kokohead の回答履歴

全167件中81~100件表示
  • もう死にたくてしょうがありません。

     僕は21歳の大学生で塾でバイトをしているんですが、ある女子生徒とメールアドレスを交換し、何回かやりとりをしてしまいました。そしてその事が他の生徒にばれ保護者から「生徒と先生が付き合っている」というクレームがきてしまいました。  正直、全然付き合ってもいないし、自分自身、生徒と付き合うこと自体考えられません。メールはしてしまったのですが・・・。  その事で、何人かの生徒に陰で、そして最近ではわざと聞こえるように悪口を言われてしまい、もう塾には居づらい状態になってしまいました。もうやめようと思い、室長に相談したところ、「自分がまいた種でそれはただの逃げにすぎないし、そのうちなくなるから」と言われ、思いとどまされました。  もうどうしたらいいのかよく分かりません。  学校も成績不振で留年しそうな勢いになってしまいました。  話が少し変わりますが、高校生の時から生え際付近が急激に禿げてきて、今はなんとか髪を前にもってきて隠している状態です。もうそろそろ隠しきれない状態に突入しそうです。  友達とも最近けんかして口もきいてもらえない状態です。  高校卒業してからいいことが1つもなく、逆に悪いことばっかしか起きません。もう正直生きてること自体がものすごく苦しく、ここ最近は死ぬことばっかしか考えていません。なんか人が笑っているのをみるだけでむかむかしてしまいます。  もう僕はどうしたらいいのでしょうか。  一番の望みは、自分のことを知ってる人の頭から自分の記憶をとって、誰にも知られずに死ぬことなんですが・・・。

  • ハーフの子の名付け/字画とスペルについて

    私は37週の初産婦で、海外在住です。 前からいろいろ名前を考えてはいるのですが、出産を2、3週間後に控え、今になって焦ってきてるところです。以下の2点について、国際結婚されてお子さんがいる方にお尋ねします。 1、字画は気にされましたか? 私たちは夫婦別姓なのですが、一応私の姓に合わせて字画を調べています。一番気に入っている名前では「大凶」なので、どうするべきか迷ってます。将来こちらに住んでいく予定なので、子供が私の姓を名乗ることはないと思うのですが。 2、「カイ」という名前のスペルは「Kai」「 Kye」以外にはありますか?もし、他のスペルをご存知でしたら教えてください。 以上、ご回答お待ちしています。

  • 入国にて

    こんばんは。 ハーフの子供がいます。 子供は、夫側の国籍を取って、パスポートは日本のパスポートではありません。 私は勿論日本のパスポートなのですが、入国の際、子供と一緒に日本人の提出場所に並んでいいのでしょうか? それとも、外国人側に並べばいいのでしょうか? 赤ちゃんなので、抱っこして並ばないとならないもので、ちょっと気になってしまいました。 よろしくお願いします。

  • ディズニーランド 深い悩み→長文です

    10月26日新婚旅行で3DAYパスポートで遊びに行きます。 10月26日 ランド サンルート泊 10月27日 シー  ミラコスタ泊 10月28日 ランド・シー 一ヶ月前の今日電話して27日のプレミアムツアーを予約しようとしましたが9時30の段階で定員に達してました。 仕方ないので28日10時からプレミアムツアーを予約しました。 しかし、行きたかったランドのランチショーの事前予約が予約できませんでした。 理由は27日はシーに入るので、28日はツアーの時間が10時からなのでそれを考えると難しい、ということでした。 張り切っていたものですからチケットは既日付入りのやつをディズニーストアで購入してしまいました。 こうなると確実にランチショーにプライオリティシーティングするには26日のサンルート泊をミラコかアンバサダーに変更するしかありません。 2人ともディズニー初心者でインパークしていきなり2人に別れてファストパスとランチショーの予約にダッシュする自身がいまいちありません。 やはりサンルート泊を変えたほうがいいでしょうか? せっかくハネムーンなのに計画が変わり今、2人とも少し落ち込んでいます

  • 胎児の頭の大きさについて

    本日、5ヶ月の検診を受けに行ってきました。 現在16W+4dです。 エコーで1ヶ月ぶりにお腹の子は元気に手を動かしていました。 エコーの後「普通よりも1W分ほど頭のサイズが大きい。何度測っても大きい。また、様子を見ましょう」と言われました。頭が大きすぎると水痘症の可能性が出てくる、とも言われました。 お腹の子は2人目ですが、1人目ではそういったことは言われたことがありません。 次回、通常通り4W後に行くのですが、ちょっと心配です。 先生が様子を見る、というからにはすぐには異常とは言えないと思っているのですが、何度も頭のサイズを測り直す先生の姿を見て不安になりました。 気にしなくても大丈夫でしょうか?

  • 幼児(男の子)のトイレトレーニング

    3歳の男の子がいるのですが、なかなかトイレでのおしっこ&うんちが出来なくて困っています。 一応トイレトレーニング中なんですが、やり方に問題があるのか・・・?? まず、うちでのトレーニングはパパをお手本にさせたり、便器の前で「しーし、しーし」と言っておしりをそーっとくすぐったりしていますが、しーしは口で真似るばかり、おしりはくすぐったがるばかりでなかなかです。とほほ あと、しまじろうのトイレトレーニングのビデオも見せます。 それでも全然ダメです~!!(泣) お姉ちゃんのときはすんなり出来たのに、なぜ男の子は出来ないのか・・・途方に暮れるばかりです。 ある程度大きくなれば自然に出来るからとも言ってられず、ちょっと焦る事情がりまして・・ 来春から幼稚園に行かせたいのですが、もうすぐ選考日があり、そのときにオムツが外れているか・・という事も条件の一つです。 一応うんちをした後(オムツに)、「うんち出たー!」って言うんですが。 男の子のトイレトレーニング、上手く出来る方法を是非教えてください。 参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • foo-foo
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 初ハワイ★レンタカー教えてください!!

    10月にハワイに初めて行きます。 5泊6日のうち、1日だけ借りようと思っています。 ・ホテルはヒルトン・ハワイアン・ビレッジです。 ・日本から予約するつもりです。 ・カード(VISA、JCB)を使うつもりです。 ・保険などを含めて、安い車を借りるつもりです。 ・運転者は1人 ホテルから近いところで、とにかく安く借りたいのですが、 アドバイスお願いします!!

  • ハワイでローラーブレードできる??

    10/4から5泊6日でカップルでハワイに行きます。 私は、以前カリフォルニアのビーチ沿いを ローラーブレード(インラインスケート)で 水着と短パンの格好で滑ったことがあり、とても気持ちよかったので、 ハワイのビーチ沿いの道や公園などで滑れるところがあれば ローラーブレードをもって行こうと思っています。 滑っている人を見かけた!ここなら滑れるよ!などの情報教えて下さい!! よろしくお願いします。

  • 1月末のハワイ・オアフ島を経験されている方(天候について)

    1月末にオアフ島に行く予定にしています。 今まで経験しているオアフは、3、10月などでスコールは多少あっても天候に恵まれている事の方が多かったので、雨期がある事もすっかり忘れていました。最近の雨期は、1日中降る事も多いとか、常夏とは言っても冬だからあまり泳げる感じではないとか、逆に全く問題なしとなっている書籍もあったりして、本当の所はどうなのだろうと思っています。 天気はその時の運だとは思っていますが、最近1月末周辺のオアフを体験している方の情報をお願い致します。

  • ハーフの子って?!

    今二ヶ月半のハーフの子を持つ母親です。夫はオーストラリアです。既に首はすわってるし、話しかければ「うーあー」、とか笑って応答するし、私を目で追ったり、かなり強くキックして背中も持ち上がり、寝返りうつのも時間の問題と、周りから言われています。そして、買い物とかに行けば、知らないおばさんとかに「今どのくらいなの?」と言われ、「2ヶ月半です」と言えば、ほとんどの人が「えーー4,5ヶ月いってるのかと思ったーすごいしっかりしてるわねー」と、言われるのですが、それって成長がそんなにも早いのですか?それともハーフだからですか?実際ハーフをお持ちの方、もしくは似たような体験の方なにか情報を頂ければなーと思いここに書いてみました。とくに困ったとかではないのですが、あまりにも周りに言われるので気になって書いてみました。よろしくお願いします

  • 買い物の最後の言葉。

    こんばんは。販売の仕事をしています。 買い物をした後に、店員サンは必ず「ありがとうございました!」か、「ありがとうございます~」と言いますよね。 そこで質問なのですが、「ありがとうございました」と「ありがとうございます」だったら、どちらが聞いてて気持ちがいいですか? 私の意見は「ありがとうございます!」です・・・「ありがとうございました」だと過去形のような言い方になるので、お客さんとの関係がそこで終わってしまうような感じがしてしまうのですが・・・ 他に、どれくらいのトーンで、とか、こういうことばだとうれしい、というのはありますか? よろしくお願いします!

  • 身長194センチってでかいと思いますか?!

    わたしは悩みがあります。 それは異常まで伸びきった背丈です。 ただいま194センチあります(19才)。 やっぱ身長194センチってでかいと思いますか?! ちなみに父親が189センチで母親は167センチであります(祖父がでかいという話を両親から訊きました)。

  • 大きい3ヶ月児! 乳児用チャイルドシートが使えなくなりそう!

     3ヵ月半の子で、体重8150g、身長69.1cmあります。 現在プリムベビーというチャイルドシートを使っていますが、「使用は、76cmまで」との注意書きがあります。 もう一つ、生後半年から使えるチャイルドシートを持っていますが、これは、腰がすわっている子じゃないと座れないような、背もたれが真っ直ぐで、前向きに取り付ける物です。  うちの子が大きいから、一般的なサイズが合わないのだとは思います。でも、生後二ヶ月で6キロを超えたため、「6キロ以上の子は、インナーシート(頭部保護用?)を外してください」との注意書きに従い、「頭の保護は大丈夫か?」と思いながら、早々とインナーシートというものを外しました。 今度は、首も腰もすわってないのに、生後半年からのチャイルドシートに座らせないといけないのかと思うと、子どもが不憫だし、怖いのです。  大きい子を育てた経験者の方、チャイルドシート対策をどうされていたか、教えてください。お勧めのチャイルドシートがあれば、メーカー名、商品名も詳しく教えてください。

  • 大きい3ヶ月児! 乳児用チャイルドシートが使えなくなりそう!

     3ヵ月半の子で、体重8150g、身長69.1cmあります。 現在プリムベビーというチャイルドシートを使っていますが、「使用は、76cmまで」との注意書きがあります。 もう一つ、生後半年から使えるチャイルドシートを持っていますが、これは、腰がすわっている子じゃないと座れないような、背もたれが真っ直ぐで、前向きに取り付ける物です。  うちの子が大きいから、一般的なサイズが合わないのだとは思います。でも、生後二ヶ月で6キロを超えたため、「6キロ以上の子は、インナーシート(頭部保護用?)を外してください」との注意書きに従い、「頭の保護は大丈夫か?」と思いながら、早々とインナーシートというものを外しました。 今度は、首も腰もすわってないのに、生後半年からのチャイルドシートに座らせないといけないのかと思うと、子どもが不憫だし、怖いのです。  大きい子を育てた経験者の方、チャイルドシート対策をどうされていたか、教えてください。お勧めのチャイルドシートがあれば、メーカー名、商品名も詳しく教えてください。

  • 機内でお祝いとかできるものなのでしょうか?

    母が還暦を迎えたのを記念して初めて家族で 海外旅行に行きます。 母親は初の海外なので出来れば飛行機の中とかで ケーキなどサービスしてもらえると驚かせることが できるかなぁ、と思っているのですが そういう意味での持ち込み?は可能なのでしょうか? 追加料金で注文できるのであればやってみたいのですが。

  • お腹がすいても泣かない子にミルクをあげる時どうしてますか?

    八ヶ月です。ほぼ毎日夜は八時半に寝て朝七時半に起きます。うちの子は泣かないのでずっと時間を決めてあげてきました。                   朝八時ミルク200               12時離乳食+ミルク140           五時ミルク200                八時ミルク200               という感じであげています。六ヶ月まで時間をつめてミルク200が一回プラスでした。離乳食を始めて勝手に一回減らしました。多分うちの子は一日中飲まず食わずでも泣かないと思います。12時に飲ませて試しに六時までほっておきましたがやはり泣かないので飲ませたという時もありました。泣かない子の場合こんな感じでいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#15182
    • 妊娠
    • 回答数2
  • たまに日本に行きます(日本脳炎について)

    こんばんは、お世話になっています。 娘がもうすぐ1歳になります。 海外在住で、こっちで大抵の予防接種は受けられます。 一つだけ受けられないのが、やはり日本脳炎。 日本には年に1度、多ければ2度行きます。 日本脳炎の予防接種を調べてみたところ、3度接種をしなければならないようですね。 2週間くらいの滞在もあるので、ちょっと難しいなとは思っています。 因みに、国民健康保険は、こっちに住むと分かってから解約しました(永住なので)。 保険がない中、海外観光用の保険では予防接種は受けられないと思いますが、いくらくらいかかるんでしょうか? (因みに宮城県が実家です。) 日本脳炎はかかったら命にかかわる病気と聞いたので、接種をしたいのですが、普段は日本にいないわけだし、やらなくてもいいのかな?それとも、夏は避けて・・と悩んでいます。 というか、日本脳炎が怖くて夏を避けてくるのも嫌なので、思いっきり受けさせてあげたいのですが、 この接種は本当に必要でしょうか(私達の立場で)? それとも、役所などに問い合わせて受けさせるべきでしょうか? 実際いくらかかりましたか? 海外在住でも受ける事が出来るんでしょうか? 国保がないと、値段も変わるんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • m_and_f
    • 妊娠
    • 回答数4
  • アメリカ、Dollarレンタカーは行ける州に制限あり?

    今度の土曜日からアメリカへドライブ旅行するにあたって、レンタカー会社はDollarを利用しようと考えていたのですが、Dollarは行くことのできる州に制限があるという情報を見ました。 ロサンゼルス空港から出発・到着なのですが、予定ではニューメキシコ州・コロラド州・ワイオミング州あたりまで足を伸ばそうと考えていました。 しかし、Dollarは行く州に制限があり、3つくらいの州しか行けないみたいなので・・・。詳しく分かる方いたら教えてくれませんか?(今3連休中でDollarが電話を受け付けていないのでここで質問しました) やはり制限があるようならDollarではなくてHertzから借りようと思います。Hertzなら行く州に制限はないですよね?アメリカで大陸横断ドライブの記録を公開しているHPをいくつか見てみたのですが、ほとんどHertzから借りているようです。Dollarから借りている人は見ませんでした。 ちなみに私は21歳です。出発まで日数が少なく、特にHertzは日本払いでないと25歳未満は利用できないため急いでいます。 また、他にも大手で行ける州に制限のない会社があれば教えていただけませんか?(もちろん21歳でも利用できる会社で・・・)。本当ならもっと早くに決めておくべきなのにギリギリですみません。よろしくお願いします。

  • 「その時」は突然やってくる!?

    いつも”教えてgoo”を参考にしており、お世話になっています。 私は9/27が出産予定日の初産婦です。 現在、ベイビーはかなり下がっていて、骨盤にスッポリ入ってるようです。 しかし、子宮口が硬く、柔らかくする注射を4回打っています。ベイビーの体重も2500gを超えているので もういつでも誕生してくれて良い状態です。 (子宮の開き具合を確かめるあの、内診が嫌です。頭の中が「!!」ってなりました。その後は痛いし出血するし、力めないし…。でも耐えないとベイビーに会えないのですよね…(ToT)) ”ベイビーは生まれる時期を自分で決めて生まれてくる”と聞きますが、私の気分としては、早く生まれておいで~と思っていますが、まだその気配は無いようです。 経産婦さんに聞いたところ ”その時は突然やってくるよ~!!”って言われました。 ここで質問です。 皆さんは、何時頃にどんなことをしている時にどんな兆候が出て出産になりましたか? 二人以上お持ちの先輩ママ、一人目と二人目の 「その時」は違いましたか? 早く生まれてこーいとばかり気にしない方が良いのは わかっていますが、落ち着かなくて…。 是非、先輩方の経験談を聞かせて下さいm(._.)m

  • 赤ちゃんのハイハイ

    日本では、室内で靴を脱ぐ習慣があり、赤ちゃんも床をハイハイしますね。 そこで疑問なのですが、室内でも土足で生活する国では、赤ちゃんのハイハイはどのように対処しているのでしょうか。