ruriwo の回答履歴

全208件中201~208件表示
  • ワイヤレスネットワーク接続について(初心者)

    無線LAN機能付きのXPを使用しています。 これまで別の部屋で夫が使用している「Apple Network」で無線LANができていました。 ところが、最近、範囲内にあるネットワークとして新たに「linksys」が登場し、これを通じてアクセスできるようになりました(シグナルの強さは「非常に弱い」で時々使えなくなります)。これと同時に、優先順位をトップにしているのに関わらず「Apple Network」が使えなくなってしまいました。以前はシグナルの強さも「非常に強い」だったのですが。 ・「Apple Network」が使えなくなった原因として何が考えられるか。使うためにどうすればいいのか。 ・「Apple Network」「linksys」いずれも「セキュリティで保護されていないネットワーク」だが、大丈夫なのか。「セキュリティで保護されているネットワーク」にアクセスするためには、どうしたらいいのか。 よろしくお願いします

  • 電話があったことをお伝えください

    電話を掛けた時、相手が不在のことがありますね。 その場合、 1.再度電話することを伝える 2.伝言を頼む(とてもメモしきれないくらい長い伝言を頼む人もいますが) 3.折り返し電話してもらうように依頼する。 といった対処があると思いますが、時々「電話があったことをお伝えください」という言葉を耳にします。 これは、どういう意味なのでしょうか。 もし、私がその伝言を頼まれたら、「ただ伝えれば通じるのかな」と疑問をいだきますし(基本的には上の3つのケースのどれなのか確認するようにしていますが)、もし自分がその伝言を受けたら、「また、電話が来るのかな。それともこちらから電話した方が良いのかな。これから外出するのにどうしよう。用件は何かな」と不安になります。 上記のような電話を掛ける方は、どのような意図でそのようになさっているのでしょうか。

  • 恋人と別れるときに聴きたい曲

    近いうちに、恋人と別れることになりました。 車で、2人の想い出の場所に行ってそこで終わろう、と。 てことで、その往復の車内で聴く用のCD作ろうと思ってます。 邦楽で、そういう時にオススメの泣ける曲、 ありますでしょうか?? 私はあまり曲知らないので、 まぁありがちな平井堅の「瞳をとじて」とか ミスチルの「Over」とか 山崎まさよしの「One more time, one more chance」とか、 そこらへんを候補に考えてます。 素敵なお別れにしたいので、よろしくお願いシマス!!

  • AdobeReaderの起動が途中でストップしてしまう。

    現在、AdobeReader6.0を利用しておりますが、突然、PDFファイルを開く事が出来なくなりました。AdobeReaderを開こうとしましたが開きません。ウインドウズはXPです。 プログラムの削除をし、7.0をインストールすればいいかと考えたのですが、 まず、6.0の削除が出来ません。削除の最終段階でストップし、削除が取り消されます。「内部エラー2330。23,C:・・・・」などという表示が出ます。 6.0を削除せずとも、7.0をインストールしようかと考えたのですが、それもインストール途中でストップし、インストールが取り消される状態になります。このPCからはPDFが読めなくなり、大変困っております。 もしかしたら、このPC自体が問題あるのかもしれません。「筆まめ」のインストールも失敗し、起動が出来ず、削除も出来ず、無駄にハードディスクを占拠している状態だと思われます。 よろしくお願いいたします。

  • 子ども用の携帯って…

    どうしても妹に携帯を持たせなくてはならないのですが、番号を押したりアドレス帳からスクロールして目的の人物に電話をかけることが難しくてできません。 6年前ごろに友達の母親が確か携帯に大きなボタンが3つ付いていて、その3件のみ電話番号が登録できて、それを押すだけで電話ができて…みたいな携帯を持っていたことを思い出したのですが、今もそのような携帯は販売されているのでしょうか?? 携帯会社のHPを見ても最新のものしか見あたらず、このような携帯が何と呼ばれているかも分からないので検索しようがありませんでした特別になにか呼び名はありましたか? あと販売されているとしたらどこの会社でしょうか? よければ教えてくださいm(_ _)mお願いします。

  • コマンドプロンプトでファイル名変更

    コマンドプロンプトを使って C:\test.txt というファイルを今日の日付、例えば2005年3月25日だったら、 C:\20050325.txt に名前を変更するにはどのように記述したらよいでしょうか?

  • ものすごい勘違いしていたことってありますか?

    今思うと、子供の頃(現在でも構いません)ものすごい勘違いをしていたことってありませんか? 私は子供の頃、数字の7のことを「ひち」だと思ってました。 アルプス一万尺は「こやぎ」の上で踊るんだと思ってました。 鉄腕アトムはお茶の水大学の教授が作ったんだと思ってました。 空の雲が動いて見えるのは「地球が自転して雲は静止しているからだ」と思ってました。 みなさんもこういう勘違いがあったら教えてください。

  • 外部入力のスカパーやDVDの映像がうつらない…

    テレビデオの「外部入力」にスカパーとDVDのケーブルを差し替えて見ていました。抜き差しを繰り返しているうちに接触が悪くなったのか、映像だけ真っ黒ということがよくあります(音声は聞けます)ケーブルをいじくると映ったりするのですが、手を離すとまた真っ黒…。DVD、スカパー両方のケーブルでも同じ状況なのでテレビ側の穴の問題だと思うのですが、これは修理にださないと直らないでしょうか?その他の機能は使えるので捨てたくありません。しかしとっくに保証期限が過ぎているためメーカー修理に出すのはお金がかかるのかしら?と悩んでいます。ちなみに2001年4月に購入したSANYOのカラーテレビC-14VT50という機種です。自分でメンテできるようでしたらどなたか教えてください。