takker7 の回答履歴

全104件中41~60件表示
  • 歯周病な私…

    こんばんは!(^0^)/ いつもお世話になっております。 ちょっと前から歯周病に少々悩まされております。。 最近、我ながらケアはバッチリになって来てると思うのですが、疑問があります。 よく、歯茎の血行を促進する様に、入浴中の歯磨きが勧められてたりしますが、そもそも歯周病とは炎症等を起こしてる状態のことですよね? だったら冷やす方が本当は良い様な気がしませんか? でも、そんな疑問を持ちつつも、入浴中に歯を磨くと確かに良い様な気はします^^ それと私は、辛い食べ物をよく好んで食べています。 一度にかなりの量のタバスコや一味で、周囲に引かれる事もあります。。 これは歯周病には良くない気はしますが、専門家の皆様はどの様に思われますか? 宜しくお願い致します!

  • これは出っ歯ですか?

    自然に歯をかみ合わせた時、上前歯と下前歯の間(間とは上下ではなく前後)に7mm程の隙間があります。 上前歯が前で、下前歯が後ろです。 顔面を前から見て違和感は無いのですが、鏡を二つ使って横から見ると、少し違和感を感じました。 (普段わざわざ二つ使って真横から見たことなかったので) ぁぁ、なんか出てるなぁ、といった感じです。 自然に口を閉じたとき、上前歯が下唇を噛むか、噛まないかという状態です。 口を閉じてるとき、上前歯が下唇の後ろに当たってる感じがして気になります。 軽く口をあけると、前歯が多少目立ちます。 大きく口をあけると、さほど目立ちませんが。 下あごを前に出せば目立たないだろうとか、くだらないことをしてみますが、当然変な顔になります(笑 多少、前歯が大きい気がします。 でも、よくテレビでやってるような感じの斜めに突っ張った歯ではなく、割と垂直に生えてる歯です。 多少、爪で横からつまめます。 …出来るだけ具体的に書きたかったので、くだらないことで長くなりました。すみません。 たぶん神経質になりすぎなだけかと思うのですが、やはり気になります。 これは正常なのでしょうか?

  • 歯の治療後に発熱。

    今日、小学生の子供が虫歯の治療をしました。 虫歯があったので、麻酔を使って、削りました。全部は削れず、神経を殺す薬を入れて、詰め物をして、今日の治療は終わりました。 その後、麻酔も切れて、機嫌よくごはんも食べたのですが、寝る頃に発熱していました。 これは、麻酔と関係があるのでしょうか?虫歯治療の後に発熱する事があるようですが、結構熱が高く心配です。 ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 矯正の専門化

    矯正のことでちゃんとした専門化に相談できる所ってありますか? 歯医者でも相談とかありますけど、治療してほしいからそういってるのか もしれないので半信半疑になりそうです。

  • 違いはなに?(長文ですみません)

    恥ずかしながら疑問を感じたものですから、どうぞ皆さんに教えていただきたいです。 SEXというものは、ペニスを女性の性器に入れて射精することだけでは、ないですよね? 性器を舐めたりすることだって、立派なSEXの一部分ではないのですか? 実は知り合いの男性は、自分はSEXはしていないと言います。 自分のしていることはプレーだから、女性の中で射精することもない。と言うんです。 もちろん、クリトリスを舐めたりアヌスに指を入れたりして、相手の女性を白目を剥かせるほど快楽を与えてきました。 それは全てプレーで、SEXではない。 ですが女性の中でなくても、相手の女性の手ほどきで勃起して射精することもあるそうです。 その人の話を聞いていると、分からなくなります。 プレーって言うのは、愛情がないの? SEXは愛情もあり、女性の中で射精できることなの? 馬鹿馬鹿しい質問だとは思いますが、どうぞみなさん教えていただけませんか? お願いします。

  • 舌側(歯の裏側)矯正について

    私はずっと自分の口元が嫌いで、先日歯医者さんに相談に行ったのですが、そこで開咬と診断され矯正治療を勧められました。私も矯正治療で治したいと思っています。しかしどうしても器具が見えるのが嫌で、それを先生に伝えると舌側矯正という手もあるが、それはすごく違和感を感じ辛い思いをすると言われました。本当に我慢できないくらい辛いものなのでしょうか? ちなみに私は30代女性です。

  • 親知らず抜歯後の炎症によって骨は出来るのか?

    お尋ねします。右下、水平埋伏の親知らずを抜歯してから今日で8日目になります。 細菌感染による腫れと痛みがかなり酷かったのですが、鎮痛剤と抗生物質の投与で少し落ち着いてきました。にもかかわらず右頬にできた硬いしこりは変わりません。担当の先生は、「炎症によって骨ができてしまっている。仕方の無いこと」とおっしゃっていましたが、意味がよくわかりません。どなたか、そのようなご経験の方、意味をご存知の方はいらっしゃいませんか。又、炎症が完全に治まっても治る見込みはないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 入れ歯安定剤について

    部分入れ歯を家族が作ったのですが、あまり安定せずうまくしゃべれないようです。入れ歯安定剤(ポリデントのような物)を使ったらどうかなと思うのですが、 どうなんでしょうか? ポリデント等は、だいたい総入れ歯用と、書いてあります。部分入れ歯には向いていないんでしょうか。どなたか知っている方がいましたら、教えてください。

  • 歯の色の違い

    上下前歯4本くらいと奥歯は比較的白いのですが、 角周辺の歯はそれに比べて黄色いのが悩みです。全部自分の歯です(差し歯等はありません)。色の違いがあるのは、角の歯はブラッシングしにくいからかなと思ってここ2ヶ月ほど特に意識して角の歯も丁寧に磨くようにしています。ブラッシングを丁寧にするようになってから前歯が白くなったような気がするので、ブラッシングのむらが歯の色の違いに影響したりするのでしょうか?よろしかったら、良いブラッシングの方法なども教えてください。

  • 歯科衛生士の実習生について。

    あれってどういう仕組みになってるんでしょう? 今度うちに来てくれるのですが学校から依頼がくるのでしょうか? 医院側が登録(?)するのでしょうか? 私は助手で衛生士学校には行ってないのでわかりません。 またその間のお給料は学生はみんな一緒?医院の規定? 実習生を受け入れた事で医師側に学校からなんらかのギャランティーが発生するのでしょうか?

  • 舌に薄皮のような感触が・・・病気でしょうか?

    たぶん半年前くらいから、舌の先に薄皮があるような感触ができ、気になってつい歯で噛もうとして触ってしまいます。今では、その範囲は舌全体に広がってしまっています。味覚は大丈夫ですが、放っておいて平気なのかとても心配です。いい回答をお願い致します。

  • 神経治療(抜髄)中の痛み

    こんにちは。1週間ほど前、奥歯から2番目を日本で仮詰した歯がどうしても疼き、抜髄(神経を抜く)治療をしてもらいました。治療の際、麻酔がよく効いたのか全く痛みはありませんでしたが、麻酔後は痛み出したので鎮痛剤を飲んでいました。 2回目は3日ほど前に行きましたが、麻酔なしで治療が始まり、痛いのなんの・・涙がぽろぽろ出ました。周囲の人に聞いてみたら神経がないから2回目以降は痛まないとの事。そうだとしたら私の場合はまだ神経が生きているのでしょうか? 今現在も何もしてなくても時々ジ~ンとした痛みがあります。1週間も鎮痛剤を飲みつづけています。 次回はあさってですが、また麻酔なしでグリグリやられるのかと思うと恐いです。 初めての神経治療・また言葉のつたない異国での治療で不安を覚えております。一応このあたりでは良心的で上手だというところを聞いて通ったのですが、説明もあまりないし、以前セカンドオピニオンをあおいだ違う歯科に通うおうか(ここは新しくあまり評判を聞かないが先生は外国人の私の意見もよく耳を傾けてくれます、腕は不明です)迷っています。 神経治療は通常2回目以降は痛まないのでしょうか?それともよくあることなんでしょうか。 今の所を信じて通ってもいいのでしょうか、ご意見お聞かせください。

  • 赤ちゃんの歯周病

    1歳4ヶ月の子供の事なのですが、仕上げ歯磨きをすると、歯茎から血がにじむ時があります。 これって、歯周病の始まりなのでしょうか? (強く磨いていないつもりです。) 風邪で熱が高くて、歯磨しないで寝かせていたせいかもしれないんですが、気になります。 赤ちゃんでも歯周病になるんでしょうか? もし、そうなら、歯医者に行った方がいいのでしょうか?

  • 歯茎と頬っぺの肉がくっ付いちゃった

    こんにちは。 左下の奥歯が根管治療のおかげで腫れがひきました。 ところが、腫れていた場所の歯茎と頬っぺたの肉が薄くくっ付いてしまいました(説明しにくいのですが、下の前歯の真ん中の歯茎の下のほうにある、薄い肉と同じやつです)。 ドクター曰く、もし歯周病になったとき頬っぺたの方を引っ張ると、歯茎も一緒に引っ張られるので歯周病が重症化しやすいそうです。 この薄い肉を取るには、手術が必要だそうです。 現在私は歯周病ではないので、とりあえずは手術せずに経過を見ることになりました。 この薄い肉を放置することで、他に何か問題が起こることがあるでしょうか? 歯周病に気をつけていれば大丈夫でしょうか?

  • 歯並び悪くない人の矯正について

    矯正するか迷い中です。 歯並びはいいのですが、少し口元がでています。 ほかの人の質問も拝見しましたが、私の場合は 歯がでているというよりも、歯茎全体が出ている感じです。 このような私でも矯正をすることにより、口元、もしくは顔の表情が引き締まってみえるようになるのでしょうか?

  • 顎関節症なんですが、痛みに耐えられない(泣)

    顎関節症になって大体一ヶ月目です。痛みは相変わらず続いていて、食事時とか痛くて痛くて溜まりません。 現在口腔外科に通いスプリント治療を受けているのですが、スプリント治療を始めるにあたって薬を処方されなくなりました。 いずれにせよ以前処方されていた痛み止めの薬(ロキソニン)が全く効かなかったので、市販の痛み止め薬を使おうと思うのですが、顎関節の痛みを止めるに最適な痛み止めの薬はありますか? また、痛みを和らげる方法などありましたら是非教えて下さい。

  • 知識はないのですが

    受け口の矯正治療を3年かけてしました。抜歯によるものだったので、歯を傾けることによる治療でした。今は安定して噛めるのですが、下の前歯が異様に傾いています、実際それによって受け口ではないのですが、、、、。下前歯4本はあまり気になそのらないのですが、その両サイドの八重歯の歯茎は受け口の位置とあまり変わっていなくて歯が倒れて中に入っています。もう時間をかけての矯正治療は正直したくないのですが、治せるものなら(今はいろいろ新しい方法があるみたいで)治したいと考えています。そこで、その気になる二本を抜いてセラミックかインプラントを入れて治せないものなのでしょうか?歯を抜いても歯茎の位置は変わらないから駄目とは思っているのですが。けど、出っ張りは少しは治せるかなと思いました。また、裏側矯正というのがあるようですが、ワイヤーによる矯正ではもう限界なみたいです。あとは矯正でもとに戻して手術で引っ込めて、また矯正という大学生活が台無し(留学するので)になりそうなくらいの時間がかかるみたいです。

  • 前歯にインプラントを入れた方、経過はどうですか?

    下の前歯を今週の金曜日に抜きます。 その後インプラントにするかブリッジにするかで悩んでいるのですが、 両脇の歯がしっかりしていることを考えると、インプラントに傾いています。 ですが、前歯は骨が薄い分、インプラントが難しいとのこと。 特に私の場合は、歯の下に膿みがあるので、骨もちゃんとあるか心配です。 セカンドオピニオンをインプラント専門の歯医者さんにしたら、ちゃんと歯があります!と前の先生と違うことをいわれたので更に心配に… 前歯でのインプラントをされた先輩や詳しい方、 成功率はどうですか? (印インプラント用の骨の生成は、その期間カルシウム摂取を増やしたらどうでしょうか?増量しますか?)

  • マウスウォッシュって・・・

    口の中に長く含めば含むほど良いものなのですか? 私自身は使用する習慣がないので分からないのですが、 家の者がずーーっとやってるんです。 人がテレビを見ている横で・・・。 科学的に(?)効果があるのかどうか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 黒い部分残したままでいいのかな?

    こんにちは。 現在奥歯を治療中で、銀歯を外して虫歯を削って、今度土台が入るそうです。 今現在その歯は削られたままで白い物をつめてある状態ですが、歯の削った部分を見ると僅かですが黒い部分があります。 これはそのまま銀歯をはめて治療を終えても問題ないのでしょうか? その黒い部分の位置はかなり深い位置で、歯茎より少し奥にあります。