valc の回答履歴

全318件中101~120件表示
  • DISK BOOT FAILURE がでます。でも正常に起動できます。

    PCをHDDレコーダー代わりに使っており、 TV番組録画をするため、その日もPCを動かしたまま、出勤しました。 帰宅して、PCをみると、フリーズしていました。 再起動すると、DISK BOOT FAILURE , INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と表示され、そのままENTERキーを押しても(当然)起動できませんでした。 やってしまった。という失意の中、電源を落として数時間後、電源を入れてみると、相変わらずDISK BOOT FAILURE , INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER が表示されるのですが、そのままENTERキーを押すと、正常に起動しました。その後も起動時に表示はでるものの 起動中は、全く正常に使えています。 そこで、質問ですが、 ・HDD、OSなどは、正常なのでしょうか?  このまま使っていても大丈夫? ・DISK BOOT FAILURE・・・の表示はどうしたら消すことができるのでしょうか? 対処法など、わかりましたら、ご教示お願いいたします。 PC:自作 MB:AOPEN AX4SGMAX OS:XP HOME SP1 CPU:P4 3.0GHz MEM:512MB

  • TVチューナー付き多機能PCって買ってよかったですか?

    PCを買い換えようと思っています。 お店で見たり、パンフレットを眺めています。 各社競って、多機能機種を出しているように感じます。 私は家に何台かテレビがあり、DVDレコーダーも 買う予定でおります。 ですので、どのあたりまでの機能がついたPCがいいのか わからず迷っています。 漠然としたわかりにくいお尋ねですみません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • BIOSが起動しません・・・

    自作でPCを組んで昨日ようやくOS(XP)をインストールできました。インストール後の作業は壁紙を変更したくらいで電源OFF・・・ で、今朝になって電源を入れたら昨日と同じようにマザーボードの型番とメーカーのロゴ。その後BIOSが起動するも画面の左下でアンダーバーみたいのがゆっくり点滅・・・ HDDを読みにいかないので電源を落としてみました。しばらくしてまた電源入れたらBIOSが起動しまん・・・ 昨日はだいじょぶだったのになんで?ってカンジです マザーボードはASUS(A7V8X-X)中古です メモリはSAMSUNG製DDR333256M DVDドライブ、HDDはもちろん昨日のまんまでなにもいじってません。 原因わかる方いましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • ホームページ作り果物の販売

    を考えていますが、無料でホームページ作りを行うサイトがありましたら教えてください。またインターネット上での果物販売の注意点について教えてください。

  • コントロールパネルが開きません

    初心者でパソコンのことには詳しくないので困っています。ソフトをインストールする際完全にできていなかったみたいで一度削除するためコントロールパネルから削除しようと思うのですがコントロールパネルをクリックするとエラーがでます。「デバック、エラーを送信する、送信しない」と表示されたエラーです。どうしたらいいでしょうか???

    • ベストアンサー
    • noname#146860
    • Windows XP
    • 回答数4
  • TeraTermでファイルの中身をコピーする

    TeraTermでtelnetしてlinuxにログインし、viエディタであるファイルを開き、その中身を全部(部分)コピーしたいのですが、やはり選択するという形でしかコピーできないのでしょうか?ファイルの中身がでかすぎるとずっと上や下に選択し続けなければならないので時間がかかってしまいます。何か良い方法はありませんでしょうか?ご存知の方、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#46712
    • Linux系OS
    • 回答数5
  • ホームページを作った後

    私はKTNEThttp://kt.katoweb.net/ でHPを作ったのですが 完成した後、一般に公開するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • Webプログラミングを勉強するにはCGI?それともPHP?

    将来をみこんで今からWebプログラミングを勉強しようかと思っています。 WebでみるようにCGIのスクリプトは大変すばらしいのですが多くのものが1~2つの動作を単体で行う物しか見たことがありません。それに変わってPHPは数が多くなるものの大規模で尚且つ機能性に優れたスクリプトを多く目にします。(Xoopsやウェブメールなど) そこで質問です。Webプログラミングを勉強するにはやはりCGIを先手にしたほうがいいのでしょうか?それともPHPにしたほうがいいのでしょうか?又、勉強するために大変参考になる本やサイトなどご存知の方がいましたらぜひ教えてください。 PS:ちなみに私はCGIやPHPに関して初心者です。設置や簡単な改造は出来ますが新規作成などは今までやったことがありません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Intel_404
    • PHP
    • 回答数6
  • 起動しなくなったPCの修復について

    以前にPCが起動しなくなり、再セットアップすら出来なくなり、アドバイスをお願いしましたが、http://personal.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1611406 こちらの不備で、いまだに修復しておりません。 そこで、素人の浅知恵でおもいついたのですが、新たにWindowsXPとHDDを購入し、HDDを取り替え、新しいWindowsXPをインストールしてみるというのはどうでしょうか。 外したHDDは外付け化し、使用する。 こんなことはできるのでしょうか。 ご理解いただける方が見えましたら、方法等アドバイスいただきますようお願いいたします。

  • 立ち上がりません

    パソコンの電源を入れると次のような表示になります。 IDE # 0 ERROR intel(R)Boot Agent FE V4.1.10 Copyright(C)1997-2003IntelCorporation PXE-E61:Media test failure,check cable PXE-MOF:Exiting Intel Boot Agent Insert System disk in drive Press any key when ready と出ます。どうすれば直るか教えてください。 OSはXPでパソコンは東芝dynabookです。 大変困っております。よろしくお願致します。

  • Ranking Link Ver.1.71で不正登録される

    Ranking Link Ver.1.71というランキングのCGIをレンタルサーバーで動かしているのですが、禁止ワードや禁止URLを設定しても、出会いサイトに不正登録されてしまいます。 先週から新規登録フォームのページを削除したのに、それでも登録されてしまいます。 サーバーかCGIの管理画面のパスワードが破られている?パスワードは定期的に変更しているのですが、どうしても不正登録されてしまいます。 どうやら、不正登録を簡単に行えるツール等があって、ウチのサイトがカモられているようです。 どなたか経験者の方、アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 CGI配布元 ttp://dream.lib.net/room/cgi/e_ranklink.html

    • ベストアンサー
    • noname#197528
    • CGI
    • 回答数3
  • USB

    再インストール時にFATとNTFSの選択を適当に設定したからでしょうか??USBのHDDをエクスプローラでみると「ファーマット」を要求してきます。中味が見えません

  • ドメイン取得

    こんばんは。 これから個人サイト(非営利)を立てたいと思うんですが、 無料で、サーバー付いてない方がいいのですが、 どなたか.co.jpのドメインを取れるところをご存知ありませんか?

  • ライブドアブログの検索エンジン

    http://blog.livedoor.com/  上記のサイト(ライブドアブログの検索エンジン)に自分のブログのタイトルや、書いている記事に関連する用語を打って検索しても、全然自分のブログが引っかかりません。  自分が今使っているのはライブドアブログです。以前すくすくブログを使っていたときは、このライブドアブログの検索エンジンにも引っかかるようになっていたのに、本元のライブドアブログにしてからなんで引っかからないのかすごく疑問です。  どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wase
    • ブログ
    • 回答数1
  • ホームページ全体をダウンロードされたくない

    ホームページ全体をダウンロードするソフトにInternetNinjaというソフトがありますが、 このソフトはユーザーエージェントを偽装する上プロキシからのアクセスもでき.htaccessで完全には防ぐことができません。 どうにかこのソフトからのアクセスを防ぐ方法はないでしょうか?

  • パソコン(特に富士通製品)を修理されたことがある方へ

    富士通FMVCE18B/Rを使用中です。いわゆる「テレパソ」ですが、テレビ部品の故障が判明しメーカーに返却修理することになりました。そこで質問ですが 1.返却修理すると、「C」がクリーンインストールされデータ、購入後インソールしたソフト等は消されてしまいますか? 2.販売店いわく「修理期間は1ケ月」と言われましたがそんなに時間が必要でしょうか? クリーンインストールされて返却されるとネット接続設定、エクスプローラーのお気に入り、メール設定、メールアドレス等が再設定しなければならず気分が落ち込みます。富士通パソコンには「FMVバックアップ」というソフトがありますが購入後のソフトには対応していないみたいです。 修理実績のある方、特に富士通製品の経験がある方教えてください。

  • Cドライブの空きについて

    ほんの数日前はCの空きが1GBほどあったのに今日は0KBとかになってしまっていました。アプリケーションを削除して一時空きはできるのですが、またすぐに容量がなくなってしまいます。この原因が分かりましたら教えてください。

  • FDISKのパテーションをはずしてしまいました。

    よく覚えていないのですが、3項目ぐらいでて多分理論領域とかをいじって、再起動ができなくなりました。 これは手順として、起動デスクからはじめるのでしょうか? また正しいFdiskの目的と標準設定は どのようなものでしょうか?

  • IPアドレスって?

    IPアドレスって何ですか? 自分で調べてある程度どういったものかは理解はできたのですが、固定にするのとしないのでは何がどう違うのですか? インターネットの接続で固定にしたほうが、高い料金設定になってますし、セキュリティの面でも固定にしたほうが狙われやすくなってしまうということだったのですが・・・ また”ホスラブ”という掲示板の注意書きには「本文を削除してもIPアドレスは残ります」とありました 誹謗・中傷を書かせないようにする注意だと思うのですが、固定にしているのは法人ぐらいのものだと思うのですが・・・ 自分も含め一般の人は固定にしてないので、はっきり言って意味がないと思うのですがどうなんでしょう?

  • IEの履歴の検索の削除

    履歴の表示のほうは消せるんですが、(履歴の中の)検索で残ってしまうものがあります。 例えば、インターネットオプションで履歴を消しても、検索で「a」などで検索すると引っかかるサイトが複数あります。 サイトに問題があるのかIEが悪いのか御教えください。