y_s の回答履歴

全65件中41~60件表示
  • EXCELにての計算式が・・

    エクセルの計算式で困ってます。 =IF(K25<>"",(5-K25+$C26)/5*100,"") という計算式があって C26には 「-0.005」が入ります。 「5-K25」という式の答えから マイナス0.05を引きたいのですが 苦し紛れに上のような式を作りました。 これは おかしいですよね?? それと 答えが「0」になると -2E-15 といった妙な数字がセルに記入されます。 どうしてなんでしょうか??? この二つでハマってしまい 作表が止まったままではや3日・・・ どなたかお助けくださいませんでしょうか? お願いします。

  • 原子力はクリーンなエネルギーか!?

     原子力は本当に必要なのか?どうして国が原発をつくろうとしているのか分かりません。メリット、デメリットを教えてください。

  • 常識なの?

    出産祝いを品物で頂いた場合、「お礼だけでよい。相手もそのつもりで送るのだから。」というのは本当でしょうか?主人がどこからか聞いてきたのですが・・・。 実際、主人方の親戚で、品物でお祝いを頂いた方へはお礼だけでしたし、義母もそういう考えのようです。私のまわりはキチンとお返ししているようです。常識なの?非常識なの?

  • クワガタムシの育て方について

    昨年、捕って来たくわがた虫が産卵し、昨年末に飼育ケースに沢山の幼虫がいたので、2リットルのペットボトルの上を切って、飼育マットを入れ、そこに1匹づつ幼虫を入れました。 種類は「コクワ」「ノコギリ」「アカアシ」の3種類で、「ノコギリ」「アカアシ」でも成虫になるのは、せいぜい来年で、土から出てくるのは、再来年と思っていました。 ところが、うち3匹が今年4月に蛹になり5月末に成虫になってしまいました。 よくは見えないのですが「ノコギリ」めすのようです。 図鑑では2年目の10月に成虫になり、翌年の5月ごろ出てくると思っていたのですが、それと比べると1.5年早いのです。 初めて成虫まで育てられたうれしさ半分、なんでだろう?の疑問半分で、今後、この3匹を掘り出してあげたほうがいいのか、自力で這い出して来るのを待ったほうがいいのか、分かりません。 今は、成虫になって約1ヶ月たち、体の色も赤茶色から黒色になっているのですが、まだ寝ぼけているのか、足を「じわー」っとしか動かしません。これも弱っているのか?それとも「こんなもの」なのか?今後、どうすればいいでしょうか?

  • 栃木県へ旅行

    今週末、栃木県へ車で、旅行に行きます。 宿泊は鬼怒川温泉に泊まる予定ですが、その周辺にも遊びに行こうかと思っています。 栃木は、餃子やラーメンがおいしいと聞いたのですが、おすすめの店は、ありますか? 餃子やラーメン以外でも、栃木ならではの、おいしい店があれば、ぜひ教えてください。 家族や友人にお土産を買おうと思いますが、鬼怒川温泉や栃木の名産で、どんなものを買って帰れば喜ばれるでしょうか? そして、「ここは観光しておくべきだ!」という場所がありましたら、ぜひぜひ教えてください。 私は関西に住んでいて、栃木旅行は、初めてなので、全然知らないのです・・・。 みなさん、ぜひ教えてください。(^^)

  • 最先端の発光デバイスについて

    最先端の発光デバイスに付いて知りたいです。 URLとか教えてください

  • 悲しい時に、思いっきり泣けるCD教えてください。

    悲しい時、気持ちにぴったりな曲がかかっていると、思いっきり泣けて すっきりできそうです。 ジャンルは問いません。こんな時に聴くオススメの1枚がありましたら 是非、教えてください。

  • 披露宴で使う曲

    友人の結婚式の音楽総監督(笑)を仰せつかりました。 自分の知識の範囲だととても偏りがある気がしますし、 結婚式にというと歌詞も気になるのでメロディーだけでは選べません。 友人の希望は、洋楽中心ににぎやかというよりは、ロマンチック系でまとめて欲しいということです。 結婚式の入場にはこんな曲が良い、または、良かった 新郎新婦のお色直しの時には・・・ 花束贈呈のBGMにはこんな曲がいいのでは・・・ という感じでみなさまにお知恵を借りたいのですが・・・ ちなみに、今、使ってみようかなと思っているのは、 ケニーG ウェディングソング カーペンターズ 愛のプレリュード、ふたりの誓い NANA MOUSKOURI アマポーラ ジョンレノン スターティングオーバー ビリージョエル 素顔のままで ぐらいです 私が選ぶとこのように古いものばかりになってしまいます 皆さんのお知恵を貸してください

  • 両極端な性格の私達・・・

    私と夫は性格が全く違います。  私は、石橋を叩いてわたるタイプ。 無駄な労力と神経を使ってしまうのですが、いちおう きっちりとかたをつける(責任を持って)。 小学校の頃から夏休みの宿題は、7月中に終えてしまう子でした。(そして今にいたる)  主人は、つり橋を渡る前に橋が壊れ、平気な顔で、 「また明日、別の橋を見つければいいや!」と、のんびりや。 夏休みの宿題は、8月31日家族総出で慌ててやっていそうです。(あんたは磯野カツオか?!) まあ、やさしいひとなのですが、ちょっと責任感が・・・  そんな私達も結婚3年目に入りました。(進歩したのかどうだか・・・)私は年に数回こんな旦那にブチ切れします。もちろん窮屈な思いはさせたくないですよ。私にも非はたくさんあります。お互いが少しずつ歩み寄らなければと思ってはいるのですが・・・。今日は朝から切れてしまいました。しかも主人の出勤前に。(後味が悪い・・・)  私と主人はあまりにも合っていないのでしょうか? それともこんな私には、このくらいのんびりな人があっているのでしょうか。  私に対する厳しいコタエル。(ちょっと位キツイ意見でも大丈夫な私。)あるいは同情のコタエル。もしくは良きアドバイスを。よろしくお願いします。

  • レンズの歪み

    Hi8のビデオカメラで撮影した画像をパソコンで解析するときにレンズの歪度を補正するのですが 補正値がわかりません レンズの歪度はどうやったらわかるのでしょうか? よろしくお願いします

  • お別れの歌大募集:去り行く先輩を泣かせる歌教えてください

    私は海外在住のものですがこちらにいる私の先輩(女30歳)がこのたび5年間の海外生活を終え日本に帰国する事になったので、みんなで名曲を集めて送ろうという話になりました。いままでありがとう、さようなら、日本で新しい人生頑張ってください!のどれかにあてはまる感じの泣ける曲を探しています。今回は邦楽限定でお願いします。

  • ベビーカーは、A型?B型?どっちがお薦めですか?

    A型は・・・ 首がすわるまでは、平らに出来るA型がよさそう。でも大きくしっかりしてるタイプなんで持ち運びは大変らしい。 B型は・・・ 平らにできないので、小さい頃はかわいそう。使えない?!でも軽いので車での移動等、持ち運びは楽らしい。 という事はわかるのですが、さてどうしよう???と夫婦で悩んでます。 みなさん、ご意見を聞かせてください。

  • 卑弥呼・・・?

     最近ニュースなどでも話題になっている卑弥呼と邪馬台国・・・ニュースを見ていて疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。邪馬台国は、大和説や九州説があるようですが、どこに存在したのかはっきりわからないのになぜ卑弥呼という人が存在した事や、邪馬台国の存在があることははっきりしているのですか?普通は、地中から出てきた出土品から判断して、この時代にこのような人がいたと判断するのではないのですか?よろしくお願いします。

  • りんご病?川崎病?1歳7ヶ月の子

    1歳7ヶ月の男の子なのですが、顔に赤い発疹のようなものが出て、すぐに消えたりしていたのですが、37~39度の熱が続き、4日目くらいから腕と足に赤い発疹が出始めました。もう1週間も熱が続き、軽いせきと鼻水がでます。休日診療所でりんご病と診断され、10人に1人は熱が出るといわれました。翌日、かかり付けの小児科にいくと、血液検査をし、白血球の値等からりんご病ではないといわれ、川崎病の軽いものかもしれないと言われました。本などを読むとりんご病は比較的心配しなくてもすぐ治るようなことが書いてあるのに、川崎病といわれ、とても心配しています。本人は機嫌も良く元気に遊んでいるのですが、発疹と発熱がおさまらないので保育園にも預けられない状況です。どなたか経験ある方いらっしゃいましたらおしえてください。

    • ベストアンサー
    • nyanchu
    • 病気
    • 回答数3
  • 残業多いのはウチの課だけ!私はどうすべき?(ちょっと愚痴かも)

    某設計コンサルに勤めてます。 我が社で早期退職を募り2年が経過します。その間、若手が次々に去り(私は29) ついにある課は、存続の危機に直面。そのため私がその課へ移動に! そこがまたひどい環境なのです。私の同期は1年でウツになり辞めてしまった課です。 その次に入った新入社員たちも辞めていき、何故か私がそこへ・・・ ここへ移動させられたのが一年半前。それからずっと帰宅は常に0~1時です。 常に終電ギリギリでヒヤヒヤしながら帰宅してます。(今現在も) 不況の中、仕事があるのはいいねぇ なんて声も聞こえますが、 そりゃ~それなりに給料&手当をもらっていればの話。 私の会社は、残業0でも100時間超えても一定なのです。 2年前から私の手取りは、¥18万。ボーナスは支給されるが減ってくばかり。 そして、憂鬱になるのが この残業ばかりしているのが会社全体ではなく 私のいる課だけという点。とにかく常に私の課だけが深夜まで仕事してる。 それもダラダラしてるから遅いのではなく、常に時間との戦い!締め切りとの戦い。夕飯なんて食ってるわけない! 肉体的にも精神的にも、もう限界にきている状態です。 ちなみに私のいる課は、私いれて4人だけ!この4人常に終電。しかも安給料。 ウツになり辞めた同期の者は、会社を訴え、残業手当の時間制限なしという事態に 発展したのですが、それが会社の首を締め今の体制に。 この状態では、数年先の未来が見えない!ナニがしたくて現状を妥協しているのか 全くわからない。私も軽いウツになりかけなのか? やはり転職すべき、しかし職が見つからずに出るのは危険なのか?勇み足はダメなのか? ちゃんと次を見つけて出るのが普通なのでしょうね。しかし、そんな時間ないぞ! よく皆、次見つけて辞めてくなぁ、感心するよ。 (しかし、質問になってないな・・・愚痴だな)

  • 手ぶらでもいいのでしょうか(マナー)

    知り合って4年の友だち(主婦)の家に久々に遊びに行くことになりました。 その友だちは「手ぶらできてね」と言ってくれるのですが、ホントに手ぶらでいいものか悩んでいます。 お昼ごはんを作るかもみたいなことを言っていたので、ケーキ等買っていこうか とも思いましたが、もしかしたらデザートまで作るのかなと余計な事まで考えてしまいます。 デザート以外のちょっとしたものでも持って行こうかと考えてみては「手ぶらできて」という彼女の言葉が浮かび……。 みなさんならこんな時どうしますか?教えてください。 今度は家に彼女を呼ぼうと思っています。 今回は手ぶらで行った方が、次回その友だちも手ぶらで気軽に家に来れるかな。

  • 1日12時間労働を会社より強制された場合の対処法

    一般顧客からの電話対応時間延長により、日によっては一人で1日12時間会社に縛られる状態になろうとしています。フレックス制の導入や、手当て、代休の要求を会社側に求めるつもりですが、万一会社側に拒否された場合、どのような対応策があるでしょうか?うちは、組合もなく、また私自身専門外ですので、ご教授いただけましたら幸いです。

  • ISO感度について

    カメラに関しては全くの素人なんですが。。。 ISO感度って何でしょうか? 普通のフィルムの感度と同じように考えていいのでしょうか?デジカメの場合は電気的に信号を増幅しているだけのような気がするのですが。 やっぱりISO感度は上げて撮影した方がいいんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 水と氷の関係

    水が氷になり、 解けてまた水になる、 この言い方は正しいのか また 水が氷になり、 解けてまた水に戻る この言い方は正しいのか 文法的に見ると正しいですが、 日本ではこんな言い方はありますか。 日本語を勉強している留学生です。 ご存知の方お教えください。

  • 帯状疱疹でした

    以前「リンパ節が腫れた」という件で投稿しましたが、 実は帯状疱疹でした。 病院に見てもらうと 「あなたの年齢ではまず見たことがない」ということです。それだけに不安で・・・。 過去の投稿を検索すると 「頭に発症すると命に関わる場合がある」とありましたが、わたしは右の首のリンパ節周辺から後頭部に発症してしまいました。 命の危険があるんでしょうか・・・。 病院に処置もしてもらい、薬ももらいましたが、 10日くらいは自宅で安静に、といわれました。 それと、38度くらいの発熱、関節痛、腰痛、せき、頭痛もあるんですが、これも帯状疱疹の影響でしょうか? それと、後頭部の頭皮にまで出てるので、 入浴時や髪を洗うときなどはどうすればいいでしょう? 治るまでずっと洗えないのでしょうか・・・? 生活のなかで気をつけなければならないことなど、アドバイスありましたらお願いします。 長々とごめんなさい。