Maldroll の回答履歴

全96件中21~40件表示
  • 文章入力について

    Wordやメモ帳等で文章を入力している時、学校で使っているパソコン(Win2000)では、どれだけ長い文字を入力してもスペースキーを押さなければ変換が始まりませんが、私のパソコン(WinXP)では、20文字ほど打つと初めの方から変換が始まり(確定ではなく)、40文字ほど打つと初めの方から勝手に文字が確定していきます。 私はWin2000のような変換がいいのですが、WinXPでもできるのでしょうか?できるのでしたら、設定方法などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 起動するOSによってネットにつながらない(: ;)ipconfigで・・・

    ここ数日パソコンをつけてない状態で久々にパソコンに電源を付けてネットを見てみると、ネットにつながい状態に。どのサイトも開けない状態でした。  その後モデムの電源消して付けてローカルエリア接続で修復した後も状態は変わらず。受信パケットも5ほどしかない状態でした。  私はパソコンの中に緊急用のため2つOS(XP Pro SP2)入れているのですが、一方のOSでネットにつなげると普通にサイトを開けました。  そこでコマンドプロンプトでipconfigを入力しネットワーク状況を確認すると、 ネットにつなげたOSのドライブのipconfig Ethernet adapter: Connection-specific DNS Suffix: IP Address: 202.173.XXX.XXX Subnet Mask: 255.255.255.0 Default Gateway: 202.173.XXX.XXX と表示されるのに対し、(素人の考えですがXXXは個人情報かと思い、隠ししました。) ネットにつながらないOSのドライブのipconfig Ethernet adapter: Connection-specific DNS Suffix: IP Address: 202.173.XXX.XXX←ここは上と一緒です。 Subnet Mask: 255.255.255.0 IP Address: fe80::211:2fff:XXXX:XXXXXX←またIP?? Default Gateway: 210.236.XXX.XXX←まったく違います。。                  続く

  • 起動するOSによってネットにつながらない(: ;)ipconfigで・・・

    ここ数日パソコンをつけてない状態で久々にパソコンに電源を付けてネットを見てみると、ネットにつながい状態に。どのサイトも開けない状態でした。  その後モデムの電源消して付けてローカルエリア接続で修復した後も状態は変わらず。受信パケットも5ほどしかない状態でした。  私はパソコンの中に緊急用のため2つOS(XP Pro SP2)入れているのですが、一方のOSでネットにつなげると普通にサイトを開けました。  そこでコマンドプロンプトでipconfigを入力しネットワーク状況を確認すると、 ネットにつなげたOSのドライブのipconfig Ethernet adapter: Connection-specific DNS Suffix: IP Address: 202.173.XXX.XXX Subnet Mask: 255.255.255.0 Default Gateway: 202.173.XXX.XXX と表示されるのに対し、(素人の考えですがXXXは個人情報かと思い、隠ししました。) ネットにつながらないOSのドライブのipconfig Ethernet adapter: Connection-specific DNS Suffix: IP Address: 202.173.XXX.XXX←ここは上と一緒です。 Subnet Mask: 255.255.255.0 IP Address: fe80::211:2fff:XXXX:XXXXXX←またIP?? Default Gateway: 210.236.XXX.XXX←まったく違います。。                  続く

  • Windowsのドメインについて

    WindowsXPのドメインとワークグループについてわかりやすく書いてあるサイトはありませんか? ローカルサーバー(Win2003)を使って移動プロファイルをしてみたいななんて考えています。 それができたらファイルサーバーやプリントサーバーなども利用したいと考えているのですがなかなかどうしていいものかわかりません。 Win2003/2000の使い方を詳しく紹介してくれているサイトなんかありましたら教えてください。 お願いします

  • Windows2003からLinuxへのフォワードについて

    Windows2003で名前解決出来ないものは、全てLinux(FedoraCore3)にフォワーディングとする環境構築を考えております。 Windows2003で名前解決が行えないものは、ルートヒントに 全てフォワードされてしまい、Windows上のルートヒントを削除しても、キャッシュを削除しても、ルートヒントにフォワーディングされてしまいます。 ルートヒントを削除して、Windows2003のフォワードタグにて192.168.11.4(Linux)を指定しても、ルートヒントに行ってしまいます。 LinuxにはBINDがインストールしており、Linuxで自分自身の名前解決及びLinuxでも名前可決できないものは、named.confに記述してある、プロバイダーのDNSにフォワードする設定をしており、Linuxからは、自分自身の名前解決及びプロバイダーのDNSへのフォワードは行えております。 Windows2003もLinuxも同じセグメント(192.168.11.0/24)にあります。 Windows2003(IP:192.168.11.5/24 sv1.test.com) Linux(IP:192.168.11.4/24 sv2.test.com) 何方かご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。とても、困っております。

  • ようこそ画面について

    WinXPの設定をドメインからワークグループに変更したところようこそ画面が消えてしまいました。 ワークグループに戻さず何とかようこそを復活させられませんか?

  • 「あーいー」が口癖のアニメキャラ

    急にこれだけを思い出してしまったんですが、何のアニメのどんなキャラなんでしょうか? よろしくお願いします

  • ネットワーク化とパスワードでロックすること

    会社のPCの中にある人事関係の極秘ホルダーを「ネットワークで共有化」し、尚且つ「パスワードを入力しないと開けない」ようにしたいです。 ぜひお教えくださいませ。 お願い致します。

  • ネットワーク化とパスワードでロックすること

    会社のPCの中にある人事関係の極秘ホルダーを「ネットワークで共有化」し、尚且つ「パスワードを入力しないと開けない」ようにしたいです。 ぜひお教えくださいませ。 お願い致します。

  • プリンタがまだ応答していません。

    「プリンタがまだ応答していません。Microsoft Officeプログラムではプリンタ情報を待たずに続行できる可能性があります。プリンタの応答を待ちますか?」 という画面が出て印刷ができません。 LAN内のパソコンからプリンタサーバに印刷命令を出しているのですが、以上のようなメッセージが表示されて印刷できません。 クライアント側のPCにはウィンドウズXP、オフィスは2003を用いています。 不思議なことにワード2003の使用時のみ上記のメッセージがでます。 エクセルやアウトルック、アクロバットリーダーからは普通に印刷できるのです。 なぜワードだけできないのでしょうか?

  • ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガは買いですか?

    はじめまして。 私は現在GCの「ファイアーエンブレム蒼炎の軌跡」(以下FM) を楽しんでいます。恥ずかしながら最近知ったのですが ティアリングサーガの続編が発売されているではないですか。 私は現在FMのハードをクリアしマニアックモードをやろうかと思っていたのですが、ベルウィックサーガの 発売を知り、そっちに移ろうか迷っています。 (ティアリングサーガは以前プレイしています) そこでFMとベルウィックサーガ両方プレイしている人 に聞きたいのですがグラフィク、ストーリ、システム面、 ロード時間などを比較するとどちらが上ですか? もちろん人それぞれの好みがあるのは重々承知しております。 皆さんのリアルな意見を参考にさせてください。 宜しくお願い致します。

  • PS BBユニットを使用した接続について

    PS2を利用しオンラインゲームを楽しみたいと思っているのですが、料金のことを調べていると「ネットワークへの接続」の料金がかかると書かれていたのですがこれはPS2を経由しネットワークに接続すれば料金がかかると言う意味なのでしょうか? それとも、オンラインゲームを遊ぶときにかかる料金と言う意味なのでしょうか?よろしければ教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • プロキシサーバーについて(CATV)

    自分は、ケーブルテレビのインターネットを使用しているおり、プロキシサーバー経由で、インターネットを使用しているのですが、 諸般の事情により、今度ケーブルテレビ側でプロキシサーバーをやめる話になっており、直で、インターネットを使用する形になるそうです。 そこで、質問なのですが、プロキシサーバーがあるおかげで、自分のIPアドレスがばれないので、不正アクセス等が防げていたので、自分はいいなと思っていたのですが、ケーブルテレビの場合って、ちらっと聞いた話によると、みんなに丸見えなので、プロキシサーバー経由でないと、よくないというような話があり、以前はだめだったのですが、やはり、ルーターを介して、自分のパソコンを守るしかないのかと思い、ご相談したいのです。 けど、お金もないので、ルーター等を使用せず、パソコンも除かれず、不正アクセスを防げればと思っております。 一応、ウィルスバスターは入れております。 お知恵を拝借できればと思い、よろしくお願い致します。

  • フォルダごとのサイズ制限管理は可能でしょうか?

    タイトルの通り、フォルダごとにサイズの制限を設定することは可能でしょうか? もしくは、そのような管理の行えるソフトは存在しますでしょうか? どなたかご存知の方おりましたら、どうぞよろしくお願いします。 (私の想像だと、パーティションごとしか出来ないような気がしておりますが。。) OS:Windows XP Professional 以上

  • スタートアップに ゴースト・エントリ?

    皆様、よろしくお願いします 不具合がでている訳ではありませんがスタートアップ項目に いつのまにか空白のエントリが存在していてチェックが入っていました 現在はチェックを外しています いつこんな状態になったか不明です このエントリを削除する方法はあるのでしょうか? XPHome SP2 他に必要な情報があれば追加します

  • ファイル削除

    会社のPCでマイドキュメントとDドライブにあるファイルや フォルダを削除しようとすると「セルフメンテナンス保護 機能により削除できません」と表示され削除できません。 フォルダを新規作成したり、データ保存することは可能です。 パソコンはWinME、サーバー機は外注業者が設定していて よくわかりませんが、ネットワーク上の他のPCは削除可能 です。 情報が少なく申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • スタンバイリストの破棄時間

    Windowsにてスタンバイリストに入ったメモリページが破棄される時間はどのくらいなのでしょうか? これはユーザが設定可能なのでしょうか?可能な場合はどこでどのように設定すれば良いのでしょうか? Web等を探したのですが「破棄される時間設定」に関して見つける事ができませんでした。。

  • メールができない

    よく、メールはこちらからってボタンありますよね? mailto:○○…というような感じのすぐメール画面がでる、あれです。 それでメールを送ろうと思ってクリックしたら フリーズしてしまい、エクスプローラの画面がいくつも出てきてしまいます。 最終的に60近くの窓が開いて完全に固まってしまいます。 所定のメールソフトがインストールされていないため という警告がでることもあります。 対策はどうしたらいいのでしょうか? どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

  • 印刷のスプールが途中で止まってしまう

    EPSON PM-2200CでA3サイズの用紙をつなげて297mmx900mmの垂れ幕印刷をしようと思ったのですがスプールが途中で終了してしまい、印刷も途中で終わってしまいます。 用紙設定で「普通紙」「早い」の最低品質を設定すると印刷可能なのですが、「普通紙」「きれい」以上の品質を指定するとダメなのです。 「普通紙」「早い」の設定でスプールサイズは183MB、「普通紙」「きれい」以上の品質だと全て112MBまでしかスプールされません。 どこかにスプール上限の取り決め等の設定があるのでしょうか? 環境は以下の通りです。 ■OS:WindowsXP Pro SP2(Administrators ユーザー) ■CPU:Pentium4 3.0E ■MEM:1GB ■HDD:空き領域 Cドライブ 58GB Dドライブ 60GB ■仮想メモリ:Cドライブ 768MB-1,536MB Dドライブ 1,024MB-2,048MB ■使用ソフト:IllustratorCS ■使用プリンタ:EPSON PM-2200C(ユーザー定義可能最大サイズ297mmx1,117mm) ■プリンタドライバ:EPSON PM-2200C用 Ver.5.21(最新版) プリンタの接続は直接接続(LPT)及び、LAN接続(プリントサーバ)共に同じ結果です。 Illustrator印刷直前状態でタスクマネージャのパフォーマンス値は ■物理メモリ利用可能 362MB ■コミットチャージ合計 316MB ■コミットチャージ制限値 2,783MB となっています。 Illustratorを使い始めて日が浅いせいもあって、設定等どこを探しても見あたりません。 一番怪しいのがプリンタドライバなのですが、一度入れ替えてもダメで、最新版なのでこれ以上更新が無い状態です。 どなたか解決の糸口となるようなアドバイスを頂けないでしょうか?

  • ShellClassInfo って何ですか?

    以前デフラグを行った後くらいから? 起動時の最初にNotepadで下記のテキストが小窓で2枚出ます(全く同じです)。 [.ShellClassInfo] LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21787 動作的には、Notepadをクローズすれば後は何も問題ないのですがこれを出ないようにしたいのです。 以前は出ていませんでした。 OS: Windows XP Pro (English)