zgm の回答履歴

全111件中21~40件表示
  • ゲームの主人公の名前の付け方

    ゲームをするときキャラの名前を決めるゲームがありますよね。 その場合、どのように主人公や仲間の名前を決めていますか? 理由があれば理由も教えてください。 1.ドラクエ・FF・不思議のダンジョンシリーズなど主人公たちが直接敵と戦うゲーム A.クラウド、シレン、ピカチュウなどそのキャラにもともとついている名前を使う B.好きな漫画などのキャラの名前を使う C.自分の名前(仲間には友達や兄弟の名前)をつける D.その他 2.ポケモン、ドラクエモンスターズなど主人公が捕まえたモンスターなどが戦い、主人公は直接戦わないゲーム A,自分の名前をつける B.「サトシ」「レッド」「テリー」などもともとついている名前やそのゲームの漫画版などで使われていた名前をつける C.好きなキャラクターの名前をつける D.その他 3.その他の傾向にあるゲーム お願いします。

  • どの新聞?

    こんばんは^^ あなたが購読している新聞とその新聞を選んだ理由を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 好きなコンビに弁当教えてください!

    コンビに弁当に頼り気味な日々です。 この際だから、極めちゃおうとおもいます。 好きなコンビに弁当教えてください! ちなみに私は、セブンイレブンの豚バラ丼?(?)でしょうか。 ご飯に塩味の豚バラ肉にネギがのっていて、お新香がほんの少しあるという、 いわゆるデブ飯です♪

  • 大掃除やり終えましたか?

    年末の大掃除、いつも全部はやり切れず、まあしょうがないかで新年を迎えてしまいます。 残してしまったところ 一、窓 二、物置となってしまっている部屋の整理 三、台所まわり〔早めに掃除にかかるけど毎日使うので又汚れる〕などなど。 皆さんの掃除やり残してしまうそうな場所は何処ですか?

  • 携帯電話をどう携帯していますか?

    27歳の内勤のサラリーマンです。 以前携帯電話を水没してからネックストラップに切り替えて携帯電話を管理していますが、ご飯食べる時に意外に面倒です。 みなさんは、携帯電話をどこにしまっていますか?また、安全な保管場所があれば教えてください。

  • コンビニの食べ物っておいしいですか?

    私は、コンビニに時々行きますが、食べ物はどこに行ってもおいしいと感じません。おにぎり、サンドウィッチ、弁当、パン、すべてまずいと思います。 高い金払ってまずい物食べるのって馬鹿らしくないですか?

  • 年末年始カウントダウンのご予定は?

    今年は天気が良さそうな気がするので、大晦日カウントダウンを屋外で過ごそうと思うのですが、皆様今年はどうなさいますか? 天気が良い場合、雨雪の場合、2パターンの回答願います。

  • 報道陣完全シャットアウト!紀香&陣内が生田神社で隠密結納

    今回の一連の報道、こんなの注目してる人がいるんですか?

  • 学校名、自信もって言えましたか?

    こんにちは、高校生です。 みなさんは、高校生・大学生の時、自分の通っていた学校名を自身を持っていえましたか? 『自身持って言えた』という方は何故ですか? 『自身持っては言えなかった』という方は何故ですか? 私の場合、今通っている高校のことは大好きで、自身持って名前を言えます。 特にレベル高いわけではありません(中の上くらい)が、校風とか、友達・先生のよさは自慢できます。

  • 初めて買ったスーツの値段は?(男性限定)

    私は19歳の大学生です。 成人式が近い為か、スーツ購入のDMメールが各洋服店から届いています。成人式は面倒なので行く気は毛頭ありませんが、将来に備えてスーツの購入は考えています。 そこで質問なのですが、みなさんが始めてスーツを購入した時の値段とそれを何年着用しているか(いたか)を教えてください。ネクタイなど回りの物を同時購入してたら添えて回答頂ければ幸いです。

  • ブランド紙袋の使い回し、見苦しくはないですか。

    高級ファッションブランドの紙袋をバッグ代わりに使っている人をよく見かけます。 物を大切にすること自体を悪いとは思わないのですが、 この行為に限っては、 せっかく高級ブランドの直営店で買ったのだから、 利用できるものは利用しておこうというような意図が感じられて、 抵抗があります。 (その意味で、大衆的なお店の紙袋はけっこう許せます。) 紙袋を取っておくのは良いとしても、人目につかない 家の中などで使えばよいのにと思います。 もちろん、ブランドを見せびらかすつもりではなく、 デザインとして好きだから使っている人もいらっしゃるのでしょうが、 それにしても、もともと商品を家まで持って帰るための物を人前で使い続けるのが、 どうにも未練たらしく思えて、 なんか粋じゃないよな、野暮だよな、と感じてしまいます。 使い回しをされる方、されない方、 使い回しを目にされる方、どのようにお考えでしょうか。 お知らせ下さい。

  • 10代、20代、30代女性の教えてgooの閲覧タイム

    10代、20代、30代女性にききます。教えてgooの質問の閲覧は平日と休日とでは、どちらが多いですか?できれば、時間帯も教えて下さい。

  • 寝るとき電気(黄色い豆電球)をつけますか?真っ暗にしますか?

    あなたは寝るとき 電気(黄色い豆電球)をつけますか? 真っ暗にしますか? それとも フロアスタンドをつけて間接照明にしますか?

  • 女性が働くことについて

    こんにちは。 以前のスレで、既婚の女性が働く理由は ・経済的理由 ・仕事が好きである という内容を回答されている方がいました(養子についての質問でした) 私は福井県に住んでいます。 福井県は共働き率1位の県です。 私の母親も働いていますし、小中高とクラスメイトにお母さんが専業主婦という人はいませんでした。 私の中には「学業が済んだら働くのが当然、それが結婚したからと言って変わらない」という考えがありました。 (働けない理由がある人への偏見はないつもりです) 好きだろうが好きでなかろうが、お金に困っていようがいなかろうが、働くのが当たり前だと思っていたのでショックです。 国としては、 「女性にも働いてもらわないと税金が足りない  でも女性には子どもは生んで欲しい」 という矛盾(?)が出てきている気がします。 もし、私に子どもができなかったら、養子ももらえないと思うと悲しいです。 殆どの男性や、専業主婦をよくしっている生活の人は 女性が働くことは、経済的理由か仕事が好きでるという理由があると思っていらっしゃるのでしょうか? 因みに福井県はニート率が2番目に低い県なので 「働くことが当たり前。義務」という考えが浸透しているのではないかと思います。

  • 付き合う期間・結婚年齢

    1.性別と年代(「●年代前半」「●年代後半」まで書いていただけるとありがたいです) 2.結婚するまでの付き合っている期間で、「長い」というのはどれくらいの期間ですか?ご自分の感覚でお答えください。 3.結婚するまでの付き合っている期間で、「短い」というのはどれくらいの期間ですか?ご自分の感覚でお答えください。 4.希望の結婚年齢は幾つですか? 占いや他のアンケートを見ていて、自分の感覚と少し違うものが多いので、他の方の意見を伺いたいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 料理研究家って、何ですか?

    TVによく出演されている「料理研究家」。 彼、もしくは彼女達は、一体なんなのでしょうか。 資格もいらないようですし。 その名の通り、料理を研究している人なのだとは思いますが。 世の中の主婦の方は、全員「料理研究家」じゃないのかとも思ったり。 皆さんの、「料理研究家」に対する思いをお聞かせ下さい。 私の印象では、変なエラそうな人が多く、見るたびに不快な思いをする事が多々あります。

  • 自転車通勤されている方に質問!

    ちょっと前の、マックのCMを思い出して思ったんですが・・・。 質問1.自転車に乗るときヘルメットかぶりますか? 質問2.バイクみたいにヘルメット義務化されたら自転車通勤続けますか?はたまた自転車乗りますか? 宜しくお願い致します。

  • 自転車通勤されている方に質問!

    ちょっと前の、マックのCMを思い出して思ったんですが・・・。 質問1.自転車に乗るときヘルメットかぶりますか? 質問2.バイクみたいにヘルメット義務化されたら自転車通勤続けますか?はたまた自転車乗りますか? 宜しくお願い致します。

  • 男性の方に伺います 女性のネイルについて

    ネイルアートをしている女性にどんな印象をお持ちですか? ネイルなどせず、自爪をきれいに磨いている方が好印象でしょうか。 私は淡いピンクのフレンチや少しパールの入ったベージュ地に落ち着いたゴールドのラインを入れたり、あまりゴテゴテしていないアートをすることが多いのですが、ほとんど自己満足です。 清楚な印象を受ける指先って、どんなものでしょうか。

  • 初めて飲み会に参加しました・・。

    先日、初めてバイトの人と飲み会に行きましたが、普段人づきあいが苦手な私に対して先輩は、ようやくお前の引き出しが開いてきたとか、新人賞の候補として急浮上してきたとか言われてしまい、少し嬉しかったのですが、私は笑いをとり続けられるキャラクターではないです。 飲み会などの、大勢がいる場所では、何をすると受けますか? 何をするとしらけますか? 例えば、私は焼酎というものを飲むのが始めてだったので、氷で薄めるということを知らずにコップの7割くらいに入れて飲んだら、意識や理性を失うことはありませんでしたがそこそこ酔っ払ってしまいました。 一人で勝手に酔っ払うのはしらけられますか? この例も含めて、ご回答いただきたいとおもいます。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#58917
    • 恋愛相談
    • 回答数7