uvgHS7Kk の回答履歴

全136件中61~80件表示
  • 学力について・・

    世間では東大に出たからすごいとか、京大出だからすごいとかよく言われますが、社会に出て学力で差別されることはよくあることなのでしょうか? やはり1つの技術を持つよりも有名大学出身と言うレッテルと持っていたほうが社会では有利なのでしょうか?

  • 暗記について

    高校に入ってからけっこう覚えることが多くなりました。 現在2年なのですが 1年前にしっかり覚えてそれで数ヶ月前に模試を受けて そのとき覚えていたことを 今忘れてしまって。こまめに復習して 記憶を維持していくしかないかと思っているのですが そういう昔の復習ばかりすると 最近ならったことの復習する時間などが なくなったりして困っています 受験生の方などはどうやって1,2年の内容を しっかりと覚えているのでしょうか。

  • 考えるという事について

    昨年、母が亡くなってからうつ状態になっています。 それ以来物事を考えるという行為ができなくなりました。言葉がなにも浮かばないのです。頭の中では、ずっと音楽が流れ続けています。人としゃべってもただただうなずいているだけです。(何を言えば良いのか 浮かばないのです)。 どなたか、言葉を復活させ、「考える」という行為をするコツをご教授してください。

  • うつで自宅療養。これってニート??

    現在18歳です。高1で強迫性障害及びうつ病と診断され、最近では自律神経失調症とも言われました。少し前まで予備校に通っていましたが、うつが悪化し、自宅で療養しています。それで、疑問に思ったのですが、うつで自宅療養しているこの状態ってニートのうちに入るのでしょうか??好きでこうなってるわけでもないのにニートって決め付けられたらイヤです・・・。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 新聞を読む事が果たす役割

    数年前まで普通に新聞を取っていたのですが家庭の事情もあり新聞を取る事をやめてしまいました。 ネットを見ればテレビ欄もあるしニュース番組は時間が合えば見ているしフラッシュニュースは携帯電話に入ってくるしで不都合なんて無いと思っていました。 しかし、上記のものでは賄えない部分の情報や、高校2年の息子が大学受験をいたしますのでやはり新聞を取った方がいいのかと思い直しました。 新聞を読むと言う事はやはり受験にとっても不可欠なものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#15966
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • ウイルスバスター2006にしたら起動に7分・・・

    新しいウイルスソフトにしようと思い体験版のウイルスバスターにしたら前のノートンは3~4分ぐらいでしたがウイルスバスターにしたら7分ぐらいかかります・・・ バスターは軽いと聞いていたですが・・・ ほかの起動が軽いソフトあれば教えてください>< あとメモリ256も関係ありますか?^^; パソコンはNEC VL570/6です

  • 小学校でのパソコン教室のネタ

    先生ではなく、何人かのボランティアでパソコン教室を年に何回か小学校でパソコン教室というかパソコンを使ってみようぐらいのものをやっています。 今までうちわ作り、年賀状作り、カレンダー作り、缶バッチ作りとよくあるものはやってしまい、ネタに困っています。 何かいいものがないでしょうか? モノを作らなければいけないということはなく、何をやるのかも自由です。ま、予算はある程度制限ありますが。 小1~6年のごちゃまぜ30人ぐらいですが、それなりにやってきているので、低学年には難しいなぁ、とかはとりあえず置いておいてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • zuim
    • 小学校
    • 回答数12
  • 冬休みの茶髪について

    私は高1で、親がとても厳しいです。 でも、ちょっとだけ染めたいんです。 冬休みだからって説得しようと思ってるんですが、 どう説得したらいいか分かりません。 どなたかアドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • matyui
    • 高校
    • 回答数2
  • プログラミングってどんな種類があるんでしょう?

    大学でプログラムをあつかう授業を取ろうかと思っているんですが、どうもその講座の名前がプログラムA,とかBとかCとか、書いてあるんでちょっと、よくわかりません。どれを取ろうか迷ってます。パソコンは普段からよくいじってるんですが、プログラムはまるでわからないので、、。もし、親切な方がいらっしゃいましたら、 プログラムはどんな種類があるのか、ちょっと教えていただけませんか?あと、ちょっと、全然わからないくせにでしゃばってるかも知れませんが、学習ソフト とかにチョット興味があって、そういうのはどんなタイプのプログラムなんでしょう?いっぱい質問してすみません、もし、わかったら、教えてください。

  • ウィンドウズの休止について

    現在、ウィンドウズXPプロを使っています。画面がいつまで経っても休止状態になりません。どのように、設定すれば画面が消え、また、休止状態(スタンバイ状態)なるか教えていただけるとたいへんありがたいのですが。どうぞよろしくお願いします。

  • キーボードで特定の文字が打てません。

    友達のことで質問ですが、 マイクロソフトのワードに限らず、全てにおいて、 ローマ字打ちの全角で、 M、J、U、I、O、Kを打つと、 半角で数字の1、2、3、4、5、6になるみたいです。 他は問題なく打つことができます。 また、全角で1、2、3、4、5、6は打てますが、 7、8、9は半角になってしまうようです。 ネットにつないでいないのでウイルスの可能性はないと思います。 また、心当たりを聞くと、 パソコンの電源をつけたまま、掃除するためにキーボードを軽く乾拭きしたそうです。 そのときに急に打てなくなったそうなので、 何かしらキーを押して設定が変わったのではないかと予想してます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 外出してメールを使う方法

     現在はメール(OE-2)を自宅でしか使用していません。自分のパソコン(ウィンドーズXP)を出張の時持ち出して、外でメールする方法がいろいろ有るようですが、めったに使用しないので少々不便でも、安く出来る方法が知りたいのです。ただその場合、現在自宅でのウイルス対策は、外付けのNTTゲートルックX300を使用しているので、内臓のソフトを購入しなければならないことになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • To、宛先も本文も何も書かれてないメールが届きました。

    Toの欄(宛先)も本文も何も書かれてないメールが届きました。 添付ファイルもありませんでした。 これはSPAMメールなどの一種なのでしょうか。 送信者のアドレスは xxxxxxxxx@*****.orgとなっていました。 ちなみにポストペット2001を使っていて HTMLメールは読めません。

  • ゴルフについて

    ゴルフを始めようと思っています。 服装を教えてください。

  • 発音

    綴りが a i e o で始まって、発音が母音ではない単語はありますか? あったら、その単語を教えてください。

  • windowsのアップデート

    パソコンを購入したのですが、しばらくの間はネットにつなぐ予定はありません。 ネットをつながないとwindowsのアップデートはできないのでしょうか? 教えてください。

  • 志望理由書★

    志望理由書を書いたんですけど 間違えてしまったところがあって修正液で消して 書き直してしまいました↓ これってやっぱりいけないですよね?? 後、それは合否にも関係してくるでしょうか?? 教えてください!!

  • 推薦入学者の評判

    上智の公募推薦を受けようと思っているものです。 2chと同じ規模のある掲示板サイトで上智大学のスレッドを見たのですが、正直ものすごく怖くなりました。 他の大学のスレッドにはこんなに荒らしがいないのに、なぜか上智にはとても多いのです。 推薦入学者はいじめられたり、陰口を叩かれたり、見下されたりするようですが、本当なのでしょうか? あまりにもひどいので、不安になってきました。 私としては、一度でも受験の機会が増えればと思って受けようとしているだけなのですが…

  • 二次試験のリスニング対策で…

    二次試験のリスニング対策になるような、ラジオの番組はありませんか?ちなみに今はセンターリスニング対策として予備校講師に薦められた、NHKのレッツスピークをほぼ毎日聴いています。これだけで十分でしょうか?そうでなければよろしくお願いします。

  • 大学に来ない友達

    大学4年生です。私にはAという、1年時に知り合い、3年後期ぐらいからとても仲良くなった大事な友達がいます。毎日電話で話したり、休みの日は遊びにいったりします。 Aは1年前期の段階で、滑り止め校だったためか、「学校でこうしたいということがない。学校がつまらない。気が合う子もあんまいない」といっていました。 前期では単位を20とったのですが、その後は全くといっていい程来なくなり、今の総単位は30ちょっとです。卒業には124単位いります。 来ないで何をしてるかというと、遅く起きて家でだらだらしてるみたいです。昼間は全く元気がありませんバイトとサークルにはずっといってるみたいですが・・ 長期休業中は昼も元気に活動しだすのですが・・ もう4年だし、後輩ばかり、友達がいない状況でますますいきたくないみたいです。先生から親にも言われたのですが、それでも変わらないのです。 私も毎日電話するし、学校にこなければいけないこと、来てどう楽しくするかなど、思いつくことは全ていいました。でもダメなんです・・ 1回泊まりにいってそこから連れていったことありますが、私の都合もあるので毎日できるわけもなく・・ 1年留年する予定ですが、もう2週間学校にきてないので、今回の後期も落としたら1留でも無理でしょう・・ どうせ来ないなら、やめて他のことした方いいよといったのですが、卒業はしたいみたいです。 彼女は普段明るいですが、精神的に弱く、マイナス思考です。新しいことに飛び込むのが苦手なタイプです。頭ではわかってるけど体が動かないんだそうです。 小中高は休んだことなかったらしいです。本人は今までは学校なり親なりが怒ってくれたけど、大学ではそれがないからずるずるいってしまうのかもといってました・・ Aはどうしたら学校にくるでしょうか。また、私はどうしたらいいでしょうか・・

    • ベストアンサー
    • noname#159635
    • 大学・短大
    • 回答数7