boyon_00 の回答履歴

全94件中41~60件表示
  • DVD-RAM装着

    DELL Dimension 8400に標準で内蔵されているDVDドライブをDVD-RAM対応に変えたいのですが、簡単に装着できるのですか? その際、松下電器のHD-DVDレコーダーで録画したCPRM録画ディスクを見たいのです。 ドライブの他にソフトをインストールする必要があるのですか? わからないことばかりです。お願いします。

  • ペットボトルの容器に四角と丸があるのは?

    清涼飲料水のペットボトルに四角の容器と丸い容器がありますが、どうしてでしょうか? (炭酸ガス入りは丸いように思われますが、いつも不思議に思っています)

  • 数年後に徴兵令が出る??

    中3男です。 社会科の先生に、この前の選挙の結果、 憲法第9条が変わると聞きました。 そして、あと数年後に徴兵令が出るとも聞きました。 これは事実なのでしょうか?? もし行くことになったらどうしようかと、 とても怖いです。 これについて、ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • busted
    • 政治
    • 回答数25
  • 外付けHD どちらのメーカーがよい?

    HDを増設したいと思うんですが、 バッファロー アイ・オー・データ 2つのメーカーの内どちらの方が信頼できるでしょう?両方ともなじみがないのでさっぱりです。具体的に商品は決まっておりません。アフターサービスの対応が悪かったとか良かったとか、不具合が起きにくいとかありましたら教えてください。

  • DVD-RAM装着

    DELL Dimension 8400に標準で内蔵されているDVDドライブをDVD-RAM対応に変えたいのですが、簡単に装着できるのですか? その際、松下電器のHD-DVDレコーダーで録画したCPRM録画ディスクを見たいのです。 ドライブの他にソフトをインストールする必要があるのですか? わからないことばかりです。お願いします。

  • 指定校推薦の候補者の中で

    1.成績◎生活態度×特別活動なし 2.成績○生活態度△(不良とのつきあい有)  生徒会長 3.成績○生活態度○学級委員長、体育大会実行委員  文化祭実行委員(責任者クラス) …この中から二人選ぶとしたら誰が選ばれると思いますか…?

  • 学科について

    今高三年の男子です。 指定校推薦を受けようと思っているのですが、 行きたい大学は学部と学科が指定されていて 学科が自分が志望している学科とは違います。 この場合とりあえず指定校推薦で大学に入学 して、その後やりたいことが変わったから 違う学科に行きたいと言えば学科を変えること はできるのでしょうか? (知り合いからは試験が必要だみたいなことを言われたのですが・・) 大学生の方などでわかる範囲で教えてほしいです。

  • サウンドカードを買いたいのですが その前に・・

    今Need for Speed Underground 2というゲームにはまっているのですが、あまりいい動きがしません CPUは、セレロン25.0MZですグラフィックボードは1年落ちくらいのものを使っています、グラフィックのメモリーは128MBです、メインメモリーは512MBです、CPUがセレロンなので、CPIに負担はかけたくありません、そこで2千円程度の、サウンドカードを入れることによって、少しでもCPUの負担を軽くすることは、できますか? 長くてすみません

  • サウンドカードを買いたいのですが その前に・・

    今Need for Speed Underground 2というゲームにはまっているのですが、あまりいい動きがしません CPUは、セレロン25.0MZですグラフィックボードは1年落ちくらいのものを使っています、グラフィックのメモリーは128MBです、メインメモリーは512MBです、CPUがセレロンなので、CPIに負担はかけたくありません、そこで2千円程度の、サウンドカードを入れることによって、少しでもCPUの負担を軽くすることは、できますか? 長くてすみません

  • Mac購入検討中です。

    今はWindowsXP(セパレート型デスクトップ)使用しています。用途は主にインターネットや音楽編集などです。 今度引っ越すことになり省スペースで手ごろなPCを探していいたところiBookに惹かれました。 Windowsしか触ったことのない私がMacを使えるかインテルMacやOSXの噂も聞き購入を悩んでいます。 よきアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#13972
    • Mac
    • 回答数9
  • PS2で自作DVDの再生できる型番

    PS2で自作DVDを再生しようとしたのですが、読み込みができませんでした。PCではちゃんとできます。DVDは、IFOやVOB形式などにしたデータをVIDEO_STのフォルダに入れてそのまま焼きました。メディアはDVD-Rです。 PS2の型番は390000台です。 これは、DVDが悪いのでしょうか?それともPS2が悪いのでしょうか? ちなみにDVDのフォーマットはSonic製のソフトでしました。

  • 外付けハードディスクへの保存の問題

    いつもお世話になってます。 最近、WindowsXPを基本ソフトにしているノート型のパソコンで、ビデオキャプチャなどからの、動画などの録画に外付けハードディスク(160000MB?→160GB以下)を用いています。 そのとき、4GB(動画の時間にすると1時間半弱)に満たないものなら、Cドライブから複製できたり、ハードへの直接の録画ができたりするのですが、それが4GB以上コピーすることになると、 「外付けハードディスクに空きがありませんからもっと整理して、軽くしてからコピーを始めてて下さい」みたいにコンピューターに怒られます。 100GBの空きがあってもパソコンに同様のことを言われます。整理をして、軽くしてもディスクのチェックとか不良クラスタを直しても変わりませんでした。こういうものなのでしょうか? また、こういう場合はMPEGの分割をすればいいのでしょうか?そうだとしたら簡単にできる方法はありますでしょうか? ごちゃごちゃと書きましたがどなたか教えてやってくださいませ。

  • 大学生のノートパソコンどれが良いですか?

    私は現在、大学一年です。最近ノートパソコンがほしいなとおもっていますが、どんなものが自分にあっているのかがわかりません。パソコンに関しては初心者同然で、性能のいい新しいものをかっても扱いきる自身があまりないです。だから中古でもいいのかと悩んだりしています。パソコンはこれから絶対必要なものだから得意になりたいです。なんのノートパソコンがお勧めかおしえて下さい。もちろんDVD機能なんかがついているノートパソコンがいいのですが、、、

  • 工業科から工学部へ

    質問させていただきます。 私は工業科の情報科学部という所に所属しています。 そこでは主にパソコン関係の勉強だけしていて、他の教科は全然勉強していません 志望大学の受験科目は物理・数学・英語ですので、それだけを勉強していこうかと思うんですが、大学入ったら多分化学も必要になってくると思います。 中学以来から化学を全く勉強してきていんですが、やっぱり大学入ったら相当苦労するんでしょうか? 今のうちからやっておくべきですかね・・

  • チョコボの不思議なダンジョンみたいな・・・

    GBAでチョコボの不思議なダンジョンみたいなゲームでオススメは何ですか?

  • ノートパソコン接続方法について

    ノートパソコンの購入を考えてます。自分の部屋専用のパソコン使用と考えてます。そこで質問なんですが、月5000円ぐらいでブロードバンドの接続は可能なんでしょうか?どういった接続方法が考えられんでしょうか?ちなみにリビングに光接続のデスクトップがあります。お願いします。

  • 早稲田大学

    早稲田で受かりやすい学部、学科はどこですか?

  • officeスタンダード、パーソナル、などいろいろ・・・・・違いは・・

    office ソフトいろいろありますが違いは何ですか?

  • 子供からの質問に答えられません教えてください。

    小学4年生の子供から足し算や引き算、掛け算は答えが続かないのに割り算はなぜ続くことがあるのと質問されましたがうまく説明できません。子供にわかりやすく説明するにはどうしたらよいでしょうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • BNF記法について

    最近質問させていただいたものですが、また分からな いことがあり、質問させてください。 ある、アルゴリズムの問題集をやっていて、BNF記法に 従った数式を解析して計算するというものでした。 BNFの定義として、 式=項 | 式 加法演算子 項 項=因子| 項 乗法演算子 因子 因子=数 加法演算子='+'|'-' 乗法演算子='*'|'/' となっています。 そのテキストで、例として、 項=3*4/5 というのがありました。これは理解できました。しかし、 式=1+2+3*4/5-6 というのが理解できません。 式=式 加法演算子 項 と、項=項 乗法演算子  因子 というのを再帰的に当てはめていくのだと思うのです が、式として成立させるのは定義からして無理だと 思うのですが。1+2+3*4/5-6を式として解釈するには どのようにしたらよいかお教えください。よろしく お願いいたします。 ちなみに、1+2+3*4/5-6は、問題集に載っているアルゴリズムで問題なく解けました。