futarinosaru の回答履歴

全133件中21~40件表示
  • 小4の娘がクラスで仲間はずれにされている?

    小4の娘が学校で仲間はずれにされているようで、ご意見ください。 年明けから元気がないなあと思っていたのですが、先週やっと「自分だけ友達が遊んでくれない」と打ち明けました。それまで仲良しだった子も声をかけてくれないようで、休み時間は一人でいるとのこと。 娘はどちらかと言うと消極的で、自分から大勢の中へ入っていけるタイプではないのですが、これまで仲の良い子とは楽しくやっていました。なんのきっかけかは娘にも分からず、一人の気の強い子が中心となり、娘と遊んでいる子を連れて行ってしまい遊ばせなくしたり、無視をするとか。靴箱の上靴にいたずらされたとも言っています。 その中心の子とは家が一番近くて(他に同学年がいません)学校の行き帰りは一緒のため、まさかその子がそんなことをしているとは想像もつかず、驚くとともに腹立たしくなりました。 親として、話を聞いてやることしか出来ません。 学校へ相談するべきでしょうか? その親へ直接話すことは、その子どもが根にもつようなことになるのではと思ってしまうのですが、どう動いたらいいのでしょうか?教えてください。

  • 学用品を持ち帰る袋

    この春、子どもが入学しますが、入学式の日に 「学用品を持ち帰る袋」を、持参するようにとのことでした。 大きさとしては、A4がゆったり入るくらいでいいかなと思いますが、 幅は、10センチ程度あれば、足りますか?

  • 紺色のスーツに白のパンプス

    長女の小学校の入学式がもうすぐあるのですが、母である私の服装がまだ決まっていません。 紺色のスーツにしようと思うのですが紺色のスーツに白の鞄、白のパンプスという組み合わせは変ですか? 白と紺だと反対色変でしょうか?

  • 子供が読書好きになる方法

    小1の子供ですが、読書に興味を持ちません。 お話を寝る前読んであげようか、一緒に本を見ようと言っても、断ってきます。 近くに図書館が無いので、マメに借りられないし、本も高いのであまり買えません。 子供の興味のあるキャラクターものや、漫画的なのものを買っても、さらさらと一通り見るだけで、活字を読んでる様子はありません。 一日三十分くらいは、テレビを消して大人も子供も読書タイムにしたいのですが、子供にブーイングされました。 子供が読書をするようになる、良い案ありましたら教えてください。

  • 扁桃腺切除のことで悩んでいます。

    先日、耳鼻科に行った所。 診て下さった先生が私の扁桃腺を見て。 これ異常症状(腫れ)が悪化するようだったら 切除したほうがいいかもしれません、とアドバイスをくれました。 去年位から常に痰が絡んでいるような状態が続き、 現在に至るわけですが。 薬もあまり効き目を出さないので、この際取ってしまおうか。 と考えているのですが。 (扁桃腺が腫れても熱は全くでないのが不思議です) 質問(1)) 扁桃腺切除の手術の場合、麻酔は全身麻酔で行うのでしょうか。 それとも局所麻酔で意識がある中行うのでしょうか。 質問(2)) 術後の入院期間はどの位なのでしょうか…。 また、術後はやはりかなりの痛みが暫く続くと考えるべきでしょうか。 (以前扁桃腺を切除した親戚は痛みはないと言ってましたが…) 喋ったりはできるのでしょうか。 長文で申し訳ないのですが、 どなたかご意見を聞かせてもらえないでしょうか。

  • 小学生の女の子とのお風呂

    小学校1年生の女の子の父親ですが何歳ぐらいまで一緒に入ったら良いのでしょうか?経験ある方おられましたら教えて頂けないでしょうか。 お願いします。

  • マンションか一軒家かそれとも賃貸?

    現在、東京の賃貸に住んでおりますが、マイホームを買うべきか検討中であります。マンションにせよ一軒家にせよ一長一短で、賃貸は勿体無いというイメージがありますが、結局マンションを勝っても修繕費や管理費で数万支払い、一軒家も消耗部位の修理をしなければならなく費用は掛かります。正直、賃貸が一番安く済むし、気に入らなければ引越しも出来る。子供に財産を残せないのは、気がかりですが。皆様、ローンを組んでマイホームを買った方にぜひご意見よろしくお願いします。

  • 事故を起こしました

    先日、事故を起こしてしまいました。 (事故の状況) T字路にて南から東へ右折しようとした際に、西側から直進して来た車に接触。 現場は見通しが良く、完全に私の前方不注意が原因。 相手方の車体が70cm程度に渡りへこんだ物損事故となった。 双方肉眼で確認できる怪我は無し・警察に連絡済。 (経過) 保険会社によると、相手の車が動いていた場合は10:0にはならない(現在9:1で調整中)。 相手方は修理代100%+代車費用を補償しないと人身事故に切り替えると言っている。 (質問) (1)この場合、保険適用外となった差額を当方で負担する事は適当ではないのでしょうか?  保険会社からは、もし相手方から直接打診が有っても応じてはいけないと言われました。 (2)代車費用は補償されないのが通常ですか? (3)もし相手方から直接連絡が有った場合、気をつけなければいけない事をお教えください。 なお、相手方の格好はあまり上品では無く、車種はセルシオでした。 初めての事で、かつ相手方の容姿が怖い感じだったので結構不安になっております。宜しくお願いします

  • 長期投信で選択すべきこと

    初歩的質問で失礼します。 長期投信を希望しています。 今考えている年数は10年です。(10年が長期といえるか分かりませんが。) 月1~3万の積み立てをする予定です。 投資対象として 株式型、債券型・・・といろいろあるようですが、 10年の投信の場合、どの投資対象が最もリスクが低いでしょうか? もちろん、一概に言えるようなものではないでしょうが。 一般的に言われているのはどの対象でしょう? また、みなさんは10年で考える場合はどの分類にしますか? その理由を一緒に書いていただけると嬉しいです。

  • 小1のバレンタイン

    小学校1年生の娘がいます。 幼稚園の頃、家を行き来するくらい仲の良い男の子に、 バレンタインにチョコを贈り、ホワイトデーにお返しを頂きました。 小学校へ上がると、残念な事にクラスは別々になってしまい、 男子・女子の意識が芽生えたのか、夏休み前くらいから、 一緒に遊ぶ事も一緒に帰る事もしなくなりました。 それは仕方の無い事なのですが、バレンタインの時期になり、 娘はチョコを渡したいと言っています。 今は家を行き来して遊ぶ事も無いので、 渡すとしたら、学校が終わってから、 車で相手の男の子の家まで送ってやらないといけません。 私は勿論それでOKなのですが、ホワイトデーの事を考えると、 相手の親にかえって負担を掛けてしまうかと思い、躊躇しています。 昨年は300円くらいのチョコを渡したのに、 お返しは1000円位の品物でビックリしました。 娘の気持ちも大事にしてあげたいのですが、 親の介入が必要なバレンタインは、どうしたらいいのでしょうか? 出来れば同じ年代の男のお子さんがいらっしゃるご家庭の方、 アドバイスお願いします。

  • 小5の娘について質問します

    去年の夏、主人と離婚し3人の子供達を連れて、この冬休みに、実家近くに引越して来ました。 転校して3週間、3人の子供達はスムーズに新しい学校に馴染んでいるもの。と思っていました。 ところが、今朝の事です。 いつものように小5の娘の同級生が迎えに来てくれました。 ところが、娘が何処にもいません。 捜すと、お風呂場に隠れていました。 「どうしたの?学校へ行きなさい。」 と私が言うと、部屋に入り、うずくまって両手で耳を押さえ、首を振ります。 とにかく私は娘の同級生に 「まだ用意が出来ていないみたいだから、先に行ってくれる?ごめんね(汗)」 と言い、先に学校へ行ってもらいました。 娘に事情を聞こうと、優しく話し掛けましたが、 「放っておいて!向こうへ行ってよ!」 と、両手で耳を押さえ、首を大きく振って、泣くばかり。 とにかく娘の言う通り部屋を出て、上の子を学校へやり、下の子の用意をさせながら、娘の様子を見に部屋へ行くと、娘が居ません。 捜してみると、閉まったクローゼットの中に居ました。 娘の顔は泣いて目が腫れ上がっています。 「何かあったんでしょう?話して!お願い!」 と言っても、娘は 「分からない!しんどいの!何故か分からないの!」 と答え、そして、 「分かった!大丈夫!行くから!!」 と、走って学校へ行きました。 相談しようにも、引越したばかりで、近所には実家しか頼る所はありません。 学校の先生に何と言って相談すべきか? 又、まだ様子をみるべきか? 皆さんのご意見を、お聞かせ下さい。 どうぞ、宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 1970年代後半の男性用整髪料

    今ではムースやワックスがありますが、1970年代後半、どんな男性用整髪料が一般的(ドラッグストアやスーパーで入手可能、という意味で)だったんでしょうか? 当時は子供だったので分からなくて。 覚えていらっしゃる方、ぜひお教えください。

  • 新5年生の中学受験・理科(社会)の問題集で悩んでいます。

    新5年生の理科と社会の問題集を悩んでいます。 4年までは4科で塾にお世話になっていましたが、 5年から国算は塾で、理社は家庭学習しようと思っています。 中学受験に対応できるものをと考えて色々探してはいるのですが なかなか絞りきれません。 基本は四谷シリーズを使いますが、なにぶん問題量が少なすぎる (特に理科)気がします。 現在は、数学研究社の「中学入試完成」の4年と5年を使っていますが、 新5年になってからだと、これだけでは不足なのではと悩んでいます。 塾で使用する問題集は購入不可のようです。 なにかお薦めの問題集(参考書ではなくて)がありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • cmas
    • 小学校
    • 回答数1
  • 中学受験をするべきか

    小学4年の男の子の母です。 中学受験をさせたいと考えておりまして、目標とする受験校も一応あるのですが、 周りの人の話を聞くと、もう今から準備を始めないと遅いという感じです。 準備を始める為に塾に通わせるとしたら、友達と遊ぶ時間やゆとりの時間はほとんど無くなってしまいます。 友人ですでに子供を塾に通わせている人がいるのですが、その人は「子供の将来の為にこれからの2年間をガマンさせればいいのだから」と言いますが、 確かにそうかもしれませんが、 今しか出来ない子供時代の遊びを通じて学ぶべき事も将来社会に出てからとても必要な事だと思うのです。 子供の将来はある程度は親が導いてあげるべきだと思いますし、 どういう進路に進むかによって、子供の将来は大きく変わってくると 思うので、 今がひとつの決断の時期なのかな、と思いますが、 考えれば考える程、何が正しいのか分からなってしまいます。 こんな意思の弱い母親に、アドバイスいただけたら・・・と思います。 よろしくお願いします。

  • 今扁桃腺炎で苦しいです

    高校3年女子です。 昨日から熱があがり続け、今8度4分です。 2年前から月に一回ほどの間隔で扁桃腺がはれ、病院に行って抗生物質を貰い続けています。 今年の3月に入院して扁桃腺を摘出することが決まりました。 しかし、今、病院の薬のストックがなくなり、病院に行けないほど苦しいです。 症状はノドの奥全体に膿ができ、リンパ腺がはれています。 親は、薬はガンの元。木曜まで自分の力で治せと言われ、病院にはいかせてくれませんでした。 さっき半身浴で汗を流そうと思ったのですが、あまり効果はなく逆に吐き気がします。 水を一杯飲んだきりです。 自力で扁桃腺炎を治すにはどのような行動をとればいいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#23640
    • 病気
    • 回答数5
  • 液晶かプラズマか悩んでます。

    初めて投稿します。 液晶かプラズマかなやんでます。最近テレビが壊れてしまい購入を検討してます。価格.comなどのクチコミとか、参考にしてますが、余計になやんでしまい解らなくなってきました。どうかアドバイスお願い致します。

  • 4歳の娘。高熱の後、咳が長引いています。

    12月中旬に鼻風邪を引いてから、どうやら二次感染したようでクリスマス頃からは40度の高熱が出て、年末年始もないまま平熱に下がるまで10日もかかりました。 新学期が始まり、幼稚園には元気に通っているものの、急性中耳炎は滲出性中耳炎へ、ゴホゴホという咳は相変わらず出ます。 検査こそしなかったものの医師からは、肺炎球菌かインフルエンザ菌2つによるものと考えられると言われました。 抗生物質は、受診の度に弱いものに替えられるものの、年末からずうっと飲み続けています。 耐性、というんでしょうか。 ここ2週間くらいは症状の改善は全く感じられません。 急性中耳炎は反対耳の滲出性中耳炎にとりかわっていたし、咳の出具合についてもです。 小児科で出た抗生物質では高熱は下がらず、急性中耳炎になったタイミングでかかった耳鼻科で出た強い抗生物質でやっと、高熱、蓄膿、時には吐くほどの咳き込みが落ち着いてきた経緯から、年が明けてからは耳鼻科にしかかかっていません。 医師はよほど強い菌だったんだなと言い、もう出すべき薬は全部出した、非常に弱い抗生物質と咳止めを出すから長く飲んで様子を見るしかないと言います。 あまり咳が長引くので、早く楽にしてあげたくて気になって仕方ありません。 小児科など他の科に行って相談してみようかなと思うものの、中耳炎に効く咳止めでもあるわけで、違う薬に替わってしまうと耳が治らなくなるのかな??とどうしていいのかわかりません。 同じような経験をされた方などいらしたら、ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • mao611
    • 病気
    • 回答数2
  • W不倫の果てに

    はじめまして、こんなサイト慣れてないんですが、 最近、ものすごく悩んでいる事があります。 私には、亭主がいます。 でも、以前働いていた職場に、亭主以外の恋人ができてしまいました。 亭主のSは本当に真面目でいい人なんです。 でも、恋人のTさんは、男として大変魅力的で、恋をしてしまいました。 そして、そのTさんにも奥さんがいます。 私と会っている時は、奥さんとのSEXはないそうなんです。 TさんとのSEXは亭主Sとは違って、とても気持ちよくて 私は、本当に愛されているという時間を過ごせていました・・・・ でも、私のお腹の中には赤ちゃんが出来てしまったのです。 来月には生まれてくるであろう、新しい命の父親は正直にいうと どちらかわかりません。 このまま亭主Sとの子供として、今まで通り生活する方が正しいのでしょうか? それとも、生まれてきた赤ちゃんが、Tさんとの間に出来てしまった 子供であったら、離婚して新しい人生を歩むべきなのでしょうか? 私の浅はかな人生経験では、解決することが難しいです。 皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#92799
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 息子が友達に水筒を壊されたら?

    概略 ●今まで使っていた水筒は何のキャラクターも描いていない質素な水筒。 ●1ヶ月前に習い事で昇級したので大好きなキャラクターの水筒ご褒美としてを買ってあげた。 ●3日前コップ部分が割れた状態で持って帰ってきた。 ●クラスの女の子がふざけて投げて壊れたらしい。(その時息子しか見ていない) ●息子が「弁償してよぉ」と言うとその女の子は「知~らない。先生に言えばぁ?」と言ったらしい。 ●先生はこの事実を知らない。 という状況です。 息子の言っていることが全てとは思いませんが嘘にも聞こえません。 安いものではなかったのでこれが事実なら相手の親の耳にも入れる必要があると思う…。 こんな時みなさんならどうなさいますか? 壊したという女の子の保護者の方とは全く面識がありません。 息子には今日担任の先生に相談してみなさいと言いました。

  • 出会い系をする彼のメールを他人のふりをして受け取ってしまいました。

    私と彼は、付き合って3ヶ月。お互いの両親の紹介が済み今年結婚する予定になっています。 先日彼の家でパソコンを使わせてもらったときの事、ネットの履歴でアダルトSNS(ミクシィのエッチ版)の履歴を発見しました。mixiなら全然気にも留めなかったのですが、すごく気になって、私も誰かやってる友達を探して、そのSNSに登録したんです。登録してから、検索をかけ、彼らしき人がいないか確認したら、見事に彼を見つけました。 エッチな友達が何人もいて、エッチなコミュニティに何個も登録していて、しかも、プロフィールには『良い出会いがあればと思います』なんて書いてあるんです。そこで、すごく悩みました。どうすべきか。ここはひとつ友達リストに加えてもらってそこで彼が私を誘ってくるのかどうか確かめようと・・・。メールで『良ければ仲良くしてください うんぬん』と送ったら、次の日に『こちらこそヨロシク』と返ってきました。私は、『彼女はいるんですか?』と質問したところ、『今は彼女いなくて募集中です。良かったら一緒にドライブでもどうですか?』私はむかつきながらも『お会いするのは無理です』って返信しました・・・。これって、明らかに出会いを探してますよね?彼本人は、その相手が私だとは夢にも思ってません。彼には前から出会い系とかしたら、別れるからって言ってあって、彼自身もそんなの絶対しないと言い切ってましたけど、実際はちゃっかりしてるんです。。。そのメールのやり取りをした後も、一日1回はそのSNSにログインして、チェックしているようです。メールは保存されていて、証拠は残っています。私とは、週に3回ほど会っていて、Hもそこそこしています。見ず知らずの女性(顔・性格・その他を全く知らない人)に簡単に、そんなメールを送るような彼に対し、どうすべきか 客観的意見を述べていただけたらと思います。