arubeisima の回答履歴

全137件中101~120件表示
  • お友達が欲しい!!

    12月に2人目の子供を出産しました。 4月から上の子供が幼稚園に通うのですが、今まで仲良くしてきたお友達は別々の幼稚園に行ってしまいます。 今までは、時間が自由になるので、サークルへ行ったりと交友関係も作れたのですが、2人目の子供のお友達はどのように作っていますか? 上の子が幼稚園へ行ってしまっても平日は14時までにはお迎えに行かなくてはならないし、幼稚園の同級生には生後8ヶ月以降の赤ちゃんしかいませんでした。 素朴な疑問なのですが、2人目以降の赤ちゃんとお母さんはどのように同じ月齢くらい友達を作ったり、毎日を過ごしているのでしょうか?

  • 陣痛逃し

    陣痛逃しについて教えて下さい。 少しづつ呼吸法の練習をしているのですが ラマーズ法の「フー!ウン!」の際の 「ウン!」の時、どこに力を逃せば良いのでしょうか? 本番は、練習通りにはいかないとは思うけど 少しでも頭に入れておきたいので^^ 痛いのは怖いけど、赤ちゃんに会えると思って 頑張ります。

  • 至急教えて下さい。39週妊婦です。胃がいたくてたまりません。妊婦でも飲める胃薬ありますか?

    二日前ほどから胃が痛く食べ物を食べると、吐き気が続きます。空腹でも胃が痛く吐き気もあります。胃が痛いのが常にある状態です。 妊婦でも飲める、胃薬を教えていただきたいです。 お願いします。

  • 臨月での陰部の痒み(昨日質問した者です)

    昨日質問させていただいた者です。現在37週です。病院に行ったほうがいいとのことで、本日予約を取ろうと電話しました。 私はカンジダの恐れがあったら困るのでと思ったのですが、医師に状況を説明したところ、馬油で会陰マッサージしたのが原因との事。 確かに病院に指導を受けたわけではなく、自分でこちらの投稿をみたり、ネットで調べたりしてよさそうだったので実行したのですが、「誰がそんなことしろと言いましたかっ!絶対にやめてください!この前新聞に誰が塗っても湿疹が出るって書いてあったの読んでないんですかっ!!生まれてもあかちゃんにも使っちゃだめですよっ!」とめちゃくちゃ怒られました…。 もう、完璧に決め付けで、2週間前の検査でカンジダがでてなかったのでその可能性はないと、予約も取らせてもらえませんでした。ですが、検査後に発症するって事もありえますよね?これで万が一カンジダだったらどうしてくれるんだ!と思いますが、それでもなお「念のため調べてください」とはとても言える雰囲気ではなくて…。予定日は3日です。今度の検診は日曜日なので、その間5日しかないのですが、カンジダだった場合、その期間で治るのでしょうか?馬油で湿疹が出たという記事がどこを探しても見つからないので納得がいきません…。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • egg49
    • 妊娠
    • 回答数4
  • BCGの痕について教えて下さい

    1ヶ月くらい前にBCGを受けました。 はじめは何ともなかったのですが、 ここ1週間くらいで白く膿んでいます。 これは正常な反応なのでしょうか? かさぶたになり始めているところもありますが、 白く膿んでいるところが半分位あります。 大丈夫なのでしょうか? BCGを受けられた方、痕の様子を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • チャイルドシートのベルトが嫌いで・・・

    11ヶ月の娘をもつ母です。 娘の身長は76cmくらいで体重は9kgです。 もうすぐ歩きそうな感じですがまだたっちと 伝い歩きくらいしかできません。 アップリカのマシュマロJターンを使用していますが どうも腕をベルトに通す事が嫌いで乗せる時に 一苦労します。(乗せてしまえば何とか大丈夫) 着替えでも袖をとおしたりするのが大嫌いなので そのせいかもしれませんが、そろそろキッズシートを 購入しようか検討していたので皆様の意見を お聞きしたいのですが ・コンビのプリムキッズ ・ミクニのファンキッズ 以上の2つを検討していますが使用している方の 意見をお聞きしたいのです。 まだ11ヶ月なのでもう少しキッズシートは 待ったほうが良いでしょうか? 他にもこんな商品の方が良いかもなど いろいろご意見お聞かせください。

  • お母さま方、この気持ち分かってくれますか?

    私は病気の為、1年以内に1ヶ月ほどの入院をする事になりました。病名がわかってから結構日数は経ったので、かなり落ち着いていたのですが・・ 今日、義親に、「入院期間、子供預かるのに、慣らさないといけないから、ちょくちょく顔出して」と言われました。私達夫婦は、子供の預け先などまだ話合ってはなくて、親にも頼んではいませんでした。主人がうまく仕事を調整して、子供たちと一緒に居られれば、それが1番いいと思っていたし。でも、もしダメなら、義親にお願いしようとは考えていました。 でも、私達の意見はなく「自分たちがみる」と言われた事、子供達を慣らすために頻繁に顔を出してと言われた事がストレスに感じてしまいました。今もよく会っているし、子供達も慣れていると思います。それに、これ以上慣らしておいても1ヶ月も会えないとなれば、その時はきっとダメだと思うのです。そして段々母がいない事に慣れていく、そう思うのですが。 義親とは仲が良いわけではなく、今までも主人と嫁姑問題でたくさんケンカしてきました。でも、一生の付き合いだし仲が悪くなってはいけないとがんばってきたつもりです。それは、義親も感じていると思います。 私は、まだ不安な気持ちでいっぱいです。なので、もう少しそっとしておいて欲しかったんです。義親が、子供の事を心配するのは当たり前だし、最もな事を言われたのも分かっています。でも、とりあえず私がストレスに思うような事は、言わないで欲しかったです。 義親に病気の報告をしたのは3日前で、何だか、私の病気の事より(もちろん心配はしてくれてると思いますが) 子供のことを真剣に言われたのも悲しかったです。 何だかうまく文章で表現できませんが・・この気持ちって何なんでしょう?しばらく病気のことで涙してなかったのですが、今日はすごく涙が出ます・・。

  • お友達と言う事

    子供を産んでから気付いたのですが、児童館へ行ったり道で目があったりすると「お友達がいたねー」とよく言いますよね。ママもお子さんも。 初対面でも「お友達」と呼びますよね。 今は慣れましたが最初はすごく不思議でした。というのは、私が子供の時は知らない子は「お友達」と言いませんでした。 田舎育ちでこの町の子はみんな○○幼稚園に通って○○小学校、○○中学校に通うというのが当たり前だったので、ぶっちゃけ全員が「お友達」だったというのもありますが。 いつから知らない子でも「お友達」というようになったのですか?幼児番組の影響ですか?それとも都会(?)は昔からそういう習慣だったのですか?

    • 締切済み
    • z098
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 背の高い友人。ベビーカーはどれがおすすめですか?

    背が高い友人へのベビーカーで悩んでいます。 手すり?の部分があまりにも低いと、前かがみになるので腰にもわるいかなぁと思い悩んでいます。 日本製のものだと、ほとんど同じ高さでしょうか? やはり外国製がいいのかな? ちなみに友人は30代の170センチくらいの方です。 できればAB兼用で捜しています。

    • ベストアンサー
    • noname#20074
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 小さいサイズのマタニティウエア(やや長文)

    フルタイムで働く妊娠15週のものです。最近お腹が出てきて、今まで着ていた洋服がはいらなくなってきました。(すでに一着やぶきました(涙)) それで、マタニティウエア(仕事用)を買いたいと思うのですが、もともとのパンツ、スカートのサイズがXS(5号)のため困っています。有名な通販のマタニティとかを見ても9号がほとんど、あっても7号以上しかないです。かわいい遊び着はあってもきちんとめの仕事着はとても少ないです。同じような悩みを持つ方もいらっしゃると思うので小さいサイズの方がどうされているか、小さいサイズが揃うお店などを知っていたら教えてください。 ちなみに (1)5号サイズの洋服が売っているお店 (2)元が5号でも7号サイズのマタニティなら大丈夫なのか。 (3)マタニティ用のパンツ類をはく場合に着るトップスでオフィスでもOKなものが売っているお店 (4)季節の変わり目なので、冬用を買うべきか、春用を買った場合寒くないか、その対策方法 などを中心に回答していただけるとありがたいです。 わがままな質問でほんとにすいません。

  • 咳が出ている友達と遊びますか。

    こんばんわ。 1歳4ヶ月のむすこがおります。 年末年始に川崎病になり先日までアスピリンを服薬していました。心臓の検査結果が良好で普段の生活に戻してもいいことになり安心しております。 それまでは病気をもらうといけないため「人ごみ禁止」という制限をうけていました。 明日、ママ友が遊びにくる予定なのですが、そのお子さんが咳を出しているということで、「どうしたらいい?」というメールをもらいました。 今までのように制限はなくなったし、無菌状態にしておけるわけではないし、咳くらい・・・とは思うのですが、正直悩んでいます。 病気以前はあまり考えずに遊ばせていたと思うのですが、神経質になりすぎかな~とは思っています。 みなさんは、どの程度の病気なら一緒に遊んだりしていますか?咳くらいでは断りませんか。

  • 独身男性はどこに住んでる?(東京)

    東京で暮らすことになりました。 勤務地は山手線のほぼ中心なので、大体どこでも通勤範囲になると思うのですが、逆に困っています。 住みたい町のランキングとかを見てると、ランクインしている町は、女性の方が住みたい町なんだろうなと思うのです。 そこで、独身の男性に聞きたいのですが、割と住居にお金を出せる独身男性はどこ辺りに住んでる人が多いのですか? 自炊は殆どしないので、定食屋もあったり飲めるところもある所を探しているんですが、多分独身男性に人気の町はそういう場所もある所だろうと勝手に思ってるのですが。 また、金銭的に関係なく住めるなら住みたい町はどこですか? 話を聞かせてください。

  • つわりって一人目がひどいと二人目も?

    1人目を妊娠した時つわりがひどかったのですが、2人目を妊娠したときも同じようにひどくなるのでしょうか?妊娠するたびに違うものなのでしょうか?

  • 張りではなく、下痢や生理痛のような痛み

    現在32週なのですが、先週の検診でおなかがよく張ると言ったら、赤ちゃんが下がり気味で子宮口も柔らかいとのことで、張り止めが出て、安静にしているようにといわれました。上の子も36週でちょっと早めでしたので、今回も早産傾向があるかもとは言われていましたので、36週まではなんとか・・・と安静にしています。 ところが、おとといあたりから、おなかの張りとは違って下痢や生理痛のときのような痛みと腰痛が日に数回起こるようになりました。張り止めを飲んでも収まりません。でも、ずっと続くわけではないですし、横になっていればそのうち収まりますし、出血等もないのですが、これは病院に行った方がいいのでしょうか?それとも、来週の検診のときでも大丈夫なのでしょうか。 もし、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 2人目妊娠中・・体重増加など困っています。

    現在、2人目妊娠9ヶ月です。 1人目の時にも10kg増だったのですが、今回は前にも増して9ヶ月の時点で12kgも増えてしまっています。 1人目の時は、どこへ行くにも徒歩で散歩は毎日1時間以上欠かさずやっていましたが、今は子供(1歳半)がおり昼間の散歩も出来ず(連れて行くにも今は寒い時期で可哀想なので・・)主人も帰宅が遅い為、夜も散歩などの運動が出来ずにいます。 おやつ等も極力食べないようにしていますし、日常の家事もサッサとしているつもりなんですが、自分でも驚くくらいに体重がみるみる増えていってしまっています。 そこで質問なのですが、1人目の時は完全母乳で産後、体重が2ヶ月もすれば戻ったのですが、例えば2人目15kgほど太ってしまっても痩せれるのでしょうか? また、太りすぎると難産になると聞きますが、やはり15kgほど太ってしまうと産むのに苦労を伴いますか?ちなみに1人目は8時間と安産でした。 妊娠中のダイエット、根性があれば今からでも遅くはないと思いますが、これ以上太らないように注意はしたいとは思っていますが厳しい意見でも構いません!何か助言があればお願いします。

  • 超音波の性別判断。同じ経験のある方教えてください!

    2人の男の子のママです。 現在3人目を妊娠中で、先日の5ヶ月の検診で先生が 「今のところおちんちんは見えないね。でも、隠れている事もあるからね。女の子の印があれば確実なんだけどね。」 って言われました。 女の子かなと少し嬉しくなって、次の日幼稚園で同じ病院に通っていた男の子3人のママに話すと、 「私も3番目の時、そんな感じで7,8ヶ月にしかおしえてくれなかったよ。」 って言われ、へこんでしまいました。 私のように(おちんちんが見えない。隠れているかも・・・)先生に言われて、女の子だったいらっしゃいますか? どちらの印も見えない事ってあるんでしょうか? いずれわかる事ですが、すごく気になります。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#38452
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 1才4ヶ月 トラベルベストかパワーベルト(あんぜんくん)かどちらがよいでしょうか?

    まもなく出産を控えています。 我が家の車がミラという小さい軽自動車のため、 出産後チャイルドシート2台を取り付け、おまけにベビーカーを2台、乗せるようになると考えると、買い物をしても荷物載せられない状態になってしまいそうです。 現在でも荷物が多いと大変つらい状況になっています。。。 そこで上の子のほうを、トラベルベストかパワーベルトに変えようかと考えているのですが、どちらがよいのか分かりません。 どなたか使用上の両方の長所、短所などお分かりになる方、教えていただけませんでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 入院費用について 長文です

    今、妊娠4ヶ月なんですが診察料のことで気になることがあります。それは、妊娠が分かって近くの病院に行ったんですが診察料は都内では平均ぐらいだったんですが、診察の仕方が雑な様に思えて知り合いに相談したところ、少し離れるし金額的にちょっと高くなると思うけどいい病院だからといって紹介してもらいました。値段のことは高くなるって言ってもそこまではと思っていたんですがやっぱり少しお高め・・・でも診察はとっても丁寧で皆さん親切で聞きたい事も聞きやすい病院なのでそこに決めました。が、しかし・・・普通分娩で5日間の入院で50万との事!この値段は普通なんでしょうか??後、月初めに入院するのと、月をまたいで入院するのでは料金に差があると聞きました。それは出産でも一緒なんでしょうか?私は出産予定日が月の終わりごろです。長くなってしまい、すいません

  • だっこのし過ぎで腱鞘炎になってしまいました

     7ヶ月のチビの母です。  チビはだっこが大好きで抱いてやると喜ぶので、楽しくてついつい私もだっこをし過ぎてしまい、手首に違和感を感じていましたが、そのまま放っておいてしまいました。 痛くてどうしようもなくなって病院にいくと、腱鞘炎とのことで、今、2ヶ月リハビリに通っていますが、痛みがマシになった程度です。  たかが手首の痛みくらい・・・となめていましたが、仕事復帰が近づくにつれ、ペンも持てないような今の状況で焦っていますが、リハビリに地道に毎日通っているだけです。  同じようなご経験のある方、どのようにして直されましたか、また、いろいろなアドバイスがあればお教えください。

  • またまた妻についての質問です。

    前回肌が荒れるということでご質問をいたしました。 妻は娘を出産後、肌荒れや髪がぱさぱさになったりと悩んでいたのです。ここでご質問をさせていただきまして、非常に参考になりました。 あれから、出産前の肌に戻ります的なサプリを妻が見つけてきました。 確かに、授乳時期も終了しているので、問題はないと思うのですが、皆さんはどうでしょうか?もし、授乳時期が過ぎた時にそんなサプリメントの情報をゲットしたら使いますか?僕には判断ができないので、妻に良いアドバイスをしたいのですができないのです。是非アドバイスをください。ちなみにセラミドがたくさん含有されているマルチビタミンらしいのですが・・・。

    • 締切済み
    • noname#45128
    • 妊娠
    • 回答数1