daiba-papa の回答履歴

全158件中21~40件表示
  • お台場での1時間の楽しみ方

    9月に家族4人でTDR3泊4日で旅行に行きます。 初日は10時半ころ東京駅に着き、インパはせず、12時半からのはとバスを申し込むつもりです。 はとバスの内容は、1時間程度お台場で自由時間があります。 この短時間で、4歳の娘・2歳の息子が楽しめるところでおすすめはありますか? 検索してみて、パレットタウンをうろうろか(でも全部はまわれませんよね)、フジTVの展望台にでもあがろうかな~と思ってるのですがいかがなものでしょうか? 1時間なんてすぐだと思うので、雰囲気だけでも楽しめたらと思うのですが、1時間を有効に使うアドバイスをしていただけたらと思います。

  • お台場で昼ごはん

    いつもお世話になっております。 僕の学校は今度、修学旅行に行きます。 僕の班の主な目的地はお台場ですが、まだ昼ごはんを食べるところが決まっていません・・・(泣 マックとかでもいいんですが、なんかお台場まで行ってマックはちょっと・・・って感じでなかなか決まりません。 先生もせっかくの修学旅行だから昼ごはんもちゃんと決めなさい!っていうし・・・ そこで質問ですが、お台場周辺安くておいしいお店ってありますか? 昼ごはんの予算は1000円~2000円です。 それと、中学生だけで入りやすい雰囲気のお店だったらなおさらいいです。 よろしくお願いいたします。

  • お台場で昼ごはん

    いつもお世話になっております。 僕の学校は今度、修学旅行に行きます。 僕の班の主な目的地はお台場ですが、まだ昼ごはんを食べるところが決まっていません・・・(泣 マックとかでもいいんですが、なんかお台場まで行ってマックはちょっと・・・って感じでなかなか決まりません。 先生もせっかくの修学旅行だから昼ごはんもちゃんと決めなさい!っていうし・・・ そこで質問ですが、お台場周辺安くておいしいお店ってありますか? 昼ごはんの予算は1000円~2000円です。 それと、中学生だけで入りやすい雰囲気のお店だったらなおさらいいです。 よろしくお願いいたします。

  • イートインって何ですか?

    イートインって何ですか? 中に入ってお金を出すとご飯が食べられる店のような気がしますが、レストランとか、ファーストフードとどう違うのか、よくわからないので、教えてください。 また、代表的なイートインの具体例(店の名前)も教えてください。

  • お台場学園

    今度お台場学園に行くことになったのですが、ああいう所って行く場所行く場所整理券が配られたり、入場料とは別にお金を払わなくてはいけないのでしょうか? ああいうとこに行ったことがあまりないのでよろしくお願いします。 あと、実際行ったことのある人、感想をお願いします。

  • お台場のユベントスのショップ

    お台場にユベントスのショップがあると聞いたのですがネットで探しても全然わかりません。 どこにあるか教えてください! あともしショップのホームページがあったら教えてください。

  • お台場/有明クリーンセンターの時計塔

    お台場の有明クリーンセンターにある塔に、何やら時計らしきサインが光っているのですが、時計にしてはその光り方に意味があるとも思えず、なんとも気になっています。 ・あれは時計?違うなら何なのでしょう? ・時計だとしたら、あの光り方はどういう法則に則ったものなのか? どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • お台場でお弁当が食べられる屋内スポット

    明後日にお弁当を持ってお台場に行くことになったのですが、これまでお台場なんて近寄ったことすらないので右も左も分かりません…。 ネットで調べてみると公園はたくさんあるようなのでお弁当を食べる場所には困らないと思うのですが、天気も悪そうですし、海の近くということなのでとても寒そうです。 というわけで、お台場でお弁当を持ち込んでも大丈夫な屋内の休憩所等、ご存知の方おられましたら是非教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いします…。

  • 朝のお台場

    大江戸温泉物語に宿泊して次の日お台場で遊ぶことになりました。 大江戸温泉物語は9時チェックアウトですが、多くの アトラクションが11時からですので2時間近く 空いてしまいます。 天気がよければ公園などを散歩しようと思っているのですが雨のときはどうしようかと考えています。 9時以降空いているお店などありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 日曜の台場

    地方在住です。 次の日曜に台場のフジテレビへマンモスを見に行こうかと考えているのですが(車ではないです) 日曜の台場周辺の人出ってどうなんでしょう? また展示場の混み具合などはどうだと思われますか? あまり混雑しているようならやめようと思うけど 人が多くてもゆっくりとは見れる,という感じなら 行ってみたいのです。 (フジのHPでは当日の混雑状態なら見ることができるようですが) それとできれば台場周辺の観光スポットなども 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 新宿~新木場へ。沿線のおススメのお宿は?

    こんばんは。 今度、新木場で行われるライブに行くことになりました。新木場までの効率の良い行き方がわかりません。 また、日帰りではなく、どこかでライブ終了後、宿泊することを考えております。条件としては、駅からのアクセスが良いこと、リーズナブル、そして清潔感。今回は、宿泊はメインの目的ではないので、お得なプランがあれば別ですが、高級感は狙ってません。 情報お待ちしております。

  • 証明写真設置場所!台場で!

    急ぎで写真が必要になりました。仕事の合間に行こうと思うのですが、 最近勤め始めでお台場近辺の事情がまだわかりません。 台場周辺にあれば教えてください、お願いします。

  • お台場周辺の託児所。

    Zepp Tokyoで行われるイベントに参加するのですが、11ヶ月の子供を近くの託児所に預けようと思っています。開演が19時からになり、終了は21~22時くらいだと思うのですが、周辺に託児所はあるでしょうか?? まだ電車か車かはっきりしていないので、お台場に限らず車で20~30分くらいまでの距離の中であればいいなと思うのですが。。

  • 3泊4日ディズニーリゾートの旅からお台場へ行きたいのですが…

    今月の9日に3泊4日で北海道からディズニーリゾートへ行く予定です。最後の12日の帰りにお台場へ寄ってから帰りたいのですが5人家族のため荷物が海外旅行並みになります。お土産などは宅配で送れば良いのでしょうがスツーケース2個分くらいの量になる着替えなどの荷物をどうしたらよいのか困ってます。大きな荷物を預ける事ができる場所が駅にはあるのでしょうか?それとも、全て宅配便で送ってしまうのが賢明でしょうか?今のところ持ち歩く事を前提に予定を立ててるため手荷物預かり所みたいな所がお台場にあれば教えてください。

  • トンネル・・・

    東京都の青物横丁の近く?のお台場へ向かう海底トンネルって原付は通れますか? このトンネルって首都高と平行してるの???

  • クリスマスのお台場のオススメスポットと混雑状況について。

     今年のクリスマスは3連休とあって、以前から行ってみたかった「クリスマスのお台場☆」に行くことになりました。  そこでお聞きしたいのですが…。 1.ここはオススメ!というスポットはどこでしょうか。(自分でも調べてみたのですが、イルミネーションなどは結構沢山あって迷っております。 ここは外せない!&意外と知られていないオススメの場所などを教えていただけましたら嬉しいです。) 2.車で行くとなると大変混んでいるでしょうか…。 (駐車できるよう、朝から行ってもよいと考えておりますが…。よい駐車場がありましたら、そちらも教えていただけますと助かります!) 2.夜景やイルミネーションはぜひ見たいと思っております。…が、そうしていて混雑で帰れそうもないと判断した場合、夜通し遊べるスポットはあるのでしょうか…。 行ったことのある方、お台場はまかせろ!という方、どうぞお知恵をお貸しくださいませ。 よろしくお願い致します。

  • トンネル・・・

    東京都の青物横丁の近く?のお台場へ向かう海底トンネルって原付は通れますか? このトンネルって首都高と平行してるの???

  • お台場観覧車

    お台場アクアシティからパレットタウン観覧車まで歩いていける距離ですかね?ゆりかもめですかね?

  • お台場センタープロムナードのイベント

    10日、お台場を通ったときに、センタープロムナードあたりでイベントをやっていたのですが、何のイベントだったのかご存知の方いらっしゃいますか? もしサイトもあれば、教えてください。 ヨロシクお願いします。

  • 搭乗手続き後に飛行機に乗せてもらえなかった失敗談についてご意見お伺い(国内線)

    先日伊丹空港で、搭乗手続後に飛行機に乗り遅れました。(フライト5分前に搭乗口に駆け込んだ自分が悪いのは承知で)反省と今後のためお伺いしたいのですが、「搭乗手続後に乗せてもらえない」という事はあるのでしょうか。 よく機内で「まだ御搭乗されていないお客様が…」という放送を耳にするので、「搭乗手続をすれば乗るまで飛行機は待っててくれる」と思い込んでいましたが、大きな間違いだったのでしょうか。いつも出口近い通路側の席を取り、奥の人が先に座れるようわざと搭乗を最後付近になるようにしていたのですが、もしかして大変危ない橋を渡ってきたのでしょうか。 関空ではゲート近くの店で時間を潰し、呼出が入る前には搭乗していました。関空内ではどこにいても呼出の放送が入るので安心していました。今回、伊丹でも、ゲート近くのカフェで人を待ち、「呼出が入る前に」荷物ゲートを通り搭乗口へ着いたと思っていたのですが、フライト5分前に搭乗口にて、「もう扉を閉めたので乗れません」と言われ呆然としました。フライト時間を思いきり過ぎていたらともかく、「いつもこれ位で丁度だったのに」と驚きました。「何度もお呼出しました」と言われましたが、カフェでもなるべく出口に近い方に座ったのに聞こえませんでした。そして関空ではギリギリの場合、荷物ゲートで、チケットをみて誘導される事があるのですが、今回はそれもありませんでした。今まで100回近く乗っていると思いますが、搭乗手続後に乗り遅れたのは初めてです。チケットに「x時x分までに搭乗口にお越し下さい」と書いてありましたが「搭乗手続は15分前まで」なのに、その「15分前」と同じ時刻だったのも少々ナゾです(^^;)。 搭乗口にはもっと早く行け、ということは承知の上での質問ですが、伊丹空港は呼出が聞こえにくい場所がある、という事も含め、ご意見お聞かせ頂けたらと思います。宜しくお願いします。