全93件中41~60件表示
  • 情けない話

    職場で不倫してた部下とのSEXが忘れられません。 非常に割り切った部下で、家庭に影響なく付き合ってました。勤務中に、ラブホテルでSEXするのが私達の日課にでした。 胸が大きく、くびれもあり大きな声で喘ぐ姿が忘れられません。不倫経験が多く、まともな恋愛をしたことはないと言ってました。 ただ、髪の毛は綺麗なのですが、顔がでかく、セクシーな体とマッチしていない容姿です。どー考えても自分の妻のほうが綺麗なのですが、雰囲気と声でなぜか興奮させられてしまいます。昼間にラブホでSEXすることに付き合ってくれる、非現実的なところに魅力を感じていたのでしょうか? これ、どーやったら頭から離れますか?

  • 既婚女性×独身男性の不倫について

    既婚女性(私、27歳)×独身男性(31歳) 不倫状態です。彼との関係に今不安です。助言頂きたく質問します。 最低な行為であることは承知の上で、本気で悩んでいる為否定的なコメントはお控え下さい。 最初のきっかけは、ただの興味本位でした。 近所のカフェの店長である彼に対し、人として良いなと思い話す度「もっと知りたい、仲良くなりたい」と気持ちが強くなり近づきました。(忙しくレス気味な夫に対し、他のことにも目を向けなければと適切でない行動をしてしまいました) 相手も初対面から「可愛い人(でも既婚者だし、気持ちにブレーキ)」だと思っていたようで既婚の私からのアプローチに罪悪感を感じつつも徐々に仲良くなり、あるきっかけで関係を持ちました。 「まさかこんな自分と!」と夢にも思わない気持ちで相手は舞い上がり、たくさん愛情表現や、時間を作ってくれたりと、夫との関係で寂しく思っていたところを満たしてくれる彼に、私の気持ちも段々膨れ上がっていきました。 (夫は愛情表現が性格上苦手なだけで、私との生活のため仕事が忙しいことも承知です。レス気味ではありますが夫婦仲は本当によく、ただ私が欲張りなのです。夫は、私のことを信頼しており不貞行為に全く気づいていません) 最初の1.2ヶ月は、私に対する彼の気持ちが大きすぎて100%その気持ちに答えられない私が困っていました。 私のことが好きだけど、完全に手に入らないことや、夫と仲が良いことなどにも嫉妬をしたり、苦しんでいるようで、私はよく彼の精神的ケアをしていました。(お金も甲斐性もない彼は、私にとって今の夫と一緒にいるのが最善であることを頭では理解しており、だからこそ辛いようです) 3ヶ月経過し、仕事で精神的に不安定だったことや、私の彼に対する気持ちが大きくなったこともあり、精神的に彼に依存していた私は少しヒステリックな対応をとってしまい、彼を驚かせてしまいました。 私はすぐ反省し、彼に謝罪とその経緯などを後日論理的に説明し一旦仲直りしましたが、これがきっかけで、彼に冷静さを与えてしまったようです。 今までのような彼からの好き好き攻撃が突然無くなり、不安に思った私は彼の気持ちを聞きました。 回答として「彼氏でも夫でもない自分」は、どこまで私のサポートをしたら良いのかわからなくなり、私の気持ちに対しても少し冷静になったようです。 単に私への気持ちが冷めたのか、実ることのない私との関係に、自ら気持ちのブレーキを再度かけたのか、どちらかわかりません。 彼の気持ちも理解できますが、既に彼への気持ちが大きくなっている私はその言葉を聞いてとてもショックでした。我儘ですが、それを超えるほど好きではいてくれないのね、と...。 私は、「自分のことを好いてくれたいた彼」がとても好きで、3ヶ月高頻度で会い、スキンシップやコミュニケーションをとっていた彼に対し情も湧いてしまった今、彼がもしその気持ちがないのであれば、彼と友達以上の関係を続けるのはとても辛いです。 彼にもそれを伝えましたが、決して嫌いになったわけでなく、単に冷静になっただけだと...。 彼には彼女が7年おらず(また、元カノともここまで深くコミュニケーションをとったことも無いそう)、全てに対し深い人付きを避けてきた彼は、もとより自分の感情の深掘りや、気持ちの言語化などが苦手なようで、感情が複雑な議論になると、思考を停止する癖があります。 私は比較的それが得意なため、今回も相手の気持ちをより探ろうと直接問いかけましたが、いまいちどう思っているのかがはっきりとわかりません(彼自身もわかっていない?)。 私への気持ちがないのなら、とても辛いですが私も早く前を向かないと思っています。しかし、自分の中で彼の存在が大きくなりすぎてしまったため、できるだけ彼と今まで通りにいたいです。 今彼を手放すのは、とても辛く耐えられないです。この不倫という関係上、このまま、曖昧なままでもいいのではないか、とも思います。 言いたいことがまとまらず、長文になりましたが、お伺いしたいのは以下です。 •彼の気持ちは一体今どうなのか? •ほとぼりが冷めれば、また少し彼の私への気持ちは戻ってくるのか? •もし失恋となった場合、私はどのようにして前を向くことができるのか? (夫のことは大好きですがここでは一旦置いてください。あくまで彼との関係への気持ちの折り合いについて聞きたいです) 休職中なこともあり、何をしても彼との関係に考えがいってしまい悩みが止まらず辛いです。 仕事も復帰したいのに、この問題もあり中々抜け出せません。 本当にバカであることは承知の上ですが、精神が追い詰められている私に、どうかお力を貸してください。前を向きたいです。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 妻が住職と不倫

    妻が職場の同僚でもあり近所のお寺の息子と約18ヶ月不貞行為を行なってました その間に親から住職を継いでいます 住職を辞めていただくことは出来ますか? 期間が長い、頻度が高く回数が多い、バレた後も嘘をつくなど反省の色が見られない等とても許せません またお互いの子供の学校が一緒だったり顔を合わせてしまうのでどっか行ってほしいです

  • 不倫相手の年齢

    1年付き合った不倫相手の彼女が年齢を偽ってたら冷めて別れますか? 本当は7才若かった場合です。 彼女は彼と同年代だと偽ってました。 許せますか? W不倫です。

  • 既婚者ですが、好きかもと言われました

    何回か行っている、出張先のある2個下のお店の店員さんと、 流れで関係をもってしまい、行為の最中に好きかもしれない、また来月行くから会いたいと言われました。 しかし、自分は既婚者31歳です 相手は知りません 最近、自分で言うのもあれですが、見た目には気を遣っているのもあり、20代半ばに見られることが多く、またなぜか結婚してから、さりげないアプローチを受けることが増えました(みんな既婚者とは知りません)が、流すことができません 自分からは女性にアプローチしないようにしてますが、言い寄られると、押しに弱い性格なためか、ついつい相手が可哀想になり、受け入れてしまいます 本当に良くないとはわかっているのですが、 ついつい押しに弱い性格の直しかた、考え方を教えてほしいです。

  • 人はなぜすぐ比較しちゃうのか

    自分も他人もそうですが、気を抜くとすぐ比較しちゃうクセがあると思います コレなんででしょうか。? 社会的動物だから。って言っちゃえばソレまでですが、なんか世間体ありきで生きている気がします

  • 会社にいる時はワクワクしてアドレナリンがすごく出る

    でも週末になると無気力になってひたすら死にたくなります。 テンション高い時にあんなこと言っちゃってどう思われてるんだろとか考えてしまいます これっていわゆる躁鬱状態なんですか?

  • 女性って

    自分よりも容姿いい人と結ばれることって無理だよね?自分と同じレベルかそれ以下か。

  • 勉強する=偉い のか?

    人と話していて「最近は勉強しています」と言うと、別にそんなたいしたことをやっているわけでもないのに「凄いね!」とか「偉いね」と言われるのは何故ですか? なぜ勉強する=偉いなのかよくわかりませんが。

  • 猫を轢いたかも、、

    車の運転中、猫を轢いてしまったかもしれません。 数秒間、よそ見運転をしてしまいました。 猫を見たわけではありませんが、前進中、車が上にあがったような感覚がありました。すごい音がした、とかでもないです。 普段運転している時にもあるような感覚(道のでこぼこなどで)でしたが、よそ見をしていたので、何か轢いたのでは?と不安になりました。 ですが私は強迫性障害を患っていて、不安が強いです。普段から、轢いてないのに轢いたのでは?と思い、来た道を戻ることがあります。 今回は、急いでいたこともあり、来た道を戻りませんでした。 4時間後ぐらいに同じ道を通ってみましたが、猫の死体や何かが起きたあとなどはありませんでした。。処理した後かもしれませんが。。。 でも、轢いた猫が逃げて、逃げた先で亡くなってしまっているかもしれません。。 そんなことを思うと、よそ見をしていた自分が悪いのですが、とても辛いです。。 わたしの実家では犬と猫を飼っています。 その子達を可愛がる資格なんてありませんよね。。。

  • 男の人のパンチラ

    新しくバイトを始めました。 仕事は楽しくてみんな仲も良いです。 でも仕事柄、しゃがんだり四つん這いになる姿勢がすごく多くて… 同僚の男の子たちの背中を見ると、 腰からパンツ見えまくりなんです。 不快って訳ではないんですけど、 私は男の人のパンツを見るのに慣れてないので、 目のやり場に困るというか、 なんかドキドキして意識してしまいます… 他の女の子も多い職場なのに、 男性はパンツを見られても恥ずかしくないんですか? くだらないですが質問ですがお願いします、

  • 仕事について

    私は現在22の無職の女です。 今まで母の介護だったり、社交性不安障害や鬱で一切働いておりません おまけに人が怖いので教室にも行けず中卒です。 人生を変えるため今年からアルバイトの応募をしてるのですが落ちてしまいました。職歴0 学歴も中卒 こんな人間はどこでも落とされるのでしょうか 田舎ゆえ働く場所も少なく 工場もあまりありません また落とされたらと思うと怖くて中々踏み出せなくなりました 自分が悪いのは100も承知です 全てわかっているので厳しい意見はお控えくださると助かります 私と同じような境遇の方がいらっしゃったらお答え頂きたいです。 どんなお仕事ならできるか どうしたら頑張れるか 教えていただきたいです。

  • 反対してくる夫の説得方法を教えてください

    長文失礼いたします。 webデザインの勉強をしたいのですが、夫に反対されます。 現在の就業状況は下記になります。 ・正社員の事務職、フルタイム(9時〜18時) ・家と職場の距離はラッシュ時だと下道で1時間  高速を使うと30分 ・勤続5年目、年収400万ちょっと 今は育休中で春から復職します。 上記の状況から、気が早いですが小学校1年生の壁を越えられるか心配です。 学童は18時までなので絶対にお迎えは間に合わないし、でも小学校1年生で鍵っ子も心配。 家と小学校が遠いので、学童に預けて1人で帰らせるなんてことも危なくて出来ません。 そもそも赤ちゃんのうちから延長保育を使うことにも胸が痛みます。 子どもとの時間を増やす方法を毎日考えた結果、在宅で働けるwebデザイナーになりたいと思いました。 夫には、 ・スキルが身についたら副業として始めたい ・子どもが小学校に上がる頃にフリーランスになれているのが望ましい ・今の年収を下回りそうなら、webデザインは諦めて別の方法を探す ・PC購入費、オンラインスクール受講費はこれから自分のお小遣いを貯めて捻出するので家計に負担はかけない ・勉強や副業は寝る時間を削ってするつもり 以上のことを伝えましたが、頭ごなしに反対されました。 フリーランスは厳しいから絶対に年収が下がる、そんなことしてなんの得があるのか、事務にしてはいい年収なのになんの不満があるのか、勉強や副業で家族の時間が減る、等々。 じゃあ小学校に上がったらどうするつもりか聞くと、親に頼るつもりだそうです。 6年後、親が元気な保証もないのに。 親が元気じゃなかったら私が会社を辞めて適当にパートすることになるのか? もしその後離婚したらどうしてくれるんだろう。 自分の仕事には影響がないから関係ないとでも思っていたのか。 ちゃんとした考えもないくせに反対されて、つい感情的になり喧嘩になってしまいました。 やってみなくちゃ分からないのに、強く反対される意味が分かりません。 子どもとの時間を増やしたいと思ってスキルを身につけようとするのは悪いことですか? 夫を説得する言葉を教えてください。

  • コロナ禍も終わったけど、店員さんとかは

    なぜ未だに不織布マスクを付けているのだろう? しかも、未だにアクリル板、ビニールカーテンあるし、前の巡回のお仕事の日雇いアルバイトはコロナ禍過ぎたのに、マスク着用でしたし。

  • フリーランスという生き方

    今私は社会人なんですが、将来的にはフリーランスで生きていきたいと考えています。 社会人は色々な人と関わることができて面白さを感じる一方、自分の時間は土日くらいしか取れないため、会社のために生きているような感じがしてちょっと不自由さを感じます。フリーランスは時間は手に入りますが、ネットを見ると孤独を感じるという意見が多いのがちょっと不安材料です。 社会人とフリーランス両方経験ありという方にお聞きしたいのですが、結果的にどちらが良かったか?ということとやはりフリーランスは孤独に感じるのかということをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 頑固な頭痛、お勧めの頭痛薬を教えて下さい。

    スマホを見ていると左目の奥が痛くなり片頭痛を繰り返します。 薬も次第に慣れて来て効かなくなります。 今まで、ノーシン、スッキリエースを飲んて来ましたが効かなくなりました。なぜかバッファリンは私には最初から合わなかったです。貴方に合っている相性の良い頭痛薬を教えて下さい。

  • 自分が悪いのでしょうか?

    現在他業種へ転職をする為職業訓練を受けようとしています。職業訓練を受けるには社会保険の有効期限が切れている必要がある為既に退職済みです。 希望の訓練が受けられるまで退職から2ヶ月ほど先の日程になりました。 その為、それまでの間転職に必要な知識を自宅にて独学で勉強しています。 仕事をしていた時同様朝はある程度決まった時間に起きて、決まった時間まで勉強するというのをルーチンにしています。 外出機会がほとんどないなかメリハリを付けるためにも、学習は平日の夕方まで、寝る前まで続ける事はしない、夜は自由時間にすると線引しています。家族にもその旨伝えています。 実家暮らしで両親共に働いており、日中は基本は自分一人になります。 全てでは無いものの、日を分けて洗濯やお風呂掃除、ご飯を炊いたりなど家事を手伝っています。 ただ、家族からもっとやって欲しいと言われます。家族の言い分も分かります。家にいるならやって欲しいと。 しかし、自分の言い分としては、今自分が家にいるのは家事をするためではなく、転職の為に必要な勉強をするためだと考えています。 家事を毎日全て自分がする様になると、勉強の時間が今の半分程度になってしまいます。 ですが、こちらの言い分は聞いてすら貰えません。 これは自分が甘えた考えで両親が正しいのでしょうか?両親はいつも自分の意見に対して否定的で、これまで肯定してくれたことは1度もありません。他の方から見て、自分が悪いのか、あるいは両親がただ否定的なだけなのかを知りたいと思いました。ご回答いただけると嬉しいです。

  • 膝の手術

    最近、膝を痛めました。 名のある整形外科に行ったら膝に水が溜まっていました。水を抜いてその後正座も出来て普通の生活をしました。1週間後、また膝が痛くなり曲がらなくなりました。 整形外科で変形性膝関節症と言われました。 その病院で2回目の先生は膝に水は溜まっていない。太らない事。と説明した後に注射しますか?と聞かれて素人でわからなくオロオロした私に怒って注射しました。 3回目の先生もどのくらいの頻度で注射したらいいか家族も質問したけど答えてくれませんでした。手術したそうな話されました。 4回目に注射を打ちに行ったら、2週間はもつヒアルロン酸注射でステロイドも入っているから毎週注射しない方がいいよ。と言われて今まで何も説明がないのもショックでした。膝を曲げる練習してもいい事も初めて説明されました。てっきり安静にして曲げたら駄目なのかもと思っていました。  MRIを取った先生に骨切り手術を勧められました。これが3回目の手術したそうな先生です。  同じ病院で注射うちに来るくらいなら、どの先生でもいいけど担当はMRIの説明した先生だからと手術の説明に納得いかない先生が担当になりました。  セカンドオピニオンを作って私の納得行く説明してくれる先生を探したいですがレントゲンやMRIを持って紹介状を持って行かないとどの病院も見てくれなさそうだし困ってます。  納得いく説明してくれる先生や病院を見つける方法を教えて下さい。50歳女性です。

  • ニートから脱出して学校とバイトをしています

    去年にニートを脱出して通信制高校に通いながらバイトを扶養内で働いています 通信制高校を卒業することには20代後半で大学にも行きたいので通信制高校の基礎的なテスト問題ですが80点以上毎回とれるように頑張っています 貯金も投資信託も月2万円ずつ頑張ってやっています 人生に遅れを感じていますが30代までには戻れるようになりますか? 大学も20代後半でいってもおかしくないですか?

  • どこ?

    ぼくのぱそこんはusbが3つありますどこにいれればいいんですか?