Lovely1103 の回答履歴

全228件中141~160件表示
  • 学資保険、入っていたほうが良い?

    こんにちは。 6ヶ月の娘が居ます。 まだあまり詳しく調べていないのですが、学資保険に入りたい と漠然と考えていました。しかし学資保険に入るんだったら 普通に貯金を毎月していればよいのでは?と旦那に言われ どっちが良いのか分からなくなってます。学資保険に入っていて 良かった、と思う方がいらっしゃいましたらメリットを教えて いただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#11831
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 軽いベビーカー希望はB型?バギー?、二人目考えるならAB兼用?と悩んでおります

    もうすぐ3ヶ月になる娘がおります。(一人目です)現在は抱っこ紐で移動しておりましたが、そろそろ暑くなってきたので、ベビーカーを購入、またはレンタルしようと考えております。 まず私の移動手段は、バスや電車といった公共機関が中心となります。(毎日乗るわけでなくどこかへお出かけするときのみです。)車は主人が通勤に使っているので、車を使えるときは主人がいることがほとんどです。 お店に見に行ってもAB兼用ばかり置いてあるし、お店の人も薦めるのでAB兼用を購入する予定でした。しかし好みのデザインがないことと、思っていたより重たいことが気になり、悩み始めました。 こちらで過去の質問など読んでみましたが、二人目を考えているならAB型を買ったほうがいいという意見を見かけました。それはどうしてでしょうか。私は街でよく見るのは、上の子がベビーカーに乗って、下の子は抱っこというものばかりです。なので、二人目を考えてAB型を薦めるのかよくわからないのです。 やはり二人目を考えておりますので、AB型がいいのであれば、AB兼用で軽い背面式のベビーカーを購入しようかと考えております。 AB兼用でなくてもよさそうであれば、AB兼用のベビーカーを7ヶ月までレンタルして、B型のベビーカーを購入しようかと考えております。 お店に見に行くとAB兼用が多いですよね。バスや電車はたまのお出かけするときだけなので、AB兼用を買ったほうがいいのでしょうか。AB兼用を買ってB型も買うのは、ちょっともったいない気がするんです。それともB型ではなく軽いバギーのようなものを買うのでしょうか。 なんだか長くとりとめのない質問になってしまいました。すいません。ヒントになるようなことでもいいので、教えてください。

    • ベストアンサー
    • wao1001
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 大学病院で出産された方教えてください

    9ヶ月半ばの妊婦です 里帰り出産で個人病院が希望でした。 まだ、転院はしていません。先日、胎児の状態が悪く(羊水が極端に少なくなってきて)先生から「個人病院での出産は諦めてください」と言われました。 今住んでいるところが、かなりに田舎なので、里帰り出産をして近くの大学病院に移る事に決めました。 今は安静にして様子を見ながら、大学に転院する日取りを話し合っているところです。 さて、私の中でこの間まで、個人病院のつもりでしたので、大学病院の知識がありません。地方地方で差はあるとは思いますが、質問があります。 近くの大学病院はかなり古い病院です。 まず、個室ってあるのですか? もし、事前入院の場合、お風呂って毎日入らせてもらえるのですか? 面会時間や、消灯はどんなものでしょう。 コンセントは使わせてもらえるのか、テレビありますか? 規制があるとしたら、どんなものか。 良い点、もしくは悪い点、ご存知のかた教えてください。なんとなくの予備知識がほしいのです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nobujun
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 将来は矯正が必要ですか?

    もうすぐ1歳になる息子がおります。 下の歯が2本生えた後、上の前歯2本、続けてその両隣2本が出てきたのですが、どうやら反対咬合のようなのです。「いーっ」とすると上の歯より下の歯の方が前に出ています。噛み合わせは永久歯になっても変わらないのでしょうか?大きくなったら矯正が必要となるでしょうか? また、できるだけ良い歯並びとなるように今のうちに気をつけた方が良いことはありますか? 歯が生えてからは検診に行っていないので専門の方にはまだ診せていません。 同じようなお子様をお持ちの方、歯列矯正に詳しい方、 アドバイスをお願いいたします。

  • 胎児の性別がわかってから…。(どうしたらいいのか悩んでいます(T_T))

    妊娠29週目でやっと胎児の性別がわかりました。 前に流産経験が2回ある為、今回の子が順調に大きくなってくれていてとても嬉しかったし、幸せを感じて昨日までは妊娠生活を楽しんでいました。 でも性別的には私は絶対に男の子!が欲しかったんです。理由は色々あり、全部書いていると長くなるので割愛しますが、今日病院で「女の子でしょう」と言われて大変ショックでした。病院で(あまりにも嫌で)自然と泣けてきてしまったほどです。 その後は赤ちゃんがいつもの様にお腹を蹴って来ても全然可愛く思えなくなってしまい、わざと無視してしまう自分がいます。強く蹴ったりされると「うるさいな~」とまで思うようになってしまいました。 そんな事を感じてしまう自分が情けなく、この文章を書いている今も涙が出て来て、「ひどい母親だな」と思います。「こんな事を思っては赤ちゃんが可哀想」という事は頭では(理屈では)わかっているのですが、どうしても女の子は可愛く思えない自分がいるのです。 私がこういう事を思ってしまうのには、私と母との関係があると思います。私は母の事を実はあまり好きではありません。母は“母親が実の娘に対してそんな事言うか?”と思う様な事を平気で言いますし、「あんたの為に苦労して○○してあげた」と恩着せがましく言われる事もしょっちゅうです。 『子供はみんな可愛いもの』というのはごく一般的な話で、中には自分の子供でもあまり可愛くないと思う親もいるんじゃないでしょうか?私は親が私を成人するまで育ててくれた事には感謝しますが、正直言って母の言動からあまり愛されているとは感じません。母は未だに何かと弟(もう32です)の方ばかり可愛がります。 後で考え方が変わればいいのですが、「女の子だったら可愛いと思えない」という今の気持ちが今後も続いてしまうんじゃないかと思うととても怖いのです。どうすればいいのでしょう?

  • 暑い日の赤ちゃんのシャワー

    4カ月の男の子がいるんですが 毎日 お風呂に入れているんですけど この頃 とても暑くなってきたので お風呂ではなくて時々シャワーにしてもいいんでしょうか? 大人が使う時みたいに水力を強くしないで チョロチョロと出せばいいのかな と思うんですが どうでしょうか?

  • 出産を控えた姪っ子に勧めたいサイトを教えて下さい

    今年の秋に初めての赤ちゃんが生まれます。 本人は29歳です。 雑誌を買ったりしてるようですが、外出もだんだんしんどくなるし、家にいながら情報を得られたら便利ですよね。 内容が充実していて役に立つ、でも楽しさも感じられるような評判の良いサイトがあれば教えて下さい。 ネット検索して私が調べることもできますが、所詮男の視点ではどれが良いサイトかわからないのです。

  • 赤ちゃんをどこで寝かす?

    妊娠8か月に入ったばかりの妊婦です。そろそろ赤ちゃんが来る用意を始めなきゃと思ってます。 ところで、うちは賃貸アパートで「テラスハウス」と呼ばれる、1Fも2Fも自分のスペースである縦長の家に住んでいます。1Fはキッチン、リビング、お風呂・トイレ等の水周り、2Fに2部屋(1つは夫婦の寝室)という間取りです。 赤ちゃんのお部屋にするには2Fの私達の寝室でない方の部屋が使えるのですが、そこにベビーベッドなどを置いて赤ちゃんがいつもいる場所にしてしまうと、親の私達は寝る時以外は1日中ほとんど1Fにいる事が多いので目が届かなくなってしまう為、ベッドを置くのはやめて特に新生児のうちは自分の近く(つまり1F)に赤ちゃんを置いておこうと思っています。 しかし日中はそれでいいと思うのですが、夜はどうなんだろう?と思います。私達も寝る時間になったら一緒に寝室に赤ちゃんの布団も敷いて寝ようと思っていますが、問題は夜(暗くなってから)自分達も寝るまでの時間です。 うちは主人の帰宅時間が遅いので毎日就寝は1時くらいです。私も大体同じ位まで起きている事が多いです。私達が寝室へ行くまで赤ちゃんも近くに置いておくとなると毎晩夜中の1時頃まではリビングに置く事になり、TVの音もするし部屋は明るいし、そんな所に置いておいていいのかな?と思います。 新生児のうちはどうせ2~3時間毎に起きてしまうとは言え、同じ寝るにしても、日中と夜の区別は付けた方がいいんじゃないか?夜はある程度静かな薄暗い部屋で寝させた方がいいのでは?と思うのですが、どうなんでしょうか?顔の所を暗くしてあげるなどすればいいのでしょうか? かと言って夜は2Fにあげてしまうと目が届かなくなってしまうので、万が一の事を考えると怖いです(泣けば声は聞こえると思いますが。) アドバイス宜しくお願いします。

  • 子供を作るのが怖い

    近々結婚予定です。 結婚するとやはり子供が欲しくなると思うのですが、 私は父親の愛に恵まれていなかったせいか、子育てに不安を感じます。 母親にはたっぷりの愛を受けましたが、愛情がありすぎて重荷に思うこともありました。 よく親の愛を受けないと子供にも同じように接してしまうと聞きます。 こんな私でも子供を育てることが出来るのでしょうか・・・。 まだ結婚もしていないのですがそれを考えると不安です。。。

    • ベストアンサー
    • noname#11462
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 内緒で妊娠する秘策がありますか?

    先日、9週で稽留流産をしてしまいました。 自分が立ち直るためにも、自分の年齢(35歳)のためにも早く次の妊娠を目標にしたいのですが、主人と話し合ったら「子供は欲しくない」と言われて、流産後の心のケアどころか更に踏んづけられた気分です。 この間の妊娠は自然妊娠で特に計画的なものではなく、流産していなければそれはそれで良かったと言うのです。「じゃあ、また自然妊娠してやる!」と心密かに考えたのです。 私は至って健康体で生理も排卵も順調です。そのせいか主人は意外と周期や危険日等を把握しているようです。 私の知識では、ホルモン剤で排卵日をずらすぐらいしか頭に浮かばないのですが、何か良い案はないでしょうか?例えば排卵誘発剤を使うとか... よろしくお願いします。軽率なようですが、深刻です。

    • ベストアンサー
    • esparda
    • 妊娠
    • 回答数5
  • これってミルク飲みすぎでは?

    現在2歳5ヶ月のひとり息子がいます。現在は旦那の祖父母と姉と同居です。              息子は粉ミルクを毎日3回、保育園が休みの日には4回、しかも必ず哺乳瓶で飲んでいます。一回の量は、だいたい250mlぐらいです。 私は、ごはんをしっかり食べてほしいと思ってますが、その前にミルクを飲んでしまうのでごはんをあまり食べません。保育園では毎日「お腹をすかせてるのか、お昼ごはんをすごい勢いで食べています」というような内容の連絡が書かれてたりしてきます・・。一時期はご飯から食べてくれてましたが、最近は、「ミルクから飲む~!」と駄々をこね、祖母が「泣かさないで、飲ませなさい!」と、逆にこっちが怒られてしまいます。なので、ご飯を食べさせることを諦めてしまおうかとも思っています。ただ、毎日ウンチがゆるいのも気になります。ミルクを隠すと、祖母は平気でヤクルト2・3本与えてしまいます。祖母曰く、「自然に飲まなくなる時がくるよ」と・・・。そんなもんでしょうか?栄養的には問題ないのでしょうか?

  • うつぶせ、腹ばい で、うなる

    こんにちは。 どなたか、 1日のほとんどをうつぶせ(腹ばい? 腕立て伏せの崩れた格好)でうなっている 赤ちゃんをお持ちの方、いらっしゃいますか? うちの子供(1歳)が、ほとんどうつぶせて、 頭を床につけています。 止めさせようと、抱き上げると、泣きます。 病院に行っても、原因がわかりません。 これって、なんでもないことなんでしょうか? どなたか、ご意見いただければ幸いです。

  • 母乳で育てたら胸が垂れるって?

    母乳で育てたら胸が垂れてしぼむと聞いたんですが ほんとですか? どのように垂れてしぼむんですか? なんか銭湯とかで見るしわしわでぼよーんと垂れたおばあちゃんの胸を想像してしまうんですが。。。 そこまでひどくないですよね?まさか? どんな感じになるの? それって時間がたてば直ってくるんでしょうか? どうか教えてください

  • 3人目はダウン症でした

    3人目がほしくて妊娠し、無事に産まれましたが、ダウン症でした。産まれた瞬間からパパも私も分かってしまったくらいです。最初は泣き通しで入院中は特に授乳が辛く、一晩で白髪は増え、一ヶ月もしないうちに母乳が止まってしまいました。まさか我が家に・・・なんで!?と思ってばかりでなかなか立ち直れなかったのですが、赤ちゃんが私を見て微笑んだ時、やっと元気が出始めました。我が子にどんな障害があろうと家族で育てて守って行こうとパパと抱き合い、誓いました。同じような方いらっしゃいますか?

  • 突発性発疹とけいれん

    突発性発疹の際、けいれんは起こるのでしょうか? ひとそれぞれなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 159
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 七五三について(3歳)

    11月に2歳10ヶ月になる娘がいます。下の子が夏に生まれるので、その子のお宮参り(といっても、御払いなどはしませんが)もかねて、ちょっと早めですが10月頃に七五三をしようかなと考えています。 写真スタジオで着物の写真を撮ってもらい、別の日に神社にお参りに行こうと思っているのですが、神社へ行く時に、写真スタジオで着物をレンタルしようか、自前の洋服で行こうか迷ってます。一生に一度のことだし、折角だから着物で・・・とも思うのですが、3歳前の子供に着物はどうなんだろう、窮屈で嫌がってしまって無理なのかなとも思って・・・。 お子さんが三歳の時の七五三の衣装はどうされましたか?皆さんはどうされたのか教えていただきたいです。 七五三を来年にすれば、着物でのおまいりもOKかなとは思うのですが、そのとき下の子が1歳3・4ヶ月。歩き初めで大変な頃かなと思って、今年にしようと考えています。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの名前、決まらない!

    出産を1ヶ月後に控えた1児のママです。 1人目は女の子で、性別が分かった7ヶ月頃から名前を考えはじめ、偶然にもパパと気に入った名前が一致したので、そんなに悩むこともなく、あっさりと決まったのですが、2人目の今回、なかなか決まらなくて困っています。 2人目は男の子みたいで、お互いに候補はいくつかあるのですが、どれも気に入ったものではなくて、話し合いの途中で険悪なムードになってしまいます。 歩み寄ろうと努力もしているのですが・・・。 特別、強い思い入れがあって譲れない!という訳でもないのですが、やはり名前は一生ものなので、両親が気に入った名前をつけてあげたいというのが本音です。 1つでもお互いに気に入った候補があれば気持ちもラクになると思うのですが、今の状態のまま出産を迎えてしまうのかと思うと、不安でたまりません。 同じような経験された方、いらっしゃいますか? 体験談、アドバイス等お願いします。

    • ベストアンサー
    • usababy
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 女の子の名づけについて

    8月末に出産予定です。 性別は判っていないので、男、女ともに 名前を考えています。男の子はほぼ決まっているのですが、女の子がなかなか決まりません。 今のところ、まなか(愛佳)、まあや(麻綾、真綾) がいいかなと思っていますが まなの字を愛にするのは本当は抵抗が・・・ かといって漢字3文字では長すぎるような・・ また、まあやはすこし奇抜でしょうか? ご意見いただけると幸いです。

  • 子育て経験のある方お願いします。

    生後1ヶ月半の赤ちゃんがいるのですがお昼はとってもグズって全く寝てくれません。お乳が足りていないわけでもないですしおむつなどでもないのですが最近蒸し暑いので暑いのでしょうか?クーラーは良くないと思い使っていませんが全然寝ないので使うべきでしょうか?夜は涼しいので寝てくれているような気がします。どうしたらよいかアドバイスお願いします。

  • もう19週目に入りますがお腹が出ません。

    あと数日で19週目に入ります。 でもほとんどお腹が目立たず、今までのジーパンを普通に履いています。 2週間前ぐらいからつわりもほとんどなくなり食欲が出たので ちょっとだけ増えた体重とぷよぷよのお腹はただの贅肉なんじゃないかと思ってしまいます。 検診に行くと周りの妊婦さんはみんな大きなお腹で私だけ普通でちょっと不安になります。 一応先生は順調ですよと言ってくれていますが・・・ みなさんどれぐらいでお腹が目立ってきたのでしょうか。 特にあまり目立たなくて心配したという人がいたらお話聞かせてください。 もちろんその他の方でもいろいろ聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。