shibako74 の回答履歴

全1342件中261~280件表示
  • シアトルから日本に花を送る方法

    シアトルのアメリカ人から、日本に住む女性に花を贈れるWeb siteはないか尋ねられました。当然この人は日本語が読めません。ですので、「○キューピット」とか、日本語で書いてあるwebは使えません。英語で注文OKのサイトをご存知でしたらお教えください。

  • パウダーファンデーションで♪

    今までは資生堂プラウディアを使っていました。 ところが飲みに行ってバリバリに割ってしまい (ToT) 昨日、新しいの買おうと思い、レビューを買ったんです(パウダーです) プラウディアは薄くつき、カバーという意味ではイマイチだった のが、レビューはわりとしっかりつく☆っていう感じです。 下地はけちって安いのを今使ってますが、やっぱりラインナップで そろえたほうが仕上がりはきれいですか? 店員さんは「同じレビューの下地使ったほうがいいですよ」って 熱心に勧めてくれてましたが(^_^;) みなさんのお勧めファンデ、教えてください♪ 年齢は30歳台前半です。リキッドが苦手なのでパウダーしか 使ったことがありません・・

  • 2回以上見る映画ありますか?

    映画好きの方へ 2度 3度見る映画ありますか? アクション・人生物・コメディ等 お勧め作品教えてください。

  • 筋肉とダイエット

    脂肪をもやすには、筋肉が必要なので、まずは体重が増えても、いっぱい食べて、いっぱい鍛えて筋肉をつけてから、徐々に減量プログラムに入ろうと思いますが、遠回りですか。

  • バレンタイン。男性の多い職場の場合!

    男性の多い職場で働いてみえる女性に質問です。 バレンタインデーにはまわりの男性社員にチョコを配りますか? それとも本命のみと割り切って、義理チョコはあえて渡さないってポリシーでいきますか? 実は私、男性の中で紅一点仕事をしているのだけど、みんな義理チョコって感じで一斉に渡すと、日ごろから私にアプローチをかけてくれてる人に対して妙な気遣いをしなくてはならないことが面倒で、今年はその日を休みにしてしまいました。 休みにしてから、義理チョコも配らないなんて、可愛くないヤツって思われてしまうかなぁ・・・と少し体裁が気になったり、男性陣の気持ちになったら、たとえ義理でもチョコを渡されたら日々の単調な仕事が潤うかも知れないのに、悪かったかなぁ・・・とか、邪念が湧いてきてしまいました。 (といってもあと一日あるので、十分間に合うけど) 今年は本命だけにあげよう!と意気込んでいたのですが・・・。 多くの男性と働いてみえる女性の方、またそんな職場で仕事をされている男性の方でも結構です。 みなさんの意見をきかせてください。 宜しくお願いいたします。

  • 要求の多い彼氏・・・。

    半分グチになってしまうのですが、聞いて下さい。 彼氏の事なのですが、タイトル通り『要求』が多いのです。 「俺はこういう子が好きだな」とか「もっとこうしてよ」とか、会う度に絶対言われます。 確かに彼の事は好きだし、彼好みの彼女になれるのなら、そういった要求にも頑張って沿うようにしていきたいと思います。 でもここまで「ああして、こうして」と言われると、『今の私じゃダメな訳??』と疑問に思ってしまいます。 逆に私が「もう少しこうしてよ」と言ったら、「俺は無理だなぁ。だったらそういう男探したら?」って言われてしまいます。 これを聞くと、彼は私の事が本当に好きじゃないんじゃない?と思われてしまうかもしれませんが、彼のご両親にも紹介してもらい、結婚も視野にいれての付き合いなので、そんな事もないと思うのです。 しかし、いつもいつも要求されてばっかり、なのに私の要求は聞き入れてもらえない、では、私も疲れてきてしまいました。 こんな彼氏を変える方法なんてあるんでしょうか? それともこれは根本的に相性が合わないって事なのでしょうか?

  • 遠距離恋愛と仕事

    今アメリカの大学院で勉強しています。一年半前からこの大学で知り合った日本人の彼と付き合っています。彼と私は専門は違いますが、英語のコースを一緒に取ったことがきっかけで付き合うようになりました。この五月で二人とも卒業するのですが、卒業することによって遠距離になりそうです。彼は仕事がもう決まっていて、会社から言われた場所に行かなくてはいけません。それは日本かもしれないし、外国かもしれないそうです。私のほうはというと、就職活動中です。アメリカでの生活よりもやはり日本がいいということで、日本に帰って仕事をしたいと思っています。 彼と私は半同棲状態で一週間の半分ぐらいはあっているのですが、急に遠距離になることはつらいし、毎日不安がつのります。私は遠距離になったら寂しいし、できるなら彼の近くで仕事を探したいですが、彼がどこに配属になるかはぎりぎりまでわからないので、それも無理です。彼はその問題に対しては「なるようにしかなららい」という感じで、あまり本音をきかせてくれません。 恋愛は人によって違うし、遠距離だからどうなるという決まったルールがあるわけではないと思いますが、本当に不安です。何かこの不安を取り除く方法があるでしょうか。

  • 遠距離恋愛と仕事

    今アメリカの大学院で勉強しています。一年半前からこの大学で知り合った日本人の彼と付き合っています。彼と私は専門は違いますが、英語のコースを一緒に取ったことがきっかけで付き合うようになりました。この五月で二人とも卒業するのですが、卒業することによって遠距離になりそうです。彼は仕事がもう決まっていて、会社から言われた場所に行かなくてはいけません。それは日本かもしれないし、外国かもしれないそうです。私のほうはというと、就職活動中です。アメリカでの生活よりもやはり日本がいいということで、日本に帰って仕事をしたいと思っています。 彼と私は半同棲状態で一週間の半分ぐらいはあっているのですが、急に遠距離になることはつらいし、毎日不安がつのります。私は遠距離になったら寂しいし、できるなら彼の近くで仕事を探したいですが、彼がどこに配属になるかはぎりぎりまでわからないので、それも無理です。彼はその問題に対しては「なるようにしかなららい」という感じで、あまり本音をきかせてくれません。 恋愛は人によって違うし、遠距離だからどうなるという決まったルールがあるわけではないと思いますが、本当に不安です。何かこの不安を取り除く方法があるでしょうか。

  • 今までで一番うれしかった贈り物って何ですか?

    こんにちは。 今、友達への誕生日プレゼントを考えていて、なんとなく、思ったんですけど・・・ いままで色んな人にプレゼントを贈ったり、もらったりしましたが 一番嬉しかった物、喜ばれたものってなんだろう? って思ったんですが・・・ 思いつかないんです(--; 私って、結構白状なんでしょうか? ということで、皆さんにはこういうものってありますか? くだらない質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 皆さんの本籍地は現住所と一緒もしくは同じ町ですか?

    皆さんの本籍地は現住所と一緒もしくは同じ町ですか? 私の場合は遠方だし、その本籍地は誰も住んでないし現在、持ち家なんで 現住所に本籍地を移そうと考えてます。 遠方でも、まったく不便は感じてないんですがこの歳、現住所と一緒の方が今後、何かと便利かなと思ってます。 ご意見と皆さんのこと教えてください。

  • 本屋の看板

     本屋さんの看板で、本という漢字が逆さまに掲示されているのを見ました。なぜ逆さまなんですか?。(すべての本屋さんの看板がそうとは限りません。)

  • 霊視、予言、超能力等の存在を信じる人は?

    性格、生年月日、名前、病気、等....。 そんなものをあてても、意味がありません。 (聞けばわかるから。) 「今日の日経ダウ平均は終わり値○○○○.○円です。」  と、いうような予言をすれば、すむ事です。 超能力も...スプーン等曲げても、意味がないです。 (力使えば曲げられるから。) OSのバグを指摘したり、ハードディスクの故障を直してみませんか? (これなら人の役に立つ。) 「北朝鮮にラチされた日本人は何人いて、何人生きてますか?」 「う~む。...波長が合わないのでわかりません....。」 人の先祖に「動物を殺した人がいる。」なんて事がわかるのに、 どうして肝心な事はわからないのでしょうか? 「わかる事もあるし、役に立つ事もある。」 かもしれませんが、それなら、何だってそうでしょう。 霊能力や超能力の類は、 「存在意義がなく、人を惑わすだけ。」なので否定した方が良い。 と思う私は「少数派」なんでしょうか? それとも、私と同じように思ってはいるが、口にしない人の方が多いのでしょうか?

  • 「サービス」の良い国、悪い国

    買い物などをする際の「サービス」についてですが、悪い(だろう)と思う国は共産圏であった国のロシアや中国。逆に良いと思うのはやはり日本です。 私は今、韓国に暮していますが、やっぱり、日本と比べると劣ると思うことが多々あります。激怒する場合もあります。 この違いというか差はどこから来るものなのでしょうか?! 「サービス」という概念が発達している先進国とそうでない国だから、なのか、 中華思想や儒教などによる伝統的・歴史的(商を重んじない)考え方からなのか、 そもそも日本人は親切だからサービスも良いのか・・ 教えてください。

  • 専門用語の翻訳

    工業系(材料力学関係)の英文を日本語に翻訳していますが、訳す量が沢山あり、訳し方の分からない文もあるのでなかなかはかどりません。 専門用語も多く、辞書で調べても載っていない単語もあります。 今は、エキサイトの翻訳サイトと辞書で調べながらやっています。 このような英文を翻訳できるソフト、翻訳サイトはないでしょうか。 あれば教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 霊視、予言、超能力等の存在を信じる人は?

    性格、生年月日、名前、病気、等....。 そんなものをあてても、意味がありません。 (聞けばわかるから。) 「今日の日経ダウ平均は終わり値○○○○.○円です。」  と、いうような予言をすれば、すむ事です。 超能力も...スプーン等曲げても、意味がないです。 (力使えば曲げられるから。) OSのバグを指摘したり、ハードディスクの故障を直してみませんか? (これなら人の役に立つ。) 「北朝鮮にラチされた日本人は何人いて、何人生きてますか?」 「う~む。...波長が合わないのでわかりません....。」 人の先祖に「動物を殺した人がいる。」なんて事がわかるのに、 どうして肝心な事はわからないのでしょうか? 「わかる事もあるし、役に立つ事もある。」 かもしれませんが、それなら、何だってそうでしょう。 霊能力や超能力の類は、 「存在意義がなく、人を惑わすだけ。」なので否定した方が良い。 と思う私は「少数派」なんでしょうか? それとも、私と同じように思ってはいるが、口にしない人の方が多いのでしょうか?

  • 彼の態度。

    私は今大学生でバイト先に気になる人がいます。3歳年上です。 彼とは去年の夏ごろから仲良くなり、メールも毎日のようにしてました。 二人で食事に行ったり冬の海までドライブしたりもしました。 ただ、彼は友達として誘ってくれてるのか、それとも私は期待していいのか、よくわからないんです。 時々思わせぶりなことを言います。 メールをしてて、私が「恋愛の方はどうなの?」って聞いたとき、 彼は「なかなかいないんだよ、しっかりした人って。お前貴重だよなぁ。たまに憎たらしいけどしっかりしてるもんな。」って。 彼が他の友達と約束していた映画に誘われたときも 「君と観たいって思ったんだ」って言ってくれたり。 でも、「好きな人ができたら自信持って頑張れ!お前はいい子だから好きになった相手を幸せにできるよ。」と言ってくれたこともあります。 それに、映画観たい、○○行きたいって言っても日にちを決めようとしないんです。 普通、好意がある人と約束したら日にちを決めようとしますよね? 自分で言うのも変だけど、嫌われてはいないと思います。 「大切だなって思える数少ない人間のうちの一人」って言ってくれたから。 彼は近いうちにバイト辞めちゃうんです。 それなのに、年が明けてからメールがパタリと来なくなっちゃって・・・ なんだか態度もそっけない感じだし。私の気持ちに勘付いて避けてるのかな。 これってどう思いますか? 何か思ったことでも何でも意見を下さい。よろしくお願いします。 補足あったらします。

  • お叱り覚悟です。でも・・・家事がイヤになっちゃった

     結婚15年パート主婦。 この頃、ほとほと家事ストレスがたまっていてため息ばかり。  脱ぎっぱなしの服や靴下、ビールの缶やコップの出しっぱなしを見ると、カーッツという感じ。 頼んでも頼んでも、一向に片付かないリビング。もとから、収納の下手な私ですが、手に負えません。 また、料理ももういやなんです。おいしいときは、黙って食べるのに、まずい時のうるさいこと・・・ 好き嫌いの多いダンナは、「かあちゃんは○○にしとった」などといまだに母親の味と比較する。私、料理はけっこう得意なつもりで、出来合いでなくて4品は出すのにな…  こんな気持ちでいてはダメだと分かっているけど、夕べは泣きそうでした。

  • 『ヒガミ』のメカニズム

    皆さんの「ヒガミ」エピソードを聞かせて下さい。 「ひがんだ」でも「ひがまれた」でも。 私はひがんだことがないのです。多分,人生の中で一度もない。本当に。 人を「凄いな!」とか「偉いな!」と思うことはよくありますが「ヒガむ」とか「羨ましい」と思うことは一度もないのです。 (あくまでも「傾向」としてですが←誤解の無い様に強調しておきます)学歴のない人や経済力という能力のない人や(いろんな意味で)幸が薄い人の中には,そうでない人を闇雲にひがむ人が結構いますよね。(そういう人が「悪い」と言っているのではありませんよ。念のため。私からすると「そういうものを手に入れられないのはあなた自身の尽力が少なかったという理由が大きいんじゃないの?」と口には出さなくとも心の中で思ってはしまいますが) もちろん「運」も「実力」のうち。「容姿」なんていうのはその典型だと思いますが,それとは別に人が力を尽くしてきてその結果得たものを,大した努力もせずに「言い訳」や「根回し」をすることで「逃避」してきた人生を送ってきている人がひがむというのはどういう心理なのでしょうかね?(そういう人の周りには所詮「類は友を呼んでいる」傾向ありですね。そういう人同士でこそこそ飲み会やっていたりね) ヒガミのメカニズムを解明すべくこの場をお借りして広く情報・エピソードを得たいので皆さんの体験を聞かせて下さい。

  • ガルシア・ロルカはどうして殺されなければならなかったのか?

    有名な28年世代の有名な詩人、ガルシア・ロルカはフランコ側の人間に殺されたと勉強したのですが、なぜそこまで殺されなくてはならなかったのかわかりません。当時のスペインの政治力と関係があるのでしょうか? もちろん彼のしたことに反対し非難したり嫌がらせをしたりすることはありえるとは思いますが、殺さなくてはならなかったのでしょうか? どなたか意見を聞かせてください。

  • 作家 あるいは芸術家の自殺について・・・

    芥川龍之介、太宰治、川端康成、ヘミングウェイ等は自殺したと言うことですが、彼らの作品の流れと、例えば、病気等で亡くなった夏目漱石らの作品の流れについての大きな相違点というのはあるのでしょうか? 私個人としては、自殺した人の傾向は一つのことにとらわれ過ぎている傾向がある←いい、悪いということでなく。自殺してない人は多角的な面から物事を捉え、客観的な物事の捉え方をすると感じてます。