kokohead の回答履歴

全167件中41~60件表示
  • チケットマスターで予約したチケットのキャンセル

    チケットマスターでチケットをクレジットカードで予約したのですが、都合によりキャンセルしたいのですが、キャンセルは出来るのでしょうか?

  • 海外出産の子供のパスポート

    10月8日にパキスタンで出産したのですが、 子供のパスポートのことで困っています。 12月15日あたりに日本に帰国したいと考えていますが、 この場合パキスタンと日本どちらのパスポートを取ったほうが はやいのでしょうか? パキスタンにいるのでパキスタンのパスポートを 取ろうと考えていたのですが、 (日本のパスポートは三ヶ月以内なので 日本で申請しようと考えてました。) よく考えると日本にかえるにはビザが必要で、 ビザの申請を考えると日本のパスポートのほうが速いのでしょうか? 在パキスタン日本大使館に聞くと それはパキスタンの機関に聞いてくださいとのことでした。 ちなみに私はパキスタンのパスポートを持っていません。 こちらにはEntryビザで入国して先日延長してきました。 子供のパキスタンの出生証明はとってあります。 よろしくお願いします。

  • 土足で家に入ってきました

    こんにちは。 アメリカ、マサチューセッツ州に住んでいます。 先日、ケーブルTVのスタッフが機械の設置のために我が家に来た時のことです。 うちは玄関で靴を脱ぎ、スリッパで生活をしています。 そこで、そのスタッフに「ここ(玄関)で靴を脱いでいただけますか?」とお願いしました。(丁寧に…です) すると「No! It is my policy!」って言って土足で家に入ってきたんです。 もうびっくりです。夫は「仕方ないよ」って言ってますが、「ここは私の家なのよ! 土足で入ってこないで!」と叫びたくなっちゃいました。(叫びませんでしたが…) 今日友人にそれを話すと、びっくりして「うちは玄関で靴を脱いだ方がいいか聞いてくれるよ」って言ってました。 もちろんアメリカが土足の文化であることは理解しています。 でもアメリカっていろんな国の人々が住む多国籍国家ですよね? 欧米の文化を押し付けられてるように感じ、すごく嫌な気分になってしまいました。 アメリカで暮らす以上は、アメリカ人のいい分に従わなくてはならないんでしょうか? それともこんなもの…とあきらめないといけないものなのでしょうか? アメリカ生活が長い方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • マリポサ

    来月始めてワイキキに行きます。評判の良いレストラン具体的にはマリポサとミシェルズにディナーに行きたいのですが、タクシーで行った場合、帰りのタクシーはお店から呼べるでしょうか。ディナーを終えてお店を出る時間は20:00過ぎです。 どなたか良い方法をお教え下さい。自分ではクルマは運転しません。

  • 習い事、辞めるべきでしょうか?

    3歳の息子が近所のテニスクラブに体験レッスンを経て入会しました。 自宅付近に同年代の子供がおらず、運動不足(母親の私がインドア派なので)なのでスポーツ系の習い事をさせたいと思ったら、近所でできるのがスイミングとテニスだけだったのです(主人もテニス好き) ちなみにスイミングは上の娘が小学校になったら行きたいと言うので、息子もやりたがれば一緒に行かせようと思っています。 レッスンの内容はボールを投げたり転がしたり、3歳児でも簡単にできる遊びばかり。 しかしレッスンの輪の中に入って行けません。ゼッケンをつけるのも嫌がり、じゃあつけなくてもいいからと先生が誘ってくれても私から離れず号泣で「ママとがいい!」と言います。私が手をつないで一緒に子供たちの輪に入っても、結局泣いてレッスン(遊び)に参加しようとしません。 子供たちを飽きさせないように先生方は色んな遊びを次々と展開していて、他の子たちは嬉々としてそれについていくのですが、うちの子だけ泣いていて取り残されてしまいます。もちろん先生方は節目ごとに息子に優しく呼びかけてくれます。息子に聞くと、やりたいんだけどやろうかと思った時にはもう次の遊びになっているのが悔しいようです。 結局体験レッスンは泣いて終わってしまいました。それでも本人がやると言うので入会しました。 そして今日のレッスン初回…体験と同じで泣いて終わってしまいました。 どう見ても楽しくはなさそうです。 こんな状態で、今後も続けさせるべきなのでしょうか?私達夫婦は、一旦やると決めたからには続けさせたいです。継続することも大事だし、すぐに投げ出すのも良くないと思うからです。入会金、スポーツ保険、ユニフォームなどで2万円近く支払い済みでもありますし。 ただ、子供の心理的負担になってしまうようなら辞めた方がいいのかな、とも思います。 どうしたらいいでしょうか?

  • バシネットの予約

    この度、家族3人(内8ヶ月の子を含む)JALのツアーにて海外に行こうと思っております。ツアーに申し込んだ所、バシネットの確定は出来ない、直前にならないと分からないと言われてしまいました。フライトが9時間なのでどうしても使いたいのでツアーで申し込まない方がよいのでしょうか。それともJALに直接電話してそれとなくリクエストすれば大抵は考慮してもらえるのでしょうか。ちなみに12月初めにオーストラリアに行こうと思っております。

  • ウンチのお漏らし。2歳半女の子。

    こんにちは。 この夏に紙パンツから布パンツにしました。 おしっこはほとんど失敗することなく、尿意の訴えこそまだ曖昧なものの、上手にできるようになりました。 しかし、ウンチのほうはまったく出来ません。 毎回パンツの中でしてしまいます。パンツが汚れてしまっていても黙っています。 おそらく、私がいけなかったんだと思います。 ウンチの失敗のたびにヒステリックに怒ってしまうため、うんちがでても萎縮してしまって余計に言い出せなくなってしまったようです。 2歳なんだし、うんちが上手に出来なくて当たり前。そう思う反面、周りの「まだ紙パンツはいているの?もうとらなきゃだめだよ」と私自身のプレッシャーも重なり娘に申し訳ないと思っています。 今日も失敗してしまい、必要以上に大声で怒鳴ってしまいました。「やっちゃった・・・」と申し訳なさそうな顔でうなだれているのをわかっていながら、怒鳴って怒りながらお尻を洗ってしまいました。 割り切って紙おむつに戻ろうかと思いましたが、せっかくおねしょもせずにおしっこは上手に出来るのにと思うと戻る勇気がありません。 今のところ、うんちの出そうな時間を見計らって一時的に紙パンツにしたりはしていますが・・・。 怒っちゃダメ!と思うものの、失敗したパンツを見るとカーッとなっている自分が情けないです。 娘が気持ちよくうんちができるようにするためには、どうやって接してあげたらよいのでしょうか。 このままでは、娘の心の傷になってしまうと焦っています。

    • ベストアンサー
    • jinno39
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 妊娠中の便秘対策

    よろしくお願いします。ここで体験談の回答をもらい、いつも実行しています。 妊娠5ヶ月(只今17週)の妊婦です。 妊娠するまで便秘とは本当に無縁でした。ここ数ヶ月ひどい便秘で悩んでいます。 今まで毎日出ていたので気分的に気持ちが悪いのと、あきらかにお腹が スッキリしません。 (便秘になってからおならばかりが出ます。かなり頻繁に・・・) 皆さんの経験談で、便秘対策を教えてください。参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

  • あっというまに4年たって・・・

    現在25歳の会社員です。もう4年ほど恋愛していません(恋人がいません)。この4年の間、積極的に出会いを求めてきたので、出会いはけっこうあり、数人から告白もされました。私は恋愛にとても慎重なのでその都度時間をかけて何度も会ったりしてきましたが、いい人以上には思えなかったり、一緒にいて疲れてしまって結局断ってきました。猛アプローチされ、一瞬気持ちが揺れた事はありますが、冷静になってみるとどうしても恋愛感情はもてなくて、つきあう気になれませんでした。そんな事を繰り返しているうちに4年たってしまい、人からは「恋人いそう」とか言われますが、いまだにいません。たまに会う男友達(30代)からはアプローチされたりしますが、私はどうしてもただの友達以上には思えません。以前人から「理想高いんじゃない」と言われた事もありますが、今まで出会った人の中にはかっこいい人もいたし、でも私はジャニーズ系より落ち着いている男らしい人が好きです。友人は皆恋人がいて、結婚の準備に追われたりラブラブな感じなので、一人で過ごす時間が多いです。週末もいつも一人で買い物とかお茶しに行きますが 楽しそうな恋人を目で追ってしまい、寂しい気持ちにかられます。おしゃれにも気をつかって日々自分磨きもしていますが、いっこうに出来そうにありません。かといって、好きでもない男友達とつきあう事も出来ません。寂しさに負けそうになって、投げやりな気持ちになり「つきあっちゃえばいいか」と考えた事もありますが、そんな気持ちでつきあってもうまくいかないとわかっています。 現状を乗り越える方法などありましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#14691
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • 人生について(少し長いです。)

    私は、今年25歳になる男性です。 今、人生に行き詰っています。私は、数ヶ月前に中国の長期留学から帰国しました。 今までの人生で、この1年間だけが唯一楽しかったなと思います。 帰国前に現地で就職活動をしましたが残念ながら見つかりませんでした。 私の人生を振り返ってみると、中学と高校は激しいイジメに合い不登校で、大学はその影響で友達が出来ず、毎日家と大学の往復だけでした。 家には、友達と一緒に撮った写真は1枚もなく、日本での良い思い出は何もありません。 今は、ただ中国での生活を恋しく思うばかりです。中国にいるときは日本人から何度も遊びに誘われましたが、過去がトラウマとなり全て断ってしまいました。 今は、無職です。しかし、無職であるというよりも、この年になって友達が一人もいないというほうが辛いです。さすがに、この年にもなると、もう親友を作るというのも難しいと思います。30歳までの残り5年、もうお金には困ってもいいが30歳になったときに、5年を振り返って楽しかったなと思いたいです。30歳までの命でもいいと思っています。この年で、このような質問をして申し訳ございません。お金無し、友達無し、趣味無しこの状態から皆さんは、残り5年間どのような人生プランを立てますか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • ハーツのプレステージクラスについて。

    今度アメリカのロサンゼルスもしくはラスベガスでレンタカーをして、グランドサークルを回る予定です。 年配の方もいらっしゃるので、今回はハーツのプレステージクラスを借りようと思ってます。どなたか今までにどちらかの空港で借りた方いらっしゃいましたら、色々とアドバイスをください。 もしくはハーツでプレステージでない高級車を借りた方いらっしゃいましたら、そちらの方も色々と教えてください。

  • Shall We Dance?の「私が証人になる」セリフ。

    一昨日、リメイク版のShall We Dance?をビデオレンタルしてみました。 奥さんが探偵さんと結婚について会話するシーンで、 「人間なんて10億人といるからその中の1人は何の意味もないかもしれないけれど~」 という感じの素敵なセリフがありました。 ビデオを返却した今になって、急にもう一度はっきり思い出したくて気になっています。 だいたいこんなの、とかではなく、しっかりワンフレーズわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 (日本語訳)

    • ベストアンサー
    • eikosan
    • 洋画
    • 回答数1
  • 「チャーリーとチョコレート工場」脱落順について (Spoiler)

    遅まきながら「チャーリーとチョコレート工場」見て参りました。 そこでふと疑問に思ったんですが、招待された子供たちの脱落の順番って何か意味があるんでしょうか? というのは、最初の方でウィリー・ウォンカが「親の力を借りてないのは二人だけ」(←うろ覚え)といわれた二人が最後まで残っていたので、なんかあるのかなと。 原作もパンフレットも読んでいないので、何か設定等(あれば)ご存知の方教えてください! また、情報じゃなくて「私はこう思う」という見解もいただければうれしいです。 「私なら、こういう順番で落とす!」でも(笑。

  • 子供の風邪と帰省について

    9ヶ月の子の母です。 実家(東京→宮崎)へ帰省するのですが、娘が風邪をひいてしまいました。ただ飛行機も予約しており、義父母はとても楽しみにしています。みなさんはどの程度であれば連れて行かれますか?教えてください。 10月初めに友達の子の風邪を貰ってしまい、鼻水が酷かったものの、それ以上の症状がなかったので4・5日様子を見たのですが、一向に良くならないので病院へ行き、薬を処方をしてもらい、2~3日で治まりました。その2~3日後、熱を測ると37.6℃。とりあえず、もう一度病院へ行ったところ、咳の風邪とは別の新しい風邪をひいたとのこと。またお薬を貰い、次の日も来てくれとの事でした。その日の夕方38.1度まで上がったものの、それからはあがらず次の日には37.1度くらいをうろうろ。ただ、痰のからんだ咳に変わり、薬が切れると咳き込み苦しそうです。病院へ行って、症状を説明したところ、このまま熱がひいていけば治りますと言われました。その日も熱は上がらず、機嫌もよくご飯も良く食べ、症状は咳だけです。そして今朝、熱を計ると37.6℃くらい。その後何度か熱を測ったのですが35度台になったり36度台だったり・・。私の測り方がおかしいのかも知れませんが。薬が切れると相変わらす痰のからんだ咳が出ます。いつもなら朝昼と2回お昼寝をするんですが、10分くらいで起きてしまい、寝ません。でも機嫌はよく一人遊びもしています。あさって行くので本当に迷っています。長々とすいません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ino0108
    • 妊娠
    • 回答数6
  • さりげなく人を傷つけてしまう・・・困っています。

    なんか人と考えがずれているというか、たまに人にとって不快なことを言ってしまいます。 その場で言われて反省することもあるし、気づかず後であれまずかったかも・・・と反省することが多々あります。 落ち着いて考えて頭で言葉を選んで話すようにしていますが、たまにボロが出ます。 言葉を選ぶにしろなんにしろ、その考えがあるということは根本から自分がそういう性格ってことで、なんか自分は性格悪いなー・・・と落ち込みます。 でも中々直らないです。 すごく仲の良い友達はそういうことはないのですが、中間くらいの友達は気を遣ってしまって逆にそんな言葉が出る時あります。 無神経というか、なんというか。 何か良い対処法はありますでしょうか。

  • 自分の国の言葉しか話さないクラスメートには?

    こんにちは。 私のクラスメートについて質問させて下さい。 私は今中国に留学中で、外国人の彼氏(仮にAとします)と同じクラスで勉強しています。クラスにもう一人、彼氏と同じ国の女性がいるのですが・・・(仮にBとします) 休み時間の度、BはAと私が座っている席の近くに来て、彼らの国の言葉でずっと喋っています。 話のほとんどはBが喋り、それにAが相槌を打つ感じです。 Aは、時々申し訳なさそうにこっちを見たり、訳してくれたりもするのですが・・・ 彼らの国では、年上の人は絶対に粗末に扱ってはならない、という考え方があり(Bは私たちより10歳以上年上です)、Aが話を適当に打ち切ることは出来ないし、私も話してる途中で中国語で割り込むのはどうかと思います・・・ というかBはマシンガントークなので割り込めません。 かといって、Bが来た途端、席を立って他のクラスメートの所に行ったりするのも失礼だし。 でも、彼らが私にはわからない言葉で話してるのに、ずっと傍にいるのも退屈です。 たかが10分程度のことで、くだらないとは思うのですが・・・ こういった場合、どうすればBに失礼なく、またAにも「つまらない思いをさせてる」と思わせることなく対処できるでしょうか。

  • 2人目、出産時、病院に間に合うか・・と心配です

    現在二人目を妊娠中なのですが、心配なことがありまして・・アドバイス頂ければ幸いです。 一人目を産んだときの助産婦さんに「二人目は気をつけて」といわれた言葉が気になっています。 何を気をつけたらいいのかよくわかりませんし、自宅で産んでしまったらどうしよう、など心配です。 一人目のお産の始まりはこうでした・・ 5分間隔で生理痛程度の痛みがきて、 もしや、と思い、あわてて病院に電話したら、「1回にくる痛みの持続時間といい、痛みの程度といい、前駆陣痛のようなので、様子見てください」とのこと。 自宅で3時間ほど様子をみるも生理2日目×2倍程度出血。あわてて病院へつくと「あなた、痛みに強い方?よく我慢しましたね、子宮口が8センチあいてます」とのこと。しかし、我慢できないほどの痛みではなかったのです。その後全開になるまでの1時間ほど、助産婦さんの許可を取り、分娩台で食事を取ったり、記念撮影までする余裕がありました。このとき、担当の助産婦さんに「こんなに苦しまない人は数百人に一人くらいよ。2人目は気をつけた方がいい」と言われたのでした。 しかし、いきみ開始になった後は、産道がせまい、微弱陣痛で陣痛の持続時間が短く、しかも陣痛の間隔が最後まであまり縮まらない、等の理由ですぐには生まれず、3時間ほどかかり陣痛開始からの所要時間7時間でした。 だけど、二人目はすでに産道も広がってそうだし、 一般的に経産婦は進みが早いと聞くので心配です。 心配したところで、どうなるものでもないとは思うのですが・・同じような方、または病院関係者の方、などなど何でも良いのでアドバイス頂ければ幸いです。 私のような妊婦はどういった点に気をつけていればいいのでしょうか・・ それとも、気をつけて、とは言われたものの、所要時間7時間だったらごく一般的なお産と考えていいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 破水について・・・

    いつもお世話になっております。予定日まであと4日の妊婦です♪ 破水についてですが、ちょろっと出る方もいればドバット出る方もいる様で人それぞれですよね? 例えばちょろっとでも破水した場合、その後もポタポタ?出てくるのでしょうか?ちょろっと出た場合その後は何も出てこないんでしょうか? 説明が悪くてすいませんが宜しくお願い致します。

  • 彼の自宅訪問でのお母様について

    はじめまして☆ 私には付き合って一年半になる彼氏(お互い自宅に住む二十歳大学生です)がいます。 ついこの間、初めて彼氏の家に遊びに行きお母さんに挨拶をしました。 彼氏いわくお母さんは、彼女(私)がいることを知っているとのことでしたが、お母さんは私のことを「彼女」とは言わず、「大学のお友達ね~?」と言ってきました。ちなみに彼氏に親しい女友達はいません。 たわいのないことかもしれませんが、私にとっては「お母さんは私を彼女として認めてくれないってことなのかな?」ととても悲しくなりました・・・。以前、彼氏と旅行に行ったことがあるのですが、彼氏は正直に彼女といくと親に言ったらしく、それでよく思われていないからかなぁと考えてみたり・・・。 真意はそのお母さんにしかわからないことかもしれ ませんが、ぜひ皆さんの意見をお聞かせくださいm(_ _)m 支離滅裂な文章ですみません。

  • 将来を考えてみたら・・・

    今あたしには付き合って1年3ヶ月の彼氏がいます。 今あたしは短大2回生で彼氏は4回生で、卒業が同じになります。そこで、卒業したら同棲をしようとお互い言っています。まだまだ、早いのかもしれませんが、やはり同棲=結婚を考えます。 過去あたしは結構遊んできたのですが、ずっと好きなままなのは初めて、こうして長く続く人は初めてなんです。初めて結婚も考えれる相手なのです。 しかし、真剣に結婚を考えたら色々悩みが出てきました。 結婚をしている友達をみても、やはり好きだけでは結婚は出来ないと思うのです。 やはり経済力があるかどうかは、とても大切だと思います。 最低だと思いますが、あたしは今まで育ってきた自分の生活レベルを落としたくありません。(普通よりも裕福だと思います)それを考えたときに、今の彼氏では不安を覚えたのです。 彼氏は、とても優しく結婚してもいい旦那さん、そしていいお父さんになるとは思うんです。でも、経済力ではあまり期待は出来そうにありません。 同棲=結婚。こういうことを考えていたら同棲をしないほうがいいのかと考えたり、経済力にこだわりすぎないほうがいいのか…。 とても悩んでいます。 結婚している方、どんな方でもいいので、何かアドバイス、賛否両論、お願いします。