futarinosaru の回答履歴

全133件中61~80件表示
  • 1ヶ月児。泣くと皮膚が赤くまだらになります。

    先月第二子を出産をしました。産院を退院して一週間後赤ちゃんが発熱してしまい、38.7度位の熱が下がらずに小児病院を受診したところ 「新生児の発熱は注意が必要。」との事で、一週間程入院をしました。 発熱の当初より、全身の皮膚が赤くまだら状になっているのが気になっていました。 医師に「前からそうですか??」と聞かれたのですが、産まれた当初は、お産で疲れた体でおっぱい・おむつのお世話に翻弄されていて、恥ずかしい事に最初からそういう状態だったのかどうか覚えておらず、答えることが出来ませんでした。 退院時には「多分そういう風に(まだらに)なりやすい子なんでしょう。」という結論になったのですが、退院してからというものそのまだらの症状に目がいってしまい、気になって仕方がない状態です。 睡眠中や穏やかで機嫌のいい時はまだらは出ないのですが、泣いて興奮すると全身真っ赤になってまだらが出てきてしまいます。 医師からは「泣くと興奮して、血中の酸素量が減ってそういう風になる。」とも言われました。 同じような症状のお子さんをお持ちの方、この症状は成長するとともになくなるものなんでしょうか?? 見た目は気になりますが、成長具合としてはとても良好で、よく飲みよく増えて元気な赤ちゃんです☆ ご回答のほどよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#84576
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 小1の息子について

    先日、小1の息子の紙に「○○ばか」と2個書いてありました。息子に聞くと幼稚園から一緒の仲良くしていた子2人に書かれたということでした。「やめろ」と言ってもやめなくて、「あんまり言うとパンチしてくる」 話の感じからして、じゃれあってるなかの出来事のように思えました。これだけなら私もそんなに気にしないのですが、今年の3月ころに公園で男の子親子6名位で遊ばしていたら、1人の子が息子の靴を持って走り回り返してくれませんでした。周りにいた子も賛同するように囃し立てて。(親は注意してやめさせてくれました)すごくショックでした。その後「○○はパンチしてくるし、やり返してももっとしてくるから嫌・・・」と言うようになりました。ただ、息子の性格はおとなしすぎる事もなくやんちゃもするし、ボーっとする事もあり、優しい面もある子です。ただ、運動神経があまりよくなく、みんなに着いて行けなくて、その反応がおもしろいみたいでされやすいみたいです。そういう事があってもすぐ忘れて一緒に遊んでいるのですが、エスカレートしないか、息子にどう 友達と接してやめてもらえるかを教えたらいいか悩んでいます。主人は「子供同士だからほっとけ」と言いますが、 こういう小さい事からいじめにエスカレートすると思うので今の内にどうにかしたいと思います。どうかよろしく御願いします。

  • 小1の息子について

    先日、小1の息子の紙に「○○ばか」と2個書いてありました。息子に聞くと幼稚園から一緒の仲良くしていた子2人に書かれたということでした。「やめろ」と言ってもやめなくて、「あんまり言うとパンチしてくる」 話の感じからして、じゃれあってるなかの出来事のように思えました。これだけなら私もそんなに気にしないのですが、今年の3月ころに公園で男の子親子6名位で遊ばしていたら、1人の子が息子の靴を持って走り回り返してくれませんでした。周りにいた子も賛同するように囃し立てて。(親は注意してやめさせてくれました)すごくショックでした。その後「○○はパンチしてくるし、やり返してももっとしてくるから嫌・・・」と言うようになりました。ただ、息子の性格はおとなしすぎる事もなくやんちゃもするし、ボーっとする事もあり、優しい面もある子です。ただ、運動神経があまりよくなく、みんなに着いて行けなくて、その反応がおもしろいみたいでされやすいみたいです。そういう事があってもすぐ忘れて一緒に遊んでいるのですが、エスカレートしないか、息子にどう 友達と接してやめてもらえるかを教えたらいいか悩んでいます。主人は「子供同士だからほっとけ」と言いますが、 こういう小さい事からいじめにエスカレートすると思うので今の内にどうにかしたいと思います。どうかよろしく御願いします。

  • 妊娠15週目 いまだに眠くてたまりません---

    妊娠のごく初期にはホルモンのバランスで眠くなると聞いたのですが、もう15週になるというのに、眠くてたまりません。朝は10時頃まで起きられず、午後も2時間くらい眠ってしまい、夜も23時には眠ってしまいます。主人は赤ちゃんがゆっくりしてねって言っているんだよ、と慰めてくれますが、家事もおざなりになってしまい、少し自己嫌悪です。この時期になってもまだ眠いということが本当にあるのでしょうか。それとも、ただの甘えで、さぼりたい潜在意識からによるものでしょうか。アドバイスください。お願いします。

  • 出産祝いについて

    来月、嫁ぎ先の義姉に子供が生まれます。 嫁ぎ先の義姉は2人おり、出産しない姉から「(出産する姉から)出産祝いは肌着がいいって言われたから、各1万円づつの予算で買いに行こう」と言われました。 ・1万円というのは一般的な金額でしょうか? ・(出産していない)義姉が肌着を贈る場合、私も肌着を贈っていいものでしょうか? 出産祝いを贈ることが初めてで、よくわかりません。 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 胆のう結石の治療法について

    知り合いに訊かれたのですが、 胆のうに結石が出来たのに、医者に「大腸の検査をします。」 と言われて戸惑っているそうです。 私も何故?と思ったのですが適切な治療処置なのでしょうか? お詳しい方、居られましたらご教示お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kfolks
    • 病気
    • 回答数4
  • アク取り方法 

    現在はアクを取るのに普通のおたまでとっています。が、アク取りブラシ・アク取りシート・アク取りおたま(これはおたまの外側が突起になったものです)なるものがあるのを知り、いずれかを購入したいと思っていますが、使い心地はどうなんだろうと。。。。 アク取りブラシは、ナイロン?とシリコンの2つの材質の種類があり、ナイロンは使い終わった後の洗いがぎとぎとになるので大変。とあり、シリコン製はアクをあまり取らないみたいだということが分かってきましたが、やはり本当にそうなのでしょう? ナイロンは洗い物が大変だけど、アクを一発で吸い取ってくれるのでしょうか? また、アク取りおたまの効果のほどは??? 普通のクッキングシートで一度やってみたのですが、クッキングシートはもうひとつ吸い付きが悪かったので、専用のアク取りシートは本当に大丈夫なのか? 実際に利用されての感想をお聞かせください。

  • 友達の結婚式(ご祝儀について)

    近々、友達の結婚式があります。 ご祝儀をいくら包もうか悩んでます。 友達と私の関係は学生からの付き合いで5年ほどでしょうか。 ちなみに私は20代前半の社会人ですので1~3万を考えています。 (2万はよく無いと聞いたことがありますが、どうなんですか?) あと問題が…私の場合、彼氏同行です。 彼氏は20代前半の社会人で友達と面識は1度だけ。 良かったら来てといわれたので参加することになりました。 この場合のご祝儀は…?私と合わせて同じ額が良いんでしょうか? または2人の名前を並べて1つの袋で例えば5万とかいうやり方は どうなんでしょうか?こうゆうやり方は夫婦じゃないとおかしいですよね?

  • 水疱瘡とおたふく風邪の予防接種について

    先日子供が三種混合の追加を接種した時に、医師から「水疱瘡とおたふく風邪の予防接種も任意で出来ます」と言われました。 ・これはそれぞれ1回受ければ良いのですか? ・次の予防接種をするにはどのくらい間隔をあけなければいけませんか? ・費用は大体いくらかかりますか? よろしくお願いします。

  • 友達の結婚式(ご祝儀について)

    近々、友達の結婚式があります。 ご祝儀をいくら包もうか悩んでます。 友達と私の関係は学生からの付き合いで5年ほどでしょうか。 ちなみに私は20代前半の社会人ですので1~3万を考えています。 (2万はよく無いと聞いたことがありますが、どうなんですか?) あと問題が…私の場合、彼氏同行です。 彼氏は20代前半の社会人で友達と面識は1度だけ。 良かったら来てといわれたので参加することになりました。 この場合のご祝儀は…?私と合わせて同じ額が良いんでしょうか? または2人の名前を並べて1つの袋で例えば5万とかいうやり方は どうなんでしょうか?こうゆうやり方は夫婦じゃないとおかしいですよね?

  • 胆石が大きすぎる場合はどうすればいいのでしょうか

    三年前、主人(40代前半)が人間ドックを受けたところ、胆石が見つかりました。 ただ、大きすぎるので薬で小さくもできないし、手術も勧めない、経過観察してくださいと言われました。 それ以来、毎年人間ドックを受けて経過をみていますがこれでいいのでしょうか。 日常生活は支障がなく、痛みなどはないようですが、ネットなどで調べると「胆石が大きい場合は開腹手術」ということが書いてあるので、気になります。 突然胆石が痛むと相当痛いとも聞きますし・・・。 よろしくお願いします。

  • 胃の痛み

     こんにちは、できるだけ早くどなたかアドバイスを頂きたく思っています。  2週間前ほどから食後の胃もたれ、胃痛がありましたが、食欲もあり便通も普段どおり通常でした。しかし、5月2日あたりからまず左背中と腹部の間くらいに、鈍痛を感じました。その後もこの痛みは続きました。  それから4、5日たち先週の月曜日の夜胸に痛みを感じました。前日に襟元のあいた服を着ていたので日に焼けて痛いのかと思いましたが、表面だけでなく、内部も痛みました。    翌日の朝、絞られるような激しい痛みと、吐き気で目が覚めてしまいました。その日から水を飲んでも胃が痛み、まして食事を取ることもできず、もとが47kgあった体重も43kgに4日間で減少してしまいました。  更に下痢もひどく、黒い便がでてしまい我慢ができなかったため、病院にいったところ心因性のものでひどくなりすぎてそういう胃痛がでたのだと言われ、胃腸薬と神経安定剤を処方されました。点滴をしたら多少は楽になりましたが、薬をのんでおかゆを食べて2日たちますが、時々まだ胃痛があります。  このような症状を私は半年後とにくりかえしてしまいます。自分でも抑えられないくらい強い空腹感のため食欲も旺盛になり、50kgを超えることはないのですが体重が増加します。母親に「そんなに食べるとまた前みたいに、具合が悪くなるよ」と言われても、その後は必ずまず下痢をし、胃痛がでて体重は40kgをきることもあります。  なぜこのようになるのでしょうか?仕事が始まって大変だろうけどストレスを発散させなさいと、医師に言われましたが、今回は想像していた以上のストレスを感じず、休日にはきちんとリフレッシュしています。  長々と申し訳ございません。どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ukak
    • 病気
    • 回答数2
  • 扁桃腺肥大?アデノイド?による幼児のいびきと昼寝について。

    4歳半になる幼児ですが、3月頃からいびきをかくようになりました。 2歳頃から昼寝をしなかったのに、この頃から昼寝をするようになりました。 今も週のうち4日前後は3時間前後の昼寝をしています。 睡眠時間は昼寝の有無に関わらず、夜9時前後に就寝し、朝7時前後に起床しています。 まだ病院に行っていませんが、扁桃腺は以前より大きくなっているような気がしています。 上の子も5歳頃から無呼吸がひどくなり扁桃腺とアデノイドを摘出しています。 上の子は、口呼吸(昼夜問わず荒い呼吸音)と無呼吸(1,2分に1度は起きていました)と滲出性中耳炎があり手術しなければいけない状態でした。 でも、下の子は今のところ無呼吸らしいものが(5、6秒程度)3度ほど確認した程度で中耳炎の症状もみられません。 ただ、身体が小さく(97cm、15kgで1歳下の子よりも小さいです)発音もはっきりせず、親でも聞き取れないことがあります。 いびきだけならこのまま様子をみたいのですが、週に4日前後の3時間前後の昼寝というのは様子を見ても大丈夫な範囲なのでしょうか? 今の状態がこの子の身体や成長に悪い影響があるのであれば早く病院に行こうと思うのですが、このまま様子をみていても大丈夫でしょうか? この子にとって最善の方法を選択したいのです。 お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • subaho
    • 病気
    • 回答数2
  • 耳下のしこりについて

    以前、顎関節症と思われる症状が朝目覚めた時から出たのですが、アクビをしたら口の痛みが無くなり口も開くようになりました。直ったのかと病院に行かずに1カ月が過ぎたあたりで耳の下の部分を触るとしこりのようなものができていました。噛んだ状態の時だけしこりができます。このシコりはかなり危ないのでしょうか?痛みなどはありませんが顎関節症でもシコりができることがあるのですか?また対処方法などありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 学年行事のだしもの

    お世話になります。今年度、初めて学級委員になりました。 わが校では毎年学年行事(親子行事)をしているのですが 今年は私が中心となり企画していくこととなりました。 ですが、あまりいい案が思い浮かびません。 皆様の意見をお聞かせください! 小学校4年で、6月後半くらいを予定しています。 場所は体育館になるとおもいます。 よろしくお願いします!

  • 耳鳴りについて

    私は2年半位前より左耳に耳鳴りを感じるようになりました。以来耳鼻科に通院しております。薬は漢方薬と3種類の錠剤を服用しております。診断の結果内耳の蝸牛の高音域の細胞の障害で感音性難聴と診断だれました。約半年位以前より3日間隔で頭の中で感じるようになりまし他。この様な状態が今後続くでしょうか心配です。よろしくお願い致します。

  • 喉の痛み?!扁桃腺摘出後なんですけど

    一ヶ月前に扁桃腺の摘出手術を受けたものです。一ヶ月経ったのですが、まだ何となく喉が痛い感じがしたので、鏡でみてみると扁桃腺があった部分にかさぶたのような、うみのような白い物がうっすらとついているのが見えました。かさぶたというのは、術後一ヶ月経っているのに残っていることはあるのでしょうか? それと、ここ1,2週間なんですが、よく首(リンパ腺?)が痛くなることがあります。痛みは大体一日で治まるのですが、昨日からのどぼとけ(私は女性なのですが)の少し上の部分を押すと痛みがあって気になっています。普通は痛んだりしないですよね?もしかしたら、甲状腺の異常?とも思ったのですが、この症状からどのようなことが考えられるでしょうか?気になって落ち着きません。 宜しくお願いします。

  • 国立小学校に通わせておりますが、選択が間違っていなかったのか悩んでおります。

    はじめまして。 一人息子を、この春国立小学校に入学させました。 学区の小学校の荒廃ぶりを 見たり聞いたりしての決断でした。 (地方ですので公立か国立小学校以外ありません) 実際に通っている方や、幼児教室などで情報は集めたつもりでしたが、約1時間近くかけての通学をするほど、学校に魅力を感じません。 教育熱心な親御さんがほとんどですが=きちんと躾をされている家庭のお子さん、ではありません。 プライドだけはかなり高く、我が子のこの先の6年間or9年間を考えると不安でいっぱいです。 参観日には、子供に興味を持たせて、考えさせる楽しい授業とは?と楽しみにして私も学校に行きましたが、騒がしい授業の中、先生のお話を必死に聞こうとしているわが子が不憫になってしまいました。 まだ始まったばかりですが、このままでよいのか悩んでいます。

  • 低学年の国語辞典について

    子供(小2)が言葉の意味をよく聞いてくるようになったので、辞書で引けるようにと思い、くもんの国語辞典を購入しました。 しかし、分からない言葉を引いてみても、結局その文の意味も分からず必死で私が説明する始末です。 そんな事が何度もあり、娘は辞書を使う事すらしなくなってしまいました。 漢字すべてにルビがうってありますし、低学年向けと思い購入したのに・・・とちょっとショックです。 低学年でも楽しく引ける、分かりやすい辞書でオススメがありましたら是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 女が乗るオススメの四駆・ミニバンは??

    20代前半女です。免許取って以来身内にもらった軽に乗ってますが さすがにそろそろ自分の好きな車に乗りたいと思ってきました。 希望は四駆かミニバンです。今までが超小型だったし、かっこいいのに乗りたくて! 燃費もそこそこでいい車種ないでしょうか。中古で買うつもりです。 就職してまだ1年なのでそんなに予算はないですが。。