himetarou0330 の回答履歴

全560件中121~140件表示
  • このような夫をどのように、どんな形で見捨てたらいいのでしょうか。

    結婚して、数年です。子供はいません。 夫は高学歴ですが、自己勝手な性格のゆえ、仕事が長続きしません。 いつもあいつが、悪いと言って、自分の非を認めようとしません。 私に対しても、「お前が悪い」「お前が勝手に結婚した」「結婚まえの俺の人生を返せ」と泣いて暴れます。暴力はありませんが、自暴自棄になって大切なものを捨てようとしたりします。 「死ぬ」「お前を殺してやる」「火をつけてやる」こんなことも口走ります。 もう私もへとへとで、別居を切り出しましたが、いつものように暴れて、泣きました。 話し合いなんか、できません。何百回、他人に思いやりをもつようにお願いしても、聞き入れようとしません。あいつが悪いなのです。 このままだと逆上して刺されたり、火をつけられたり、いくいくは精神病に逃げて、めんどうみるはめになったりしそうです。夫の両親や兄弟は遠くに住んでいて、相談したら何をされるのか怖いので相談していません。 離婚した気持ちは固まっています。 それも言い渡してあります。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 絶対食べられない物

    こんばんは。   私は、好き嫌いが凄く多いのですが、中でもシソや 春菊、ニラ、三つ葉など香りの強い葉っぱ系(?) が大嫌いです。  味噌汁やお吸い物に入ってる三つ葉は、1本1本避けて食べます。  みなさんは、どうしても食べられない嫌いな食べ物は何ですか?

  • もろへいやの使い道

    とてもたくさんいただいたのですが、 てんぷら、納豆に混ぜる、ポン酢付け、モロヘイヤスープ、それ以外でモロヘイヤの使い道を教えてください。

  • コロッケを揚げる時

    料理初心者です。 そこで疑問があります。 コロッケを衣をつけながら天ぷらで揚げるとき についてお願いします。 コロッケを小麦粉、卵、パン粉の順で進める のですが、コロッケに卵を塗りつけるのに 両手で塗りつけていると、両手に卵が残っていて 次に、パン粉をつける時にどうしても、パン粉 が徐々に卵で塗れてしまうし、両手もパン粉で べちょべちょした状態で、天ぷらを揚げることにな りいちいち、両手を布きんでふきながらの 作業になってしまいます。 何かよい手順はないでしょうか?

  • 嫉妬に狂った(?)隣人への対処法を教えて頂けませんか?

    隣人夫婦(30代後半)の嫌がらせが約一年続いています。昨年秋に新興住宅地の一戸建てに引っ越してきました。引っ越してきた途端に嫌がらせが始まりました。擬態的には以下の通りです。 1.挨拶をしても首を横に振って無視する。 (自分達を馬鹿呼ばわりした罰としてやったとの事。馬鹿呼ばわりなどした事はありません。) 2.ゴミの出し方が間違っていると嫌がらせの手紙をポストに投函。 (近所一同とあたかも皆が迷惑している様に書いてありましたが、文書作成者の名前も日付も近所の方々の具体的な氏名も無し。) 3.私の両親が自分達を初対面の時に馬鹿呼ばわりしたというデマを近所に言いふらす。 (勿論そんな事は言っていません。立ち会っていた第3者もそんな事は言っていないと証言できると言っています。) 4.庭に植えた木が大きすぎて住宅地の調和を乱すと文句。 (合法的です。どこの住宅地でも見かけるような木です。) 5.訪問者があり、自動車を家の前に駐車していたら迷惑だと警察に電話。嫌がらせのつもりか、自動車の近くにきてナンバープレートをこれみよがしにチェック。 (短時間の停車で警察に確認したところ問題無しとの事。) 6.近所を訪問するとその家に電話をかけて我々と何を電話した聞いていたとの事。又、我々に対して「近所でしゃべった事は全部メモしてある。」と脅しめいた事と言っています。 (自分達のやっている事に後ろめたさがあるからでしょう。) まだまだたくさんあるのですが、問題はこの夫婦がジキルとハイドの様に我々以外の人間には態度を豹変させていい人ぶる事です。我々としては近所にその正体を知らしめて心安らかに過ごしたいのですが、よい解決方法はないでしょうか?

  • 嫉妬に狂った(?)隣人への対処法を教えて頂けませんか?

    隣人夫婦(30代後半)の嫌がらせが約一年続いています。昨年秋に新興住宅地の一戸建てに引っ越してきました。引っ越してきた途端に嫌がらせが始まりました。擬態的には以下の通りです。 1.挨拶をしても首を横に振って無視する。 (自分達を馬鹿呼ばわりした罰としてやったとの事。馬鹿呼ばわりなどした事はありません。) 2.ゴミの出し方が間違っていると嫌がらせの手紙をポストに投函。 (近所一同とあたかも皆が迷惑している様に書いてありましたが、文書作成者の名前も日付も近所の方々の具体的な氏名も無し。) 3.私の両親が自分達を初対面の時に馬鹿呼ばわりしたというデマを近所に言いふらす。 (勿論そんな事は言っていません。立ち会っていた第3者もそんな事は言っていないと証言できると言っています。) 4.庭に植えた木が大きすぎて住宅地の調和を乱すと文句。 (合法的です。どこの住宅地でも見かけるような木です。) 5.訪問者があり、自動車を家の前に駐車していたら迷惑だと警察に電話。嫌がらせのつもりか、自動車の近くにきてナンバープレートをこれみよがしにチェック。 (短時間の停車で警察に確認したところ問題無しとの事。) 6.近所を訪問するとその家に電話をかけて我々と何を電話した聞いていたとの事。又、我々に対して「近所でしゃべった事は全部メモしてある。」と脅しめいた事と言っています。 (自分達のやっている事に後ろめたさがあるからでしょう。) まだまだたくさんあるのですが、問題はこの夫婦がジキルとハイドの様に我々以外の人間には態度を豹変させていい人ぶる事です。我々としては近所にその正体を知らしめて心安らかに過ごしたいのですが、よい解決方法はないでしょうか?

  • ないない結婚

    来年、7年つきあった彼と結婚します。 彼の家で同居なのですが。(私がそれを望みました) 婚約指輪・・・なし 結婚式、披露宴・・・なし 結婚指輪・・・なし ドレスを着ての写真撮影・・・なし の、すべてなしの結婚です。 これって変ですか?

  • 北海道に住みたい

    こんにちは。近い将来ですが北海道に住みたいなと考えております。そのことについていくつか質問させてください。 ・就職難だというのは承知してますが、どんな仕事がつきやすいですか。(資格を持つならどんなものがいいと思いますか) ・住みやすい場所はどこでしょうか? ・引越しする費用はいくら位あればいいでしょうか?(家賃とかの相場が分かればお願いします) ・北海道に住むのはお勧めでしょうか? 私は大阪在住の21歳のフリーターの女性です。本気で引越しを考えておりますのでよろしくお願いします。

  • 「化粧の厚さ」について、教えてください。

    私の同居人(20代)は朝起きて外出するまで、とても時間がかかります。 私は男なので女性のお化粧の事は全くわからないのですが・・・・ 「なんであんなに沢山の種類のものを顔に塗るんだろう。。」 って思ってしまいます。 聞いてみると「化粧水」→「乳液」→「美容液」→「日焼け止め」→「化粧下地」→「ファンデーション」→「パウダー」→「チーク」と塗り重ねているらしいです。 これって普通なんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 早く返したいです。

    現在24歳女です。 18歳で高校を卒業と同時にどうしても 一人暮らしがしたくなり、 自分で貯めたお金と、武○士で20万円借り、 一人暮らしをはじめました。 今は本当に後悔していますが、 3年ほど前までは、自分の貯金のように使い、 限度額いっぱいまで借りてしまい、 一時50万程になってしまいました。 現在は、25万円程に減りましたが、 彼氏と同棲をはじめ、毎月2万円は親に仕送り と言って返済にあてています。 彼氏には絶対にばれたくありません。 でも最近結婚の話もあります。 すごく不安です。 結婚するまでに返したいのですが、 どのくらいかかるか自分でもわかりません。 毎月減っていってるのでいつかは返せる んだと思いますが、このまま ばれないように返済を続けていけるか不安です。 自分の責任なので仕方ないとも思いますが、 返済が終わり、結婚後、この事がなんらかの形で ばれてしまう事はあるのでしょうか。 あと、返済が終わったときに カードは自分で廃棄処理するものなのですか? 教えて下さい。

  • 既婚女性の方へ。離婚の準備はありますか?

     こんばんわ。  どうもネガティブな内容で恐縮ですが、既婚女性の方にお聞きしたいことがあります。  今、幸せな結婚生活をされている方も、実は離婚をしたい方も、離婚を想定して、何か具体的な準備はありますか? たとえば、仕事はやめない、ヘソクリを作る、旦那に家事は一切やらせず離婚した後困るように仕向ける(笑)、子供が自分になつくようにする(笑)など。  また、現在幸せな結婚生活をしていたとしても、離婚を想定しておくことは、必要なことでしょうか?  なんでも結構ですので、ご意見おねがいいたします。

  • 既婚や彼女のいる男性と親しくする女性の気持ちがわかりません

    夫には会社の同期で物凄く親しい7歳年下の女性がいます。私と付き合う前からの仲なのですが、私と付き合いだしても結婚しても子供が出来ても一向に関係は変わりません。何度かイヤだって言ったのですが・・・。 毎日私より頻繁なメールのやり取り。お互いの言葉はまるで恋人同士のよう。仕事後に外出先で待ち合わせて食事に行ったり(私とは社内結婚だったので会社の人に会わないように遠いところでわざわざ会ってたり)、夫の手帳に映画の約束を手書きしたり・・・。 年賀状には「私を幸せにする義務があるのよ!」みたいな挑発的な言葉じり。お互いに名前で呼び合う仲だし。2人で旅行に行きそうになったりしていたのは阻止しましたが・・・(汗。 夫的には会社の同期で断る理由も無いし、好かれてるのも悪い気はしないでしょう。でも、同じ女性として女の人のほうの気持ちが理解できません。 本人曰く、やましい事はしていないし親友なんだから食事に行って何が悪いの?どうして私が変わらないといけないの?と逆切れしていたと会社の仲間に聞きました。 彼女は九州から東京に就職で出てきて夫も東北から出てきてお互い友達らしい友達がいないのも問題なのかもしれませんが・・・。実母には田舎者は田舎者同士仲良くなるもんなのよとなだめられましたが・・・。相手がわかっているだけまだマシな方よ~って。 本心は、特定の女性とプライベートで私よりも頻繁に会ってもらいたくないのですがそれを言うと夫に逆切れされるので(なぜ・・・?涙)せめて女性の気持ちがわかれば少しは対処の方法を変えられるかなぁと思っているので、レクチャーお願いします(涙。また、そんな女性がこうなったら変わった。などあれば教えていただけると嬉しいです。彼氏は欲しいって言ってるのですが夫以外と遊ばないから困ります。

  • 新婚さん(もしくは新婚さん時代)の家賃はお給料の何割ぐらい?

    こんばんは。 このたび7年付き合った彼と結婚が決まり、新居を探しているところです。 授かり婚で職場自体が産休をとり辛い環境ですので、おそらく会社を辞めて旦那さまのお給料でしばらくやりくりをする事になるかと思います。 一人暮らしをしていますが、旦那さまのお給料で家族3人が暮らすにはどれほどの家賃で探せばいいのかよく分かりません。 ちなみに家賃の手当てとして月1.3万は会社から出るようです。 そこで、みなさんへ質問です。 (1)新婚さんもしくは新婚さん時代の世帯収入(ボーナスは考えずに月収で)の何割ぐらいを家賃にされていましたか? (2)手取り17万(住宅手当1.3万は含まず)なら、みなさんが「暮らしていける」と考える家賃はおいくらまでですか? (3)これは住宅とは無関係ですが夫婦円満の秘訣があったら教えてください。 参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 義実家の雑用~私も行かなきゃダメ?

     結婚2年目共働きの夫婦です。義実家は車で40分程の所にあります。  先日、義母から「家の手伝いをしてほしいから3連休の一日あけて」と主人にメールがありました。何を手伝ってほしいのか、これでは全くわからないので聞いてみると「車庫の修理とペンキ塗り」とのこと。  正直、私は手伝いに行きたくなかったので、主人だけ行ってもらうことにしました。主人は私も一緒に連れて行きたいようでしたが・・。私にしてみれば、盆・正月でもないのに義実家に行くのは余計な気を使い疲れるだけです。  結婚したからといって、自分の実家に帰るのに必ず夫婦そろって行くことはないと思うんですよね。それに、先月は父の日&義母の誕生祝い、再来週には野球観戦に一緒に行くので、義両親とのつき合いも十分していると思うのですが。それでも、やっぱり行くべきなんでしょうか? 

  • 結婚したい

    私は24歳で彼氏は32歳。付き合い初めて6年目になります。現在2人とも実家暮らしです。 私と彼氏の周りでは今結婚&子供ラッシュです。そのせいもあって私自身焦っています。 私の結婚した同僚たち(20代後半~30代前半の同僚)からは『早くしちゃいなよ~』と言ってくれるので私もその気で彼氏に猛アタック中です。 私の中では来年中に結婚、子供!!ってイメージがあって一応彼氏には想いをぶつけてます。 でも、彼氏は『焦らない、焦らない』と言うだけ。まるで他人事のように。 彼氏は、私と付き合う前に一時期一人暮らししてましたがお金が尽き実家に戻りました。 彼氏が言うには結婚するにしても同棲にしても、まずお金が必要でしょ。と。 現在の状況では、まず2人の貯金がないので今年の4月から5万づつ貯金し始めました。 ですが先日、彼氏の車が車上荒しに遭い、彼氏分の貯金が全て修理代と消えました。今現在の貯金は私の15万だけ。 私、彼氏の周りいわく、『お金なくてもやっていけるよ』という人もいます。実際、結婚した同僚の内1人だけ、『だんなが貯金0だったよ』という人がいました。 結婚式はまぁ、やりたいけど別に写真だけとかでも思っていましたが、私と彼氏は長女・長男。 『きっと親がお金出してくれるよ。』と皆が言います。本当に出してくれるかは別として。 それに、まだ私の両親にきちんとした紹介もしたことありません。挨拶程度では何度かあるけれど。 それに私自身、彼氏の両親に顔も見せたことないんです。ってか、彼氏がきちんと紹介してくれないんだけど。 私の周りの子達は彼氏が出来た時点で、両親に挨拶に行ってるみたいで。そう思うと、結婚できるのかな~と思ってしまいます。 やっぱり、周りがラッシュなだけに今そんな気持ちになってるだけなのかな?

  • 先妻との子供と面会について

    先妻が再婚するので面会はもうしないで欲しいと言われました。 子供は来年小学校一年生で離婚してから3年間強は2ヶ月に一回の面会しかさせて貰えませんでした。 養育費はキチンと入れて居ましたし滞納もしたことありません。 離婚の理由も「好きな人が出来たから。子供は小さいから母親と居る方が幸せだ」という一方的な意見で離婚しました。 私は彼女が再婚する前に再婚して後妻さんの連れ子2人と暮らしています。 先妻の言い分は『子供に父親は二人もいらない、新しい父親が出来るんだから、もうあなたはいらない。子供の幸せを願うんならもう逢わないで一人の父親だけにしてやって欲しい』と言われた。 彼女は相談と言うよりはいつも決まったことを報告するだけで自分が反論すると『しつこいね~』とか『分からない人だね~』とか話し合いになりません。 今までは理不尽な意見も『子供に会えるなら』と我慢してきましたが今回は納得出来ないので第3者の人も交えて話し合いしましょうというと『母親を連れて行きます。』と訳分からない事を言います。 私が親は第三者にならないし、裁判でも調停でも起こすからというと、『そんな事したら子供が可哀想だ』とか子供を理由に拒否してきます。 自分の考えとしてはここだけは絶対にひきたくありません。 確かに向こうも再婚するので今まで見たいな頻度では面会も難しくなるのは分かっていますが、これでもう逢わないでというのは納得出来ません。 思い切って裁判とか調停とかやってみようと思いますがどうやったらいいのかも分からないし、私の考えがおかしいのか。自分ではそうは思わないし、いろんな方の意見を聞きたいと思い、また裁判を起こすならどうやったらいいとか教えて貰いたいと思い、質問してみました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • たったいま、別れてきました。あったかい言葉まってます。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2242910 以前ここで何度か質問をしたものです。そのたびに皆さんからの真剣な回答を頂き、本当に有難うございました。 きっと、ここでこの問題について質問するのも、これで最後なります。最後にどうかお願いします。 今さっき、別れをつげてきました。私は、自分から、別れようというのが本当にできない人間です。しかし、色々と本当に考えて苦しいけど、気持ちを強くもって決断してきました。 自分なりに頑張ったつもりです。 今は悲しい気持ち、辛い気持ち、喪失感、脱力感、色々なものが一気に押し寄せてきて、とても疲れてしまっています。 きっと、ボーっとしてしまうことも増えるのかもしれません。 どうかみなさん、こんな私にあったかい励ましのお言葉、または、この選択でよかったんだってこれからも思えるようなお言葉を待っています。

  • 籍入れる=一緒に住むではないのですか?

    付き合っている期間が長いので結婚式の半年前に籍を入れようと彼に言いました。 彼は籍だけ入れて、別々に住んで、結婚したら(結婚式をする何日前に)一緒に住むと思っているようでした。 彼の意見が一般的な方がやっているやり方なのでしょうか? 私は、籍入れる=一緒に住む と思っていたのですか、違うのでしょうか? 籍だけ入れて、何ヶ月も別々に住むのが普通なのですか? 彼が違うと言い続けるので、わかりません。 教えて下さい。

  • 初めから同居を望む義父

    彼氏の父に初めから同居しようと、かたくなに言われています。 彼氏から何度か、「初めは外に出て暮らしたい」と説得しているのですが、「何で出なきゃいけないんだ!?」と… 私としましても、そこまで強く言われてしまうと、もういいかなぁ…と言う気持ちになってきてしまったのですが、やはり… 私と彼の意見としましては、今までずっと実家暮らしだったので、一度は外に出てみたいと思っていたり、自分達のお給料でやりくり出来るのかも、してみたいと思っております。 この意見が親に通るのかはわかりませんが… 義父を説得させる為には、どのようにしたらいいでしょうか? また、納得させれる様な意見等ありましたら教えて下さい。 また、同居と言う結果になった場合、条件(キッチンを別々にしてもらう等)はどこまで条件を付けたらいいと思いますか? 教えて下さい。

  • 夫に感謝を表現するには

    結婚9年目、子どもが3人です。 この10年助けてもらってばかりで私からは何もできない状態でした。 私が落ち込んだり、八つ当たりしても、黙って私が落ち着くまで待ってくれます。 家事も育児もよく手伝ってくれます。 なんだか働きすぎでかわいそうです。(私がやらせてるのかな?) 出産、育児をくり返してきましたが、3人目の子が来年幼稚園に入るので、私にも少し気持ち的にも余裕がでてきました。 主人でなければ、私みたいな人が3人の子育てなんてとてもできなかったなぁ・・と思い、感謝しています。(そのことも一応伝えてはいますが・・) そこで、少しお返しをしたいと思っているのですが、何をしたらいいのか思いつきません。 いいアイデアがありましたら教えてください! 男性の方・・・今まで相手にしてもらってうれしかったことは何ですか? 女性の方・・・今までに相手にしてあげて喜んでもらえたことは何ですか? 「のろけ!?」という突っ込み大歓迎です!のろけ半分ですから!