benelli の回答履歴

全256件中161~180件表示
  • 生きがい ─何のために生きる?─

    理系の大学に通う21歳男性です。 多くの場合、生きがいとは、趣味・夢・目標・人の役に立つことだと言われてきましたし、僕もそう思っていました。 しかし、最近人生の先輩方に「人生ってそんなに難しく考えなくていい。いかに多く笑うかだと思う。」と教わりました。 もちろん僕も「そこまで簡単でいいのか?」と疑っていましたが、どうやら人生ってそんなもんなんじゃないかと思い始めるようになりました。 もしよかったら、上記に対する意見・あなたの生きがい教えてください^^

  • ブラウザ表示用と印刷用のCSSが同一の場合、ブラウザの表示と印刷ページでは、表示に大きな差がありますか?

    例えば、IEはTridentというレンダリングエンジンを搭載しているようです。当然、ブラウザ表示のレンダリングはTridentが行うと思いますが、IEで印刷する場合のレンダリングも同じレンダリングエンジンが使用されるのでしょうか? もしそうであれば、CSSのmediaタイプにprintを指定した場合(ブラウザ表示用のCSSと印刷用のCSSが同一場合)、ブラウザ上の表示と印刷ページの表示には、 ・フォント(サイズ)の相違 ・デフォルトで背景を印刷しない ・クライアント側の印刷用紙サイズによって画面右側が途中で切れる の点を除いて、例えば、印刷ページにのみ特有のバグ等の大きな差がありますでしょうか?

  • 小数点以下の値を四捨五入し,指定した桁数に変換するためのマクロの記述方法について。

    BMI値を小数点以下1桁まで算出するマクロを作りたいのですが・・・ BMI値= 体重/(身長*身長) ↑BMI値自体はこの式で算出できるのですが、その数値を四捨五入し、小数点以下1桁まで算出する式が分かりません。。。 どうも「Application.WorksheetFunction.Round(小数値, 桁数)」を用いるようなんですが、どう応用したらよいのか・・・ 上述の式に組込んで書くor別途書く必要があるのか教えて下さい。 模範式も提示してもらえると助かります。 それでは回答よろしくお願いします!

  • 軍神と言われた若者たち

    昨夜のNHKスペシャル、<陸軍特攻隊の悲劇>を見ました。 学徒動員の真実は志願ではなく軍上層部をおもんばかって、全員意志に反しての決定だった事を知り、そこまで人間の心を誘導出来る何ものかがあると知りました。 学徒達はそれぞれ高等教育を受けており、誰の為に命を捨てるのかを自身に問う能力のある若者達でやみくもに、国の言いなりになる事無く日夜煩悶したとのことです。 生き残った83歳の特攻隊員のしわ深い顔が涙ながらに、亡き友が最後に(今度生まれて来るときは戦争の無い国に生まれて来たい)と言ったと聞いた時、思わずもらい泣きをしてしまいました。 片道の燃料しか積まず死地に向かった若者達の真の心も知らず、また辛くも生き残った特攻隊員が口を揃えて言う戦争の悲惨さ、理想とは違う戦争の姿にも関わらず、何故、一部に戦争賛美、軍隊賛美があるのでしょう? 良識ある方の意見をお聞かせ下さい。

  • 暗証番号

    10月11日に入札保証金を納めないと入札に参加出来ないので「郵便貯金キャッシュカード」で郵便局のATMにいって、お金を引き出そうと暗証番号を押したら、「窓口へ連絡してください」と表示されました「あっ!!」番号を間違えて「ロック」されたかな?以前も同じ表示が出たのですがその時は時間も無くそのままにしてしまいました、窓口へ行き説明して「ロック」を解除してもらい(身分証明書の提示をして)そうして、記憶してある暗証番号を窓口のハンディタイプで入力したのですが、また「暗証番号」が違いますと言われ、暗証番号は子供の誕生日にしたつもりだったのでおかしいな?と思い自分の西暦、誕生日、妻の誕生日、思い当たる番号を入力してもだめでしたその繰り返しをして「ロック」を2回も解除してもらいましたがダメでした。そうして入札締め切り時間になり「入札辞退」をして、会社に重大な迷惑をかけてしまいました。どうしても暗証番号が気になり「カードの照会」の手続きをして1週間ぐらいで封筒が届きその中身を見て愕然としました、やはり子供の誕生日だったのです、その旨をゆうちょコールセンターに確認したら「お客様の番号押し間違え」しか考えられませんとの回答でした。それで暗証番号の履歴を教えてください、もし自分が間違えて入力していたら仕方が無いと諦めれるのですが・・・「暗証番号履歴は残らない!!」との回答でした。もし裁判申し立てをしたら?と言うと「それはその時にならないと解りません」それでは「押した、押してないの」水掛け論じゃないですか?と質問しても答えは同じでした。どうしても納得できないのです。長文で良く解らないかも知れませんが回答してください。                                 

  • ブラウザ表示用と印刷用のCSSが同一の場合、ブラウザの表示と印刷ページでは、表示に大きな差がありますか?

    例えば、IEはTridentというレンダリングエンジンを搭載しているようです。当然、ブラウザ表示のレンダリングはTridentが行うと思いますが、IEで印刷する場合のレンダリングも同じレンダリングエンジンが使用されるのでしょうか? もしそうであれば、CSSのmediaタイプにprintを指定した場合(ブラウザ表示用のCSSと印刷用のCSSが同一場合)、ブラウザ上の表示と印刷ページの表示には、 ・フォント(サイズ)の相違 ・デフォルトで背景を印刷しない ・クライアント側の印刷用紙サイズによって画面右側が途中で切れる の点を除いて、例えば、印刷ページにのみ特有のバグ等の大きな差がありますでしょうか?

  • 最近、HTMLのヘッダーをIDで定義(id="header")しているサイトが多いですが、なぜclassでなくIDで定義するのでしょうか?

    最近、CSSレイアウトを採用しているサイトの多くが、HTMLページのヘッダー部分やフッター部分をIDで定義(id="header"、id="footer")しています。 私は、IDというと、例えば身近には、住所や電話番号、免許書番号や銀行の口座番号等の、多くの場合は連番を用いた固有な値を使用するイメージがあります。 ところがHTMLでは、IDの値にheaderやfooter、さらにはwrapperやcontainer等の、通常ならIDの値として相応しくないような一般的な名詞が頻繁に使用されています。 classの値であれば、そのような一般的な名詞もうなづけますし(というよりclassに固有な値は逆に奇妙かも)、スタイルシートを適用するだけなら、classだけでも十分可能だと思いますが、なぜIDを使用するのでしょうか?とても不思議です。

    • ベストアンサー
    • sweepea
    • HTML
    • 回答数2
  • 統計グラフ 作ってください!!

    http://www.jata-net.or.jp/tokei/004/2003/12.htm この表の結果をもっと分かりやすい円グラフや帯グラフに していただけませんか? マイナスになっていることを強調したいんですが・・・ グラフ作りがプロのあなた!! よろしくお願いします!!!

  • 濃度の問題&式をつくる考え方

    問題 600gの食塩水Aと500gの食塩水Bがある。AからBに食 塩水を300g移して混ぜたところ6%の食塩水になった。 さらにこの食塩水の半分をAに戻して100g蒸発させた らもとのAの濃度に戻った。このとき食塩水Bの濃度は いくらか。 テキストの解説 300×x/100+500×Y/100=(300+500)×6/100 800×1/2×6/100+300×x/100    ☆      =(800×1/2+300-100)×x/100   ※ 3x+5Y=48→(1) 24+3x=6x→(2) 正解はY=4.8 Q1 Yの値は500gの%なのに、なぜY=の数字が答えに なるのですか? Q2 ☆と※の式はなぜイコール関係なのですか? Q3 ☆の式はなぜ+する必要があるのですか? Q4 この問題をみたとき、どこから手をつければい いかわからなかったのですが、なぜこの式を使 いこう解けばいい、とわかるのですか? この問題に限らず、数字を使った問題は1問も 解けないので、数的処理の考え方とからめた解 説をお願いします。

  • 濃度の問題&式をつくる考え方

    問題 600gの食塩水Aと500gの食塩水Bがある。AからBに食 塩水を300g移して混ぜたところ6%の食塩水になった。 さらにこの食塩水の半分をAに戻して100g蒸発させた らもとのAの濃度に戻った。このとき食塩水Bの濃度は いくらか。 テキストの解説 300×x/100+500×Y/100=(300+500)×6/100 800×1/2×6/100+300×x/100    ☆      =(800×1/2+300-100)×x/100   ※ 3x+5Y=48→(1) 24+3x=6x→(2) 正解はY=4.8 Q1 Yの値は500gの%なのに、なぜY=の数字が答えに なるのですか? Q2 ☆と※の式はなぜイコール関係なのですか? Q3 ☆の式はなぜ+する必要があるのですか? Q4 この問題をみたとき、どこから手をつければい いかわからなかったのですが、なぜこの式を使 いこう解けばいい、とわかるのですか? この問題に限らず、数字を使った問題は1問も 解けないので、数的処理の考え方とからめた解 説をお願いします。

  • 小説のアイデア募集!!

    今「教育問題」を題材に小説を書かなければいけません。 考えてみたのですが、いいアイデアがなかなか見つからず困っています。 なにかいいアイデアはないでしょうか? 参考にしたいのでぜひともお願いします。

  • デザートイーグルについて

    デザートイーグルの実銃の基本色(基本モデル)は何なのでしょうか? わかる方がみえましたら回答お願いします。

  • デザートイーグルについて

    デザートイーグルの実銃の基本色(基本モデル)は何なのでしょうか? わかる方がみえましたら回答お願いします。

  • 宜しくお願い致します。

    いつもお世話になっております。 今回も質問させて下さい。 WordやExcelのツールにあるVisualBasicEditorやScriptEditorとは どういう事をする時に使用するものなのでしょうか? 又、私は今年で35歳になるのですが、この機能を今から勉強しようと思ったらどのように勉強するのがベストでしょうか? お手数ですが詳しい方や経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • EXCEL

    B1には2.156という数字が入っており、 C2にはROUND(B2,0) C3にはROUNDUP(B2,0) C4にはROUNDDOWN(B2,0) C5にはINT(B2) C6にはTRUNC(B2,0) が入っています。 B1の2.156をC1に移動した場合、C2~C6の関数の(  )内のB2もC1に変更したいのですが、 この場合1つ1つ手作業で行う以外方法はないのでしょうか? まとめていっきに変更できる方法があったら教えていただけないでしょうか? もう1つ、C2~C6までをE4~E8へコピー&ペーストした場合、数式も変更されてしまいます。 これを、絶対参照を使用せずにコピー&ペーストできる方法はありますか?

  • 濃度の問題&式をつくる考え方

    問題 600gの食塩水Aと500gの食塩水Bがある。AからBに食 塩水を300g移して混ぜたところ6%の食塩水になった。 さらにこの食塩水の半分をAに戻して100g蒸発させた らもとのAの濃度に戻った。このとき食塩水Bの濃度は いくらか。 テキストの解説 300×x/100+500×Y/100=(300+500)×6/100 800×1/2×6/100+300×x/100    ☆      =(800×1/2+300-100)×x/100   ※ 3x+5Y=48→(1) 24+3x=6x→(2) 正解はY=4.8 Q1 Yの値は500gの%なのに、なぜY=の数字が答えに なるのですか? Q2 ☆と※の式はなぜイコール関係なのですか? Q3 ☆の式はなぜ+する必要があるのですか? Q4 この問題をみたとき、どこから手をつければい いかわからなかったのですが、なぜこの式を使 いこう解けばいい、とわかるのですか? この問題に限らず、数字を使った問題は1問も 解けないので、数的処理の考え方とからめた解 説をお願いします。

  • Cで困っています。

    学校でC言語を勉強しているんですが分からないところがありました。 問、int型の変数n1,n2,n3の値がそれぞれ15,7,0である時 各式を0か1で評価せよ 1)!n1 2)!n3 1)の答えが0、2)の答えが1 らしいんですけどまったく理解できません。 分かりますか?

  • 王子駅から車で送迎する場合

    JR王子駅へ人を送迎する場合、一般車両はどこへ一時的に停めれば良いのでしょうか。 最近王子で引っ越してきたんですが、王子駅のロータリーには一般車両が入ってきていないので気になりました。 お願いします。

  • EXCEL

    B1には2.156という数字が入っており、 C2にはROUND(B2,0) C3にはROUNDUP(B2,0) C4にはROUNDDOWN(B2,0) C5にはINT(B2) C6にはTRUNC(B2,0) が入っています。 B1の2.156をC1に移動した場合、C2~C6の関数の(  )内のB2もC1に変更したいのですが、 この場合1つ1つ手作業で行う以外方法はないのでしょうか? まとめていっきに変更できる方法があったら教えていただけないでしょうか? もう1つ、C2~C6までをE4~E8へコピー&ペーストした場合、数式も変更されてしまいます。 これを、絶対参照を使用せずにコピー&ペーストできる方法はありますか?

  • Cで困っています。

    学校でC言語を勉強しているんですが分からないところがありました。 問、int型の変数n1,n2,n3の値がそれぞれ15,7,0である時 各式を0か1で評価せよ 1)!n1 2)!n3 1)の答えが0、2)の答えが1 らしいんですけどまったく理解できません。 分かりますか?