surounin の回答履歴

全139件中121~139件表示
  • 無線LANを有線LANに

    無線LANです BUFFALOで 横にモデムやらルーターやらいろいろ置いてあります それなのに接続がよく切れます。 ずっと接続をつなぐ方法を教えてください 無理なら有線でつなぐ方法も教えてください

    • ベストアンサー
    • masato-
    • ADSL
    • 回答数5
  • COUNTIFを使って

    COUNTIFを使って、例えば100以上200以下のデータの個数を求める関数の式はどうすればいいのでしょうか? すみませんがお願いします<m(__)m>

  • エクセル関数 2番目~20番目の数値を表示させたい

    列Aに2行目からN(65536)行に100から100単位で5000まで数字が入力されています。 一番高い数値は"MAX"で求められますが、2番目以降の数値が"MAX"、もしくは"LARGE"ではうまく表示されません(それぞれ複数個存在するため)。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 女性用スーツってどこで買いますか?

    男性用なら「メンズプラザアオキ」「洋服の青山」など即座に思い浮かぶのですが、女性用のスーツってどこか大きなお店とかあるのでしょうか。 新しく買いなおそうと思っているのですが・・・。 以前の購入はマルイで、親と一緒に行きました。 お店は忘れましたがスーツのタグには「SP&CO.」(なんて読むんだろう;)と入っています。 またそういったお店に行ってもいいのですが、お店によって流行とかあるように思えて、いろいろなところを見て回って決めたいと考えています。 できればシンプルできちんとしたもの(長く着たいので)を買いたいです。 おすすめのお店やブランドがありましたら教えて下さい。

  • Outlook 2003で添付ファイルブロックの解除方法

    Win XP pro環境でMS Outlook 2003を使用し始めましたが、『次の添付ファイルは問題を起こす可能性があるため利用できなくなりました。XXXX.exe』と表示され『.exeファイル』がダウンロードできません。 添付ファイルブロックが働いているためですが、この解除方法がわかりません。

  • エクセルでウィンド枠を固定しての印刷

    質問のタイトル通りです。 ウィンド枠を固定して表示されている通りの印刷の仕方が分かりません。 困っているのでよろしくお願いします。

  • エクセルのデータを・・・

    こんにちは。 エクセルで聞きたいことがあります。 バージョンは2000です 一つ目は、縦の行になっているデータを一気に横に並べることできますか?A-1.2.3と並んでいるデータを1-A、B、Cと並べたいのですが・・・ それも、一部分だけなんですが・・・ もし、そういう方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 『至急!』WORDでレポート用紙のような線を引く(?)にはどうすればいいでしょうか

    こんばんは。 とても緊急です(><) A4のレポートを明日までに出さなければならないのですが、WORDでレポート用紙風の線を引くためにはどうしたら良いでしょうか? B5なら、テンプレートをダウンロードしているのですが、それをA4に設定することはできませんでした。 とても急いでいるので、簡単にA4サイズのレポート用紙が作れるようなソフト(テンプレート)または、方法を教えてくださいm(_ _)m

  • 実効税率の計算

    実効税率の計算でローン・オリジネーションフィーを 分母の計算上差し引くのは理解できるのですが、分子 に利率に加えるのはなぜですか。 実効税率=利率+ローン・オリジネーションフィー/      元本-ローン・オリジネーションフィー

  • アクセスのデータを月ごとにカレンダー出力したいのですが、、、

    塾の講師をしています。生徒はほぼ毎週同じ曜日に来ています。たまにイレギュラーもありますが。現在は一人一人のワードの基本カレンダーに一人ずつ変更日を打ち込んで渡しています。アクセスでそれらを、カレンダーに印刷することは可能でしょうか?

  • Wordの保存時のメッセージ

    Wordを閉じようとすると「全文書対象のNormal.dotテンプレートに影響する変更が行われています。変更を保存しますか?」というメッセージが表示されてしまいます。 これはどうすれば表示されなくなるのでしょうか。 Word2003を使用しています。 前にも同じ質問があったのですが、解決方法のリンクが切れているため分かりませんでした。 どうか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 【EXCEL】先週の月曜日の日付を入れたいのです。

    セルの中に先週の月曜日の日付を入れたいのです。 形式は○月○日で表示したいのですができますでしょうか。 手動で入力するのではなく、ファイルを開いたらそのセルにすでに入力されているといった風にしたいのです。 ファイルを開く日が決まっていたらDATE関数でいけるのですが、ファイルを開く日は決まっていません。 マクロを使えば可能だと思うのですが、アフォなのでよくわかりません。(ノ_<。) プロフェッショナルな方!よろしくお願いいたします。

  • 【EXCEL】先週の月曜日の日付を入れたいのです。

    セルの中に先週の月曜日の日付を入れたいのです。 形式は○月○日で表示したいのですができますでしょうか。 手動で入力するのではなく、ファイルを開いたらそのセルにすでに入力されているといった風にしたいのです。 ファイルを開く日が決まっていたらDATE関数でいけるのですが、ファイルを開く日は決まっていません。 マクロを使えば可能だと思うのですが、アフォなのでよくわかりません。(ノ_<。) プロフェッショナルな方!よろしくお願いいたします。

  • 知っている方?Shopping@nifty、激安通販ショッピング 

    補足です。 さっき、自分でもこれらの過去ログを拝見してみたところ、楽天、ヤフーアマゾンは情報がなんとなくは得られました。 もしかして、以下2点はマイナーなんでしょうか? Shopping@nifty 激安通販ショッピング どなたかご存知の方、長所、短所、比較対象になるコメントがあれば、教えて下さい!!

  • 実務に役立つ資格の勉強

     今度事務系の仕事に就くことになり、パソコンの勉強を始めました。ワードは以前から学校のレポートなどで使っていたので何とかなると思い、全く使ったことのないエクセルを勉強し始めました。初めはこれからの事も考えてパソコン関係の資格を取ろうと考えていて、MOUSのエクセル一般のテキストなどで勉強しています。しかし、ここをいろいろ見ているうちに資格はそんなに役に立たず実務で使いこなせる事が大切だということを聞きました。そこで、実務で役に立つような勉強をしてその結果としていつか資格を取るのがいいのかなと考えはじめました。MOUSのエクセル一般は初心者の私が基本操作を学ぶのには役立ちましたが、実務で「これこういう風にやっておいて」と言われた時にどのような操作をするべきか判断してすぐにできる様な技術を身に付けるのに役立つ資格を教えてほしいのです。

  • 仕事がありません

    建築業界の不況はいつまででしょうか? うちの主人は大工なのですが、仕事が全くありません。 転職させようかとまで考えていますが、学歴がないのでサラリーマンはムリと思います。 経済的にも限界です。(私が働いているので今まで何とかなってきましたが)赤字がMAXです>< かたっぱしから市内の工務店に電話して『大工さん募集してませんか!?』ときこうかなー?  どうしたらいいでしょうか?  アドバイスありましたらお願いします。

  • CD-ROMをいれてもインストール画面が表示されない

    前まではCD-ROMをいれたら勝手にインストール画面が出てきたのにいまはCD-ROMをいれても何も起こりません。コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」のところでやっても「CDが入っていません。」といわれます。どうすればよいのですか?

  • 医療費が約12万円。医療費控除は受けるべき?

    昨年かかった医療費が約12万円ほどでした。 交通費その他を含めるともう少し金額は増えるかと思いますが、恐らく微々たるものです。 医療費控除は今までやったことが無く、知識が皆無なのですが、こういう場合医療費控除は受けるべきなのでしょうか? 少額なので、返って来る金額は相当少ないと思います。 ネットでも申告出来るようですが、もし解らないことがある場合税務署まで足を運ぶ方が賢明かとも思います。 でも税務署までの交通費や計算する手間などを考えると、別に受けなくても良いのかなぁ、と思ったりするのですが・・・。 受けた場合と受けなかった場合、それぞれどういった影響が出るのがお教え戴けると嬉しいです。

  • 住宅ローンどちらにしたらいいでしょう?

    A.10年固定・・・2.25%  火災保険(15年)31万  保証料      37万  繰り上げ返済手数料 5万 B.35年固定・・・2.75%  火災保険      込み  保証料      62万  繰り上げ返済手数料 0 A.B共に  取扱い・事務手数料 8万  抵当権設定費用  13万 Aに決めかけていましたが、Bでも十分払っていけれる返済額でなおかつ35年固定の、繰上げ返済手数料無料ってところが、いいなーと思ってしまい質問させていただきました。 ちなみに借入額は1800万円です。 アドバイス宜しくお願いします。