hiyoko1210 の回答履歴

全132件中61~80件表示
  • 排卵について

    今回、高温期は16日間でした。排卵は通常生理から13~14日でしたが、どうも今月は11日目の様です。12日目に排卵検査薬を使用したところ、陰性でした。頚管粘液は7日目から11日目にかなり増えました。今朝、基礎体温は高温期に入りました。この周期で成熟卵ができ、排卵したのか気になります。どうかアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • belbel
    • 医療
    • 回答数4
  • 雨の日の「レイジングスピリッツ」

    明日9月6日にシーに行くのですが、 あいにくの雨のようです。 そこで質問なのですが、 「レイジングスピリッツ」は雨の日でも 動いているのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください。

  • 歯医者に行く勇気を下さい

    私は今、高2なんですが長年歯磨きをさぼっていました 中2か中3ぐらいの時に虫歯があり、直していたんですが 予約した日を行き忘れてしまい、そのまま行きづらくなって行かなくなりました 最近は前歯に虫歯が出来、前に治療中だった歯や他の歯など たぶんすごい量の虫歯が出来ていると思います 行かなくてはとは思っているんですが、怖くて行けません 怖いというのは治療するのに痛いという恐怖と何を言われるかが怖いというのがあります 「なんでこんなに放っといたんですか!?」などと怒られそうだし、 あまりにも酷くて全部抜くなんてことになったら嫌だし。 言い訳ばっかりですいません 行かなければいけないことはわかっているんですが… 私に行く勇気を下さい お願いします

  • 赤ちゃん欲しいです・・・。

    こんにちは。 26歳、結婚3年目です。そろそろ赤ちゃん欲しいなぁ~って思い始めた矢先、生理がこなくなり基礎体温表をもって婦人科に行くと生理をおこす注射とフェミロンを処方してもらい飲みましたが、またまた生理がこず再来院すると、高プロラクチン血症と診断され、現在はテルロンを飲んでいます。基礎体温も毎日つけていますが2層にはわかれていません。そこで質問なのですが、テルロンを飲んでいれば正常に生理がきたり排卵したりするのですか? 

    • ベストアンサー
    • jyofumi
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 赤ちゃん欲しいです・・・。

    こんにちは。 26歳、結婚3年目です。そろそろ赤ちゃん欲しいなぁ~って思い始めた矢先、生理がこなくなり基礎体温表をもって婦人科に行くと生理をおこす注射とフェミロンを処方してもらい飲みましたが、またまた生理がこず再来院すると、高プロラクチン血症と診断され、現在はテルロンを飲んでいます。基礎体温も毎日つけていますが2層にはわかれていません。そこで質問なのですが、テルロンを飲んでいれば正常に生理がきたり排卵したりするのですか? 

    • ベストアンサー
    • jyofumi
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 高プロラクチン血症

    「高プロラクチン血症」という病気は、完治するものなのでしょうか?

  • 10年ぶりの歯医者さんへ行っての疑問?(長文です)

    学校の歯科検診により歯医者へ行って以来10年ぶりに歯医者へ行きました。 まず歯が痛くなり予約もなしに行ってしまったのですが、診て頂けました。1回目はレントゲンを取って痛い所を削ってもらいました。2回目は隣の虫歯を削って、型を採りました。3回目は型を取った歯の治療が終わりました。 10年ぶりでたくさん虫歯もあるだろうし、「あと何回くらい通うのですか?」と聞いたら、「この歯は終わり」というようなことを言われ、この歯とは??思い質問したところ、初めに痛くなった歯は仮にふさいであるだけで1ヶ月位様子を見ないと治療できないといわれました。バカだとは思いますが、私は痛かった歯を治療に通っているものだと思っていたのでビックリしました。 あと「きれいにしておきますね」といすを倒してから言われ、歯石取りをされました。今日歯石取りしますとか言われないものでしょうか?今までにしたことが無かったので、ものすごく痛くて何度漱いでも血が出て驚きましたし、情けないのですが終わってから手の震えが止まりませんでした。 とりあえず治療途中の歯は治療したいのですが、説明が無いのが不安で他の歯科に行った方がいいのか迷ってます。痛みは無いけど水がしみます。痛みが苦手なので麻酔をしてもらうとか痛みを抑えた治療&ケアって可能なのでしょうか? あと「歯石を取るのって時間とお金はどのくらいかかるのですか?」と衛生士さん(?)に聞いたところ「保険ききますからそんなにはかかりませんよ」って答えはどうなんでしょう。久しぶりでどのくらい治療費がかかるのか解からなかったので不安でした。 長くなりましたが、何でもいいので意見聞かせてください。

  • インコがうんだ無精卵....

    うちで買っているオカメインコが最近やけに怒りっぽいと思っていたらある朝突然卵を生んでたんです。 もちろんつがいでないので無精卵です。だけど毎日毎日温めているんです。 孵ることのない卵を温め続けても意味がないので卵を取り除いてあげた方が良いのでしょうか?? また、犬や猫の場合、子供を産ませる予定がないのなら余計な発情をさせないために、性器を取り除く手術をするらしいのですが、鳥はそんな事する必要ないですよね。でも見ててかわいそうです。オスを飼ったりするのが良いですかねえ??

  • 指先に切り傷を負ったことがある方

    たびたびお世話になっています。昨日、スライサーで指をそいでしまい、今日、外科に行ってきました。 縫いにくいし、縫うとよれるからと、軟膏をつけてガーゼを巻かれました。 で、4日後までこのままにしておいて、また来るようにと言われました。 こんなものでしょうか? 本当に治るのか、不安です・・・。 皆さんは、どのような方法で、どれくらいで治ったか、おしえていただけませんか?よろしくおねがいします。

  • 子供の頃に読んだ絵本を探しています!

    子供の時に読んだ絵本を探しています。 内容は、女の子がお母さんの誕生日にテーブルの上に手紙を置いて学校に行きます。 お母さんはその手紙をみつけ、読むと「○○の中」など場所が書いてあるのでそこに行ってみるとまた紙があって、その紙にもまた場所がかいてあって・・・と続いて最後にはプレゼントが置いてある、というお話です。 多分15年~20年前に読んだ本だと思います。 ず~っと気になっているのでよろしくお願いします。

  • 誕生日を忘れるのって!?

    私は長く付き合っている彼がいるんですが、どちらから言い出したわけでも無く、誕生日orクリスマスetc..には、それなりにプレゼントをあげたり貰ったり、旅行したりしてきました。 ですが、今年の私の誕生日はすっかり忘れられたみたいです。(-_-;) やはり長く付き合っていると、記念日イベントをやることすら、面倒になっちゃうんでしょうか? 長く付き合っても、やはりイベントで盛り上がりたいと私は思っているんですが、皆さんはどう思いますか?

  • 体外受精の卵戻してからのアドバイス(長文です)

    不妊治療を始めて5年目になる32歳です。先日3回目の採卵でした。 1回目の採卵は2年前。もともと多嚢胞性なので9個、3個戻しましたがだめでした。 2回目は1年前。かなりのおなかの張りと戦ってなんと24個採卵。11個受精し、今度は凍結、2ヶ月後と4ヵ月後に胚盤胞移植で2個と1個を戻しましたがだめでした。 3回戻してるけど、一貫して感じるのは、とにかくおなかが痛い。張っていて子宮が筋肉痛起こしそうに硬くなっているのがずっと続いています。 習慣性流産も考えられるため、染色体、リンパ球も調べましたし、子宮鏡検査もしなおしました。卵ちゃん自体の質を上げるためにメトフォルミンの検査もしましたが、どれも全て正常。なんの問題もなし。一番は気のものって言われますが10日ずっとリラックスなんて難しくて(-_-;) 病院には「本当に原因不明ってこういうことやね」なんて言われてしまっています。 3回目戻したときに、痛みを軽減させるため、ズファジランを処方してもらいました。本当は数日なのですが、妊娠しても使って問題ないとのことで、結果が出る10日後くらいまで飲みましたが、やっぱり痛いです。 今回、15個採卵、5個と6個で凍結。同じく胚盤胞移植の予定ですが、分割が遅かったりうまくいく可能性が低いので11個一気に戻そうということになっています。 いつもここまではいいのですが…… そこで、長々説明いたしましたが、 私にとって卵を戻してからが勝負。今からやっておけることや戻してからのリラックス方法などお勧めや治療があれば教えてください。 とりあえず自分でやろうと思っているのは、あと2キロほど痩せる事、サプリ(ビタミンC.E.マカ,香酢,イソフラボン)を続けること。 ちなみに元々好きなのでアロマもやっています。 本当に長々すいません。

  • サプリメント

    妊娠を希望していますが、できません。 食事にも気をつけてますが、食事では取れない分、サプリメントを飲もうか迷っています。 調べたところ、男性では、マカ、亜鉛、l-カルニチン、コエンザイム 女性では、葉酸や、ポリフェノール、マルチビタミンがよいとありました。 それぞれの効能はネットで調べればわかるのですが、同時にいくつものサプリメントを服用しても大丈夫なのでしょうか? これとこれは一緒に飲んだらダメとかありますでしょうか? あまりサプリメントに頼りすぎるのはダメだとわかっていますが、ちょっとでも改善されるなら試したいとおもっています。 食事も気をつけているつもりですが、これはいいよという食べ物がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 育児ストレス(?)で円形脱毛症が・・・

    はじめまして。28歳で4歳の男の子と1歳の女の子の母親しています。 最近、8/20ごろに洗髪後に髪をとかしていたら左側の真ん中らへんに1センチ くらいの円形脱毛症を発見してしまいました。とくにストレスを感じていた つもりはないのですが、頭皮が見えていてはげていました。 まだ若いつもりでいたのでショック極まりないです。 今日、頭皮をみたところ、最初に発見したものは少し広がっていましたが、生えてきていました。が、2つほど増えてました。うっすら薄いな~と思う くらいでした。1センチに満たないくらいなのですが・・・さらに凹みました。 性格上、細かいのもいけないのでしょう。子供らにあれやこれやいう自分が います。こうしゃなきゃいけない、ああしなきゃいけないとか・・・ ストレス解消もできずにいます。2人を預けてどこかにストレス解消にいければ治るんでしょうか?どうすれば治るのでしょうか?皮膚科に行くのが一番なのでしょけど・・・ ちなみに、SLEという持病があります。発症して9年になりますが、 とてもいい状態です。ステロイドも1錠ですんでいて妊娠出産もできています。これがハゲた理由ではないとは思いますが、内科にも相談してみるつもりです。どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 不妊治療中で不安です。。。

    こんばんは。私はまだ未婚ですが、二年前から多嚢胞性卵巣症候群で治療しています。 自分に子供が出来にくいと解かってから、良いと聞くものは全て試してきたつもりです。でも、思うように排卵してくれず、薬や注射のお世話になっています。 毎日の薬や漢方、食事でもいろいろ気を使って常に頑張ろうと心がけていますが、たまにふとどうしようもなく不安になり辛いです。毎日どんなに楽しい事があっても薬の時間になれば嫌でも治療の事を考えてしまうし、食事をしてても、これは沢山食べた方が妊娠しやすくなる!とか常に毎日頭の片隅にこの事があり辛くなります。 自分に子供が授かるまでこの思いは消えない事も解かっています。でも無償に辛くなり、こんな体いらない、死にたいと思う時があります。 将来、結婚して自分に子供は授かるのだろうか?と、漠然な不安だけが頭の中をグルグルしていてすごく辛いです。 治療されてる方は、どうやって乗り切っていますか?

    • ベストアンサー
    • poohrei
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 銀行にて

    本日、私用でU○○銀行へ行きました。 隣の窓口では20代の若い女性が電気料金等の払込用紙を出していたのですが 窓口で対応した40代の男性行員が、コンビニのほうが早いですからコンビニで 支払ってください。と言っていました。 番号札を持ちおそらく10人待ちくらいしたでしょう。 普段あまり銀行に行かないので良くわかりませんが、都市銀行というのは このような対応は普通なのでしょうか。

  • 不妊治療中で不安です。。。

    こんばんは。私はまだ未婚ですが、二年前から多嚢胞性卵巣症候群で治療しています。 自分に子供が出来にくいと解かってから、良いと聞くものは全て試してきたつもりです。でも、思うように排卵してくれず、薬や注射のお世話になっています。 毎日の薬や漢方、食事でもいろいろ気を使って常に頑張ろうと心がけていますが、たまにふとどうしようもなく不安になり辛いです。毎日どんなに楽しい事があっても薬の時間になれば嫌でも治療の事を考えてしまうし、食事をしてても、これは沢山食べた方が妊娠しやすくなる!とか常に毎日頭の片隅にこの事があり辛くなります。 自分に子供が授かるまでこの思いは消えない事も解かっています。でも無償に辛くなり、こんな体いらない、死にたいと思う時があります。 将来、結婚して自分に子供は授かるのだろうか?と、漠然な不安だけが頭の中をグルグルしていてすごく辛いです。 治療されてる方は、どうやって乗り切っていますか?

    • ベストアンサー
    • poohrei
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 妊娠中の友達との関係について。(長文です。)

    大学時代の仲良い友達との間のことで悩んでいます。 学生時代は8人いつも一緒で、飲みにいったり、旅行に行ったりと、そして卒業後も定期的にお泊り会をするなど仲良くしてきました。 そのうち、結婚する子、出産する子がでてきて、そうでない子もいて、だんだん関係が微妙になってきました。(ちなみに私は、最近結婚したばかりです。子どもはいません。) 今、一番、悩んでいるのは、2人目を妊娠した友達との関係です。 妊娠していることをあまりみんなに言いたくないらしく、同じように2人目を出産した友達にだけは、妊娠していることを正直に伝えていて「他の子には言わないで」といっているようなのです。ということを、また聞きしてしまって、なんだか、とてもショックでした。 誰かに言いふらすわけでもないのに、信用されていないみたいで。 また、その友達と直接メールをすることがあったのですが、「体調がわるいの」(きっとつわりの時期なのだと思います。)とメールにあるだけで、こちらからは、踏み込んだことを言えず、「おだいじに」というだけで。 出産経験のある方、教えてください。 「妊娠した」ということは、できるだけ友達には伝えたくないものなのでしょうか。 そして、出産経験がない友達には、あまり言いたくないものなのでしょうか。 それか、私は、友達から嫌われしまってるのでしょうか。

  • 治療は終わったのですが、痛みが・・・

    先日土台の保険の件でお世話になったものです。 奥歯の土台はその後聞いても、保険が利かないとのこと。土台は(金属の物)実費8千円治療費と合わせて12,000円ほど支払いました。納得はいかなかったのですが、これ以上長引かせたくなく、しぶしぶあきらめました。でも最後のかぶせる費用は、三本で12,000円といわれていたものが、8,350円で済みました。(詳しくは2287をご覧ください)クレーム付けたら安くなった・・益々信じられない。 治療もやっと終わったとホッとしていたのもつかの間・・今回初めて虫歯が発見され治療した歯が、普段は痛くないのだが物を噛むと痛い。。。結局左の奥歯では噛めなくなってしまいました。セメントをつめていた時も痛かったので先生に言うと、「神経のある歯なので多少は痛いでしょう」とのこと。治療する前は、虫歯があることさえ分からくまったく痛くなかったのに・・・治療して(削りすぎ?)かえって痛くなってしまいました。 もう行きたくないと思っていたのにショックです。 こんなことよくあることなのでしょうか? 今度行ったら神経抜かれそうで恐いです。 別の歯科医院に行ったほうが良いでしょうか?

  • 文鳥について

    今1Kのアパートで一人暮らしをしています。 文鳥が飼いたいのですが、アパートがペットを飼うのがダメなので迷っています。 そこで質問なのですが、1Kアパートで文鳥を飼うと、やはり鳴き声等でご近所に迷惑がかかるでしょうか? 文鳥を飼ったことのある方、よければ教えてください!!