Maldroll の回答履歴

全96件中61~80件表示
  • ローカルセキュリティー設定が保存できない

    設定画面を開いて、 「ローカルポリシー」→「ユーザー権利」→「ネットワーク経由でコンピュータにアクセス」 のプロパティを開いて、ネットワーク上の他のコンピュータを選択。 設定し終わって、OKを押すと、「保存に失敗しました Local Security Database」というエラー表示が出て、保存出来ないのです。 LAN構築の上で、最後のネックになっているので、これが設定できないと、アクセスさせられないようなのです。 色々ググったり、こちらのサイトで検索したのですが、同症状の方が見つかりません…。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お待ちしています。 パソコン環境詳細 デスクトップ WinXP Pro ノート WinXP Home ネットワークハブによるLAN構築中 デスクトップ→ノート アクセス可 ノート→デスクトップ アクセス不可(権限が無いとエラーメッセージ)

  • メールアドレスのバックアップについて

    質問させていただきます。 アウトロックのメールをエクスポートする時に、必ずエラーとなり次にすすまないんです。 何が原因でエラーになるのかもでてこないので、困っています。似たような経験があり、これを解決したかたなどいましたらぜひとも回答おねがいします、、、。

  • パソコンが勝手に起動

    新しくXPを購入しました。 そのパソコンなんですが多分1時~2時ぐらいになると勝手に起動しだします。 私は学校があって2時半ぐらいに帰ってくるのですが見ると起動しているのです。 誰も触っていないので何か設定の問題かと思います。 まだ初心者でどうしたら良いか判らないので皆さん力をお貸しください。

  • SP2導入後 マウスでスクロールが変に・・・

    使用パソコン  FMVデスク M8/1809T 512メモリ  120GB(C:60GB D:60GB) Windows XP Service Pack 2を導入するのは不安があったのですが 以前こちらで色んなアドバイスを頂き色々と思考した末に インストールの手順などに気をつけてなんとかインストールしました。 そのおかげでインターネットに接続できないとか音が出ないといった不具合もありませんでした。 ところがそれ以外で マウスでスクロールすると波打つようになり スムーズにスクロールが出来なくなってしまいました。 それと マウスでウィンドウをドラッグして移動しようとするとスムーズに動きません。 なんとか動かす事はできるのですが これもウィンドウが変形しながら波立つようにしか移動できないのです。 SP2インストールする前まではちゃんとなっていたのです。 ちなみにデスクトップのショートカットアイコンは普通に動き移動できています。 SP2導入が原因でしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか? 直す方法なども含め何かご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければ助かります。 どうか宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#17608
    • Windows XP
    • 回答数6
  • ワンクリック会員にかかってしまい…

    お手数ですが、まずは以前書き込んだ質問をご覧下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1187781 この質問についてですが、まだ解決していません。なので再度質問します。あと、補足に書いてありますが、一定期間だけ表示されなかったことが、2,3回ありました。なぜかはわかりませんが、今は表示しています。 この件について、解決方はないのでしょうか? もしくは、このことを解決してくれそうなサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • OSをXPから2000にしたら不具合

    メーカー名:NEC 日本電気 OS名:Windows2000 パソコン名:PC-VC500 3D XPから2000にOSを変更したところ、ディバイスマネージャのところに 「PCIシンプル通信コントローラ」、「USB Token」、「マルチメディア オーディオコントローラ」 のところに「!」マークが出てしまいます。解決方法を教えていただけないでしょうか。 いったん削除して、再起動という方法は試しましたが、だめでした。 NECのHPでドライバを探したのですが、このパソコンに合うものを見つけることが できせんでした。 もう一つの質問は、マルチモニタに関することです。 XPの時はマルチモニタが使えたのですが、2000にしたら、「シングルモード」、 「ミラーモード」しか選択することができず、マルチモニタの設定ができません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Outlook2003に移行したら・・・

    Outlook expressからOutlook2003に移行したんですが、繰り返し繰り返し 『ネットワークパスワードを入力してください』 と出てきます。 入力してOKにしてもキャンセルにしても、とにかく何回も要求されるのです。 これってどうすればいいのでしょうか? ちなみにこんなことを繰り返している間にメールの受信も完了できずにエラーになってしまいます。 だんだん「え、ネットワークパスワードってそもそもなんだっけ?これじゃないの?」とパニックでわけわからなくなってきてます。 何をどう入力したら要求されなくなるのでしょうか? 誰か助けてくださ~い!!

  • ページが開かない

    長時間PCを使ってると(だいたい6時間)、ネット接続できてもページが開かなくなってしまいます。 これってどうやって直したらいいんでしょうか? 再起動させると直るんですが、これしか対処法ないんでしょうか・・・ OSはWin2000です。 よろしくおねがいします!

  • 起動時に削除したはずの過去の壁紙が写る

    タイトルどおりですが、起動時に以前使っていた壁紙が数秒写ってしまいます。気に入らないので、データごと削除しましたが直りません。また、教えてgoo過去ログでアクティブデスクトップをOFFにしたらいいとありましたが、それをしても直りません。過去の壁紙が写ってしまいます。誰かこの問題を解決できる方、ご教授願います。

  • セキュリティ保護されたページにアクセスできません

    この類の質問がいくつも載っていましたが、どれもあてはまらなかったようなので質問させていただきます。 インターネット接続してIEで一般のページは表示されるのですが、例えばネット通販のログイン画面やホットメールの閲覧、MSNメッセンジャーへのログインなど、一定以上のセキュリティ保護をうけているページにアクセスができません。 ノートンアンチウィルス2004を入れていたのですが警告で「アンインストールしてください」と出たのでアンインストールした前後から上記のような状態になり、とりあえずノートン以外のウィルス対策ソフトを、と思ってウィルスバスター2005をインストールしましたが何も変わっていませんでした。 対策として自分がやったのは ・インターネットオプションで履歴・クッキー・ファイルの削除をする、表示できなかったページを「信頼済みサイト」に追加する ・「インターネットオプションで詳細設定のSSL2.0、SSL3.0を使用する、のチェックボックスをオンにする ・「Windows XP で Internet Explorer を使用して SSL (128 ビット) で保護された Web サイトに接続できない場合のトラブルシューティング方法」に載っている方法を試す ・電源を切ってモデムと切り離し、時間を置いて再度接続し直す ・ウイルスバスターのファイアーウォールを無効にする などです。環境としてはwindowsXpでIE 6.0になっています。パソコンの初期化をするしかないんでしょうか・・・。

  • マイクロソフト アウトルックでメールの送受信が出来なくなった

    突然メールの送受信ができなくなりました エラーメッセージは タスクPOP.k****・・・・受信(POP3)メールサーバーに接続できません 送信(SMTP)メールサーバーに接続できません となっています。 「ツール」-->「オプション」で電子メールアカウントを確認したのですが どこも異常は無いみたいなのですが 原因がさっぱりわかりませ 助けて下さい

  • インターネットがつながらなくなりました

    Norton Internet Security 2003を使用していましたが、期限が切れたので、インターネットでNorton Internet Security 2005を購入し、インストールしましたが、うまくいってなくて、エラー『権限のないプログラムによって一部のシマンテック製品の設定が変わりました…』とか表示されたり、インターネットがつながらなくなったり、どうしたらいいでしょうか?

  • ロゴイメージが読み込めません

    Internet explorerを立ち上げようとするたびに、 “ロゴイメージが読み込めません”のエラーが出ます。エラーを消してやるとソフトは立ち上がるのですが、毎回同じことの繰り返しになってしまいます。 どなたか、解決方法ご存知ないでしょうか?

  • 起動時のパスワード要求をなくす方法を教えてください。

    XPを3年ほど使用していますが、最初は「パスワード」を入力しなくてもすぐにメールやネットを始められたんですが、先週から、WindowsXPがパスワードを要求してきます。 アカウントは「owner」となっていて、パスワードは設定した覚えはないので、enterキーを押せばいつもの画面が現れて、普通に始められるのですが、この「パスワード要求画面を出さずに始められる設定の仕方を教えてください。 現在、コントロールパネルの「ユーザーアカウント」の「ログオフとログオンの選択」ではチェックは、2つともはずされた状態になっています。 宜しくお願いします。

  • フォルダ名が変えられない

    フォルダ名を変えられなかったので プロパティ見てみたら 「読み取り専用」にチェックが入っていたので チェックをはずして適用・OKにしてるのですが 何度やっても読み取り専用のチェックが はずれません。 パソコンの調子が悪いのかと思って ソフトを全部閉じてパソコンを再起動してみたり しましたが変わらずです。 読み取り専用のチェックをはずせない 理由があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#53881
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 起動時のパスワード要求をなくす方法を教えてください。

    XPを3年ほど使用していますが、最初は「パスワード」を入力しなくてもすぐにメールやネットを始められたんですが、先週から、WindowsXPがパスワードを要求してきます。 アカウントは「owner」となっていて、パスワードは設定した覚えはないので、enterキーを押せばいつもの画面が現れて、普通に始められるのですが、この「パスワード要求画面を出さずに始められる設定の仕方を教えてください。 現在、コントロールパネルの「ユーザーアカウント」の「ログオフとログオンの選択」ではチェックは、2つともはずされた状態になっています。 宜しくお願いします。

  • ある特定のフォルダだけにロック出来ますか?

    素人なので質問が解り辛かったらごめんなさい。 現在、自宅でも会社でもPCを利用していますが、デスクに向かっている時間が長い為、どうしても会社の自分のPC(いつでも誰でも起動可能、逆に個人ロックは不可←社内の人数よりPC数が少ない為)を利用して、ワードなりエクセル等でプライベート書類を作ってしまいます。内容的には、各種サイトにログインする時のIDだとか手帳代わりなど、個人情報満載です(苦笑)。 社内に誰も疑う人はもちろんいなく、他の人が私のPCを使うことはほとんど無いのですが、やはり万が一が不安なので、最近使ったファイルとか履歴等で自分が帰った後や休みの日等の状態を確認しています。 無論、こんなことだけでは野放し状態でしかも会社でやるなよ!(^^;は承知なんですが、方法があったら教えて下さい。一番やりたいことは、マイドキュメントの中に保存されている、とあるフォルダ(プライベート書類)だけにパスワードでロック出来れば。 ちなみに、ログインする時にユーザーを切り替えれば云々と言うお話は無にして下さい。あくまでも、私のユーザー名で立ち上げた(立ち上げなければならない)時に、プライベートフォルダだけを見られたくないのです。どうか宜しくお願いします。

  • ネットワークIDをドメインからワークグループへの変更による不具合

    非常に困っています。 どなたかお力お貸しください。 現象: ネットワークIDをドメインからワークグループに変更したためドメインが解除されてしまっている。 困る点: ドメイン時にインストールしたソフトがワークグループにAdministratorでログインしても使えない。 例.C++Builder5など 希望: もとのドメインに戻すのは無理そうなので環境をもとに戻す方法を教えてください。 OSの再インストールも考えていますが、それでドメイン設定をやりなおせば社内LAN等につなげるようになるのでしょうか? 以上分かりにくい点、無知な点等ございますがどうぞよろしくお願い致します。

  • ロゴイメージが読み込めません

    Internet explorerを立ち上げようとするたびに、 “ロゴイメージが読み込めません”のエラーが出ます。エラーを消してやるとソフトは立ち上がるのですが、毎回同じことの繰り返しになってしまいます。 どなたか、解決方法ご存知ないでしょうか?

  • Windows XP Home Edition で他のPCとフォルダを共有するには

    質問1 Windows XP Home Edition で他のPCとフォルダを共有するには、どうしたらよいのでしょう?(個別フォルダの設定ではなく機能のオンオフ) Windows 98 にある、コンパネ→ネットワーク設定→ファイルとプリンタの共用→ファイル共有の設定が XP Home Edition にはないようです。どこで行うのですか? 質問2 上記ができたとして、個別フォルダを共有に設定する際、HPや解説本を見ると、共有名を12文字以内で入力とあります。これは、相手方のPCのネットワーク名(oemworkgroup と相手は表示されている)と合わせるのですか。それとも、既定値の home・・・ のままでよいのですか?