Quant の回答履歴

全227件中1~20件表示
  • 宗教問題を解決する方法思い付いたのでご意見ください

    すいませんが全然わたくしの理屈に触れずに無理とばかり言う人が多くいらっしゃるのでそういうの掲示板の主旨に反しますので絶対やめてください2ちゃんねるでやってください必ずわたくしの理屈に具体的にご意見頂きたいです人類を救済したいので 宗教問題というものの原因は、人類が道徳を有し得なかっから、人類規模におけるにおける犯罪のラインを制定し得ず偏った彼等の勝手な価値観における宗教の、社会に対する 樹立を止められず、争 いまでもを許してしまったという事なのです。何しろ本来、全人類が道徳を有していれば、あんな滅茶苦茶な価値観を宗教などと社会は認めませんから、ok、、、 ちなみに全人類はいまだに道徳を解明していません。私はおそらく全人類において唯一解明したつもりの者です。 。宗教対立などと云われているものは実は宗教は直接関係ない。宗教というものは本来、“自由”“迷惑掛けない”という のが“大原則”だ。 逆に云えば、まっとうに営まれているある宗教を、ある他の宗教が公には否定出来ない。“自由,なんだから『間違え』な訳無い。それをした ら“名誉毀損” レ,ヴ,ェルの話しで当然、“他宗教攻撃”なんか“迷惑”は“宗教活動”ではない、よってその行為は“宗教団体”がやろうとなん だろと“一般的な犯罪”であり それは宗教ではない。結局強者が何をし、宗教 が何をやり返そうが最終的に強い者が勝利するという“弱肉強食社会”というだけの事だ。 複雑といわれ、 およそその解決における糸口を、過去一切において この大、全人類史を持ってして尚、誰一人として提唱出来るどころかカスリさえする気配すらなかったと言っても過言では ないといえる未曾有の宗教問題だが実の ところを申し上げますと何の事はないのです。 そう、「人類が道徳を有さなかったから宗教を定義出来なかった 。 人類社会は弱肉強食だったから争いを止められなかった。しょうがない。」で説明付くのです。 問題解決には“原因究明”が鍵となる。俺がこの、宗教問題を解決しようとするならば、細かい事情など知る必要はな い。 この問題も元を辿れば他ならぬ“弱肉強食”(原因(^^))に起因している。(答え出た"終了")これまで散々議論 して出なかった“決定的な原因が分かった訳だ。 こうする事により 解決の道が開ける。どうするのかと言いますと。 “テ口を無罪にする,,という裏技です。 といいますのも宗教問題に関しての今日に至るまでの争いは、思想ないしわ信条、信仰ですか、を確信する彼等双方当事者はおろか、考え様によっては強者も意地悪をしていたものですから、全人類が何が悪いのかを立証出来得なかったのです から、いいんです。 「Rule変更する"お"。!強者の悪事も弱者の反撃も全部無かった事にする!!」で、そう、 初めて私の腕力によって宗教を「宗教は自由だが、他の宗教・団体を攻撃してはならなかった。なのに起きた。 「“弱肉強食”だったんだし、誰もそれを「「悪]]と立証出来なかったんだからからしょうがない。」と定義出来たのですから、ここより、初めて宗教の在り方が決まって 逝き、問題が発生するなら、その解決方法が 『『『『『『『 “社会が弱肉強食だったんだし解決方法を誰も知らなかったんだからしょうがない。」で説明付くんだから、“強者にも平和裏に法治されていない先の見えない世界で勝たなければならなかったという事情があったんだしどっちも無罪にするからとりあえず争いはやめよう!俺様が土台を製作してやったんだから今度こそ強者も道徳で皆様を説得した以上、 自分も道徳的に行動しなければならないから。理屈で強者を追い込もう!悪を立証してね!!!!! 』』』』』』 と決まって逝くのです。気が付いた時にやれ ば良いのです。 気が付かなかったのですからやり様がありません。何も間違えていません。誰も悪くないのです。(快 つまるところ、 全人類は思想の自由などに基づいてかはシリマセんがあのただの価値観の押し付け、犯罪行為を、宗教 を定義できない為、誤って、宗教問題などと、こじらせました。 本来、正しく宗教を位置付け、宗教とただの犯罪行為を分別し、輩を、そう!宗教をコントロールしなければならな かったのです。 出来得ないその間、何も知らないかわいそうな彼等は、思想や信条を確信し、それにRunningしてしまったので達は無秩 序状態に あり、あまつさえ格闘までを致しました。これは宗教ではなくなく、社会においては、腕力のつおい者が勝手に勝利す る単なる 弱肉強食に外なりません。本来、社会はその以前に、前以(マエモッ)て宗教における規範を答え、宗教をハシらせない様に仕向 けなければならなかったのです。 今後人類は、『『私の指導を通』』してしっかり宗教を定義し、それに基づいて和解を促すなら促し、問題が起こらない様に、コ ントロールすればよいでしょう。(爆)

  • ゲームのプログラミングのことについて

    言語は何でもいいんですが、 3D立体型のゲームのつくり方やその立体ゲームが作れる無料のソフト を教えてください なるべく詳しくおねがいします

  • VC2010とdirectX11について

    Visual Stadio 2010 C++とDirecX11でCG制作を使用とおもっていますが まさかの 環境設定(インクルードファイルの指定、ライブラリの指定など…)でつまずいています。 DirectXの本も買ったのですがVCが古いのと、Platform SDKが変わったのとかで わからない事だらけです(・_;) なので環境設定をもしよろしければ ことこまかにおしえていただけませんか?

  • WIN上で動くマウスユーティリティを作るための用意

    ウィンドウズ上でマウスを右に動かせば左に動き、左に動かせば右に動く。上に動かせば下に動き、下に動かせば上に動くというユーティリティを作りたいのですが、どこから勉強すれば良いのでしょう。 とりあえず私のレベルはCの初歩的教本の内容なら一応目を通しているというレベルです。つまり型の宣言やforループなどの論理文、ポインタや参照などは理解しています。ウィンドウズに登録できるユーティリティとは何かはまるで知りませんし、マウスを操作するプログラムを組んだこともありません。 言語はCを想定しています。

  • C言語を使ったプログラム作成

    ご教授お願い致します。 void main() { char *pt[3]; char member[][6]={{'C','a','n','d','y','\0'}, {'N','a','n','c','y','\0'}, {'E','l','u','z','a','\0'}, }; pt[0]=member[0]; pt[1]=member[1]; pt[2]=member[2]; printf("[%c %c %c]\n",(*pt[0]++),*(pt[1]++),*(pt[2]++)); } 実行結果 [C N E] [a a l] [n n u] [d c z] [y y a] となるのですが以降文字がないところはスペースにするにはどうすればいいでしょうか。 例 実行結果 ※△=スペース [C△N△ E] [a△a△l] [n△n△u] [d△c△z] [y△y△a] [1△1△1] [2△2△△] [3△△△△] [△△△△△] [△△△△△]

  • 数値データの読み出しについて

    初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 下にあるようなdatファイルがあったとします。 これらのデータから例えば2列目のみを数値として読み出したい場合、どのようなプログラムを書けばよいのか教えていただけないでしょうか。 datファイルの中身 0 112 13 1 231 28 2 388 41 3 621 23 4 980 34 ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・

  • Microsoft visual C++ 2010 Expressでプ

    Microsoft visual C++ 2010 Expressでプログラムを組んでおり、エラーが解決できません。 win32コンソールアプリケーション 空のプロジェクト エラー内容 1>MSVCRT.lib(crtexe.obj) : error LNK2001: 外部シンボル "_main" は未解決です。 1>fatal error LNK1120:外部参照1が未解決です。 winアプリケーションで作成してもエラーが出てしまいます。 主にopenCVを使用しております。 備考 TOSHIBA note PC dynabook windows VISTA 64bit intel core 2Duo openCVサンプルプログラム 形状マッチング http://opencv.jp/sample/matching.html を実行したいのですが、実行できません。 教えてください。

  • Windowsを64bitに移行したらエラーが・・・

    Windowsを64bitに移行したらエラーが・・・ 先日パソコンを買い換え、OSをWindows7の64bit版に移行しました。 その際、VisualStadio2010のExpressEditionに移行し、コンパイルしたらエラーが多発しました。 プログラムを最小限に書き直した以下の形でもエラーが出ます。 #include<string> int main(){   return 0; } 'memchr' : '`global namespace'' のメンバーではありません。 'memchr' : シンボルを using 宣言の中で使用することはできません。 と言ったエラーが100以上出ます。 おそらく64bitOSに移行したことが問題だと思うのですが・・・ 解決策が分かる方いましたら、教えてもらえると助かります。

  • csvファイルの読み込み

    fscanf関数を用いて、csvファイルの内容を構造体のそれぞれのメンバに読み込んで表示させようとしているのですが、4列目以降が上手く読み込めません。初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか教えてください。 ****************************ソース************************************************ #include <stdio.h> #include <string.h> #include <stdlib.h> #define SIZE 64 #define FILE_NAME "view_001_McdlData.csv" #define FILE_SIZE 819200 struct Data{ int DataNo; int FrameNo; int SampleNo; char Digital; double voltage; double trigger; double C; double D; }; int main(int argc, char *argv[]) { FILE* fp,*fo, *fi; // ファイルポインタ用 int n, i, file_size; double time,vel[FILE_SIZE]; struct Data *dat; char buff[SIZE]; if ((fp = fopen(FILE_NAME,"r")) == NULL) { printf( "file open error\n" ); exit(EXIT_FAILURE); } fseek(fp, 0, SEEK_END); file_size = ftell(fp); dat = (struct Data*)malloc(file_size); printf("malloc address= %p, file size= %d\n", dat, file_size); fseek(fp, 0, SEEK_SET); i = 0; //データの読み込み while((fscanf(fp, "%d,%d,%d,%s,%lf,%lf,%lf,%lf",&dat[i].DataNo,&dat[i].FrameNo,&dat[i].SampleNo,&dat[i].Digital,&dat[i].voltage,&dat[i].trigger,&dat[i].C,&dat[i].D)) !=EOF ){ printf("%d %d %d %s %lf %lf %lf %lf\n",dat[i].DataNo,dat[i].FrameNo,dat[i].SampleNo,dat[i].Digital,dat[i].voltage,dat[i].trigger,dat[i].C,dat[i].D); i++; } fclose(fp); return 0; } ***********************************csvファイルの内容************************************ 0,1,0,0x3F,2.270000,0.000000,-1.000000,-1.000000 1,1,1,0x3F,2.260000,0.010000,-1.000000,-1.000000 2,1,2,0x3F,2.260000,0.010000,-1.000000,-1.000000 3,1,3,0x3F,2.260000,0.010000,-1.000000,-1.000000 4,1,4,0x3F,2.260000,0.010000,-1.000000,-1.000000 5,1,5,0x3F,2.260000,0.000000,-1.000000,-1.000000 ***************************************************************************************************

  • Windowsを64bitに移行したらエラーが・・・

    Windowsを64bitに移行したらエラーが・・・ 先日パソコンを買い換え、OSをWindows7の64bit版に移行しました。 その際、VisualStadio2010のExpressEditionに移行し、コンパイルしたらエラーが多発しました。 プログラムを最小限に書き直した以下の形でもエラーが出ます。 #include<string> int main(){   return 0; } 'memchr' : '`global namespace'' のメンバーではありません。 'memchr' : シンボルを using 宣言の中で使用することはできません。 と言ったエラーが100以上出ます。 おそらく64bitOSに移行したことが問題だと思うのですが・・・ 解決策が分かる方いましたら、教えてもらえると助かります。

  • Microsoft visual C++ 2010 Expressでプ

    Microsoft visual C++ 2010 Expressでプログラムを組んでおり、エラーが解決できません。 win32コンソールアプリケーション 空のプロジェクト エラー内容 1>MSVCRT.lib(crtexe.obj) : error LNK2001: 外部シンボル "_main" は未解決です。 1>fatal error LNK1120:外部参照1が未解決です。 winアプリケーションで作成してもエラーが出てしまいます。 主にopenCVを使用しております。 備考 TOSHIBA note PC dynabook windows VISTA 64bit intel core 2Duo openCVサンプルプログラム 形状マッチング http://opencv.jp/sample/matching.html を実行したいのですが、実行できません。 教えてください。

  • コンソールアプリケーションでのWIN32 APIメッセージ処理

    コンソールアプリケーションでのWIN32 APIメッセージ処理 VisualStdio.NET 2005のC++で作成しているコンソールアプリケーションで、 PostMessageでメッセージを送信しているのに、PeekMessageで検出できません。 下のプログラムに誤った点があるのでしょうか? 尚、ウィンドウハンドルの確認部分はパスしますが、 PostMessageとPeekMessageの引数hWndをNULLに置き換えるとメッセージの検出はできるので、 やはり、ウィンドウハンドルに問題があるのかもしれません。 #include <windows.h> #include <stdio.h> void main( void ) {   char OldTitle[1024], NewTitle[1024];   char WindowText[1024], ConsoleTitle[1024];   HWND hWnd;   MSG Msg;   /*** ウィンドウハンドルの取得 ***/   GetConsoleTitle( OldTitle, 1024 );   wsprintf( NewTitle, "%d/%d", GetTickCount(), GetCurrentProcessId());   SetConsoleTitle( NewTitle );   Sleep(40);   hWnd = FindWindow( NULL, NewTitle );   SetConsoleTitle( OldTitle );   /*** ウィンドウハンドルの確認 ***/   GetWindowText( hWnd, WindowText, 1024 );   GetConsoleTitle( ConsoleTitle, 1024 );   if ( strcmp( WindowText, ConsoleTitle ) != 0 ){     printf( "ウィンドウハンドルが不正です" );     return;   }   /*** メッセージの送信と検出 ***/   PostMessage( hWnd, 1050, 0, 0 );   do{     while ( PeekMessage( &Msg, hWnd, 0, 0, PM_REMOVE )){       printf( "メッセージを検出しました" );       return;     }   } while( 1 ); }

  • コンソールアプリケーションでのWIN32 APIメッセージ処理

    コンソールアプリケーションでのWIN32 APIメッセージ処理 VisualStdio.NET 2005のC++で作成しているコンソールアプリケーションで、 PostMessageでメッセージを送信しているのに、PeekMessageで検出できません。 下のプログラムに誤った点があるのでしょうか? 尚、ウィンドウハンドルの確認部分はパスしますが、 PostMessageとPeekMessageの引数hWndをNULLに置き換えるとメッセージの検出はできるので、 やはり、ウィンドウハンドルに問題があるのかもしれません。 #include <windows.h> #include <stdio.h> void main( void ) {   char OldTitle[1024], NewTitle[1024];   char WindowText[1024], ConsoleTitle[1024];   HWND hWnd;   MSG Msg;   /*** ウィンドウハンドルの取得 ***/   GetConsoleTitle( OldTitle, 1024 );   wsprintf( NewTitle, "%d/%d", GetTickCount(), GetCurrentProcessId());   SetConsoleTitle( NewTitle );   Sleep(40);   hWnd = FindWindow( NULL, NewTitle );   SetConsoleTitle( OldTitle );   /*** ウィンドウハンドルの確認 ***/   GetWindowText( hWnd, WindowText, 1024 );   GetConsoleTitle( ConsoleTitle, 1024 );   if ( strcmp( WindowText, ConsoleTitle ) != 0 ){     printf( "ウィンドウハンドルが不正です" );     return;   }   /*** メッセージの送信と検出 ***/   PostMessage( hWnd, 1050, 0, 0 );   do{     while ( PeekMessage( &Msg, hWnd, 0, 0, PM_REMOVE )){       printf( "メッセージを検出しました" );       return;     }   } while( 1 ); }

  • 哲学することでは、悟りの世界には到達できないか?

    哲学することでは、悟りの世界には到達できないか? 言語活動で、目に見えない世界の真実に迫ろうとする哲学。 非言語活動の、瞑想や等で心の真実に迫ろうとする座禅。 西洋で生まれた哲学。 東洋で生まれた瞑想、禅 アプローチの違う二つ。 哲学は、瞑想、禅が到達する悟りの世界には、決して到達できないのか? 主張とその理由を述べてください。  

  • 浄土真宗の親鸞は、日本の仏教界を腐敗堕落させた張本人ではないでしょうか

    浄土真宗の親鸞は、日本の仏教界を腐敗堕落させた張本人ではないでしょうか? 親鸞は初めて「肉食妻帯」を行いました。こともあろうに流罪中に結婚したのです。 親鸞には2人の妻がいたという説まであります。 蓮如はなんと5人の妻と関係をもち、27人もの子がいたのです。 「源氏物語」の光源氏は創作でしたが、それ以上ともいえる人物が現実にいたのです。 作家・杉本苑子も蓮如に対し、性に溺れる僧侶の罪深さを痛烈に批判しています。 (これらの場合の妻とは籍を入れる入れないに関わらず、実質的な妻と言う意味) また明治時代の暁烏敏(あけがらす はや)も、性的欲望に翻弄された僧侶でしょう。 「宗教の自殺」梅原猛 山折哲雄 共著 PHP 「真宗大谷派の宗務総長を務めた暁烏敏などは、歳をとって目が見えなくなっても、 まだ女好きがやめられなくて、あっちこっちに若い女がいた。 それで懺悔し阿弥陀様に、われらごとき煩悩多きものをお助けくださいと 熱い涙を流す。そういうのはやはり甘えです」梅原 現在の日本仏教界の僧侶は真宗だけに限らず、日蓮宗も真言宗も天台宗も、 ほとんどみんな僧侶は妻帯者となってしまった。 日本が中国などを侵略したときだけは、彼らの寺院の僧侶も妻帯者とした。 しかし、戦後は妻帯を認めていません。 日本以外の仏教界で肉食妻帯を認めている国はないのではないか? (あるのなら具体的に、ご指摘ください) 本来の釈迦仏教は出家が前提で、妻帯などはもってのほか、女人禁制でした。 愛欲と非難され、異性は修行の妨げだった。 それが日本の親鸞になって肉食妻帯を肯定してしまった。 妻がいれば子が出来るのも自然である。そういった世間の煩雑さに僧侶が巻き込まれ、 煩悩の世界から抜け出せなくなる。まさに生臭坊主ではないか? それを、日本の仏教界全体がほとんど承認し実行してしまった。 これでは修行など出来るものではない。涅槃の境地、悟りの境地など遥かに遠い。 この肉食妻帯は、今や仏教界にとどまらず宗教界全体、宗教団体の教祖にまで蔓延している。 宗教界の腐敗堕落は、肉食妻帯が原因だと思いますが、いかがでしょう? その腐敗堕落の原因の発信源・発病元は、親鸞であると考えますが、いかに?

  • クリスマスのジレンマ?

    クリスマスのジレンマ? 毎年悩んで、でも時間切れで「ママパパサンタ」になってしまいます。 今年こそは早めの対応で、少しは楽にクリスマスを迎えたく、お知恵、お力お貸し頂けたら、と思います。 質問は 「サンタは本当にいないの?」 「どうして、そう信じられるの?」です。 もうすっかり30歳に足を突っ込みつつある、しかも三人のちびっこの母親なぞやっている者です。 でも、、、だめなんです。 「どうして、世の中の人はサンタがいないって信じられるんだろう??」って。 毎年悩みます。苦笑 小さい頃の「信じていない子にはサンタはプレゼント持ってこないよ?」 と言う親の脅しが効き過ぎているのでしょうか。 毎年、クリスマスのプレゼントを夫と用意しながら 「もしもサンタがプレゼント持って来て、私たちが用意しちゃってあるのを見たら  悲しいんじゃない?二度と本当に来てくれないんじゃない?」とぶつぶつ。。。苦笑 妖精も魔法使いもサンタも神様もお化けも 「存在していた方が楽しいじゃない?」といつも思うのです。 ロングセラーの本に 「サンタ・クロースってほんとうにいるんですか?」がありますが、 あの新聞記者は素晴らしい返事を書いたと思いますが、 それでもやっぱり「サンタはいない」前提の下に書かれている気がして、 それが腑に落ちません。 我侭ですが、「存在しない証明」を頂きたい訳でもなく、 出来れば、「うまい折り合いのつけ方」となるのでしょうか。。。 親には何度も「実はクリスマスのプレゼントは、お母さんたちが用意してくれたんでしょう?」と問い詰めているのですが、依然口を割ってくれません。 大人になった娘に嘘をついてどうするんだ?と苛立ちつつ、 「でももしかしたらホントにサンタさんだったとか?」と思う子どもな母親です。 世界を善?明?の方向で見つめる回答を、よろしくお願いします。

  • 誤作動の原因を教えてください

    大学の課題で、あるプログラムを作成することになったのですが、実行しても意図したこととは違ってしか実行しなかったので、その原因と、どう修正すべきかを具体的に教えてください。 技術者向けというわけでもなさそうですが、C言語初心者の私には、小一時間考えてみても分からなかったので、お手柔らかに教えていただけると幸いです。 課題の内容は以下の通りです。 コンソールから入力した整数N以下のすべての素数を表示するプログラムを作成せよ。その際に次の点に配慮せよ。 ・2は素数である。 ・3は素数である。 ・4以上の偶数は素数ではない。 ・小さい方から割って、割り切れるかどうかを確認する場合に、素数かどうかを確認したい数の平方根より大きい数で割って確認する必要はない。 さらに、1行に10個の素数を印刷したら、改行するように改良できていたら加点する。 次に実際に私が作成したプログラムを載せます。 ソースをコピペしただけなので、コメント欄がそのまま表示されていたり字下げや改行が見にくくなっていたりしているとは思いますが、ご了承ください。 #include <stdio.h> #include <math.h> #define WIDTH 10 int main (int argc, const char * argv[]) { int i, j, k, n, flag; printf("自然数を入力してください\n"); scanf("%5d",&n); k = 1; printf(" 2"); //2は明らかに素数なので始めから表示するようにしておく。 for(i=3; i<=n; i+=2){ //3から調べていくが、偶数は明らかに素数ではないので奇数だけ調べていく。 flag = 0; for(j=1; j <= sqrt(i); j+=2){ //平方根以上の数で割って確認する必要はない。3以上の素数は奇数であるから偶数では割り切れない。 if(j != 1 && i%j == 0){ //もしもiが1以外で割り切れたら、 flag = 1; //素数ではないので終了する。 break; } if(flag == 0){ printf(" %5d",i); k++; if(k >= WIDTH){ printf("\n"); k=0; break; } } } } printf("\n"); return 0; } そして実行結果ですが、ここで問題が出てしまいました。 実際の実行結果は諸事情によりここでは載せられませんが、例えば20という数値を入力したときには、 自然数を入力してください 20 2 3 5 7 9 11 11 13 13 15 15 15 17 17 19 19 というようにディスプレイ上に出力されたわけです。 ご覧の通り、 (1)奇数が全て表示されてしまっている(素数ではない9や15が表示されている)。 (2)11以降の数が複数回表示されてしまっている。 (3)その上で1行に10個数が出力すると改行するようになっている。 という点が分かります。 ちなみに大学のPCの動作環境についてはよく分からないし、あまり公言はできませんが、OSはMacで、ソフトはXcodeのCommand Line Utility中のStandard Toolを利用しているということだけは言っておきます。 課題の締め切りは6月29日12時までとなっているので、それに間に合うように解答していただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • ポインタによる関数への配列渡し

    林晴比古さんの「新C言語入門」でC言語を勉強している初心者です。 現在ポインタの勉強をしています。色々教科書の文例等をポインタで書くとどうなるか試しております。 上書P200練習問題2に「配列の最大値を返す(その際配列の長さを渡す)」プログラムがあり、それをポインタで渡すプログラムに直してみました。 仮引数に「maxdata」を設定し、そのアドレスを関数側に渡し、関数側ではポインタとして受け取る(そうすれば関数側からはreturnで値を返す必要がない)、と考え、下記のように書いてみました。 #include <stdio.h> void max_of_array(int n[], int len, int *ans); int main(void) { int dt[6] = {50,20,80,30,10,40}; int maxdata; max_of_array(dt,6,&maxdata); printf("最大値=%d\n", maxdata); return 0; } void max_of_array(int n[], int len, int *ans) { int i; ans = &n[0]; for (i=1; i<len; i++){ if (*ans < n[i]) *ans = n[i]; } } しかしコンパイルすると、何故か「最大値=1」となってしまいます。(正しくは80です) 他にも色々試してみましたがうまくいかず、かなり考えてみたのですがどうしても分かりません。お分かりの方、どうすれば正しくなるのが教えてください、よろしくお願いします。

  • Visual C++によるcsvファイルの読み込みについて

    Visual C++を使い始めたばかりの初心者です。 恐縮ながら、Visual C++でのcsvファイルの処理方法についておたずねさせていただければと存じます。 通常のスクリプト言語では、1行読んできて、"," で split をしてやることで、csvファイルを処理できるのですが、Visual C++ではどのようにするのが効率がいいのでしょうか? csvファイルを簡単に取り扱うことができるようなクラスライブラリが提供されているものなのでしょうか?それとも、1文字1文字、コンマを判定していくのが普通なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 教えてください4

    初心者なのでわかりやすくお願いします。 16ビットの場合の2の補数を求めるプログラムをポインタを使用して 作成せよ。 2の補数→簡単に言うと2進数表記の各ビットを反転して1を足した値 (例)36の2の補数、8ビットの場合 1.36(10進数)→00100100(2進数表記) 2.各ビット反転→11011011 3.下位1ビットに1を足す→11011100(36の2の補数) <実行結果> 10進数を入力:12 2の補数へ変換 0000000000001100 -> 1111111111110100 2の補数は1111111111110100です。