ycat0816 の回答履歴

全138件中21~40件表示
  • 秀吉に子供は10人以上いた?

    今テレビのクイズ番組で秀吉には10人以上の子供がいたとありました。 秀頼だけじゃなかったんですか?

  • 新幹線の自由席と料金

    東海道新幹線の自由席は のぞみが3輛 ひかり・こだまが5輛 いずれも、下りの先頭側(上りの最後部側) 自由席はのぞみ・ひかり・こだま すべて同料金ということで正しいですか。 これは例外なしですか(例えば列車によっては全席指定なんてことないですか?) 新幹線の自由席特急券のほか、乗車券を別に買わないと乗れないんですか? 自由席が、のぞみ・ひかり・こだま すべて同料金だということは、 新幹線の自由席特急券があれば、のぞみ・ひかり・こだまを問わずどれでも乗れるんですか? (のぞみ用とかひかり用とかいう区別はありませんか?) もちろん、一般人が乗れる列車に限ります。

  • 三国志

    孫策に敗れた会稽郡?太守の王朗と諸葛孔明の北伐の時に孔明との舌戦に敗れた王朗は同一人物ですか?

  • 三国志の子孫について

    こんにちは。 三国志に登場した人物達の子孫はどれくらい存在してますでしょうか?。 曹操と孫権と孔融と諸葛孔明の子孫はいる事をテレビで知りました。 劉備や馬超や趙雲をはじめ三国志の子孫はどれくらいいるか詳しい方教えてください。

  • 生活リズムががらりと変わり・・。

    この度仕事が決まり、就業時間・車通勤に片道1時間弱掛かる関係で、朝5時30分過ぎには起きないといけなくなります。 残業は、あって1時間程のようですが、それを考慮すると帰宅するのは19時過ぎになってしまい、平日は夕飯食べて風呂に入って寝るだけの生活になりそうです。 休職中は、決まった時間に起きる必要性が無かったので夜更かしも日常茶飯事、起床時間は8時頃と、怠惰な生活をしていました。 19日から研修が始まり、生活リズムが一変してしまう事に、これからちゃんとやっていけるのか不安で一杯でいます。 気持ちを切り替え、社会人としてやっていく為の心構えとしてどうあるべきでしょうか。 こんなのはまだまだ序の口かもしれませんが、平日仕事詰めで自分の時間が全く取れない方たちは何を励みに1日1日を乗り切っておられますか。 先の保証は無いとは思いますが、転職したいと真剣に考える事はありませんか。 それとも、仕事が好きで全く苦にならないですか。

  • ファンになった理由

    場違いな質問だったらすみません 色々と球団がありますが、そのファンの人はどういう理由でファンになったんでしょうか? あの試合に感動した!とか聞きたいです 私の周りでは「気づいたら」とか「子供の頃から親が観てたから」とかばかりなのですが、みなさんそういうものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • -ria-
    • 野球
    • 回答数20
  • とうとう○○買っちゃった!!

    最近、「とうとうこれ買っちゃった!!」 って感じなものないすか?値段は高くても低くても関係ないっす。 ちなみにわたくしはノートPCw

  • 野球のポジションについて

    守備の中で一番大変なのはどのポジションだと思いますか?経験者やそうでない方も、たくさんの回答お待ちしています。

  • 三国志の子孫について

    こんにちは。 三国志に登場した人物達の子孫はどれくらい存在してますでしょうか?。 曹操と孫権と孔融と諸葛孔明の子孫はいる事をテレビで知りました。 劉備や馬超や趙雲をはじめ三国志の子孫はどれくらいいるか詳しい方教えてください。

  • 水戸光圀

    無知な私に教えて下さい。 水戸の光圀は将軍ではないのに何故あんなに偉い身分なんですか? どうして皆が「ははぁ~!」となるのでしょうか? 幼稚な質問で本当にスミマセン。 どなたか分かりやすく教えて下さいませ。

  • スポーツ美女♪あなたが好きなのは誰?

    テニスのシャラポワ、ゴルフのミシェル・ウィー、フィギュアスケートのミキティーこと安藤美姫……。最近はスポーツ界にも美女が多くなった気がします。特に10代の選手で若くて実力があって美女ってのはいいですね~♪(ワア、イッテルコトガオヤジダア…(^^ゞ)。 そこで、皆さんのお好きなスポーツ美女を、その理由と共に教えて下さい♪もちろん誰でも知ってる人でもOKですし、こんなマイナーなスポーツのこんな美女が好き♪っていうんでもOKです。ただ、その場合は必ず画像を添えてご回答下さいませ!また、私の不勉強で申し訳ありませんが、私が知らない方の場合、補足で画像の添付をお願いすることがあります。但し画像のご添付の際は、くれぐれもその画像が著作権侵害になっていないかどうか、よくご注意意下さいませ。そうでないとせっかくのご回答が削除されてしまいますので…。 私は、と言えば、最初にこのHNを付けた時はシャラポワの大ファンだったんですが、先月25日にロシアのサンクトペテルブルクでに行なわれたフィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第5戦、ロシア杯の女子ショートプログラムで2位につけた安藤美姫選手の演技を観て以来、すっかりミキティーファンになっちゃいました(^^ゞ。HNを“Mikity”に変えちゃおうかな、と思う今日この頃です。 顔はまだ幼いと思いますが、あの演技、「失恋と恋愛を繰り返す女性」っていうんでしょうか、渡米後、表現力がとても豊かになったというか艶っぽくなった感じがします。今までは4回転ジャンプなど、どちらかと言うとアクロバティック路線だったのが、ここにきて何だか急に女っぽくなったような気がします。以前の私の壁紙は全部シャラポワとミシェル・ウィーだったのが、今では全部ミキティーになっちゃいました(^^ゞ では、ご回答よろしくお願いしま~す♪

  • 京急電車の・・・

    ども、皆様方いつも勉強になります。 タイトルの件なんですが、京急電車の品川→川崎間と川崎以遠とでは普通電車の密度が何でちがうんでしょうか? 川崎以遠では、普通電車が頻繁に走ってます。 が、品川→川崎間ですと普通電車が10分以上も間を空けて走ってます。 どうしてでしょうか?

  • 播但線

    今度旅行で播但線を利用しますが、普段利用しないんで、見所などが分かりません。走行車両、駅の特徴、その他播但線について詳しい方、詳しいページがあれば紹介をお願いします。

  • 織田信長

    織田信長についての本でお勧めありませんか?信長についてはまったく知識がないので入門書みたなものがあればおしえてください。たとえば「坂本龍馬」なら「龍馬がいく」司馬遼太郎著のような代表本をおしえてください。

  • ビール、発泡酒、その他の雑酒

    おうちで晩酌する方にお聞きしたいのですが、タイトルの3種だったら、本音を言えばやはりビールが一番美味しいのでしょうか? 私は昔からビールは苦手だったので、飲み比べてもあまり差が分からないんです。 うちで、やっぱりビールのほうが好きかなーと思って時々買いますが、夫はあまりこだわりがないようです。「ビールと思って飲まなければ、別に問題ない」との事です。 実家の家族は「やっぱりビールが美味しい!」と言います。 皆さんはどのようにお考えですか?

  • 凝固点降下と沸点上昇

    高校の教育が新課程になったため凝固点降下と沸点上昇を表す以下の公式の証明が書いてありません。化学の参考書とか持っていないので、導出過程を教えてください。 分子量Mの物質をw(g)を溶媒W(g)にとかしたとき Δt=(1000×w×k)/(M×W)が成り立つ ※k:モル凝固点降下、モル沸点上昇

  • セ・パ交流戦という名称について

    今季から導入された交流戦。なかなかの盛り上がりで来期以降も継続されるようですが、一つ疑問があります。 交流戦には日本生命がスポンサーとなって、正式名称は「日本生命セ・パ交流戦」となっていますが、この「セ・パ」という順序がひっかかります。これではNPB自身がセがパより格上と認めているようなものではないでしょうか。来季以降も「セ・パ交流戦」と呼ばれるのでしょうか。「パ・セ交流戦」と呼ばれることはないのでしょうか。 特にパリーグチームファンの方に違和感はないのかどうかお訊きしたいです。 個人的には前年の日本一チームが属するリーグを先に呼ぶというルールが良いと思いますが(そうすると今季も来季も「パ・セ」ですね)。 一部のフェミニストの「男女という言い方は男性上位という考えに基づくものだから女男という言い方もすべき」という主張に似たようなもの、という批判を覚悟でお訊きします。

  • 京浜東北線・山手線の一部は東海道線に入るのですか?

    検索していたら >京浜東北線の東京横浜間は厳密には東海道線の一部です。 >(山手線も東京品川間は東海道線の一部) と言う回答を見つけました。本当? これって、京浜東北線に上り下りと言う表記がないのと関係していますか?

  • 中学・高校理科のまちがいについて

    中学・高校の理科(物理・化学・生物・地学)の現行教育内容で、本質的に誤りと考えられるものはあるでしょうか。(微積分を使わないことによる制限、初心者向けの単純化や近似などは除きます)

  • 3価クロメート処理について

    先日6価クロムで亜鉛板に処理を施した場合、亜鉛の溶解によって6価クロムは3価に還元される事を教えて頂きました。 そこで、3価クロムで処理を行った場合、亜鉛には何価のクロムの皮膜がどのような形状で析出するのですか?反応式などが書かれているサイトやお勧めの文献がありましたら是非教えてください。6価の反応から考えると3価でも同じような還元反応が起るのでしょうか? 実際にやってみたのでが、6価では浸漬時間とともに亜鉛の溶解量が増加し、3価でも6価程ではありませんが浸漬時間ともに徐々に溶解量が増えました。(30秒浸漬していると膜が析出し、亜鉛の溶解は徐々にストップ) この事から考えれる事は3価でも6価と同じように還元反応が起こってると思うんですが・・・ よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • ryifa
    • 化学
    • 回答数3