nnzunnzura の回答履歴

全217件中121~140件表示
  • 基本骨格の覚え方

    ピリジン、キノリン、ピリミジン、イソキノリン、プリン、キサンチン、インドール、ピロール、フランなどといった基本骨格が大量にありますが、これらはただ単純に暗記するしかないのでしょうか。もし、ある規則性(たとえば、イソがついたらこういう意味とか)があれば是非教えてください。 私はすごく暗記が苦手なので、できるだけかこつけて覚えないとすぐ忘れてしまうので、このような質問をしました。

  • ぞうきんを絞る場所

    我が家は雑巾を絞るあの大きな洗い場がありません。水場は、キッチン、洗面所、トイレの手洗い、お風呂場だけです。なので、雑巾を絞ったり洗ったりする時、いつも悩みます。洗面台やキッチンではしたくないし、お風呂場や手洗いに汚れを流したら詰まってしまいそうで不安。 みなさんは、どのようにされていますか?教えてください。

  • おすすめのタラソテラピー、死海などのミネラルバスソルト。

    昔からタラソテラピーの効果に注目していて、 タラソテラピーのローション、ジェル、入浴剤などが 大好きです。 前はカバーマークのミネラルサウナスパ (入浴剤)が5kg 9500円で販売されていて 愛用していましたが、今では手に入りません。 このようにお手頃なタラソテラピーや 死海などのミネラルバスソルトはありませんか? どうかよろしくお願い致します。

  • テニスをやってる方に質問。

    古いラケットなんですがヨネックスのR-7とR-3とは強いて言えばどっちのほうが人気がありましたか?

  • ボードウェアの購入

    今までスキーしかしたことのない私ですが、今年ボード始めようと思いまして、どのようなものをかったらいいかなど知りたく『教えて!goo』のボードに関する質問を読まさせていただきました。 結果として自分は板と靴はレンタルし、小物とウェアは購入しようと思います。 で質問なんですが、この時期にボードウェアを買うとしたらいくらぐらいかかるんでしょうか? 予算としては3~4万ぐらいに収めたいんですが、安すぎてスキー場で寒い思いをするのはいやです。 となると、この予算では無理ですか?? よろしくお願いします。

  • ボードウェアの購入

    今までスキーしかしたことのない私ですが、今年ボード始めようと思いまして、どのようなものをかったらいいかなど知りたく『教えて!goo』のボードに関する質問を読まさせていただきました。 結果として自分は板と靴はレンタルし、小物とウェアは購入しようと思います。 で質問なんですが、この時期にボードウェアを買うとしたらいくらぐらいかかるんでしょうか? 予算としては3~4万ぐらいに収めたいんですが、安すぎてスキー場で寒い思いをするのはいやです。 となると、この予算では無理ですか?? よろしくお願いします。

  • 妊娠36週でボルタレン服用って本当に平気なのでしょうか?

    妊娠36週なんですが、歯医者さんでボルタレン25mgを処方され一日4回飲んでください。と処方されましたが、色々調べてみたら胎児毒性の危険があるので妊婦には適さないと記載されてる。(特に妊娠後期には使用しない)短期間だけなら問題ないと先生から言われましたが、胎児死亡例も少なくないようです。2回飲んでしまいましたがとても心配です。薬について詳しい方、実際に妊娠後期に服用した事ののある方教えてください。

  • 実母のことなんですが・・・苦しいです。

    現在53歳の母の事で相談させてください。 私が結婚して、家を出て以来 一人暮らしを しています。(私が小学1年のときに離婚してます) 私が小さな頃から、女手ひとりで私を育てる為に、 昼夜働いて、私を育てあげてくれました。 昔から、大変な心配性で、冬の夜の仕事の時などは、 ストーブも早々と消して、働きに行っていました。 私は、布団に包まって、一人で寝るしかなく、今でも悲しい思い出です。 育ててくれたことに感謝しています。 が・母のようにはなりたくないと、私も思うようになって行きました。理由は、 「人を非難する。認めない。過剰な干渉。」 可愛さゆえの、偏りです。 問題は、ここ何ヶ月のことで大きくなりました。 私達夫婦の問題(不仲)を、夫が母に電話して話したことでした。大変なショックだったらしく、それ以来、 私や夫に毎日電話をかけてきて、 責めては、罵声を浴びせ、こんなになったのは、 お前達のせいだから、金を払えと言って来たり・・もちろん最初から、心配させてしまったことを謝っています。でもお金は払えないと言いました。 明らかに、電話での口調が、ろれつも上手く回っていなく、動悸がしてるようで、震える声で、罵り、お金の要求をする毎日だったので、病院に行こうと言いました。「私は病気じゃない!」と言っていたけど、その後自分で病院に行ったようです。 薬はまだ出さないで、様子を見ましょう・・・と お医者様はおっしゃったそうです。 それ以来は、回数は減ったものの、とにかく不安が消えないようで「いつか別れるなら、今すぐ別れろ」とか「旦那の顔が見たくない!正月も来ないでくれ」と 言ってます。夫も、散々言われてしまったので、 今回は私の実家には「帰らない! 」と言ってます。 ネットで調べると「神経症」の症状に似ています。 私はどう接したらいいのですか?

  • 遠くで車検するときの往復

    来年に車検になります。1500ccハーレーです。 いつもお世話になっているバイク屋(購入店と別)が遠いのですが、その場合にはどうしたらいいのでしょうか。  預けに行くのはバイクで行ったとして、帰り?  車検が完了後の引き取りの場合は? バイク屋まで約1時間かかります。交通の便が悪く、そこからバス、電車を乗り継いで4時間くらいはかかってしまいます。 それとも、車検だったら近くのバイク屋でも十分でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • テニスをやってる方に質問。

    古いラケットなんですがヨネックスのR-7とR-3とは強いて言えばどっちのほうが人気がありましたか?

  • まずい漢方薬の飲み方

    ホチュウエッキトウという漢方薬を飲んでいるのですが、お湯にといて飲むと(お湯でといて飲むのが正しい飲み方)とてもマズく、飲みずらく困っています。 どなたか、まずい漢方薬をあまり味を意識せずに楽に飲めるコツをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • スノーボード

    スノーボードに行きたいと思っています。で、バスツアーのパンフレットを見ているのですがどこのスキー場がよいのやらわかりません。お金は関係なく、お勧めのスキー場はないですか?大阪からの出発なので信州あたりがベストです。ちなみにボードは5年目くらいで中級者です。 回答お待ちしています。。

  • 子供の口角炎

    22日夜に9歳の娘が熱を出しましたが、翌23日が休日でそんなにきつくなさそうだったので38度を越える熱でしたが、休日診療所には行きませんでした。24日にかかりつけの小児科にいくつもりでしたが、熱も下がりとても元気になったので結局病院には行きませんでした。 25日になり唇の左側に口角炎が出来ました。それからしばらくして元々あったのかもしれませんが、舌の左側の方にもただれたような口内炎があり、とても痛がるようになりましたが、今日は忙しくて病院へは行けませんでした。 今夜気付くと左の鼻の穴の中が腫れていて、娘は痛がっています。 口角炎も昨日より酷くなっているようなので、明日こそは病院に行こうと思っていますが、この様な症状の場合は、小児科?皮膚科?耳鼻咽喉科のどこを受診したら良いのでしょうか? 熱も微熱があります。

  • かんなべ高原でスキー場に行かずに雪遊びする方法

    正月明けの3日から兵庫県のかんなべ高原のペンションに1泊します。幼児と小学生の女の子がいるので帰りの電車(3時前、江原駅発)までの間、雪遊びをさせたいと考えています。 が、ふと、間が持つだろうかと心配になってきました。 と言いますのも、娘達は母に似ず街の子で、何もないところで思いっきり雪遊びができずに「寒い~(涙)」なんてことになるかもしれません。 父は子どもの喜ぶ顔見たさに連れて行ってくれる子煩悩パパではありますが、自分自身はアウトドア派ではなく、子どもと外遊びするのは大の苦手です。 こんな一家が楽しく過ごすにはもしかしてスキー場とかに行ってしまったほうがいいのでしょうか。スキーはしないので今回は行くつもりはなかったのですが。それともダンボール(そり遊び用(笑))とかスコップとかを持って行けば楽しいアイデアがあるでしょうか。 また、近くに「ゆとろぎ温泉」というところがありますが、そこはどうでしょうか。 変な質問でこたえにくいかもしれませんが、本当に心配になっているのでどなたかアドバイスください。 ペンションのチェックアウトが10時なので、それから駅までバスで30分くらいの時間を合わせて5時間弱をどこかで過ごすことになります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • いぼ痔で排便時に出血しました

    27歳女性です。7年程前からいぼ痔です。 今は、排便時に必ず肛門からいぼが出てくるので、それを指で中に押し込む、という状態です。 外に出ていて下着に当たると痛みますが、それ以外で痛む事もなく、病院にも行った事もありません。 3日前トイレに行ったところ、ちょっとだけ固めの便をしました。いぼが痛むと思ったら、ぽたぽたと鮮血が出ていました。2回排便したのですが、その後外出して帰宅後トイレに入ると、生理の時のような出血の後が下着についていてビックリしました。 このような出血は初めてで驚いて、薬局で注入軟膏と内服薬を購入。それらを服用していますが、便は硬くないのにやはり排便時出血してしまいます。 今朝触ってみたら、それまでは小指第一間接大のいぼが出ていたのが、されにその奥にボコっとしたいぼが出ていました。ボコボコっとした感じになっていました。 もう年末で仕事の関係もあり、病院に行くとしたら明日月曜しか行く時間がありません。 その後はお正月明けしか時間がありませんが、その頃から生理が始まる予定です。(生理の時に病院は避けますよね?)また、仕事も入ってくるので、次に病院へ行く時間を取れるのは1ヶ月後となってしまいます。 この病気だと、数日間排便時にぽたぽたと出血する事はよくある事なのでしょうか? これは、市販の薬を服用、又は何もしなくても、腫れ・出血は治まるものなのでしょうか? 私の場合、急いで病院へ行くべきでしょうか?市販の薬を暫く使ってみた方が良いでしょうか? また、注入軟膏の薬を使うタイミングがわからないのですが、朝の排便後と夜寝る前、といった感じでよいのでしょうか? このような状態になった事がなく、出血がいつ止まるのかもわからずとても不安です。 どなたか、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 最近見たおもしろおかしい夢教えて下さい!!

    今私は、夢日記という新しい本の広告を作っています。 みなさんが見たおもしろおかしい夢を参考にさせて下さい!! 御協力お願いします。

  • 大分で美味しいフグを食べたいのですが

    3月に大分方面への旅行を計画しているのですが、オススメの宿と出来れば「美味しいフグ料理」を食べたいと考えています。宿と料理は別々でもかまいませんので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • ネフローゼ症候群について

     小児科で多いネフローゼ症候群でどうして高脂血症になるのかがどうしてもわかりません。看護学生で国試の勉強中なのですが、教科書にも載っておらず、困っております。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nesball
    • 医療
    • 回答数2
  • 乳児のくせ(耳をひっかく)について

    生後半年になる娘のくせで困っています。 眠いのに眠れないときやイライラするときに、自分の耳の穴を 自分で思いっきりひっかきます。皮がめくれて、血がでるまで ひっかくのです。夜中など、母親の私が添い寝していますが、 寝ぼけてたりするので、朝気がつくと、やってしまっている、 ということがよくあります。 とりあえず、耳にばんそうこうをはってみたのですが、肌にあわない みたいで、かぶれてしまったのでやめました。今は上の子の、 給食袋にしているきんちゃく袋が大きさがあったので、寝るときは 耳がかぶさるようにしてかぶせています。 いつになったらこのくせは、なおるのでしょうか。また、他によい 対策はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ウサギの声についてです

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 先ほど、飼っているうさぎがなくなりました。 11歳でした。 昨日の夜から横に倒れて動けなくなり、 今日の朝、なくなる15分前にスポイトで口に 水をあげようとしましたら、「アァー」と 猫に似た大きな声を上げました。 びっくりしました。今までこのような声を あげたことはありません。 なるなる直前になると、このような声を上げるのでしょうか? このような声を5回ほど発した後、静かに 息を引き取りました。 ご存じの方、教えていただけませんか?