Oni-COM の回答履歴

全256件中81~100件表示
  • PDFファイル

    PDFファイルをワードに落としたいのですが・・・どうしたら???

  • ADSL導入を考えてます、教えて下さい

    CATVからADSLに変えようと思ってます 現在47Mプランを検討中ですが、2kmを超えると 其れより低速なプランでも、それほど速度は変わらないと聞きました 距離2.2km 伝送損失32dB なんですが やはり低速プランでも変わりませんか? また、逆に低速プランの方が結果速度は出るといったことはありますか? 実際皆さんはどれぐらいの距離でどのくらい速度がでてるのか 書き添えてくれると幸いです よろしくおねがいします

  • 手の一部らしいですけど “Hegu” って具体的に何処の部分を指すのでしょうか?

    大学の講義で使うテキストで『Hegu』と言う単語が出ました。 講義中に教授が確か「親指と人差し指の辺り」みたいに言ったのですが、詳しくはご存知ではないみたいでした。 予習時にも一応電子辞書で調べたものの『広辞苑』にも『リーダース』と『ジーニアス』にもありませんでした。 そこでお尋ねしたいのですが、『Hegu』は具体的に手の何処の部分を指すのでしょうか? 講義中に詳しくは解決されなかったので前期試験には出ないと思いますが、疑問に思っています。 ご存知の方、教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#13550
    • 英語
    • 回答数4
  • 内定を頂きましたが迷ってます・・

    初めて正社員募集の面接を受けまして、先日内定を頂いたのですが、 面接時の説明で、自宅から通勤できる距離でないので(車で1時間半強) 民間のアパートに入ることになる(家賃3万円程度)、給料が手取りで 20万円に満たない(さらにここから家賃代が天引き)、只今免許取り消し 中でして欠格期間があと2ヶ月弱残っていて、通勤手段が自転車になる のですが通勤時間が30分以上かかってしまう、料理ができないので派遣社員 時代同様に主にカップラーメンの食生活になってしまう可能性が高い事など を理由に内定を受けていいものか悩んでいます。 内定を断り就職活動を続けていても、バイトを除いて半導体・自動車製造 ラインでの経験しかなく、27歳という事もあり正社員で雇って頂ける 会社が見つかる保証は全く無いわけで悩んでいます。 看護士の母は腎臓を患っていまして、心身ともに少しでも楽にさせて やりたいという思いがあるので、自分が正社員として働きお金を稼げる ようになったら母には定年前に退職してほしいと思ってますが、家の ローンも残っており生活費含めて自分と姉の給料だけでやっていけるのか 心配です(家族の中でお金の使い方が荒い者はいないのですが)。 自分はどうする事がいいでしょうか。

  • 芸能界っていつまでが若手?

    前から疑問に思っていたので質問させてください。 例えば、ダチョウ倶楽部や出川哲朗や勝俣州和はもう40を過ぎているのに、テレビなどではたまに若手と言われることがあります。 そうすると、安達祐実やさんま大先生に出演していた内山君のように、小学校低学年から活動しているような人もまだ若手になるのでしょうか? 俳優さんなどでも、いつまでが若手なのか漠然としていますよね。 芸能界はいつまで若手と言われるのでしょうか?

  • 女性のスタイルを褒める時

    こんにちは! 男性が女性(恋人以外の女性)に対して、その人のスタイルを褒める事って、日本ではあまり無いですよね。 海外の女性はどうなんでしょうか?男性から女性(友達関係)に対して「スタイルがいいですね」と褒められるのは、嬉しくないものですか?それとも素直に褒めても良いのでしょうか? また、その時の褒め言葉で「こんな褒め言葉があるよ」というのがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • tetep
    • 英語
    • 回答数4
  • 新しいあいさつ「お疲れ様」について

     現在、あいさつ語として「お疲れ様」「ご苦労様」が定着しつつあると思います。使われてきた意味は、ねぎらいの意味を含むものだったように思います。しかし、最近大学生の間で「おはよう」「こんにちは」「さようなら」と同じように使われている光景をよく見ます。 朝学校で会うと「お疲れ~!」、校内で先輩に会うと「お疲れ様です。」、授業に向かう友達に「お疲れー。」、友達とカラオケに行って帰るときに「じゃあお疲れ!」・・・という表現です。  相手をねぎらうわけでもなく、疲れている様子があるわけでもなく、普通のあいさつとして言っているようです。今までの使われ方とは違ったあいさつになっていると思います。この表現について間違っていると思いますか?それとも新たな表現として認めてもよい表現だと思いますか?そして、似たような表現である「ご苦労様」はやはり使うことはないのでしょうか?みなさんはどう考えますか??

  • 在日韓国人との結婚

    私は、11月に在日韓国人(まだ帰化していない)と結婚する日本人の女性です。 「入籍」とは、どのようにするのか漠然としています。 彼には日本の戸籍は無いわけですから、結局、事実婚となるのでしょうか? 名前については・・・。 彼の本名は「金(キム)○○」と言います。 日本名は「金村○○」です。 ちょっと聞いたところによると、私は「改名」手続きをし、彼の日本名の苗字を名乗るようになるとか・・・。 どのような手順で、入籍?結婚の事実の手続きをするのか、わかりません。。 どなたか、実際にご経験されている方、もしくは、本件に対し、何かご存知の方がおられましたら、ご回答頂けると幸いです。 宜しく御願い致します。

  • パソコンビジネス

    パソコンだけで財を成したって人はいますか? マイクロソフト会長はそうですか? 堀江社長は会社がインターネット系の会社というだけであって、 パソコンだけでなく、 株などほかのこともしてますよね? 孫社長や楽天なんかはどうなんでしょうか? ちなみにパソコンビジネスとインターネットビジネスは違いますか?

  • お隣の子供の騒音に眠れない毎日。苦情を言ってもいいのでしょうか?

    私は給食屋で働いています。出勤時間は夜中の0時から朝の7時までです。このような仕事柄から、以前から念願だった防音に配慮しているらしい マンションに(少々高級)に越してまいりました。ところがお隣さんのお子さんが私が帰宅した時間に起きだしてくる様で、とてもうるさくて眠れません。このお子さんには発達障害がある様子で、見るところ5,6歳くらいなのですが、一言も喋れない様子です。だからなのかわかりませんが、朝から延々奇声を発し続けて、その奇声というのも「うーあーえーおー」と言い、かなりの大声で、これから寝ようという人間にはとてもうるさく感じます。それにその子供にイライラする母親が火に油を注ぐように怒鳴り続け、これも子供に負けないほどの騒音で参っています。ひどいときは子供が延々2時間も大声で泣き続けているときがあります。引越しをすれば解決するのでしょうが、多少無理をしてこのマンションに引っ越してきましたので、正直引っ越す余裕がありません。それに明らかに発達障害がある子供さんの騒音をとめてくれというのは、人道的に、一人の社会人として、許されるのでしょうか、皆さんはどう思われますか? この所、私の睡眠不足はピークに達しており、そのせいか冷静さを欠き、今にも醜く怒鳴りつけそうな気がして怖いのです。大人としてスマートなやり方で何とかできないものかと思って悩んでいます。ぶしつけではありますが、助言をどうぞよろしくお願いいたします。

  • 海外出張時の渡航手続費の請求について

    海外出張に行くに当たりビザを取得に行きました。会社の規程では、渡航手続費用とは、旅券、予防接種、査証の取得費用及び出入国税をいう。」というよう渡航手続費用の実費を支払うと定められているのですが、『取得のためにかかった交通費』について明記されていません。業務上必要なビザを取りに行く為の交通費なので、支払われるのが妥当と思うのですが、法的な根拠はありますか。「取得費用」という文言に交通費も含まれているという解釈はできますでしょうか。

  • 福岡市に住む方お願いします。

    福岡市に住む場合住宅費はいくらくらいか教えてください。 いろいろな区の情報を教えてください。

  • PC2100とPC3200の体感速度の違いは?

    最近、パソコンのメモリを交換しようと検討しています。 現在、768MB分のPC2100のメモリを利用しています。 今後、PC3200の1GBに交換しようと考えているのですが、 実際のところ、PC2100をPC3200に交換して、体感速度の変化なんて起きるのでしょ うか。 私のPC使用の用途としては、 音楽を聴く、テレビを見る、DVDを見る、DVDを作成する等です。 申し訳ありませんが、教えてください。

  • 福岡市に住む方お願いします。

    福岡市に住む場合住宅費はいくらくらいか教えてください。 いろいろな区の情報を教えてください。

  • 借金の一本化

    私の親友から借金の相談を受けました。 ●モビット:110万 ●プロミス:70万 ●イオンカード:40万 ●銀行のローンカード:30万 計250万の借金があるそうです。彼は、これから結婚しようとしており、一本化したいとの事。両親や恋人には未だに言えない状況のようで、私に泣きつかれました。彼の年収は300万前後で、彼女にバレないように隠して結婚し、結婚してからは内緒で返済しようと考えているそうです。私も、車の借金が200万あるため、友人を救えない状況にあります。周囲にばれずに一本化できる方法はありませんでしょうか?彼は、かなり深刻で、ノイローゼ気味なので、人生の大事な時期になんとか助けてやりたいと考えております。どなたか良き知恵はありませんでしょうか?建設的な、苦難を乗り越えられる方法を教えて下さい。

  • 「あなたの考えはすばらしい」と言うのに

    考えている事を話され、「あなたの考えはすばらしい」と言いたい時、Your idea is good.と言うのと、You have a good idea.と言うのとでニュアンスがどう違うでしょうか。宜しくお願いします。

  • 「結婚」="wedding" or "marriage"

    今、結婚式の招待状を作成しています。そこで英語でタイトルのような記載をしたいのですが、表現に困っています。 "The wedding of Taro and Hanako" この表現(特に冠詞のthe)は適切でしょうか? "a"を用いた方がいいのか、冠詞は無い方がかっこいいのか・・・? あと、"wedding"と"marriage"の意味になんらかの違いがあれば教えてください。

  • 飲食店の経費について

    最近経理をはじめました。 尋ねる先輩もなく初歩的なことをお聞きします。 (1)飲食店の箸 (2)お持ち帰り用の容器 の科目は「仕入」なのでしょうか?「消耗品費」なのでしょうか? 今まで消耗品費としてきましたが、何かしっくりきません。 よろしくお願いします。

  • 初めて出すペンパルの内容

    こんにちは。 私は、高校2年生です。 つい先日、ELTの先生から日本語を勉強したいという、ELTの先生の知り合いのアメリカの高校生を紹介してもらいました。 そこで、ペンパルをすることになったのですが初めてで、どんな内容を書けばよいのか思いつきません。 自己紹介的なことを書いたらよいのでしょうか?? あと、「○○(ELTの先生の名前)に紹介してもらったkirakira17です」みたいなのを書きたいのですが I was introduced by ○○.であってますかね(>_<)?

  • 派遣会社登録時の面接とは。・・・?

     明日初めて派遣会社に登録に行きます。インターネットで登録会の予約をしたのですが、登録会の内容に書類記入、面接で2時間程度と書いてありました。面接はどれぐらいの時間でどんなことを聞かれるのですか?派遣会社に登録してすぐに仕事を紹介してもらえるのですか?  何も知らないので、どんなことでもいいので教えてください。よろしくお願いします。