molly1978 の回答履歴

全1893件中41~60件表示
  • エクセルで、特定範囲内で個数を自動算出したい

    エクセルで、たとえばA1~A100までに「こしあん」、 「粒あん」、「きなこ」などの品名がたくさんあり、 そのレンジを選択したら、「こしあん」が50個 「粒あん」が30個、「きなこ」が20個みたいに 数えてくれ、別の場所に表示するようにするには どのような計算式で行えばいいでしょうか。

  • 遺産相続の仕方

    仮に1億円の資産を次の割合でのこすとします。 お得な残し方を教えて下さい。養子縁組は考えておりません。税金の計算も。 A:妹  少しだけ B:妹の夫 半分以上 C:姪  少しだけ。 D:姪  なるべく多く

    • 締切済み
    • noname#249686
    • 相続
    • 回答数8
  • 「社会保険証」以外の身分証明書となるものは?

    市役所で住民票をもらいたいのですが、運転免許証を実家に帰省した際に置いてきてしまったため、手元にある身分証明書となるものが社会保険証くらいしかありません。 マイナンバーカードも取得していませんし、パスポートもありません。ネットでも調べましたが、保険証以外での身分証明書となるものが本当に何もありません‥。 とあるサイトで三ヶ月以内の公共料金の領収書が身分証明書代わりになると書いてありましたが、なりますか? 身分証明書が本当にない場合は、どうしたら良いですか?

  • 年末調整は、引かれりのか?

    12月分の給料を1月10日に入りまして、その時に年末調整の戻して分も明細に記入されてました。 総支給が、49万で年末調整の戻しを合わせての額なんですが、所得税がいつもなら、1万六千円ぐらいなんですが、今回所得税が九万八千円ぐらい引かれてたんですがなぜですか?

  • 確定申告 医療費控除をして所得税の還付金を受けとり

    昨年、歯科治療にお金がかかり、はじめての、確定申告をして還付金とやらを受け取りたいのですが、いまいち計算等がわからないので、詳しい方教えて頂けないでしょうか?( ;∀;) 昨年、支払った歯科治療代 60万円 保険金などで補てんする分 0円 私の源泉徴収票の内容は、 支払金額4,009,802 給与所得控除後の金額2,666,400 所得控除の額の合計額853,718 源泉徴収税額92,500 社会保険料等の金額461,718 生命保険料の控除額12,000 でした。 私がシミュレーションしたときには、 60万円-10万円=50万円 50万円×20%(私の年収における率)=10万 となり、10万円が所得税の還付金として、戻ってくる計算でした。 ですが、先程国税庁の確定申告作成ツールで計算したところ、還付金は2万5千円と出てきました。 1.私のシミュレーションで出た10万円と 作成ツールの2万5千円どちらが正しいのでしょうか?(もし間違っていたらどこが間違っているか可能性があるか指摘していただけると助かります) 2.また、所得税の還付金はこの確定申告の手続きにより1,2ヶ月後に銀行振込みされると思うのですが、住民税減額はどうすればいいのでしょうか?(この確定申告したら、毎年6月とかに徴収される住民税が自動的に値引かれる?みたいな感じなんでしょうか?) 宜しくお願いします。

  • 確定申告 医療費控除をして所得税の還付金を受けとり

    昨年、歯科治療にお金がかかり、はじめての、確定申告をして還付金とやらを受け取りたいのですが、いまいち計算等がわからないので、詳しい方教えて頂けないでしょうか?( ;∀;) 昨年、支払った歯科治療代 60万円 保険金などで補てんする分 0円 私の源泉徴収票の内容は、 支払金額4,009,802 給与所得控除後の金額2,666,400 所得控除の額の合計額853,718 源泉徴収税額92,500 社会保険料等の金額461,718 生命保険料の控除額12,000 でした。 私がシミュレーションしたときには、 60万円-10万円=50万円 50万円×20%(私の年収における率)=10万 となり、10万円が所得税の還付金として、戻ってくる計算でした。 ですが、先程国税庁の確定申告作成ツールで計算したところ、還付金は2万5千円と出てきました。 1.私のシミュレーションで出た10万円と 作成ツールの2万5千円どちらが正しいのでしょうか?(もし間違っていたらどこが間違っているか可能性があるか指摘していただけると助かります) 2.また、所得税の還付金はこの確定申告の手続きにより1,2ヶ月後に銀行振込みされると思うのですが、住民税減額はどうすればいいのでしょうか?(この確定申告したら、毎年6月とかに徴収される住民税が自動的に値引かれる?みたいな感じなんでしょうか?) 宜しくお願いします。

  • 金型の鋼材について。

    金型の鋼材について、生材(熱処理前)の状態で硬度60HRC以上のものを探しています。 ご教授頂けると助かります。

  • 個人番号カードの紛失

    個人番号カードを登録作成しているのですが、しばらく使わずにいたものですから何処かに紛れて出てきません。外ではなく家の中で紛失したものと思われます。再発行とか必要な手続きの方法が知りたいのですが。取引の証券会社数社にはすでに個人番号カードの登録はしておりますので、これも再発行したら変更しなくてはならないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 女性社員の言動

    私(男40) 新入社員(女23) 新入社員の教育係をしてます。 この新入社員の女の子について、?と思うことが多々あります。 営業職なのですが別の課の男性社員と頻繁に同行したり、仕事後にちょこちょこ飲みに行ったりしているようです。(飲みは複数名で)。飲みに行くこと自体は問題ないのですがそのことを隠す(ごまかす?)ような感じなのです。例えば、年末最終日『仕事終わりにみんなで飲みに行くの?』の問いかけに『プライベートの予定があるので』みたいな感じです。実際はいつも同行している男性社員達と飲みに行っていたようなのですが、なぜ正直に◯◯さん達と飲みに行きますと言わないのか不思議でなりません。 ちなみにもう1人同期の女性社員がおりその子は隠すことなくその男性社員達と一緒に会社を出て行きました。 隠そうとするのは何かやましいことがあるのでしょうか?

  • 家計管理について

    もうすぐ結婚する者(女)です。 結婚後の家計管理について悩んでいます。 現在 彼:正社員(月給制・残業代、ボーナス有)・実家暮らし(毎月決まった金額を入れ、残ったお金は貯金しつつ自由に使っている) 私:正社員(年俸制・残業代、ボーナス無)・一人暮らし(生活費を引いて残ったお金(月5~8万くらい)を貯金) 彼の年収は私の1.5倍くらいです。 結婚後も私は仕事を続けます。 1.共通口座に2人の給料を全額振り込んでお小遣い制にする 2.共通口座にそれぞれ決めた定額(例えば手取りの7or8割)を振り込んで残ったお金をそれぞれの小遣いとする 3.生活費の担当を決めてそれぞれで支払い+共通口座に夫婦の貯金として毎月固定の金額を振り込む の3パターンを考えているのですが、どれを選べばいいのかで悩んでいます。 1を提案してみましたが、彼は1はできればイヤだそうです。(自由にお金をつかえている状況に慣れてしまっている) 2は私に関しては毎月同じ金額が振り込まれますが、彼は残業代によって毎月金額が変わるので、多く支給された時はそのぶん口座に振り込む額も上げて欲しいのですが、毎月金額違うから面倒だなぁと言われました。(それぐらいしてくれよ…!) ということは3が一番いいのか…?…どうしたものか… 他にもこんな方法があるよ、とか、うちはこうしてるよ等、ご意見いただけると助かります。

  • スキー場の疑問

    スキーに行く計画を考えていたのですが、ふと思ったのですが冬で雪が積もるエリアでも雨が一週間ぐらい続いたり、逆に雲一つない晴れの日が続く場合もあると思うのですが、雪って溶けないのですか? 〇日に予定してたのに一週間雨が続いたとかになってしまった場合どうなるのですか?

  • 三菱UFJ銀行から住信SBIネット銀行に振り込む時

    三菱UFJ銀行から住信SBIネット銀行に振り込む時って、必ず振り込み手数料かかりますか?

  • フィギアスケートについて

    いつもお世話になります。今回ふと思ったのですが、全日本フィギア中継で選手紹介のときに〇〇さんて敬称をつけて紹介していましたが、なんか違和感を感じました。 〇〇選手ではだめなのでしょうか?そのほうがしっくりくるのにと思いました。多分アマチュアだからそうなのでしょうが、外国では呼び捨てだと思います。さん付けで呼んでいる理由を知りたいのですが、スケート協会に問い合わせもできないのでわかる方が居られたらよろしくお願いします。

  • 確定申告の仕方について

    現在学生のものです。 サラリーマンの確定申告について当たり前のことかもしれませんが質問させていただきます。 会社勤めのサラリーマンが何らかの理由で確定申告をする必要になった場合、勤めている企業に「確定申告をします。」と伝える必要はあるのでしょうか? また会社の方で年末調整が終わった後に勝手に確定申告することはできますか?

  • +雑所得で所得税率が上がると給与からはどう引かれる

    日本の所得税は累進課税ですから、今もらってる給与所得+雑所得などが一定の枠を超えると税率が上がりますよね? https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm 例えば経費とか控除とか無視した単純計算として、給与所得が400万の人が雑所得で300万稼いでしまうと、695万の20%枠を超えて一つ上の23%枠になると思います。 雑所得の部分は確定申告した後に払うんだと思いますが、23%って給与所得も足した全体にかけられるものですから、給与所得の所得税も+3%になると思いますが、この部分はどうやって支払われるんでしょうか? これも確定申告後に雑所得分と一緒に給与所得分で足りないのをまとめて払う? それとも翌年の給料から天引き?

  • 多項式の割り算について教えてください。

    多項式の割り算について教えてください。 画像の式で割り算する時の計算手順をお願いします。 今回は、答えではなく解説と手順が知りたいです。

  • ずっと国民共済はよくない?

    ▽スペック 新婚、共働き妻。33歳。 年収400万、旦那も同じくらい。 2人で家計を支えてます。 妊活中。まだ子なし。 ▽保険状況 旦那は生命保険と医療保険に入っていますが、私はがん保険しか入ってません。 現時点で1万4千くらいの保険料 ▽検討中 私も死亡保障と医療保障がもうちょい欲しい。が、保険に2万以上かけたくないので、3000以内には治めたい。ので、保険屋ではなく共済検討中。 国民共済の総合医療タイプだと1800ですむので検討中ですが、保証は85歳までとのこと。 個人的には歳取ったらもう治療せずに死にたくなってそうと思ったので、これでいい気がしたのですが、どう思いますか? 若いうちに死ぬ確率は低いだろうから 安い賭け金で、交通事故の保証が1200万くらいあればいいかな、と。 病気もどんなものにかかるかわからないし、一番確率高そうなガンの保障さえあれば、それ以外は健康になる努力すればいいかなと。 共済は歳とると保証少なくなる、 若い人向けだから、老後考えて保険屋の方がいい、といいますが 歳取ってから、そんな保証が必要なほど通院してるのでしょうか? 健康ではないけど、通院せずに余生を過ごす人って少ないのでしょうか? 老後の蓄え込みで家計簿つけてるけど、 それとは別に保険の保障も設定すべきでしょうか? ご意見聞かせてください

    • 締切済み
    • noname#257166
    • 医療保険
    • 回答数5
  • エクセルの画面が???

    添付書類を見ていただくとわかりますがエクセルのファイルの中央に「ページ」って文字が出てきています。元に戻す方法となぜこのような画面が出るのかその意味を教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • スマホながら運転厳罰化での誤認対策

    スマホながら運転厳罰化での誤認対策 一時停止してるのに、一時停止してない。 (ドラレコで一時停止してるのが確認取れた) 携帯が普及し始めたころ、耳が痒く左手で描こうとしたのを、携帯電話しながら運転してると注意されたが当時PHSすら持って無かったんで、これも間違いを認めた。 来月からの厳罰化で、誤認されて屈しない為には、スマホを運転中モードにし、すぐには開かない蓋を止めれるカバンに入れ後部座席に置くしか考えられないのですが。 してなくても、警察官も人である以上間違いはあるでしょう、高圧的に何人もが確認してると言って認めさせようとしても、上記の状況じゃ操作してから咄嗟に取れる行動じゃないですよね、唯一回避出来るのはこれくらいでしょうか?

  • 数学は生活に必要でしょうか?

    私は、数学・算数が苦手です。 今でも、3乗の意味とか、よく理解していません。 でも、それが出来なくて、生活する上で、困ったことはありません。 数学なんて、不要ではないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#240755
    • 教育問題
    • 回答数8