shion0851 の回答履歴

全1048件中1~20件表示
  • 遺産分割不当要求

    遺産分割において、二男の家を壊し退去の要求は不当要求と思うが違法の有無をお伺いしたい。  被相続人父、相続人子供4人 ・長男;父親と同居していた。現在もその家に居住。 ・二男;父親の畑を、農地転用し使用貸借にて家を建て居住している。30年間。 ・三男;別所帯賃貸暮らし。 ・長女;父親別宅に居住  

  • 新築一戸建て・マンションの価格について

    こんにちは。 現在新築の一戸建て、マンションの購入を考えているものです。 ネットで表示されている、価格○○○万円というのは土地のみの価格ですか? それとも家自体も含まれているのでしょうか? 一覧の価格と詳細の価格が違っていてわかりません。 資料請求などしないとわからないのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸のことで

    賃貸を借りようと思いまして、申し込み時に見積もりを出してもらったのですが、 更新料を契約時(2年後ではなく即時)に払わないといけないと言われました(家賃半月分) もちろん2年計算だと家賃1カ月分くらいですがなぜこういう契約にするのか理解できません(家賃は安くないですし、新築でもありません) 一般的だと2年後に払うものですが、2年住むか分からないのになぜ最初更新料を払わないといけないのかというのも意図が分かりません。 2年後に払うと言ってもそういうことはできないという返答だったのですが、良い物件なので断ろうか迷っています。

  • お金について

    4月から介護職に就職します。 実家ぐらしなんですけど 家に入れるお金って どれぐらいが妥当なのですか?? 一応,4万とは 言われてるのですが....

  • 賃貸借契約の解約時期について

    賃貸借契約の解約時期について 宜しくお願い致します。現在、店舗を借りております。ちなみに、大家は不動産屋本人です。 契約書には、賃貸契約は申し出がなければ、1年間自動的に更新するとなっています。 また、更新しない時は、その旨を3か月以内に通知しないといけないと書かれています。 契約を交わしたのが5月1日ですので、契約の終了日が4月30日になるのは分かるのですが、 もし、更新をしない場合は終了の3か月前、つまり1月30日までに通知をしないといけないの でしょうか。 それとも、4月30日までに、契約を更新しない旨とその日から3か月後に退去する旨を通知 してもいいのでしょうか。 といいますのも、知り合いが所有している物件があり、入居を勧められているのですが、 入居できるのが、早くてもゴールデンウィーク明けになります。 当方としては家賃も設備もそちらのほうがいいので、移りたいのですが、前者であれば無理 ですし、後者であれば可能になります。 契約書には3か月分払えば、即時契約を解除出来るとはなっていますが、移転には費用が 掛かるので、極力、出費は抑えたいもので。 契約完了日の3か月前までに通知しないといけないのか、それとも、契約完了日の前日まで に通知すればいいのか、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンション:天井からの漏水:家賃は?

    賃貸マンションの天井からの漏水について質問させていただきます。 お聞きしたいのは漏水により、生活が不便になったことで、 家賃減額はできるのかどうか?ということです。 状況ですが、 漏水がある場所は洗面所の上、 5~6秒に1回の割合で天井の壁紙を突き破って、 水滴が垂れてきます。 この水は、どうやら壁紙の内部をつたって、 わきの壁をつたい、一部、水をすって変色している壁紙も あり、広範囲にわたって被害が広がっています。 マンションの管理人に緊急連絡先を聞き、 電話をかけたのですが、「管轄はうちではありません」と違う会社の連絡先を教えられ、 そこに電話したところ、また、「うちの管轄ではありません」と、たらいまわしにあいました。 で、その後、最初に連絡したところの間違いアナウンスとして、連絡が入り、 「すぐに修理のものを対応させます」とのことでしたが、 朝9時30分に連絡したにも関わらず、修理の人(下請けの会社)が来たのは、 夜の19時30分。しかも、結局やった処置は、ビニールを床に敷き、用意したバケツを 置くだけの簡易なもので、「上の階に住んでいる人が留守なんで、これ以上は対応できない」と 言って帰って行きました。 その後、工事の会社、あるいはマンション管理会社から連絡がくるかと思いきや、 次の日は電話がなく、その次の日にどうなっているのかを、こちらから連絡して、 ようやく状況を報告してもらいました。 家賃減額の話をこちらから切り出した時に、 ようやく、大元の管理会社が入ってきて、やり取りの不具合について対応。 なんでも、最初に電話したところは、本来、電話してはいけなかった場所だったらしく、 管理人の伝達ミスと、表示された電話と内容のミスを認め、謝罪、その後、 工事スケジュールを管理会社が進めています。 ただ、約5日間の間、上水とも下水とも分からない水がぽたぽた垂れ、 しかも、バケツがバスとトイレを繋ぐ導線の真ん中にあり、 快適な住生活ができないなかで、「今月の家賃はそのまま」というのは納得できず、 管理会社に今までの経緯も含めて伝えたところ、 「家賃の引き下げ、減額はできません」 「どうぞ、弁護士でも、消費者センターにでも言ってください」 と、言われました。 パッキンが古くなり、上の階の方に過失ではなく、 マンションが古くなれば起こるべき問題なのかもしれませんが、 水漏れのマンションと契約したわけではなく、 また、工事とクロスの張り替えで2~3日、ずっと立ち会わなければならない、 苦痛を受けたことは、納得ができないところでございます。 結局、耐えるしかないのでしょうか? 教えてください。

  • 壁の結露がひどくて困っています

    はじめまして、大阪府に住む学生です。 現在私は3階建てのアパートの2階の角部屋に住んでいるのですが 外側の壁の結露がひどすぎて悩んでいます。 その壁側にベッドを置いているんですけど、結露でビチャビチャになったりしています。 反対側の壁や、他の位置にベッドを置くにしてもコンセントやテレビのケーブル ネット回線の位置とかぶってしまったり、部屋の広さ的にも移動させることがほぼ不可能です。 しかも部屋の湿度が70%を切ることはほぼなく、常に湿度が高い状態です。 もちろん換気などはしますが、1時間空気をいれかえても下がることはありません。 しかも結露が壁の下から上までのかなり広範囲でとても悩んでいます。 ちなみに築1年10ヶ月で鉄筋構造です。 いったいどうすればいいんでしょうか、どなたかアドバイスお願いします。

  • 独り暮らし初心者の不動産屋との付き合い方

    人生初の独り暮らしを考えています。 ネットや本で情報集めに勤めていますが、実際の不動産屋初訪問となるとちと緊張します。 そこで質問なのですが、訪問の際、不動産屋さんに正直に”部屋探しは人生で初めて” ということを告げるべきでしょうか? つまり”部屋探しの素人”であるのを正直に話すべきか”貸す側に都合の良い物件”を 押しつけられない様にあくまで経験者を装うか(=敢えて初めてなことは言わない) どちらが初心者の借り手にとってメリットが大きいでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 賃貸の部屋に色々貼たいのですが穴が心配です。

    独り暮らし初心者です。 皆さん賃貸の部屋にカレンダーやらポストカードやらポスターを貼る場合どうしていますか? 画鋲や虫ピンでブスブス貼ってしまって良いものなのでしょうか? 穴が残るから部屋を引き払うとき現状復帰の為に費用負担とかないでしょうか・・? そういう壁紙の小さな穴は大家負担?という話を聞いたことがあるのですが 全ての物件・大家・ケースでそうなのかちょっと心配です。 皆さんはどうされているのでしょうか。ご教示お願い致します。

  • マンション、売るか貸すか、どっちがよいでしょうか?

    転居予定なのですが、現在住んでいる分譲マンション(築18年/自己所有/ローン残債なし)をどうするか迷っています。立地は学校や公園が近くファミリー向けで、賃貸にするなら家賃相場は10万円、売却なら1500万円程度と査定されました。どうせなら資産として所有しておきたいのですが、管理費と修繕積立金が毎月3万円程度はかかりますし、賃貸用のリフォームに100万円近くかかりそうです。(売却の場合はリフォーム不要)。 ただ、老後の賃貸用物件資産として年金がわりに所有しておくのも悪くないかとも思います。 みなさん、どうすべきとお考えでしょうか、ご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 隣家が解体され土壁がむき出しに

    昭和30年代に長屋を取り壊し、3軒の家が建てられました 真中が自己所有(現在空き家)の家で3軒の中では一番最初に建てられたもののようです 昨年末、隣家が老朽化を理由に取り壊しをされ(立会等は求められず) 工事終了後に隣家の所有者から「土壁がむき出しになっていて放置しておくと崩れる可能性もあるので直した方がよいと業者が言っていた」と連絡がありました 空き家にしてから10年近くたち、今後も利用する予定はないのですが 解体するようなお金もなく、このまま放置して倒壊などしても近隣に迷惑がかかると思い 土壁にトタンをかぶせる工事を依頼しました 事前に隣家所有者に手土産を持って挨拶にいき 足場を立てさせていただくことについてなど了承いただきました いざ工事を始めようとしたら、解体した隣家所有者から 「知り合いの業者が反対隣りの(解体により露出した)壁面工事をしているので、今してもらっては困る」と言われ そちらの工事終了までこちらの工事を延期しました 終了の連絡を受け、延期していた工事を再開しましたら 今度は「土壁より隣家側に厚みが出るような工事は困る」 現存の柱に横木を渡してトタンを張る予定だったのですが、その横木もだめだと。。。 現在は横木、足場を撤去して業者には待ってもらっている状態です 解体前の隣家との隙間は2~3cm程度しかなく、境界もどのように考えてよいのかわかりません できれば隣家所有者といざこざは起こしたくないので 穏便にこちら負担で補修すれば。。。と考えていましたが こう何度もあれこれ言われると、こちらも穏便にと言っていられなくなりました 検索してみますと、解体した側が壁面の工事費用を持つべきだというご意見もありますし 棟続きの長屋でなければ所有者負担だ など 費用の面もですが、隣家の要求をこちらがそのまま飲まなくてはならないのでしょうか

  • 相続

    家族とは不仲で、長年音信不通で過ごしてきました。学生時代から完全に独立して、一人やりくりして生活してきました。しかし最近、片親が亡くなり、相続が開始されました。私は、相続など受ける気は全く無く、正にその手続きをしようとしていた矢先、相続を受けてほしいと連絡がありました。理由は、残された相続人だけで、固定資産税など維持していくのが大変だと言います。もちろん処分してしまえばそんな悩みもないのでしょうが、田舎の田畑であっても、先祖代々守り続けて行かなければならないという家柄です。 これまでにも、たとえ不仲でも、肉親である以上、助けることはしてきました。亡くなる間際にも連絡があり、私はお金が必要だろうと思い、数百万円を渡してきました。しかし、自分としては親の世話にはなりたくありません。 ですから、助けてやりたくても、その結果、自分が財産を貰うことになるというのが割り切れません。 親の遺産争いで、子供たちが奪い合う話はよく聞きますが、我が家は全く逆の様相です。 本当に維持しきれないのでしょうか。それとも、子供とよりを戻したいだけの口実でしょうか。本当に現実的話であるとすれば、私が相続を受けずに解決する方法があるのでしょうか。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 確定申告の方法について教えてください

    確定申告の方法がわかりません わかりやすく教えてください 昨年3月に退職し、退職金で家を建てました。1月に完成しました。 今のマンションを2月に売却し、ローンも返済します。 売却額から、ローンの残債を差し引いた額が残ります。 また、昨年は、手術し、医療費もかなりかかりました。 収入は年金だけです。 この場合、確定申告は、どのようにすればよいでしょうか? 国税庁のHPを見てもよくわかりません。 これから、引越しもありますので、早めに準備しておこうと思います。

  • 不動産の質問をさせて頂きます

    賃貸で店舗を借りているのですが、大家がこの建物と土地を不動産屋に売り払うから次の更新で出て行ってくれと言って来ました。 普通賃貸契約なので立退き料は発生するのですが、当方の選択肢として物件を買い取る事も選択肢に入れておきたいと考えています ここで質問なのですが、賃借人である当方はこの土地のと物件を買い取る権利(優先権)はないものなのでしょうか? また、この物件は借地だそうなので、当方が買い取りを希望する場合どのような手はずをとるのが、ふつうなのでしょうか?不動産屋は借地人(当方にとっての大家)には買い取る話を通していて地主にはしていないようです 建物は50年は経っていますので直ぐ建て直しと考えています ご教授お願いします

  • 賃貸管理会社の変更による、請求額の変更について

    このたび、三度目のアパート管理会社が変わりました。こちらのアパートには4年住んでいます。 転勤族のため会社が家賃を一部支払っています。 以前より、たびたび管理会社が変わり、何度も引き落とし口座の登録をやらされてきましたが、引き落とし金額の変更はありませんでした。 引き落とし内容は、駐車場料金と、2ヶ月に一度の水道料金のみです。 今までずっと、駐車場料金5000円+水道料金2700円(使い放題の定額制)でした。 今回、水道料金6500円と請求がきました。 このような変更は、仕方の無いことなのでしょうか?

  • 申し込み金について

    申し込み金について質問です。例えばA不動産屋で気になる物件があり申し込み金を払った後、B不動産屋さんでも気になる物件が出てきた場合、B不動産屋さんにも申し込み金を払って下見するまで物件を押さえてもらうのは可能なんでしょうか? 賃貸契約考えてますが、初めてなので教えていただけたらと思います。 よろしくお願します。

  • 財産のない相手に滞納家賃を支払わせるには

    家族の会社に勤めていた人が離職後家賃を払わずに2年近く社宅に居座っています。 本人と話した時、滞納家賃を全額支払うこと、今月中に社宅を明け渡すことを念書に書いてもらいました。お金をかけずに追い出すことができそうでしたが、家族が「このままだと夜逃げされて滞納家賃が払われないし、次の借り手もすぐ見つからない」と考え、「分割でいいから家賃に上乗せで返済するように」、保証人を立てて契約し直すことにしました。 保証人になる親は、「年金暮らしだけれど少しずつ払う」と言っています。本人は仕事を探していて、また滞納することが目に見えています。 まず追い出して、もし本人の行方がわからなくなってしまっては、訴訟も難しくなってしまうでしょうし、裁判に勝っても、財産がない、収入の不安定な相手から支払わせることができるのでしょうか? 今後どのように対応していったらよいか、ご指導お願い致します。

  • アパートの2階の音について

    今アパートの1階に住んでいるのですが、先々週辺りから2階から音がします。 その音というのが、雨漏りのような、それでいて建物がきしんでいるような、 コッ・・・というようなものです。 音は20秒に一回くらい定期的になったり、急に感覚が早くなったりします。 しかも長期間なっており、その部屋には住民がいらっしゃるので雨漏りとかではないのかな、 とは思っています。 ちなみに最近は雨も降っていません。 加えて時間としては夜になっていることが多いですが、夜の営みとかではないようです。 私の危惧しているところは、まさか2階が抜け落ちてくる前兆として、 ギシギシと軋んでいるのではないか、ということです。 考えすぎでしょうか? それとも、一応アパートの管理人などに問い合わせるべきなのでしょうか? またほかの可能性として、寒さの厳しい季節になって音がし始めたような気がするので、 外気温の冷え込みによってアパートが軋んで音を立てているのでは・・・とも考えています。 そういうことはありえる話なのでしょうか? 眠る前など静かなときこそ音が聞こえてくるので余計気になってしまいます。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 借地権の更新契約で高額な契約金を要求されています

    借地に木造家屋を建てて丁度40年間住み続けた父が亡くなり借地権(契約書は交わしていません)を相続します。 地主から明渡し要求がありましたが拒否したところ、新たな契約を求められ、高額な契約金(借地価格の約3割)と借地料の大幅値上げを要求されました。新規の借地契約でないので提示された契約金に納得がいきません。借地権を転売することも考えています。 また、新規に契約すると旧法でなく新法での契約になり、借地人にとって多少不利になると思うのですが…。 (1)妥当な契約金の算定方法を教えて下さい。 (2)借地料値上げを拒否する場合の注意点を教えて下さい。 (3)新規契約が新法での契約に切り替わらないようにするための注意点を教えて下さい。 (4)借地権の買取り業者があるようですが、買取り (5)こうした問題を相談するには、弁護士、司法書士、土地鑑定士など…どの専門家に依頼すればよいのでしょうか? (6)ほかにも注意すべきことがあれば教えて下さい。 よろしくご教示下さい。

  • 前払い任意の敷金

    いわゆるゼロゼロ物件についてです。任意で事前に敷金一カ月分払ってもいいそうです。出るときには必ず清掃代金がかかるらしいので、前もって納めてない場合には退去時に清掃費用を払うことになるそうです。敷金を前もって納めておいた方がいいでしょうか、それとも払わずあとで清掃代実費で清算した方がいいでしょうか?御意見をお願いします。