tomotokoshi の回答履歴

全192件中181~192件表示
  • カレーライスのじゃがいもとたまねぎ

    じゃがいもが煮くずれしないように、よく「じゃがいもは炒めてからいったん取り出す」とか「別に煮ておいて後で加える」とか書いてありますが、炒めた具材に水を入れたあと、別ではなくその鍋にじゃがいもを入れる方法ではだめなのでしょうか?それが一番簡単だなーと思いまして・・・。あと、たまねぎがない場合、それの代わりになる具材はありますか?

  • 在職期間

    現在、就職活動中なのですが、前職を辞めてから4年くらい経っており、面接時の印象が良くないです。履歴書の前職の在職期間を偽っても大丈夫でしょうか? 最近、パートで雇用保険に加入していたので、雇用保険被保険者証では前職の事がわからないとは思うのですが・・・

  • メイクおとし

     最近、ベースメイクもするようになりました。  メイク落しを使ったあと、ファンデや下地が、ちゃんとおちているか確かめるには、どうしたらいいでしょう?  落ちたのか、落ちてないのかがわからないんです

  • パートか正社員か

    現在8ヶ月の子供がいますが、そろそろ仕事をしたいと考えています。 そこで悩んでいるのがパートにすべきか正社員になるかです。仕事をずっと続けたいという点では正社員でしょうがまだ子供が小さいので保育所に預けるのは主人が反対しています。 ハローワーク等で検索したところ1日5時間程度のパート(時給\1,000程度)の求人がありました。 ここでまた悩むのが扶養の面なのです。確か最近規定が変わったと思うのですが?いくらまでの収入なら扶養のままでいられるのでしょうか?この程度の時給でしたら扶養のままでいたほうが損にならないとの考えでよろしいでしょうか?税金・保険面でもわからない事だらけで判断の基準にも困っています。 ただ長い目でみたら私ももう28歳ですし、やはり主人を説得して今のうちに正社員になるべきか…、と色々悩んでしまいます。 そこでぜひ皆さんの体験談なりアドバイスなりいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • こどものいない姉夫婦に、入学祝いのお礼をしたい

    娘が春からピカピカの一年生です。入学祝いを姉夫婦からもらいました。 希望を聞かれてたので、本当に欲しいものをリクエストし、嬉しく頂戴しました。品物と一緒に現金もいただき、本当にありがたかったです。 娘にも「ありがとう」の電話などさせ、今はお互い遠方に住むので、久々の長話を楽しんだところです。 今回、形式的には礼ができたか、というところですが..... タイトルに書いたとおり、姉夫婦はこどもがいない家庭です。ですから、彼女の子供が入学するときに、お祝いでお返し....とはいきません。 でも、気持ちが本当に嬉しかったので、もらいっぱなしのままでは、なにか、すっきりしないというのが私の気持ちです。 「半返し」などは姉夫婦を喜ばせるどころか、残念がるだろうと思うので、なにか別の、なにか気の利いたやり方で、謝意を表したいのですが、妙案ナシ!困りました。 似通った話をご存じの方、経験された方、あるいはアイディアをお持ちの方、アドバイスをお願いできれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • ネクタイの洗濯

    主人に「たまにはネクタイも洗ってよ」と頼まれ ましたが、洗濯機で洗っても大丈夫でしょうか? 主人は、制服を着る仕事でネクタイは、一本しか 持ってません。明日土曜日で休みなので、洗おう かな~と思ってます。 ネクタイの素材は、分かりません。

  • ご祝儀を渡そうか悩んでいます

    今お付き合いしている彼のお兄さんが、来月結婚します。 私は式や披露宴には呼ばれていないのですが、ご祝儀を渡そうか悩んでいます。 一応私たちは、今年の秋か冬くらいに結婚する予定でいますが、まだ2人の間で話しているだけという状態です。 お互いの両親には、お会いしたことも、会ってもらったこともありません。また、彼のほうは極度の照れ屋なので、 私のことをまだご両親に話していないかもしれません。 このような状態で、ご祝儀をお渡しするのは非常識なことになってしまうのでしょうか? もしお渡しするなら、1万円包んで、彼から渡してもらおうと思っています。 金額のことなども併せて、ご回答をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 二次会にお祝いは?

    自分で無く主人のことなんですが、会社の同僚(私の知人で元同僚でもあります)の 結婚式の二次会のみに呼ばれました。 同じ課の一年後輩です。お嫁さんも一年後輩で私とも面識があり、 私が辞めた後任として、元いた所に配属されています。 二人とも私たちの結婚式の時には呼んでいない方なので、まさか二次会に呼ばれるとは思っておりませんでした。 同じ課の同僚一同でお祝い金は差し上げたそうなんですが、それ以外に 会費とは別にお祝いの金品を持って行った方がいいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 校正のコツ

    自分で書いた本を校正しています。 脱字を見つけるにはゆっくり読んだ方が良さそうですが、他に何かコツや、やり方があるのでしょうか。 他人に見てもらえばもっといいのはわかるのですが、費用の関係で今回は自分でしようと思います。 よろしく情報お願いします。

  • 自作の職務経歴書はA4?それともB4?

    ここ(教えてgoo)でみなさまのアドバイスを頂き、職務経歴書を自作したのですが、自作した職務経歴書のサイズはA4とB4どちらが良いのでしょうか? なお、枚数は2枚です。

  • 健康診断書

    こんにちは こんど就活をするのですが、最初は書類審査のため、まず提出書類(履歴書、成績証明書、卒業見込書、健康診断書)をおくらなければいけません。 そこでなんですが健康診断を受けてもらった健康診断書が封筒に入って、両面テープで封がされているのですが、これって開けて中身だけ送っていいものなのでしょうか? 成績証明書、卒業見込書も封筒に入ってるのでかなりかさばってしまいます。 どうなのでしょう?どなたか回答よろしくおねがいします。

  • 長期旅行するので心配なのですが

    3歳になるトイプードルを飼ってるのですが、すごく怖がりで少し出掛けるだけでおびえて震えてお留守番が出来ない子なのですが、今度私が結婚することになり海外で式を挙げるので家族全員で行く予定になっています。動物病院に預けようと思っているのですが、他の犬も怖がるので大丈夫かどうか不安です。期間は1週間なのですが、大丈夫でしょうか?何か用意をしてハウスに入れてもらった方がよいのか教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • oyuki0703
    • 回答数6