sekisei の回答履歴

全440件中181~200件表示
  • 宇宙人は四次元空間にいる?

    こんにちは。どのカテゴリーで質問したらいいか分からなかったのでとりあいずこのカテゴリーで質問させてもらっています。 数学の先生が授業中に次元のことについて雑談をしていました。それは宇宙人と次元の話です。 例えば人間は3次元空間に住んでいます。本当は10次元だか11次元だか良く分からないですが、とりあいず人間は3次元空間に住んでいると仮定します。 それと比較してアリは2次元空間に住んでいます。もちろん人間と同じ3次元空間に住んでいますが話を簡素化するために2次元空間に住んでいると仮定します。 地面を移動しているアリにとっては縦と横しかなく、高さという概念はありません。しかし、人間は縦と横という次元に高さという次元があります。アリにとっては2次元しかないので3次元空間に人間が住んでいることが分かりません。人間を確認するための高さという次元が足りないからです。 しかし、3次元空間に住んでいる人間から2次元空間にアリが住んでいることは確認できます。人間が生きている空間のほうが次元が1つ高いからです。 同様にして4次元空間があるとしてそこに宇宙人がいるとしたら、3次元空間の人間が2次元空間のアリを見るように、4次元空間の宇宙人も3次元空間の人間を見ているかもしれません。 それより高い次元で5次元空間宇宙人や6次元空間宇宙人なんかもいるかもしれません。 ただ人間は3次元空間に住んでいるので彼らと会うことはないとおもいます。 僕の疑問は生きている生命はそれぞれ違う次元に生きているのではないかな~。ということです。 そうであれば宇宙人が4次元空間に住んでいてもおかしくないと考えました。 皆さんはそんなことがあるとおもいますか? 長文になりましたがご回答よろしくお願いします! ちょっとしたことでも投稿してくれるとうれしいです。(^^)

  • 1970年代の日食

    私は、1970年~1975の間(多分1971年)に、日食を見た記憶があります。場所は東京です。しかし、今調べてみると、その頃、東京で日食が見られたという記録はありません。ありえないことなのです。しかし私は下敷きごしに太陽がかけていく様子をしっかりみていたし、あたりが暗くなっていく様子も覚えています。 科学的に考えれば、私の勘違いか、思い込みに間違えないのですが、どうしても納得できません。どなたか同じ体験をした方はいらっしゃいませんか?

  • 電車やエレベーターのボタンを押したのに・・・・

    電車やエレベーターのボタンを押したのにお礼も言わずにさも当然のように乗られるのがムカつきませんか?、私の努力にただ乗りされて腹が立ちます ボタンを押すという動作は少なからず、体力を消費します、体力はエネルギーでエネルギーは食べ物、食べ物はお金で買います、つまり、私がお金を使ったのにただ乗りされているのです!!そう考えればイライラしますよね?、同じ考えの人どれくらいいますか?

  • 排泄が「恥」と認識されるようになったのはいつごろなのでしょうか

    外を歩いているとき催して困ることがあります。 そんな時ふと考えます。 「どれくらい昔にさかのぼれば、道に野に垂れ流しの形態が現れるのだろう。そのころはおそらく排泄行為を”恥”だなどという認識はなかったのではないだろうか」 道端に排泄できないジレンマからそう思います。 いったいいつごろから、公衆で排泄するのに制度的心理的ブレーキがかかってきたのでしょうか。 もちろん都市部と農村部では違うかと思います。それぞれの比較が必要かもしれません。

    • ベストアンサー
    • noname#32495
    • 歴史
    • 回答数6
  • サイフォン原理と毛細管現象

    A容器とB容器の二つの容器があるとします。 A容器の側面中心より上部に排水用の穴を開け、容器にたまった水がその穴から 出ていき容器Bに流れるようにします。 さらにその容器Bに流れてきた水を元の容器Aに戻すような装置を作りたいんですが やっぱりポンプ(電気の)が必要でしょうか? 容器Aは常に一定の水位にして(排水穴から常にあふれてる)さらに水は循環し、電気を使わずに作るなんて無理でしょうか? 自分なりに調べたらサイフォンの原理とか毛細管現象?というのがなんかそれっぽいかんじなんですがなんせ学力がなく分かりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#61024
    • 物理学
    • 回答数2
  • サイフォン原理と毛細管現象

    A容器とB容器の二つの容器があるとします。 A容器の側面中心より上部に排水用の穴を開け、容器にたまった水がその穴から 出ていき容器Bに流れるようにします。 さらにその容器Bに流れてきた水を元の容器Aに戻すような装置を作りたいんですが やっぱりポンプ(電気の)が必要でしょうか? 容器Aは常に一定の水位にして(排水穴から常にあふれてる)さらに水は循環し、電気を使わずに作るなんて無理でしょうか? 自分なりに調べたらサイフォンの原理とか毛細管現象?というのがなんかそれっぽいかんじなんですがなんせ学力がなく分かりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#61024
    • 物理学
    • 回答数2
  • 自由研究のテーマ

    こんばんは。 今中学2年生の自由研究について電気関係のテーマを考えているですが、なかなか見つかりません。 今準備してあるのは、 モーター・麦球・銅線・電池ボックス・太陽電池・ニッカド電池です。 少し思いついたのは、太陽電池で充電が可能かということぐらいです。 ほかに良いアイデアがあったら教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#152721
    • 科学
    • 回答数6
  • 木星の形成

    今月のNewtonの記事で、木星についての成長の話がありました。 原始太陽系円盤ができ、木星の核のようなものができ、ガスを 取りこんでいったとありました。 「地球の10倍の質量にならないとガスを取りこまない。」 とあったのですが、何故10倍の質量だとガスを取りこむ ようになるのでしょうか?

  • 自由研究のテーマ

    こんばんは。 今中学2年生の自由研究について電気関係のテーマを考えているですが、なかなか見つかりません。 今準備してあるのは、 モーター・麦球・銅線・電池ボックス・太陽電池・ニッカド電池です。 少し思いついたのは、太陽電池で充電が可能かということぐらいです。 ほかに良いアイデアがあったら教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#152721
    • 科学
    • 回答数6
  • 素粒子とは?この世は??

    素粒子は原子の更に核の部分だと理解していますが、 全ての原子の素粒子は端的に言うと同じ物なんでしょうか?そうすると素粒子レベルではこの世の事物はすべて同じものと言うことが出来る様な気がしますが認識としてどう思いますか?宜しくお願いします。

  • マントルの熱と地表の熱のバランス

    こんにちは、 昔から疑問に思っていたんですが、地球内部にはマグマという莫大な熱エネルギーがあるのに何故地表の熱に影響しないのでしょうか? 内部からの熱エネルギーで地表も高温になりそうな気がするんですが、どういうメカニズムでつりあっているものなのか、ご存知の方教えてください。

    • ベストアンサー
    • hengtop
    • 地学
    • 回答数2
  • 電車やエレベーターのボタンを押したのに・・・・

    電車やエレベーターのボタンを押したのにお礼も言わずにさも当然のように乗られるのがムカつきませんか?、私の努力にただ乗りされて腹が立ちます ボタンを押すという動作は少なからず、体力を消費します、体力はエネルギーでエネルギーは食べ物、食べ物はお金で買います、つまり、私がお金を使ったのにただ乗りされているのです!!そう考えればイライラしますよね?、同じ考えの人どれくらいいますか?

  • こういう人達にどういうイメージ持ちますか?

    交差点で余裕を持って曲がれる場面で車が曲がろうとしていて、結構離れた所から走ってきて、車の前に来たらいかにも歩行者優先だとばかりに急にゆっくり歩き出す人。 横断歩道で車が詰まって止まってしまっていて、車構えに進み出すタイミングと、歩行者信号が青になるタイミングが同じ時、あと2秒待てば車は 邪魔にならないようにどけるのに、青になった瞬間車の前をゆっくり歩いて通れないようにする人。 歩道で自転車とすれ違う時、何人も横並びになっていて明らかにすれ違うスペースがないのに、歩行者優先を盾にあるいは、自転車は道路を走る物だという細かい法律を盾に、避けようとしない歩行者。一人分しか通れない場合は別です。    自分は車や自転車に滅多に乗らないので、歩いている時よくこういうのを見かけます。当然体調が悪い人、速く歩けない人、体が悪い人、等は、無しで、その後の行動で明らかにわざとやっているように思える人がいると思います。そういう人たちについて皆さんはどういうイメージ持ちますか?

  • 大気圏突入時のパラシュートについて

      お世話になります。初めて質問します。   宇宙船が地球に帰還する時、摩擦熱により、  赤くなり、地表に近くなったら減速の為に  パラシュートを開くのが、一般的と思います。   質問ですが、大気圏突入の当初より、  パラシュートを開いて、ゆっくりと、降りては  こられないのでしょうか?  摩擦熱が発生するぐらいですから、パラシュート  への抵抗も発生し、減速できると思うのですが。  

  • マントルの熱と地表の熱のバランス

    こんにちは、 昔から疑問に思っていたんですが、地球内部にはマグマという莫大な熱エネルギーがあるのに何故地表の熱に影響しないのでしょうか? 内部からの熱エネルギーで地表も高温になりそうな気がするんですが、どういうメカニズムでつりあっているものなのか、ご存知の方教えてください。

    • ベストアンサー
    • hengtop
    • 地学
    • 回答数2
  • 日本海はどのように形成されましたか?

    日本列島とそれに隣接する大陸の形状は似ていますので、 昔はくっついていたのではないでしょうか? そこへ割れ目が生じて日本海が生まれた、と想像していますが、 あっていますか? 日本海の形成された原因ですが、 これはマントル対流の影響でしょうか? 太平洋プレートが日本列島を大陸側に押しているようなのですが、 そうすると遠い将来には日本列島は大陸にくっつるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • EPRパラドクス

    原子核から素粒子が北へ一つ飛び出すときに、原子核の運動量が変わらないとすると、南へ一つ素粒子が飛び出さなくてはならないと、ある本に書いてありました。 しかし、その合力が南へ一つと同じになるようにすれば(たとえば南東と南西に素粒子が二つ飛び出すなど)いくらでも素粒子の可能な状態が考えられるわけです。スピン保存の問題を考慮しても、原子核から飛び出す素粒子の数が偶数に制限されるだけだと思います。よって、数多くの可能性があるわけで、一方の素粒子を観測したからといって他方の素粒子の状態もわかるとはいえなくなると思います。つまり、EPRパラドクスは生じないと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 吸収線の波長

    彗星やカイパーオブジェクト天体の観測で吸収線が見つかった場合、 それは氷であったりケイ素であったりということがわかるそうですが、 どの波長にある吸収線がどの物質(水氷、ケイ素、炭素)に関係するのかを 知りたいと思います。 何かデータベースなり良い本なりはあるのでしょうか?

  • 吸収線の波長

    彗星やカイパーオブジェクト天体の観測で吸収線が見つかった場合、 それは氷であったりケイ素であったりということがわかるそうですが、 どの波長にある吸収線がどの物質(水氷、ケイ素、炭素)に関係するのかを 知りたいと思います。 何かデータベースなり良い本なりはあるのでしょうか?

  • EPRパラドクス

    原子核から素粒子が北へ一つ飛び出すときに、原子核の運動量が変わらないとすると、南へ一つ素粒子が飛び出さなくてはならないと、ある本に書いてありました。 しかし、その合力が南へ一つと同じになるようにすれば(たとえば南東と南西に素粒子が二つ飛び出すなど)いくらでも素粒子の可能な状態が考えられるわけです。スピン保存の問題を考慮しても、原子核から飛び出す素粒子の数が偶数に制限されるだけだと思います。よって、数多くの可能性があるわけで、一方の素粒子を観測したからといって他方の素粒子の状態もわかるとはいえなくなると思います。つまり、EPRパラドクスは生じないと思うのですが、どうなのでしょうか?