ricorico301 の回答履歴

全114件中41~60件表示
  • ハイハイする子の「囲い」

    5ヶ月になるのですが、近頃少しずつ自力で動くようになって、もしかしたらハイハイし始めるかなって感じです。 家はリビングとキッチンがドアもなく続いているので、(ゲートでは対応できません)どうにかキッチンに入らないようにしないとなぁと考え中です。 家具などでさえぎったり、カーテンとかしてるのでしょうか?本など診ているのですが、ほとんどゲートを使用されているようで。。 みなさん、どんな対策していますか? ゲート以外のさえぎり方のアイデア、いただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • haru617
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 鮭の水煮缶

    鮭の水煮缶を使っての調理をお願いされたんですが、 一度も作ったことがなくどう作ってよいのかわかりません。 その方がおっしゃるには玉葱とたくらしいのですが・・・。 肉じゃがみたいな味付けでいいんでしょうか??? 他に○○と炊くとおいしいなどご存知でしたら、 教えて下さい。 変わったものではなく、一般的なものを使ったレシピでお願いします。 木曜日に作るので、 水曜日の深夜までにご回答いただけると助かります。

  • 入院中の化粧。どうしてましたか??

    赤ちゃんが生まれた後、友人や旦那の友人が 来てくれる場合、素顔をあまり見られたくありません。 化粧ってしててもいいのかな??・・・ おかしいですかね??・・・ みなさんはどうしてましたか??

    • ベストアンサー
    • noname#15069
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 手紙の書き方を教えてください。

    今月末、私の地元・神戸で簡単な結納をするので、彼氏のお父さんに福岡から来ていただくことになっています。 新幹線のチケットは、私が手配して郵送することに以前から決まっていました。(彼氏は仕事で、いま日本を離れてるので。) チケットと一緒に手紙も添えるつもりなのですが、どのような文面にしたらよいでしょうか? ちなみに、つい1週間ほど前にチケット手配の件を電話でお父さんと確認しました。 やはり、前文として季節の挨拶はいれたほうがいいでしょうか? 初めて目上の方に手紙を書くので、悩んでいます。 その他アドバイスがあればいろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • あのCMはいつ頃から・・・

    もしかしたら関西だけのCMなのかもしれませんが、夜中にAB○テレビのニュース(10分ほどの)の後に必ずながれる「や○ら茶屋」のCMはいつ頃からあの映像なのでしょうか?もうあのCMに出演されてる方っていいお歳ですよね(^^;)私の記憶ではもう10年以上になるのでは・・・とおもうのですが、ご存知の方いますか??

    • ベストアンサー
    • sssfan
    • CM
    • 回答数1
  • 蛍光灯を見て大喜びする赤ちゃん

    生後3ヶ月の赤ちゃんを育てています。1人目の子で、あやしかたもあまりわからないのですが、自分なりに一生懸命遊んでいます。3ヶ月に入り、声を出したり、笑ったりと成長を見せ、本当に嬉しかったのですが、最近、蛍光灯の光にもっとも大きな喜びを見せることがわかり(目がキラキラ輝きます)、落ち込んでいます。以前読んだ本(「抱かれる子はよく育つ」?)には、あまり抱かれなかった子は蛍光灯に向かって笑うと書いてあったことを思い出し、抱くのが足りないのかと、抱くことを増やしたりしてみましたが、あまり効果はないようです(むしろ、体をそって嫌がります)。何とか蛍光灯に勝つ方法はないものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ais026
    • 妊娠
    • 回答数3
  • ちちんぷいぷい

    こんにちは。私の大好きな番組の一つですが、その中でも石田英司さんの解説が大好きで楽しみに見ております。毎日見ていて思う事があるのですがどうして石田英司さんの紹介だけ「石田英司」と呼び捨てにされているのでしょうか?毎日放送に関連する仕事をしていたとはいえ「元社員」ですし、角さんなら年齢も上なので何となく納得できますが、角さんが夏休みのとき西アナウンサーまで呼び捨てにしていたのであまり言い気分はしませんでした。たまたまこのときダンナも一緒に見ていたので、やはり同じ事を言っていました。このように見ているのは私だけかと思い質問させていただきました。

  • 小学2年生の息子を怒りすぎてしまいます。

    一人息子です。 夫は仕事で忙しく週のうち半分もいません。どうしても母子密接になりがちです。 息子はなにかが飛びぬけてよくできるわけではないですが勉強もスポーツもそこそここなせます。私立に通いお稽古事(スイミング・習字・英語・)も楽しんで通っていますし、誰とでもすぐ仲良くなる社交的でとても素直なやさしい性格です。 ただ・・・とてもマイペースです。ボケてます。例えば学校から戻ると玄関にランドセルとバックを置きっ放しです。暑いから服も全部脱いで お風呂に(朝風呂の残り湯)浸かりにいきます。 上がるとさっそくおやつを食べます。 はじめは優しく 服はかけるように、荷物は自分の部屋に置くように言います。  だんだん腹が立ってきて怒鳴ってしまいます。 息子は慌ててハンガーを持ってきてウロウロ・・服をどこで脱いだか忘れてるのです。。。。 一時が万事、その調子です。引き出しは開けっ放し。トイレの電気は付けっ放し。注意すれば「あ、そうだった」と直すのですが、ずっとそんな感じです。だんだん夜になるにつれ腹がたってたって。一度、怒り出すと自分の言葉にあおられるというのかエスカレートする一方です。前は気を取り直し息子に謝って「でもあなたも~な事は気をつけてね」と言っていましたが最近は私自身の体調が良くないせいか、すぐイライラしてしまいます。。昨日も ずいぶんひどい事を言ってしました。少し前は息子の寝顔にごめんね・・と涙ぐむこともありましたが 最近は 怒りが収まらないのに寝ている顔を見るとムカムカしてきます。 教えていただきたいのは そんなに忘れっぽい行動をするのは病気なのか?  と 母として私が自分をコントロールするいい方法です。 普段は 趣味も合い仲のよい親子なんです。

  • 秋の夜長にお薦めの本。

    皆様、おすすめのとっておきの本がありましたらご紹介ください。 私の趣味は 海外の推理物 国内では警察小説、同じく推理物 歴史物 たまに恋愛物 なんでも読みます(ファンタジー・ホラーは抽象的で苦手です) ちょっと恐いえぐいような実話をベースにしたような話も好きです。  あまり人に知られていない(ベストセラーなら大体読んでます) おお~と引き込まれるような本を教えてくださいね。

  • とにかく寝ない娘(長文で失礼します)

    2歳5ヶ月の長女(一人っ子)のことで相談です。 毎日公園で2時間程遊んで、その後夏の間は水遊びを1時間ほどさせていました。でも昼寝をしません。眠くないのかと聞いても「寝ない!」と言い昼寝をしません。毎日の事なので私も疲れてしまい、たまには昼寝をしようと思っても私のお腹にジャンプしてきたり頬をたたいて「おかあさん寝ないで遊んで!」といいます。夜は7:30位に床につきぐっすり寝てくれると思いきや2時間おき位に夜泣きをします。なのに朝は6:00に元気よく起きます。主人には(仕事で帰りが遅いせいか)あまりなつかず私べったりなので正直毎日しんどいです。少しでもいいからお昼寝してくれるような策がありましたらどなたかアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mune38
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 曲名?? 「ピース!ピース!ピース!」

    ニッポン放送で数回聴いた曲なのですが探しても曲名が分かりませんでした。どなたか心あたりがありましたら曲名を教えてください! ・男性ボーカル(ラジオでは1人でギターとボカールをやっていました) ・野球(草野球?)を歌った内容 ・早口で歌詞がとても詰め込まれた感じの曲 ・終盤ピース!ピース!ピース!と言う歌詞がある ・坂本サトルさんみたいな歌い方的 以上です、歌詞が断片的にしか浮かばないのですが他に「観客に向かって」とか「僕は」とかあったかもしれません。よろしくお願いします。

  • クリストファーウォーケンがビルから飛び降りる映画

    ちょっと古めの映画だと思いますが、TVで深夜に放送していました。ストーリーは、映画監督を目指す男性が主人公で、クリストファーウォーケンを映画の中でも『俳優』として起用します。ビルの屋上での撮影中にクリストファーウォーケンは突然ビルから飛び降りてしまいます。その後紆余曲折あってその監督さんはもう仕事をやめよう…的なことを思っているのですが、ラストで仕事の電話がかかってくるとやっぱり引き受けてしまう…と言うカンジなのですが、どなたかタイトルをご存知でしょうか?ずいぶん前に見たのでストーリーもうろ覚えなので申し訳ないのですが、ずっと気になっているのです。よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • ten2jp
    • 洋画
    • 回答数2
  • 小学校1年の息子のことで悩んでおります

     息子は今年3月東京の保育園を卒園し、これを契機に4月から私の 単身赴任を解消、一緒に住むようになり、地元(岐阜)の小学校に 入学しました。  元来おとなしい子であり、また早生まれで口が達者でないことも あるのですが、まわりの子はお互い幼稚園時代から知っていて仲良しで ある一方、息子はその輪の中に入っていけない状態です。 「きょう学校で誰と遊んだ?」と聞いても「一人で遊んだ」と答え、 集団登下校にも関わらず、帰りは一人で帰ってきてます。  近所の同学年(クラスは違う)の女の子とも一対一であれば 遊べますが、複数になると「体の具合が悪い」とか言って家に帰って きます。  私たち夫婦としては「このままではいつか登校拒否を起こすの では?」「いじめられるのでは?」と心配しております。  息子にも「お友達にもっと話しかけなさい!」「一緒に遊ぼうって いいなさい」と言っておりますが、やはり本人にはつらいようです。  ちなみに3歳の弟とは、家で喧嘩しながらも遊んでいます。同じように 同学年の子と複数で遊んでくれたらな~とつくづく感じます。  私としては成績はそこそこでもいいから、生きるための底力と言うか たくましさを身につけてほしいと考えてます。極端ですが小野田元少尉 みたいに何が何でも生きてやるみたいなエネルギーを持ってほしいと 思ってます。  アドバイス戴けたら幸いです。

  • 1歳半の子と2人の食事の献立

    こんにちは1才半の男の子のままです。 旦那が単身赴任で週末にしか帰ってこないため、 毎回子供と2人で食事をしています。 2人ではおかずの種類が多くても2種類+汁物 お昼は大体炒め物です。 こんなのでいいのかなーと思いながら、どうにか 一日終わります。 なので、いい献立が載っているホームページがあったら教えてください。 また同じような環境の方がいたら、どんな感じでご飯を食べているか教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • h-m0111
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 子供がご飯を食べてくれません・・・

    2歳の娘がいますが、出した食事をほとんど 食べません。 朝はたいていパンで、たとえばロールパンに卵マヨ をはさんだり、ハンバーグをはさんでも、中の具を ちょっとかじるくらいです。 「もう捨てるよ!!」と言うと、娘は自分でゴミ箱に 捨ててしまいました。 飲み物はコップ3杯くらい飲みます。(リンゴジュースなど) 昼も特に食べずに昼寝して、夜はご飯1口、おかず ちょこっとくらいです。 動き回って、毎日快便なのが不思議です・・・。 子供が食べない場合の、他のメニューを用意しておいた方がいいのでしょうか?それとも、出したものは 食べる、食べなければ捨てる!というのを貫いた 方がいいのでしょうか・・・? 毎日捨ててばかりでうんざりです(T_T)

  • 食パンを焼かないで食べるのはおかしいですか?

    私はよく食パンを焼かないで食べます。 後輩にそれを「生で食べるんすか!?」と非難されました。 そこで質問です。 皆さんは食パンを焼かずに食べますか?どんなふうにして食べますか? ・私は何も付けずに ・マヨネーズを塗る ・ケチャップを塗る などして食べてます。ちなみにもちろんトーストした食パンも好きですけどね。

  • 主婦の方や同棲されてる方

    こんにちは☆ ご覧頂きありがとうございます。 ●ご主人(又は恋人)が出勤されるとき見送りされていましたか、又はされていますか? ●見送りされなくなった方はなぜですか? 今朝ちょっと険悪ムード(笑) になり、彼は無言で出勤しました。今日は見送りしていません。今まではそれでもいやいや?か、向こうも「行ってきます」と言っていたのでいってらっしゃいのチュウをして送り出していましたが…。 くだらない質問ですが、みなさんはどんな様子?なのかお話いただきたいと思います。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#17980
    • アンケート
    • 回答数18
  • サンリオのニューキャラクター

    サンリオの最近公開したばかりの、キャラクターなんですが、カピパラさんってキャラクターがどんなのか探しているのですが、なかなか見つかりません。カピパラの前に~カピパラと付いてた気もするのですが・・ 黒いカピパラさんと白いカピパラさんともう一つあるとか・・・どこかにそのキャラクターが載ってるサイトはありますでしょうか? 気になってしかたがないんです・・

  • サンリオのニューキャラクター

    サンリオの最近公開したばかりの、キャラクターなんですが、カピパラさんってキャラクターがどんなのか探しているのですが、なかなか見つかりません。カピパラの前に~カピパラと付いてた気もするのですが・・ 黒いカピパラさんと白いカピパラさんともう一つあるとか・・・どこかにそのキャラクターが載ってるサイトはありますでしょうか? 気になってしかたがないんです・・

  • 普通のオムライスについて

    私にとってオムライスとは、やはり母が作ってくれた、ケチャップ味のチキンライスを卵でくるみ、ケチャップを更にかけて食べるもの。 でも今日はご飯を炊いていなかったため、冷凍してあったバターライスをくるんで、急遽早く帰ってきた夫に出したところ、何の違和感を感じる様子もなく、おいしそうに食べていました。 ここで疑問が。「一般的なオムライスってなんだろう?私の思っているオムライスは果たして一般的か?」 というわけで、前置きがかなり長くなってしまいましたが、皆さんにとっての「オムライス」はどんなものですか?卵の中のご飯はどんな感じですか? 家庭でよく食べるor小さい頃食べていた「普通のオムライス」について、できれば出身地やお住まいの地域も交えて教えてください。 (ちなみに、私は生まれも育ちも札幌です。)