教官とどう相談したらいいのでしょう? 自分の失敗、よくない結果におされて怒られそうで あんまり言う気になりません。担当教官は そんなことを言う人でないとわかってはいます。 だからそれだけよけいにいい結果のみを持っていきたい と思ってしまい、ぜんぜん実験の報告ができていません。 悪い結果を知らせたくはないのです。 こういう心構えは決してよくないとは思っていますが どうしようもないので何かアドバイスお願いします。

  • 横浜市内で軟式テニスの倶楽部ってありますか?

    中学・高校と軟式のテニスをやっていたのですが、それいらいぜんぜんやってません。硬式も良いのですが、やっぱり軟式経験者として軟式が(ソフトテニスになってからは経験ありません)やりたいのですが。 横浜市内で軟式をやっているという方はいらっしゃらないでしょうか?