Maldroll の回答履歴

全96件中41~60件表示
  • 起動時のエラーについて

    こんにちは。WindowsXP搭載のSHAP型ノートPCを使用していて下記のエラーが出るようになりました【SMSmsg.exe -正しくないイメージ アプリケーションまたはDLL C:\Docume~1\***\Locals~1\Temp\gua1.tmpは正しいWindowsイメージではありません。これをインストールディスクのファイルと照合してください。】必ず起動時にエラーが出てきます。最近行なったことといえば、Nortonの体験版を入れていて期限が終了したのでアンインストールを行なったぐらいです。それ以外で上記の"SMSmsg.exeに見覚えがありません。どなたかこのような症状について対応策等分かりましたらご教授願います。よろしくお願いいたします。

  • スタートアップに ゴースト・エントリ?

    皆様、よろしくお願いします 不具合がでている訳ではありませんがスタートアップ項目に いつのまにか空白のエントリが存在していてチェックが入っていました 現在はチェックを外しています いつこんな状態になったか不明です このエントリを削除する方法はあるのでしょうか? XPHome SP2 他に必要な情報があれば追加します

  • osのタスク管理

    OSのタスク管理で1実行可能状態、2実行状態、3待機状態があって、待機状態というのはCPUの処理を終えて入出力装置の処理を待っている状態なのですか? タスクが生成されると[実行可能状態]にドンドン溜まるのでしょうか?そして優先的に[実行状態]に送られるのでしょうか? あと[実行可能状態]と[待機状態]は1次キャッシュで待機している状態なのでしょうかそれともメモリで待機している状態なのでしょうか? タスクの状態偏移について詳しく教えて下さい。

  • outlook2003での予定表データの復帰をしたいのですが

    windowsXPで、outlook2003の予定表をプログ代わりに使用してましたが、うっかり古いアイテムの整理を、ハイでクリックしてしまい過去のデータが消えました。 元へ戻す方法はないでしょうか。

  • ファイルが削除出来なくなりました。

    デスクトップ上に保存されましたファイルの削除を行おうとしますと、『ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。』との、警告が現れ削除する事が出来なくなりました。そのファイルは、SoundPlayer Lilith Ver.0991を利用してmp3ファイルのゲイン変更後に作成されたファイルです。元のmp3ファイルは簡単に削除出来ました。ちなみに、削除出来ないファイルは名前の変更も出来ません。ご教授の程を宜しくお願い申し上げます。

  • outlook2003での予定表データの復帰をしたいのですが

    windowsXPで、outlook2003の予定表をプログ代わりに使用してましたが、うっかり古いアイテムの整理を、ハイでクリックしてしまい過去のデータが消えました。 元へ戻す方法はないでしょうか。

  • エヴァの影響。

     お邪魔します。先日加持さんについて質問していて、また気になることがありまして・・・。  私はエヴァにはまった当時小学6年ぐらいで、すごく衝撃的で、衝撃的過ぎてなんか自分の性格や生き方に影をさしてしまった気がするのです・・・。  皆さんはどうですか?その時の年齢によると思うのですが、私の場合はようは、12歳とか13歳とかそういう時期で、すごくエヴァっぽいことを大なり小なり感じると思うんですよ、シンジ君のように。そンな時期に見ちゃったからか、今でも私の価値観に根付いてしまって、抜けません。言い過ぎですが、私を形成してしまった・・・ような(苦笑)  そんな気持ちになって大きくなっちゃった人っていらっしゃいませんか?それは未だに謎を探っているとか解釈討論しているとか、そういう意味じゃなくて。  なんだかくだらないのですが、一筆お願いできましたら幸いです。

  • outlook2003での予定表データの復帰をしたいのですが

    windowsXPで、outlook2003の予定表をプログ代わりに使用してましたが、うっかり古いアイテムの整理を、ハイでクリックしてしまい過去のデータが消えました。 元へ戻す方法はないでしょうか。

  • ファイルが削除出来なくなりました。

    デスクトップ上に保存されましたファイルの削除を行おうとしますと、『ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。』との、警告が現れ削除する事が出来なくなりました。そのファイルは、SoundPlayer Lilith Ver.0991を利用してmp3ファイルのゲイン変更後に作成されたファイルです。元のmp3ファイルは簡単に削除出来ました。ちなみに、削除出来ないファイルは名前の変更も出来ません。ご教授の程を宜しくお願い申し上げます。

  • 「スクリプトがアクセスしています。アクセスできるようにしますか?」と次のアクションを起こすと毎回聴いてくる

    internet explorerの帯の中に 「スプリプトを実行しても安全だとマークされているこのページのソフトウェア(activexコントロール)のいくつかに、スクリプトがアクセスしています。アクセスできるようにしますか?」と次のボタンをクリックすると画面が開く前に上記の項目が出てきて画面は、yes,noを押さないと動かない どなたかこの呼び出しをなくす仕方をご存知ありませんか?

  • ネットワークドライブについて

    WindowsXPProSP1で、ネットワークドライブをいくつか割り当てしていますが、 接続先のパソコンがたちあがっていない場合にマイコンピュータの表示が遅かったり、WORD2000の起動が遅かったりします。 ネットワークドライブを切断すると正常に動作できます。 ネットワークドライブに接続できない場合、Win9x系の場合は「接続できません。次回起動時に接続する」というメッセージがでてきますが XPの場合は裏で接続先を探しまくってるのでしょうか?(なので、動作が悪くなる??) 9x系の場合同様、1度ダメならあきらめる設定は可能なのでしょうか? ご教唆ねがいます。

  • ホームページが一瞬表示されて消える

    同じ質問が多数あったらすみません。 検索するキーワードが良く分からず見つけられませんでいた。 すべてのページではないのですが、一部のホームページが一瞬だけ表示されて消えてしまいます。 エラー画面が出るわけでもなく、IEのフレーム色と同じ灰色になって本当に消えている感じです。 googleで検索をかけても時々リンクがHPではなくキーワードにリンクされている状態になったりします。 OSはwindowsXPです。 何が悪さをしているのでしょうか?

  • クッリクについて

    windows XPを使用しパソコンを利用しているのですが、インターネット等を利用している際に、一回クリックしているにも拘わらず、ダブルクリックになってしまう為、1コマ進みたいのに2コマ進み、1コマ戻したいのに2コマ戻ってしまうので、非常に困っています。サービスパック2をインストールしてから調子が悪くなったような気がしたので、サービスパック2をアンインストールしたのですが、変わりません。 どうか、通常の状態(一回クリックすれば1コマ進む状態)に設定する方法を具体的に教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ネットワークセットアップウィザード

    ネットワークセットアップウィザード http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044nat/nat03.html ウイザード中に、「インターネットに直接接続している(C)」 (ネットワークのほかのコンピューターはこのコンピューター経由で接続している) という、選択項目があるのですが(上記サイト中、上から2番目の画像中)、これは、http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044nat/nat03.html で示している、2枚挿し(PCをルーターのように扱う)のことなのでしょうか? 「例を表示します。」は、         PC  PC         | / 公衆回線―PC1―PC   のようになっています。

  • ホームページが一瞬表示されて消える

    同じ質問が多数あったらすみません。 検索するキーワードが良く分からず見つけられませんでいた。 すべてのページではないのですが、一部のホームページが一瞬だけ表示されて消えてしまいます。 エラー画面が出るわけでもなく、IEのフレーム色と同じ灰色になって本当に消えている感じです。 googleで検索をかけても時々リンクがHPではなくキーワードにリンクされている状態になったりします。 OSはwindowsXPです。 何が悪さをしているのでしょうか?

  • ボーダフォンのテレビ視聴機能は実際のところ使えるんですか?

    前から知りたかったのですが、ボーダフォンのテレビ電話ってどれくらい見られるものなのですか?店頭で割と綺麗にテレビが映っているのは何度か見たことはありますが、実際使うとなるとどうなんでしょう?使える機能なんでしょうか?(「街中を歩きながら…」「電車や車に乗りながら…」などのシチュエーション別や、テレビを見たときのバッテリーの持ち時間などの情報など。)

  • ホームページが一瞬表示されて消える

    同じ質問が多数あったらすみません。 検索するキーワードが良く分からず見つけられませんでいた。 すべてのページではないのですが、一部のホームページが一瞬だけ表示されて消えてしまいます。 エラー画面が出るわけでもなく、IEのフレーム色と同じ灰色になって本当に消えている感じです。 googleで検索をかけても時々リンクがHPではなくキーワードにリンクされている状態になったりします。 OSはwindowsXPです。 何が悪さをしているのでしょうか?

  • XP使っていますがユーザー別でインターネットのアクセスができたりできなかったりします

    XPのHOMEでインターネットをする際に異常になります。。。詳しくは、先日からWINDOWSのセキュリティーが最新の状態でありませんのバルーン表示がありました。購入契約しているNORTRONで最新にUP DATEが中々できない状態がしばらく続いていましたが、、、今はUPDATEできてます(バルーンも出なくなりWINDOWSの盾みたいなマークにバッテン(X)のマークがついて赤く盾が彩られていたマークもなくなりました)。。。でも問題は・・・いつも使っていたユーザーでのインターネット接続をした場合MAIL(HOTMAIL)が開けなかったり、YAHOO MAILの新規作成が出来ないです?この教えてGOOの(教えて!)もまったくアクセスしません?(情報を見るだけなら問題はありません)?でも別のユーザー(ユーザーは5人分設定していたので)に切り替えればまったく問題なくインターネット(MAILも出来ます(YAHOO MAIL, HOTMAIL,,)できます。。。思うにこの症状になったのはMP3のダウンロードサイトにあくせすしてからかと思います。。。どの様に対処すればいいでしょうか?ユーザー(いつも使っていた)を無くして別ユーザーにして新規とするのでしょうか?またその方法なども教えていただければと思います。。。よろしくお願いします!!!

  • firefoxについて

    最近firefoxを使い始めました。しかし、最近になってHPを見るときににwordのような縦棒のカーソルキーがHP上に表示されるようになってしまいました。 これの原因はブラウザの設定によるものでしょうか?それともwindowsの設定によるものでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 右クリックの新規作成(W)と(N)

    エクスプローラーやデスクトップで右クリックすると、下の方に「新規作成(W)」がありますが、 たまにこれが「新規作成(N)」のものがあります。 同じWindowsの種類でも(W)と(N)のものが あったりするのですが、この違いは何が理由で違うのでしょうか? (N)のものを、(W)に変える事って出来るのでしょうか? (フォルダを作る時に、右クリックWF[Enter]と操作しているので(N)のパソコンだといつも 止まってしまうので疑問に思い質問しました)