• ベストアンサー

ウイルスバスター2006にしたら起動に7分・・・

uvgHS7Kkの回答

  • uvgHS7Kk
  • ベストアンサー率24% (25/102)
回答No.3

avast AntiVirus!ってフリーソフトは軽いです。 使ってます。 メモリはもちろん関係してきますけど、その前にフリーソフトで、スタートアップを早くするソフトをかけてみてはいかがでしょうか? 要らないフォントの読み込みとか、そういうのを削るのも起動は早くなります。

frthdgnhssw
質問者

お礼

avast AntiVirus!調べてみたいと思います。 スタートアップを早くするソフト入れてみようかな^^;電源つけてから7分も待ってられないですから。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウィルスバスター2004について

    ウィルスバスター2004の体験版をインストールし ウィルスバスター2004を起動後15分から20分ほどで 全てのアプリケーションを新規に起動しようとする とできなくなります。 ウィルスバスター2004の体験版を終了させると 起動できるようになります。 OSはWindowsXPです。 ウィルスバスター2004の体験版が問題なく動作すれば 正式に購入しようと思っているのですが正常動作 しないなら別のウィルス対策ソフトを検討する予定です。 よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスターをインストールしたことがある人におたずねします。

    ウイルスバスターをインストールしたことがある人におたずねします。 これから後日、何人かの友人のパソコンのセットアップを頼まれているのでセットアップをするのですがセキュリティソフトは市販で既に買っているウイルスバスターなどをインストールする予定です。 既に友人のパソコンはSonyや東芝、NECのパソコンを使っていて既に体験版のセキュリティソフトが買ったときから入っているようです。 Sony「Norton」「Mcafee Site Advisor」「Webroot SpySweeper」が入っていたり、東芝「体験版ウイルスバスター」「Mcafee Site Advisor」が入っているようです。 これらのセキュリティソフトはすべてアンインストールしないといけないですか? またその場合、ウイルスバスターをインストールしようとすると、Nortonアンインストーラーが働いて「Nortonがインストールされています、アンストールしますか」ってmsg出ると思うのですが、Nortonをアンインストール完了すると、他の「Mcafee Site Advisor」「Webroot SpySweeper」はパソコン再起動後にまた、検出をして「Mcafee Site Advisorがインストールされています、アンインストールしますか」と出ますか? それともパソコンを再起動しないでも、そのまま「Norton」「Mcafee Site Advisor」「Webroot SpySweeper」のアンインストーラーが出て削除されますか? どのタイミングで他のすでに入っているセキュリティソフトはアンインストールされるのでしょうか? 実際に最近のWin7でウイルスバスターをインストールされた方やそうでない方も経験談からでも結構ですので教えてください。

  • ウィルスバスターが消えた。

    はじめまして。 機種:HP デスクトップ DC7100 SF。 WinXP メモリ512MB CPU:ペンティアム4 ハードディスク:149GB(外付けUSBメモリ 28GB×1つあり) ってなスペックの私です。 ウィルスバスター2011 クラウド 30日間無料体験版 http://virusbuster.jp/vb2011/trial/ を先日(いつだったかな? 少なくとも30日以内w)インストールしました。 最初の数回はウィルススキャンも出来た記憶があります。 ただ、気づいたらPCの立ち上げと同時に起動しなくなり、手動ですら(ウィルスバスターのアイコンをクリックする事)全く反応しません。 →アイコンをクリックすると、数秒間砂時計になるのだが、すぐマウスアイコンが元の矢印に戻る。 「ウィルスバスターが消えたんじゃないのか?理由はわからんけど」 そんな意味不明な仮説を立てて、マカフィーの体験版をインストールしようとしましたがインストール中に「ウィルスバスターがインストールされています」とのエラーが出てしまいます。 プログラムの追加と削除の項目欄には 「ウィルスバスター」との記述は一切見当たりません。 ですが「セキュリティセンター」でしたっけ? あれには「ウィルスバスター2011 クラウド利用中」とはっきり表示されます。 お伺いしたいのは 今現在自分のPCにウィルスバスターが入っているのかいないのか。 です。 プログラムの追加と削除の欄に表示が無いのが、とても腑に落ちません・・・ もし入っているのなら、起動しているのか? または起動していないのか。 起動していないのなら、起動させる方法はあるのか?(アンインストール→再インストール等)・・ お分かり方いらっしゃいますでしょうか? ちなみに、このPCにおいて ここまで 「ノートンインターネットセキュリティ」 「ノートン360」 の体験版を入れてきています。 ウィルスバスターは体験版としては3つ目です。 体験版入れすぎww というご指摘もありますでしょうが、近々製品版のノートンを買う予定です。 ウィルスバスターはそれまでのつなぎですw お手数ですがよろしくお願い致します。

  • ウイルスバスター2007 VS ノートン2007

    今まで使用していたセキュリティソフトが思わしくないので別のソフトを検討しています。 結果、ノートンかウイルスバスターのどちらかにすることになりました。 しかし、どちらも甲乙付け難く悩んでいます。 どちらも試供版を試してみましたがどちらも不都合は無く,軽快に動いていました。 「ウイルスバスターは2007になってから重くなった。」とか「ノートンは軽くなった分、スパム関係の装備が削られた。」などの話を聞きますが実際どうなんでしょう? 総合的(軽さやスキャンの速さ、インストールの簡単さなど)に観てどちらが使いやすいでしょうか? ちなみにパソコンは NEC LaVie LL770/D Windows XP CPU CeleronM 360J(1.40GHz) メモリ 512MB です。 使用されている方などの貴重な意見など教えて頂ければ嬉しいです。 お願いします。

  • ウィルスバスターがインストール出来ない

    ノートンがウィルス定義の更新切れになった為に、ウィルスバスター2007を購入してインストールしようと思うと【Microsoft Outlookの実行中はウイルスバスターを削除できません。終了してから…】となってしまいます。もちろんMicrosoft Outlookは実行していません。 前に、ネットで体験版のウィルスソフトを入れた覚えがありますが、パソコンの起動がおかしくなってしまい、すぐに削除しました。 (マカフィーだったと思います) それが、ウィルスバスターだったのでしょうか??? Microsoft Outlookを削除しなくては、いけないのでしょうか? でも、このソフトは使っていないし(アイコンはあるが)削除方法もわかりません。 どうしたら、インストールできますか? よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスター → ノートンアンチヴィールス

    ウイルスバスターの体験版をインストールしていましたが、製品版のノートンアンチヴィールスを購入したので、ウイルスバスター体験版をアンインストールし、製品版ノートンをインストールしました。 しかし、コンピュータを起動する度に、「ウィルスバスターの体験版の試用期限は過ぎています」というメッセージが表示されます。また、マイコンピュータの中に”ウイルスバスター設定”というアイコンがあり、これは開く事も削除も移動も出来ません。 これらを全て消して、ウイルスバスターの名残をなくす事は可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • ウイルスバスター2011体験版が起動しません

    つい最近パソコンを始めた初心者です。 ウイルス対策ソフトに何を使用していいか分からず、とりあえず最初はマカフィーの体験版を使用していました。 そして友人からウイルスバスター2011クラウドが良いと勧められて、ウイルスバスター2011クラウドの体験版をインストールしました。 勿論その際には、マカフィーはアンインストールしてから、ウイルスバスターをインストールしました。 最初は調子よくパソコンを立ち上げると同時にウイルスバスターも起動していたのですが、一週間経ったある日、急に起動しなくなりました。 その時は、結局何をやっても駄目だったので、一度ウイルスバスターをアンインストールしてもう一度体験版をインストールしました。 でも、また10日ほどすると、また起動しなくなります。アイコンをクリックしても、ウイルスバスターのメイン画面さえ開きません。 体験版ですから、質問も受け付けてくれませんし・・・ これは、何が原因なのでしょうか?もしかすると、以前にインストールしていたマカフィーが完全に削除されていなくて、それが何か支障をきたしているとか? 使っているのは、WINDOWS7です。 詳しい方、是非アドバイスをお願いします。

  • ウイルスバスター2007体験版を入れたら起動がすごく遅くなりました…

    こんにちは。 XP、HDD40GB、メモリ256MBのダイナブックE8(2003年製)を 使用していて今までノートンを使っておりましたが 今月からウイルスバスター2007体験版を入れました。その時ノートンはアンインストールしました。 ところがバスターを入れてから、起動にはノートン以上倍くらいの時間が掛かり、おまけにインターネット接続中に固まったり、ワンクリックではページに飛ばず何回もクリックしないと移動しなかったり…などの弊害が出ています。 これは、このPCとバスターが合わないと言うことでしょうか? 値段もノートンより安いのでこちらの製品版を買おうと思っていましたが、やめた方がよいのでしょうか。 無知なもので、どうぞよいアドバイスをお願い致します!

  • ウイルスバスター アンインストールについて

    今NECのバリュースターVL300/Rを使っていて、インストールされていたウイルスバスターを使っていたのですが、期限が切れてしまいアンインストールをしてみたのですが、どうもおかしなことになってしまいました。 最初に「コントロールパネル」の「プログラムのアンインストール」でアンインストールして「ソフトインストーラ」を立ち上げてみるとまだアンインストールされたことになっていません。また、再起動したりした後に「ソフトインストーラ」でアンインストールしようとしてもなぜか「アンインストール済みです」と出ます。 何が原因なのでしょうか。これがアンインストールできないとマカフィー(体験版)が「ソフトインストーラ」からインストールできなくて困ります。 どうかよろしくお願いします。

  • マカフィーとウイルスバスターはどちらが軽いですか?

    NECのノートパソコンを三ヶ月前に購入し、体験版のマカフィーを使用していますが、使用期限が近いのでウイルスソフトを探しています。 現在使っているマカフィーはPCを立ち上げるのに時間がかかって仕方がありません(スタートアップで不要ソフトは立ち上がらないようにはしています)。 ウイルスバスターはどうなのでしょうか?教えてください。