tokioyasubay の回答履歴

全1552件中1481~1500件表示
  • 住宅ローン

    住宅ローンと言えば、よく30年とか35年ローンとか聞きますが、果たして自分が何年のローンを組めるのか?を今回お聞きしたいのですが?現在40歳です。勤続20年、少ないですが安定した収入はあります。 関係あるかわかりませんが、実家には自分名義の土地も多少ありますが、今回は別の物件を購入した場合と言うことで。 教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ilex30
    • 融資
    • 回答数5
  • 戦国時代について詳しく教えて下さい!

    あるアニメを見て戦国時代に興味が出て来ました。 しかし正直言うと社会系の分野は苦手意識があるので、教科書を読みたくないです。 社会を苦手になった理由は、中学時代の担任の先生が社会担当でその先生は先生として不適切だったので社会から逃げていたんです(詳細は長くなるので省略します)、今では少しづつですが社会にも興味を持つようにはしています。 本題に戻りますが、戦国時代について知っている方は初心者の方にでも分かるようにご説明して下さい。 もしもいいサイトがあるなら、その際はURLも書いて下さい。お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#9970
    • 歴史
    • 回答数7
  • 昔、ココ山岡に詐欺にあいました

    もう10年位前になるのですが、大阪で宝石店のココ山岡の店員に呼び止められ、不要なら5年後に返却すれば全額返金するという甘い口車に乗り130万のダイヤを購入しました。 その3年後、ココ山岡は財テク失敗で倒産。払い戻しができなくなりました。 自分が連絡を取ったとき(すでに裁判の申請がすんだあとと思いますが)にはすでに被害者の会の電話番号は変わってしまっており、連絡も取れず、何もできないままそのままになってしまいました。 その後、被害者の会が裁判を起こし和解して賠償金を取ったというのをインターネットで知ったのですが、もう今から賠償金を求めることは不可能でしょうか? あのあと、何とか失ったお金を取り返そうと株をするようになったのですが、失敗してかえって借金が増え、貯金もすべて失い、お金が必要なのです。 少しでもいいですから、なんとかできないでしょうか。

  • 整形外科?整骨院?

    こんばんは。 ここ数ヶ月なのですが 歩いていたり、動かしたりすると足首のあたりが 痛くなります。 病院にいこうと思うのですが、 整形外科に行けば良いのか、整骨院でもいいのか迷っています。 痛いのはくるぶしの斜め前にあたる部分なのです。 骨というよりは筋が痛い感じがすると思います。 ここの筋の部分が痛いというか、ずれるような感じが あります。 申し訳ないのですがアドバイスを頂けるとうれしいです。宜しくお願いいたします

  • 整形外科?整骨院?

    こんばんは。 ここ数ヶ月なのですが 歩いていたり、動かしたりすると足首のあたりが 痛くなります。 病院にいこうと思うのですが、 整形外科に行けば良いのか、整骨院でもいいのか迷っています。 痛いのはくるぶしの斜め前にあたる部分なのです。 骨というよりは筋が痛い感じがすると思います。 ここの筋の部分が痛いというか、ずれるような感じが あります。 申し訳ないのですがアドバイスを頂けるとうれしいです。宜しくお願いいたします

  • 医療費控除の対象について・・

    私が住んでる市では、4歳未満は乳幼児医療費助成受給券を持って受診すると、毎回200円取られます。 これは医療費控除の対象になるのでしょうか?

  • 整形外科?整骨院?

    こんばんは。 ここ数ヶ月なのですが 歩いていたり、動かしたりすると足首のあたりが 痛くなります。 病院にいこうと思うのですが、 整形外科に行けば良いのか、整骨院でもいいのか迷っています。 痛いのはくるぶしの斜め前にあたる部分なのです。 骨というよりは筋が痛い感じがすると思います。 ここの筋の部分が痛いというか、ずれるような感じが あります。 申し訳ないのですがアドバイスを頂けるとうれしいです。宜しくお願いいたします

  • 運転免許証について

    免許証の右下に、免許の種類を書いている欄がありますよね。原付の場合、その欄の一番左下に「原付」と記載されています。普通免許は、「普通」と上の欄の左から2番目に記載されていますよね。 普通免許だけをとった人は、「普通」しか記載されていません。普通免許を持っていれば原付(50cc以下)は運転できますが、「原付」とは記載されませんよね。 そこで質問なのですが、原付免許を持っている人が、普通免許を取得したら、欄には「原付」「普通」と記載されるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えてください。お願いします。

  • 東京から妙高高原へ

    急なんですが7日~9日まで妙高高原へスノーボードに行くことになりました。車がないので、いつもバス会社の主催している夜行バスを使うのですが今回は満席でした。仕方がないので高速バスや新幹線などを考えています。6日の夜出発でもいいのですが、とにかく夜行バス以外の交通手段が初めてなので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、いつもどんな方法で移動されているのかを教えてください。

  • 賠償金について教えて下さい。

    損害賠償で、本人が支払いきれないときは、妻や子供の 預金なども解約して、支払いに充てなければならないの でしょうか?

  • 地震保険(家財)の査定はどうするの?

    地震保険に加入しました。 家財の場合、査定ってどうするのでしょうか。 家にあるカネメのものをエクセル等で記録して おこうかと。 火災保険加入者が火災後、消防署に燃えた ものの届けを出すのが苦労だったと聞いた記憶 があります。 アドバイスください。

  • アンテナケーブルの種類?

    お世話になっております。 実家のTVの映りが悪いのでオークションにてブースターを購入しました。いかんせん中古なもので説明書が無くここに質問したしだいです。 入力端子がVU混合とUHF同軸と2種類ありまして どちらに接続したらよいのかわかりません、家のケーブルは同軸ケーブルです、又居住地はUHF受信地域です 。どなたか御教授ください。

  • 医療関係

    姪が進学を悩んでいます。医療関係で就職率・給料が良い職種は何でしょうか?(医者・看護婦・薬剤師は除きます。)

  • 医療費控除について

    去年(2004年)は、歯科などに通う機会が多かったのですが、医療費控除というのは、最低総額などは関係なく申請できるのでしょうか? 私自身が所得があり、医療費を支払っています。 今回の確定申告で、医療費控除を初めてしてみようと思ってるのですが、レシート(原本)すべてを提出するのでしょうか? 勉強不足で申し訳ありませんが、教えてください。

  • 飛行機って・・・

    いつも空港で思うんですけど、飛行機って自分でバ ックできるんですか?なんか前には進んでるけど後ろに下がる時押してもらってるような気がするんですけど。教えてください。

  • 病院での携帯電話の使用について

    病院(癌治療)に入院する場合、携帯電話を部屋で使用したり、携帯メールを使用したりというのは可能でしょうか。癌はステージ4です。

  • 歩いて○分って どのくらいの距離ですか?

    旅行雑誌を見ていると歩いて○分って 出ていますが 正確にいうと  どのくらいの距離なのでしょうか?

  • バイク(125cc)と自転車の事故

    夫が事故を起こしてしまいました。 ガソリンスタンドへ入ろうと左折で侵入したが、歩道の段差に乗り上げる形で一旦止まっていた。そこへ、自転車に乗った婦人がバイクの後ろから追突してきた。 婦人は、自分の自転車のハンドルに肋骨をぶつけ、骨折の診断がでました。入院ではなく、通院で治療できる範囲で全治は1ヶ月との事。 何故、夫のバイクにぶつかる前に止まる事が出来なかったかというと、病院帰りに夫が自転車を押してご婦人の家まで送ってわかったのですが、ブレーキが故障していたからです。 しかし、警察で下された判断は、夫が100%悪くて、1ヶ月の怪我だから、罰金は50万円との事。 下された決定は、妥当なもので、覆す事はできないのでしょうか? 説明が不十分かと思いますがよろしくお願いいたします。

  • 初めてのソウル旅行

    二泊三日の韓国のソウルに旅行に行きます。 初めての海外&ソウルです♪ 2日目が丸一日自由行動になるのですが、 どう周ればいいでしょうか? 色々ネットで見て回ったのですが、 情報が多すぎて自分で絞り込むことができません(困) ちなみに 学生なのでお金の余裕はあまりありません(汗) 「歴史的にすごい」 とかあんまりそういうのではなく 韓国の今の文化や料理などが味わえたらいいな~ って思ってます。 経験者の方々、なにかオススメのソウルの周り方が あれば教えてください。 また、海外旅行について 詳しいサイトなどもあれば教えてください。 よろしくお願いします。<(_ _)> http://www.his-j.com/tyo/tour/4kor/o-kor208-b.htm ↑コレが自分が行く詳しい旅行のプランです。

  • 火災保険の選び方・見積もりの仕方について

    火災保険の切り替えを希望しております。 ホームページで各社の案内を読んだのですが、自動車保険とは違って、ほとんどの会社はホームページ上では見積もりができず、保険料の記載もありませんでした。 火災保険を比較・検討するにあたっては、各社から資料請求するしかないのでしょうか? 簡単にできる方法がございましたら、ご教授ください。 また、おすすめの(またはおすすめできない)保険会社がありましたら教えてください。 一戸建てで、住宅+家財+地震をカバーしてくれる安い保険を探しております。 どうぞ宜しくお願い致します。