ryosyoyu の回答履歴

全98件中61~80件表示
  • 過保護ではないですか?

    現在4歳半の息子の父親です。 妻の子供への過剰な態度で悩んでいます。 ・菌が移るとの理由で公園デビューは無し。 ・なんとか行かせている保育園でもプール駄目、お昼 寝の布団が薄い等、禁止事項ばかり 園では特別待 遇です。 ・保育園には、昼過ぎに向かえに行き早引きさせる方 が断然多い日々です。(どこも悪く無いのに・・) ・ちょっと声が乾いていると薬と飲み物・・・ ・常に抗生剤がないと気持ちが落ち着かないようで、 無くなると病院を替え処方してもらってきます。 ・夜のオムツがとれません。(布団が濡れるとの理由で妻が夜のオムツを取ることを拒否します。) ・私がいないと 欲しいといったものは、買ってもら うまで泣きやまず、3日に一コは3~700円ぐら いのおもちゃを買ってもらっています。 *息子は、4回ほど入院したことがあります。(その都度違う病気)しかし平素はとても元気です。その事で妻が過敏になっているのもたしかなのですが・・・ 妻には何度も話をしても「じゃー病気になったら誰が面倒見るのあなたが全部見なさいよ。」とこんな状態 です。 このまま小学生になって普通の子に育ってくれれば良いのですが、とても心配です。 大丈夫でしょうか? 

    • ベストアンサー
    • yoshik
    • 妊娠
    • 回答数17
  • 男女の産み分け

    あるHPで、排卵日に仲良くすると男の子が出来ると書いてあったのですが、産み分ける事って出来るのです? ちなみに、不妊治療に通っています。 今回、排卵日に仲良くしました。 もし出来てしまったら男の子なのかな? 女の子が欲しいんです。 このうわさの信憑性はどのくらいあるのでしょうか?

  • 男女の産み分け

    あるHPで、排卵日に仲良くすると男の子が出来ると書いてあったのですが、産み分ける事って出来るのです? ちなみに、不妊治療に通っています。 今回、排卵日に仲良くしました。 もし出来てしまったら男の子なのかな? 女の子が欲しいんです。 このうわさの信憑性はどのくらいあるのでしょうか?

  • 検査薬陽性。でも兆候が消えてしまいました・・

    先日、検査薬で陽性が出ました。 現在1才の子供がおり、産後半年で生理が再開してからは、生理の周期もバラバラで基礎体温も測っていなかったのですが、体の様子がいつもと違うと思い検査薬をした結果、陽性が出ました。 ここ5日間ほどゲップが出たり熱っぽかったり、空腹になると気持ち悪くなったりしていたのですが、昨日からそんな兆候が一切消えてしまいました。 まだ病院へ行っても、確認出来ないくらいの妊娠周期だと思っていたので(思い当たる日から今で16日ですので・・)来週辺り診察へ行こうとは思っていましたが、このように妊娠の兆候が無くなっってしまうとすごく不安になります。 病院へ行くのが一番だとは分かっていますが、急に妊娠の兆候が無くなったりって言うのはあるのでしょうか? 出血や、腹痛などは一切ありません。 馬鹿げた質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 【別居中、妊娠6ヶ月】主人にはいつ戻ってきて欲しいと伝えるべきか?

    妊娠6ヶ月、別居4ヶ月になります。 離婚寸前まで行きましたが、子供の事、修復できるのは今しかないこと、 色々と話し合い、元に戻る方向になりました。 しかし相変わらず、実家暮らしな主人。 「今戻っても同じことになる」と言って戻ってきません。 週末には一緒にご飯を食べるまで修復しました。 「愛はない」と言っていた主人ですが、お腹やお尻やおっぱいや顔を触ったりとしてきます。 一緒にカラオケやゲーセンに行ったりお買い物をしたり、 仲が良かった頃と何ら変わりはありません。 今、私自身は胎動を感じるようになりました。 私もフルタイムで仕事をしています。 9月末、10月末まで働かせて頂く事になっています。 正直な所、妊娠前にできた生活リズムも 今は眠たくて体が言うこと聞かずできるかどうかわかりませんが 主人が帰ってきてくれるなら、頑張ります! 生まれる前に戻ってくるのか?生まれてから戻ってくるのか? 今は妊娠生活が辛いとは思いません。 一人で暮らしている淋しさはとてつもなく感じていますが(泣) ココから妊娠後期が辛いものなのでしょうか??? 妊娠生活、何ヶ月頃からご主人の助け(精神的な事も含め)が必要ですか? 本当は今も必要ですが(泣) 先週土曜日の地震も一人で(住まいは足立区)とても怖くて、 以来夜も怖くて「地震が怖いから帰ってきて」とお願いしたい位です。 でも今焦らせたり攻めてしまうとまた悪い方向になってしまうんじゃないかと思い言えません。 「●月には●●になるし、大変だから戻ってきて欲しいの。」なんて言えたらいいんですが。。。 ベビー用品も一緒に揃え始めたいんです。。。 何かアドバイスを頂けませんでしょうか? 次に会うのは日曜日、主人が午後から草野球らしく「行く前に寄るよ」との約束。 宜しくお願いします。

  • 会陰切開について

    こんにちは。会陰切開について教えてください。 現在かよっている病院は、医療介入しないことをもっとうにしている病院だったようで、 この間妊婦検診に行ったときにはじめてそのことを知り病院を変えるべきかどうか悩んでいます。 先生の話では、子供と母体が弱ってきた場合のみ手をだすだけで、医療スタッフは自然に お産が進み生まれてくるまでは見ているだけで、点滴も浣腸も会陰切開もしません そのかわり、どんなスタイルで生んでくれても結構とのことでした。 点滴、浣腸、会陰切開は当然どこの病院でもするものと思っていたのでびっくりしました。 自然に出てきてくれることにこしたことはないと思うのですが、よく切開をしなければ治りが悪い とか肛門までさけてしまうことがあるなどという話を聞いたことがあるので、心配です。 特に32歳での初産で30歳を超えると体も硬くなると聞きます。 会陰切開をせずに出産された方、会陰切開をして出産された方、やはり切開をしなければ裂傷して しまうのか、また出産後の回復などどんなことでもいいので教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 神経質な子供

    幼稚園年長の娘の事でご相談します。 昨年から通い始めたのですが、幼稚園に行くのが苦痛で、園に行く準備の為服を着せようとすると吐き気がしてもどしたり、朝ご飯も喉を通らず飲み物を少し飲む位で通園しています。 幼稚園でのお弁当も、ほとんど食べてこない日が多いです。私も好きなものを入れたり、本人の負担にならない様に無理に強制もしていません。 先生も気を遣って言葉をかけてくださっている様ですが、負担になってしまうようです。そのぶん家に帰ってからの食欲はあります。 先日泊まり保育があったのですが、やはり何も食べず、飲み物を口にした程度だったそうです。改善する傾向が見られないので、精神科の様な所で診察を受けた方が良いのか悩んでいます。アドバイスお願い致します。

  • 車中、ジュニアシートで寝る時

    チャイルドシートの場合、寝てしまっても、頭の横にもたれる部分がありますが、 ジュニアシートの場合に寝てしまったら、危ないですよね。 こうしたら危なくないよ・・・という案がありましたら、お願いします。

  • 育児楽しいと感じてますか?

    私には3歳1ヶ月の双子と1歳5ヶ月の娘達が居ます。 正直、今まで子育てが楽しいなんて思ったことがありません。 もちろん娘達は可愛いです・・・。 でも、それ以上に育児がしんどいんです。 双子は毎日毎日、ワガママで言うことは聞かない、 訳も分からず愚図る、ケンカする、飲み物で遊ぶ・・・・。 妊娠中も悪阻が酷く、何も食べれず、毎日吐く、寝ていても吐く・・・後期には肺や肋骨が圧迫されて夜寝ることも出来ず本当に苦しかった。 私はこのまま死んでしまうかも、何て考えてました。 産まれてすぐも、二人で暴れるように延々泣き叫ばれ、夜も寝ずに泣きっぱなし、母乳で育てていたんですがおっぱいをあげるのもスゴク苦痛でした。 私も泣いてはクッションを壁にぶつける日々でした。 3人目は双子と比べ何もが楽に思えました。 泣いても1人に構ってあげられる、 おっぱいをゆっくりあげられるという事がとても新鮮でした。 今は本当に3人目の娘に癒されて何とか頑張っている状況です。 私は、専業主婦なので3人を家で育てています。 でも、正直辛いです。 毎日毎日、怒ってばかり、私だって怒りたくないんですけどね・・・。 でも、子供を正しく育てないといけないと思うと、どうしても見て見ぬフリや子供のしたい放題にさせる事が出来きず、注意→言う事聞かない→怒るとなってしまいます。 私には今楽しみが何もありません(出来ない) 私は何をしているんだろう? 私の人生これでいいの?って虚しく思います。 友達に「楽しく育児をしています。」なんて言われると正直、嫉妬してしまいます。 周りを見ていると、みんなが羨ましくて 何も出来ない自分が惨めです。 みなさんは、育児を楽しいと思ってますか? どういう時にそう感じますか? 私は育児に向かないタイプだったんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • masa_ko
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 旦那が二人目を欲しがりません

    現在7ヶ月の息子がいます。私はもともと子供は二人と考えていましたが、どうやら旦那は一人で良いと考えているようです。その理由が経済的理由です。私は現在の子を妊娠した際に退職して現在も仕事はしていません。私はどうにかなるよと楽観的に考えていますが、どうにかならないものなのでしょうか。最近マイホームを建ててローンを組んでいるのも理由にあるようです。同じような境遇で二人目を授かった方はいますか?

  • 出産後に記憶喪失?

    弟の勤務先の事務員さんが、出産後記憶喪失になってしまって、自分の子供の名前もわからなくなったし、ご主人に対しても他人行儀な態度をとっているという話を聞いて、ちょっとびっくりしました。 こういうことはよくある事なのでしょうか。珍しい症例なのでしょうか。

  • 茨城県で磯遊びが出来る海岸

    小学3年のこどもをつれて海に行くつもりですが、当日の天気で泳げなくても磯遊びが出来るような場所をご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ワーキングホリデーの資金。。。

    私は現在23歳の会社員(女)ですが 二年後にはワーホリに行きたいと考えています。 資金に関しても、少しずつ貯金をしていきたいと 思っているのですが…。 みなさん、いくらくらいの資金で行かれるのですか? 勿論、国にもよると思うのですが 私はオーストラリアかカナダ、ニュージーランドを 希望しています。 全然、明確化していないのですが、 お答えいただけるととても嬉しいです。 一人暮らしなので、お金の貯め方についても 色々と悩んでいます…(-_-;)

  • オーストラリア新婚旅行のプランについて

    10月に新婚旅行でオーストラリアに行こうと思っています。過去ログを見てハミルトン島にはぜひ行きたいと思っているのですが、他に以下の希望があります。 ・パロネラパークに行きたい ・コアラを抱っこしたい(彼女の希望) ・グレートオーシャンロードもできれば見てみたい 日程が10日間くらいだとすると、どこにどの順番で行くのがベストなのか教えていただけませんでしょうか。 もちろん全て叶えるのは無理だと思いますが(特にグレートオーシャンロード)、できるだけ可能なツアーがあればなあと思います。 あと、おすすめなホテルとかも教えていただけたら嬉しいです。水上コテージなんかに泊まれたら嬉しいんですけど、どこかにあるのでしょうか・・・。

  • 1歳半のささやき検査で反応なし

     私には1歳8ヶ月の子供がいます。  先月1歳半健診を町の方で集団検診がありました。そのときの問診表の欄にささやき検査があって、それは事前に家でするのですが、一度だけ反応をしました。それからは全然反応がなかったので、わからないに丸をしました。当日健診に行ったら、保険士さんがもう一度家で検査をやってきてくださいと言われました。すると全然反応がありませんでした。最初家でやったのは、声が大きかったと思います。保健士さんに言われてしてからは、出来るだけ忠実にしました。その結果を昨日保険士さんに言ったら、今週の金曜日に病院に一度耳鼻科受診したほうがいいと言われたので、明日行くのですが、どんな検査をするのでしょうか?ささやき以外は別に異常もなく、こっちが言って事は理解しています。ささやきが出来ないとどんな病気なんでしょうか?経験のある方質問の回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • miyob
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 東京都の小学校

    ただいま年中の男の子の母です。彼が小学校入学時に都内に引っ越す予定でいます。子供にいい教育環境を与えられる場所に引越ししたいと考えているからなのですが、学力を伸ばすことに熱心で、かつ子供が自発的に取り組むことを習慣にさせてくれるような小学校を教えてください。公立私立ともに検討したいと思っています。なので、現在東京都の小学校に通われている方、情報をお願いします。公立でそういう小学校を求めるのは難しいのでしょうか?私が望む教育環境を提供してくれる私立があればお受験になるのかな、とは思いますが、それがない場合、学費のかからない公立にしていい塾を見つけて通うのもありなんでしょうか?ちなみに、なぜ東京かというと、主人の希望です。ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 子供(2歳2ヶ月)のオムツはずし

    今日、保育園で子供(2歳2ヶ月)のオムツはずしを勧められました。 私も時期的にはこの夏がチャンスかなぁと思っていましたが、実は、明後日が第2子出産予定日なんです(予定日より遅くなりそうと言われていますが)。 なので、オムツはずしをしても、赤ちゃん帰りしてオムツに戻ったり失敗が増えたりする可能性が高いんじゃないか、お互いストレスになりそうなら3歳の夏でもいいのではないか、と思っていたので、先生に勧められて悩んでしまいます。 赤ちゃんが生まれても、ちゃんと上の子を見てかわいがっていれば赤ちゃん帰りもそんなに心配要らないし、保育園と家庭の連携ができていていればトイレトレーニングもうまくいくと思う、と先生は言います。 皆さんはどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • pideon
    • 妊娠
    • 回答数7
  • お風呂で使えるひらがな(カタカナ)表

    お風呂の壁に付ける防水タイプのひらがな(カタカナ)の表を探しています。 どこを探しても、ありそうでなかなかみつかりません。 販売しているお店をご存知の方がいましたら教えて下さい。 絵があってもなくても構いません。出来ればひらがなもカタカナも欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 知的発達について(1才4ヶ月)

    先月より歩き始めた1才4ヶ月の息子のことでご相談します。呼びかけに対する反応が薄い等の不安があり11ヶ月の頃保健センターで発達テストをしました。結果10~11ヶ月くらいの発達ぶりで心配するほどではなく、自閉症を疑っていると話したところ、人とコミュニケーションをとろうとしているので大丈夫ではとのことでした。(当然、11ヶ月では判定できないとも言われました)その後接し方を気をつけたところ、呼びかけに対する反応もよくなりました。1才1ヶ月頃より興味のあるものに対する指差しが始まり、絵本などを持ってきて絵を指差しては「あ?」と語尾を上げて私をみてくるので「りんごだね」と答えているのですが、3ヶ月たった今も発語がありません。こちらから「りんごはどれ?」と聞いても的外れなものを差すことがあります。意味のある言葉は1才前に出た「まんま(ごはん)」以降増えていません。宇宙語はさかんですが独り言のように言っているのが気にかかります。言葉以外で気にかかる点は、/手遊びなどの真似をしようとしない。テレビの幼児番組などのダンスも観ているだけで踊ろうとしない。最近歌がかかるとたまに体を揺らすようになった/家の中では私にべったりだが散歩では私から離れて行きたいところへ行き手をつなぐのも嫌がる。危ないので抱き上げると泣く/車輪のついているおもちゃが好きだが車として動かしているというよりは回るタイヤの動きをみているような感じがする/最近眠い時や思ったとおりにならないと頭を床にぶつける。 一方できることは、/「おんも行こう」などには靴を持ってくるなど言っていることは分かりつつある/バイバイ、いただきますなども場面に即してできる/おもちゃが取れないところにあると指差しで要求する・・・です。 9月に1歳半健診があるので相談しようと思ってはいますが毎日心配ばかりしています。やはり知的発達面で遅れが出てきているのでしょうか?

  • 記念写真

    先日、お宮参りの日にスタジオ・アリスで記念写真を撮ってきました。 撮影後、2週間後スタジオ・アリスから電話があり、データが消失したので取り直したいのとの連絡が・・・。 その時には、取り直させて欲しいとしか言われませんでした。 男親に連絡し、男親から連絡をしてもらうと、取り直し時の美容院や着付けの費用を支払います。撮影費用も返却し、写真代もいただきませんとの事。なぜ、最初にそういってくれないのか? 人を見て対応を変えているとしか思えません。 また、男親が損害賠償の話をすると損害賠償は考えていませんとの回答。 記念写真を売りにしているのに、記念写真に価値がないから損害は発生しないと考えているのか?と男親が聞くと絶句。 最初に私の責任で処理しますと言ったマネージャーは 本社に説得しろといわれているとの回答でした。 思い出の写真を記念日に撮るために男親は会社を休んでいます? 本当に損害賠償責任は発生しないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gogo11
    • 妊娠
    • 回答数4