asgard198 の回答履歴

全61件中21~40件表示
  • 先生の厳しさ

    尊敬している先生のことで悩んでます 僕が1年生の時は、その尊敬している先生とかなり親しかったのです。 職員室でも有名になり、いつも尊敬している先生と笑い会ったりしていました。 ある日、尊敬している先生が急に厳しくなりました。 最初は何でだろう?と悩みつづけ、尊敬している先生に手紙を書き渡しました。(他の先生に悩み相談をした結果、先生が手紙を書いたらどうだ?と提案してくれました。) それでも、返事がありませんでした。泣 僕は、クラブをしているのですが、クラブの顧問の先生が尊敬している先生です。 クラブ中、A先生と喧嘩して帰ったことがあります。 それで、A先生には謝罪して許してもれえたけど、尊敬している先生には破門といわれなかなか許してもらえませんでした。(日がたってから謝罪して許してもらえました) 他にも、僕が悪いことをすると体罰的なことや説教されます。 他の生徒には、悪い事をしても怒らないし笑ってごまかしている感じなんです。 何ででしょうか? 前に尊敬している先生の父が亡くなられ、僕は、お通夜もお葬式にも行けなかったので、励ましのお手紙を書きました。 渡して良かったのでしょうか? 終わったことなのにまだ気にしてます。余計な事をしてしまったのではないか?等 だって、返事がないんだもん 泣 でも、尊敬している先生が悲しい思いしていて僕に何か励ます方法はないか?と考えた結果、手紙になりました。 因みに、僕と尊敬している先生は師弟関係です。 他の先生がよく「お前の師匠に頼め」等言ってきますし 僕自身尊敬している先生は師匠だと思っています 厳しいのは師弟関係じゃ当たり前ですか?

    • ベストアンサー
    • sishow
    • 高校
    • 回答数1
  • くそったれな世界

     相変わらず戦争で無意味に人が死に、貧困で飢餓や病気によって人が死ぬ。広い視点で見ればそれでバランスがとれていると言えるかもしれません、けれどやはり悲しむべき現状だと思います。  この世界がこのようにくそったれなのに自分には何の責任もないとお考えですか?いろんな方の意見を聞いてみたいです。  僕はもちろん自分の不甲斐なさがその一因だと思ってます、ほんの小さな影響しか与えていないとは思いますけど。当然、自分一人で世界を変えられるなどとは思ってはいません。  また、自分よりもさらにバカな奴らどもが足を引っ張っているから、世界はくそったれなままなのだとも思ってます。  質問が削除されてしまうかもしれませんが、そうなったらごめんなさい。

  • 断りにくい人からのお誘い

    こんにちは、20代後半のOLです。少し長文になりますが、よろしくお願いいたします。 会社の他支店の男性と、合同研修会で知り合った際 君の支店に出張した時にはご馳走してあげるよ、と言われ 本当に出張の折に、連絡をいただいたので 社交辞令でも「楽しみにしてます」と言った手前、一度だけは、と その時は、二人で食事に行きましたが それ以降も出張で来るたびに食事に誘われ、正直辟易しています。 2回目以降は、二人での食事にならないように、他の方も誘ったり 都合が悪いからなどの理由をつけて断ったり、 遠まわしに、「個人的にお付き合いする気は無い」という気持ちをアピールしており、 「二人で会うのもなんですので、やめておきます」など 割合はっきりとした断りのメールをしたこともあるのですが 相変わらず、頻繁にメールが来ます。 純粋にねぎらってくれているだけかも知れませんし、 「付き合ってくれ」と言われた訳でもないので、 はっきりと断るのも自意識過剰かという気がしますし、 仕事上接点の深い方なので、あまり失礼なこともできません。 できれば、気持ちを察してもらって、向こうからフェードアウトして欲しいと思っているのですが 何か良い方法、というか断り方など、ありませんでしょうか?

  • 卓球のラケットガードについて

    ラケットガードを張ろうと思うのですが、テープ幅がいろいろありどれを貼っていいかわかりません。 ブレード厚が6.4mmのばあい何ミリの幅を選んだらいいのでしょうか?

  • 何故、ゴルゴは「13」?、鉄人は「28」号?・・・もっともな理由を考え出して下さい

    マンガやアニメ、或いはヒーローものの主人公には、数字がついているものがたくさんあります。 「ゴルゴ13」「鉄人28号」「エイトマン」「ゴレンジャー」「ウルトラセブン」などなど それぞれ、その数字には理由があったりなかったり・・・ で、そういった数字に、理屈づけをしてほしいのです。 例えば私なら、 「ゴルゴ13」・・・デューク東郷、実は本名が「東郷十三(じゅうぞう)」だったりして。 「鉄人28号」・・・景気の悪い二八月にもマンガが売れるようにとの作者の願いを込めて。。。 とか・・・ 皆さん、いいアイデアをお願いします。

  • ソフトバンク城島の穴は埋まると思いますか?

    ソフトバンクの城島選手は、メジャーに行ってしまいました。皆さんは、城島選手の穴は埋まると思いますか?

  • 国語の先生(女)が「ふざけんじゃねーよ」?

    今年度中学生になったぴかぴかの中学生です(笑)。 入学してすぐ信じられないような信じたくないようなことが起きました。 タイトルのように先生が生徒に向かって「ふざけんじゃねーよ」といったのです。 状況を詳しく説明しますと… 日直のA君は授業中先生に些細なことできびしくしかられました。 授業の終わりになったら日直は先生に「ありがとうございました」と言わなければいけません。A君はやだなやだな…と思いながらも小さな声でありがとうございました、と言いました。一応クラスの3分の2には聞こえる声の大きさです。するとせんせいが「ふざけんじゃねーよ」の一言…。 また、この先生は怒っていないときも平気で「~かよ」という男言葉を使います。私の家族ではあまり男言葉を使う人がいないのでとても気になります。 実はわたしの学年、昨年度のはじめに先生が児童に向かって「てめえら」といったことが原因で私たちが引いてしまい、学級崩壊すんぜんまで荒れました。 このことを母に話すとすぐに学校に電話をかけ、「この中学校ではこういう言葉を使うのが当たり前なんですか?」と皮肉を込めてきくと教頭先生は「そんなことないと思うんですけどね…」と答えたそうでしたが、学年主任の答えは「時と場合によってはありえます」だったそうです。まさしくあいた口がふさがらない状態…。 しかし、そのことを兄に話すと「今はどこの中学校もそうなんじゃん?ただ子供が親にそのことを話してないから親が知らないだけでさ。」とのこと。 こんな長文読んでくださってありがとうございます。実際どうなんでしょうか?色々な世代の人から意見をいただきたいです。

  • 今日、嫌だったこと、ムカついたことを教えて下さい

    今日、嫌だったこととかムカついたこととかありませんでしたかぁ~? 一応、趣旨としては、ムカムカしてる人、いやぁ~な気分になってる人のうっぷん晴らしが多少でもできると良いなぁ~と思います。(^^) こんなアンケートあってもいいよね。(^^;) ------回答していただける方へ---------- 1. 2006年4月12日限定とさせてもらいます。 2. 当サイトで禁止されていること、会社、学校、個人など特定できるようなこと(たとえそれが特定人物だけであっても)は、"絶対に"書き込まないで下さい。 -------------------------------------- では、どうぞ♪(^^)

    • ベストアンサー
    • noname#181803
    • アンケート
    • 回答数11
  • 中学受験したいと言うが、勉強しない息子

    小学4年生の男の子です。 地元の中学の評判が悪く、友達の兄弟が私立中学に合格した話を聞き、自分も中学受験をしたいと言い出しました。 我が家は母子家庭で、経済的に余裕はありませんでしたが、「本気で頑張るのなら」とよく話し合い、大手の塾に入れました。 たしかに、塾の勉強は楽しいようで、通塾は張り切って行ってます。 私が付き合ってあげると、宿題もどうにかやっています。しかし、私がいないと全く何もしません。 私は仕事をしているので、見てあげる時間はそんなにありません。 土曜日や、春休みなど、私が仕事に行ってる間、ぼーっとしてたりして宿題もしてない有様です。 通塾するだけでなく、家で勉強しないと何もならない、家で勉強しないならもう中学受験はやめなさい、と何度もいいましたが、その度に「ちゃんとするから塾には行きたい」と言います。 でも、同じことの繰り返しで、私のいない時はなにもしません。 思い切って、辞めさせる方がよいのでしょうか。 塾での成績がそんなに悪くもないので(飛びぬけて良い事もないですが)迷ってしまいます。

  • iPod miniで再生できなくなりました

    いままで使えていたiPod miniの調子がおかしくなりました。再生させようとすると、次々と曲送り(1曲目→(再生せず)→すぐ2曲目→・・・)になります。 MENU+選択ボタン長押ししてリセットもしましたし、最新ファームウェアも入れましたがだめでした。 故障でしょうか。

  • 1番好きな四字熟語は??

    タイトル通り皆様が1番好きな四字熟語を教えて下さい。 できれば、理由も教えてくださると幸いです。

  • 横浜の守備位置

    本日の巨人VS横浜戦 1回裏巨人の攻撃 1アウト2・3塁バッター4番「李」の場面で 横浜の内野守備は「前進守備」でした。 まだ1回で打者は4番の状況で「前進守備」って、何か意図があったのでしょうか? 開幕戦で勝ちたい気持ちもわかるが、1回表の攻撃でもわかるように決して上原も盤石ではなさそうなのに・・・理解に苦しみます。 教えてください・・・。

  • ジャイアンツ原監督はなぜ仁志を・・・

    以前の原政権の時もそうでしたが、やはり原監督にとって仁志は構想外なのでしょうか? 以前、不仲も聞かれましたが。 情報を教えて下さい。

  • これはもう諦めるべきでしょうか?

    初めまして。 16歳の新高2です。 前回同じ質問をしましたがいろんな人の意見が聞きたいので再度質問します。 今好きな子がいます。 その子は去年の6月くらいから気になってて、 やっとのことで今年の2月にアドレスを聞きました。 で最初はそっけない感じだったんですが、 メールする度にだんだん仲良くなって、客観的に見ても結構良い感じでした。 (詳しくは→​http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1998293​を参照) で、その後デートに誘ってみたんですが、「お金ないからごめん」とのことでした。 その後メールしても、1回は返事がなかったり(それまでは必ず返してくれた。) それ以外は1,2回で「今忙しいから」とか「今友達と遊んでるから」とか言われて切られてします。 これってどうなんでしょう・・・嫌われたんでしょうか? そもそも1回以外はメールは必ず返してくれるけど、向こうからメール来たことないし…。 一昨日終業式でクラス発表があり、クラスも離れちゃったしそろそろ諦め時?とも考えてしまいます。 みなさんだったらどうしますでしょうか?どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 英検準2級について

    この度 わけあって準2級を取る事になったんですが『pass単熟語』とやらを、一生懸命やれば受かるものなのでしょうか?(本屋に一番多く並んでいたもので)それとも単に単語や熟語だけをマスターしただけでは駄目なのでしょうか

  • セリエAとプレミア

    今日スカパーに加入したのをキッカケに、サッカーセットを申し込んで海外サッカーを見てみたいと思っています。以前から欧州の3大リーグ(スペイン、イタリア、イングランド)の内の一つをしっかり見てみたいと思っていたのですが、今回のサッカーセットでは、セリエとプレミアが観られるようです。 そこで質問なのですが、ずばりどちらがオススメでしょうか??みなさんのオススメのリーグ(クラブも)を教えていただけると嬉しいです。これからの観戦の参考にさせてください!

  • 勉強と部活の両立

    僕はもうすぐ小学校を卒業し中学生になります、中学では野球部に入ろうと思っていますが、よく部活をやったら勉強する時間が減って成績が落ち大変な事になると聞きます、僕もそうなりたくはないので、中学に向けて今やっといたほうがいい事と中学で部活と勉強を両立できる方法を教えてください、大変わがままな質問かも知れませんが、回答宜しくお願いします。

  • このhis fatherは5文型では何に当てはまるのでしょうか?

    He is like his father.という文章なのですが、 この文章は3文型と思うのです。 Heが主語、isが動詞、likeが形容詞で補語だと思うのです。問題なのは、his fatherは形容詞likeの目的語ですが、5文型では何に当てはまるのでしょうか? 主語がHeで、isが動詞で、likeが補語ならば、もう何も当てはまるものがhis fatherにはないと思うのですが? そして、もしlikeを前置詞と考える場合には、 Heが主語、isが動詞で、それ以下は修飾語となり、1文型であるということになります。しかし1文型ということは、He is.で文章が成り立っているということになります。これで文章が成り立っているといえるのでしょうか?納得できません。

    • ベストアンサー
    • boki7
    • 英語
    • 回答数7
  • 私立中から高校受験をしたいのですが…

    4月から中3になる女子です。 私の学校は中高一貫校の都内にある女子校で、学力は中くらいです。 私はそこに小学校受験で入り、そのままエスカレーターで中学まで上がってきたのですが、最近私が学校に合わなくなって来て…あんな学校へあと4年間も時間を潰してしまうのが勿体無いなって思うんです。別にイジメに合ってるわけでもなく、友達も居るのですが… 親にはまだ私が高校受験をしたいと思っている事を言っていませんが、(成績が中ぐらいなのでまだ成績を上げないと止められる気がして…)多分許してくれると思うのですが、 中3から公立に行って推薦で行くか、それともそのまま中3へ上がって受験するか迷っています。 今になって、4月からいきなり公立へ行ったりしていじめられたりしそうで怖いんです。 小学校も私立で、公立=イジメがすごい・荒れている、というイメージしかなくて… もし中3から転校するとしたらなるべく早く学校に言わなければならないと思うのですが、親にも言えず、 本当に悩んでます…どうかよろしくお願いします。 初めての投稿で乱文ですみませんっ

  • 「始まりはあるけれど終わりのないもの」を教えてください。

    こんにちは 身近に、「始まりがある以上終わりはいつかやってくる。」と言った人がいました。 「命あるものはいつかは息絶える」…ということを考えても、やはり始まりのあるものにはすべて終わりがあるように思われ、なるほど名言だなぁ~と思いました。 でもそう考えれば考えるほど、なんだか寂しくなって「始まりはあるけれど終わりのないもの」って何かないのかなぁ~と考えてしまいます。 そこでみなさんにお聞きしたいのですか、「始まりはあるけれど終わりのないもの」と言われて思いつくものはありますか。 もちろん正解を求めているわけではなく、「始まりはあるけれど終わりがなさそうなもの」…というイメージで結構ですので教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。m(__)m