39_oyaji の回答履歴

全129件中101~120件表示
  • 出品時の送料の表示について

    出品時に、例えば [510円]大阪市内 [610円]奈良、兵庫・・・ [710円]三重・・・ といったかんじで送料を明確に表示している出品者さんはどうやっているのでしょうか? 何かテンプレートがあって簡単に表示しているのか、 毎回入力しているのか・・。 モノが変われば毎回毎回入力しないといけないとしたら大変な手間のように思えます。 当方落札しかしたことがなく、初めて出品しようと思っているところです。 アドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクの増設について

    現在、パソコンを2台もっています。 ・パソコン(A):Windows2000 ・パソコン(B):WindowsXP HOME パソコン(A)のハードディスクを取り出して パソコン(B)へ増設したいと思っています。 ちなみにパソコン(A)のハードディスクに 入っているデータは消したくありません。 単純にハードディスクを取り出して、 パソコン(B)に取り付ければ使用できるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 外付けHDDが認識されません

    ノートPC(ThinkPad R40e)のHDDを補完しようと、以前購入して未使用だった内蔵用のHDD(Seagate製Barracuda7200.7)をハードディスクケース(Corega製)に入れて設定しようとしました。 類似した質問の回答にあるような形で「ディスクの管理」からパーティションを割り当ててフォーマットを行いましたが、マイコンピュータ上に新しいディスクが認識されません。 どうすれば良いのか、ご指導頂ければ幸いです。

  • 電源は入りましたがモニタ表示されません

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1510128 で質問したものです。4年前に買ったAcerのPower Sシリーズなんですが一昨日の夜までは問題なく動いていたのに昨日朝になって突然、電源が入らなくなったんです。ちなみにほかの周辺機器(ADSLモデム、外付けCD-RWドライブなど)は大丈夫のようです。PC本体はタワー型で、緑のライトはつくんですが、ボタンを押しても電源が入らない状態でしたが、昨夜ボックスを開けてみてほこりを取ったら、電源がついたのです。しかし、モニタのほうは表示されません。モニタの電源のほうですが黄色いのが点滅しているような状態です。PCとの接続は問題ありませんし、コンセントも入ってます。モニタがいかれてしまったのでしょうか?仕事が終わったらもう一回ネットカフェで見ますのでよろしくお願いします(モニタが壊れているのであれば買いに行きます)。

  • CPUの動作電圧

    只今,ヤフオクでCPU(PentiumIII,ソケット370 FPGA,1GHz)を探しているものです. 出品されている物をいろいろみておりますと, どうやら動作電圧が2種類あるようです.(1.7V,1.75V) 私は,ASUS社のCUSL2で使おうと思っているのですが,どちらの動作電圧の物を使用した方が良いのでしょうか? それと蛇足ですが,PentiumIII,ソケット370 FPGAで最速のクロックは1GHzと思っているのですが,正しいのかも教えていただきたく… 何卒よろしくお願いします!

  • CPUの動作電圧

    只今,ヤフオクでCPU(PentiumIII,ソケット370 FPGA,1GHz)を探しているものです. 出品されている物をいろいろみておりますと, どうやら動作電圧が2種類あるようです.(1.7V,1.75V) 私は,ASUS社のCUSL2で使おうと思っているのですが,どちらの動作電圧の物を使用した方が良いのでしょうか? それと蛇足ですが,PentiumIII,ソケット370 FPGAで最速のクロックは1GHzと思っているのですが,正しいのかも教えていただきたく… 何卒よろしくお願いします!

  • どのウィルス対策ソフトを使えばよいでしょう??

    Windows Meを使っていたのですが 昨日起動しなくなってしまい 結局クリーンインストールしました。 で、新たにウイルスソフトを導入しようと 思っているのですが パソコンが重くなるのが心配です。 ちなみにパソコンは NECのVALUESTAR VT800j/5 CPU:ペンティアムIIIの700くらい(だったような) メモリ:128 です。 とりあえず体験版を試そうと思っているのですが どのソフトがいいのでしょうか? 恥ずかしながら ウイルスソフトに関しては ほとんど無知でして・・・ 教えてください。 あとウイルス対策ソフト以外に PCを守るために入れとくべきソフトなどが ありましたら 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • DVDをパソコンでみる時のスペック

    現在CPU300MHZ メモリ64MB 今度メモリを256MBに増設,コンボボライブを設置します そこで質問ですが、DVDをみるには、CPUが300MHZでもメモリが256MBあれば 十分でしょうか。サクサク切り替わる?・・ よろしくお願いします。

  • CPU誤換装

    AOpenのAX3S Pro のマザーボードを使っています。 今まで、PentiumIII 800MHzを使っていまして、アップグレードをはかろうと思い、PentiumIII 1.26GHzを中古で購入しました。 同じsocket370で使えると思ったのです。 CPUを換装して動かすが、BIOSさえ動かず、調べてみたら、コアが違うので使えないことが解りました。 PentiumIII 800MHz Coppermine PentiumIII 1.26GHz Tualatin 「げた」をかませることで1.26GHzのCPUを活かせることは解ったのですが、Coppermineまでにしか対応していないマザーボードに、TualatinのCPUを付けて通電してしまった場合、CPUがご臨終になってしまったと言うことは無いでしょうか? そりゃ~、もうダメだ、と言うことになれば、「げた」の購入はあきらめないと行けません。 どんなもんなのでしょう? よろしくお願いいたします。

  • CPU誤換装

    AOpenのAX3S Pro のマザーボードを使っています。 今まで、PentiumIII 800MHzを使っていまして、アップグレードをはかろうと思い、PentiumIII 1.26GHzを中古で購入しました。 同じsocket370で使えると思ったのです。 CPUを換装して動かすが、BIOSさえ動かず、調べてみたら、コアが違うので使えないことが解りました。 PentiumIII 800MHz Coppermine PentiumIII 1.26GHz Tualatin 「げた」をかませることで1.26GHzのCPUを活かせることは解ったのですが、Coppermineまでにしか対応していないマザーボードに、TualatinのCPUを付けて通電してしまった場合、CPUがご臨終になってしまったと言うことは無いでしょうか? そりゃ~、もうダメだ、と言うことになれば、「げた」の購入はあきらめないと行けません。 どんなもんなのでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 小学生が外で遊べる遊びについて

    小学生くらいの子供が、外で楽しく遊べる遊びを教えてください☆★☆ 例えば、「鬼ごっこ」や「かくれんぼ」がありますが、他にも面白い遊びと、そのルールをどうぞ教えてください! 宜しくお願いします♪♪♪

  • XPを入れるには、どのPCが最適でしょうか

    中古購入のノートPCを3台所有しています。 今まではいずれも、Windows2000で運用していました。 ところが近日勤務先に、仕事で使用するために1台持って 行かなくてはならない事になりました。 勤務先ではXP Proが必須です。ライセンスは勤務先から提供されます。 所有PCのスペックは以下の通りです。 1.Pen3 700MHz 256MB 20GB 2.Celeron 600MHz 256MB 20GB 3.Celeron 500MHz 320MB 20GB 当方コンピュータソフトウェア技術者ですが、Windows系ではなく、 主な使用用途はワード・エクセルによるドキュメント作成、 およびUNIXサーバ上での開発作業です。 使用するソフトは、せいぜい、「Tera term pro」「FFFTP」くらいです。 どれでも行けそうな気はしていますが、「Pen3」を採るか、「320MB」を採るかで、 ちょっと苦慮しています。 「どれもどれ」、って感もありますが、皆さんならどれを選択されますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • BIOSの書き換え(更新?)

    メーカー製PCを使っているのですが、CPUを変えたり HDDを増設したり拡張カードをつけたりしています。 全部とりはずしたりしてもとにもどしてPCを購入時の状態にもどしてからでないと、BIOSの書き換えは失敗してしまいますでしょうか? 一般的にメーカー製PCの場合どうなんでしょうか?

  • タイヤの空気漏れ

    新しくタイヤ交換したんですけど 原因不明で空気が漏れるんです。 不思議なんですけど時速80キロ200キロ走行しても 全然漏れないのですが 翌朝漏れてるです。 タイヤ専門店に聞いても分からない チェックしてアルコールかけても漏れてないんです 何が原因なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 100Z
    • 国産車
    • 回答数8
  • カーエアコンの調子が悪いです。

    お世話になります。 ダイハツのミラです。カーエアコンの調子が悪いのです。信号待ち等で止まると冷たい風が止まります。 調子が良い時は、止まると少しアクセルが踏み込まれていたのですが、調子がおかしくなってからそれが ありません。少しアクセルを踏むと冷たい風がでます。どこが悪いのでしょうか。教えてください。

  • ヤフーかんたん決済で落札したのですが

    4月の話ですが、ヤフーで落札できたので ヤフーかんたん決済(クレジット)で 支払うことにしました。 4月19日に「入金になりました」という メールがきました。 ということは、私のクレジット会社が相手の 口座に振り込んだ(立て替えた)ということに なるんですよね。 で、その自分のクレジットですが、 クレジットというものをヤフー以外では使わないので このオークションで初めてですので 無事、引き落としになるか心配です。 こまめに記帳してますが、まだそのオークションの金額が 記載されてません。 それ以降では5月10日に294円のオークションの 会員費は引き落とされます。(きちんと通帳に記載されてます。) でも、オークションの金額がいまだに載ってません。 無事引き落とされるのでしょうか? 知人が言うには、明日6月10日に引き落としされるんじゃないの?というのですが。 明日まで待てずに質問しました。 4月19日にクレジット支払い済みなら、 明日の6月10日に引き落としが完了するのでしょうか。 ヤフーのかんたん決済というより クレジット会社の質問になってしまいましたが どなたか教えてください。。。

  • JPG画像がみれなくなりました。

    photoeditorで開くと、ファイルを特定できませんという表示が出ます。壊れてしまったのでしょうか?結構な枚数があるのですが・・・

  • win2000のクリーンインストールについて

    先日、HDDをフォーマットされた古いNEC製ノートPC(PC-LB2040A)を入手しました。 純正外付フロッピードライブと、社外PCカード型IDEI/F経由のCD-ROMドライブがあります。 浅はかな知識ながら、手持ちのwin2000をインストールしようとしたのですが、うまく行きません。 ご教授いただけますでしょうか。 電源を入れるとまず、「Insert BOOT diskette in A:」と出たので、 説明書どおりに起動ディスクから行うことを考え、別所有のSONY製デスクトップで起動ディスクを作成しました。 で、インストールを試みたのですが、起動ディスク2枚目でerrorになってしまい、止まってしまいます。 error内容は、 「File /hal.dll could not be loaded.  The error code is 7」 というものです。 どうすればいいのでしょうか・・・。 ノートのHDDをデスクトップに接続して、win2000をセットアップ→ノートに戻してめでたく起動・・・ とかも考えたのですが。。 可能なのかどうかもわかりません。。。 初めてのOSセットアップなので、全然わからないんです(;;) どうか助言お願いします。

  • 負荷の少ないセキュリティーソフト

    OS-XP/CPU-Celeron1.3GHz/メモリ512MBのノートPCでウイルスバスター2004をお試し期間で使ってます。 6月初旬にお試し期間が切れるので、そのままウイルスバスターを使うか他に変えようか迷ってます。 基本的には今の状態に不満は無いのですが、ソフトの負荷で若干動作が鈍いです。 ノートンはMacとの相性は良いけどWindowsとの相性が悪く、ソフトを入れるとかなり動きが悪くなると聞きます。実際、知人のノートPC(XP/Celeron2.7GHz/256MB)は私のPCよりメモリ以外はかなりハイスペックですがノートンを使っているせいかメチャメチャ動作が鈍くイライラします。しかも'04なので不具合が時々あるみたいです。 となると、マカフィーですが使った事が無いので分かりませんが現在使用中のプロバイダ(DION)が月額制でやっているのですが買った方がお得なのでしょうか?ちなみに、半年~1年でプロバイダを換えます。

  • yahooかんたん決済について

    オークションでyahooかんたん決済で落札者が使用する際に入金が来るのが少し遅いような気がするのですが、今日(26日)決済があったとして実際の口座(イーバンク銀行)入金が30日になっています。もう少しはやくできないのでしょうか?それなら郵便局などを指定した方がいいのでしょうか?