pongo の回答履歴

全91件中81~91件表示
  • ぐっすり寝て、朝すっきり起きたい!!

    男の浪人生です。今年はおたふく風邪&その後遺症で入院してしまった(大事には至らなかったです)ので受験することができませんでした。だけど進路変更したのでどちらにしろ2浪することになっていたのでよいのですが… で、本題ですが去年一年間浪人して今年はこれをどうにかしたいということがあって、それがタイトルの通り 『ぐっすり寝て、朝すっきり起きたい!!』 です。去年は眠りが浅いことが多く寝た気がしなく、十分寝たときでも朝はぼ~っとしてしまいます。受験生ならみんな同じだししょうがないかもしれませんが少しでもすっきりして勉強に集中したいし、また今年は東京まで予備校に通う(自分は横浜市に住んでいます、藤沢市といってもおかしくない場所です…)ので朝東海道線を使うので体力勝負にもなります。 なので睡眠時間5~6時間で少しでもぐっすり&すっきりしたいし、今から生活リズムを作り直したいので、 寝る前にこんなことするといい、とか、朝起きる時こんなことするといいよみたいのがあったら教えてください!

  • Tシャツやトレーナーの上手な洗濯方法教えてください。

    こんにちは。 洗濯について質問したいんですが、私自身洗濯は母任せなので勝手がわからず質問いたします。 私はいつも母にTシャツやトレーナーなど洗ってもらうのですが、まだ数えるほどしか洗濯してないのにTシャツの首周りがのびてダラダラになってきたり、トレーナーが色落ちしてきたりします。 お気に入りの服なども数回着ると、もう見るも無残な形になってしまい、とても悲しい思いをしています。 そこで質問ですが、みなさんは、↑こういったことを防ぐ為になにか工夫されてることなどありませんか? あれば教えていただけませんか?お願いします。

  • 彼女の夢と僕のワガママ

    僕には付き合って半年になる彼女がいます。 彼女は30歳、私は29歳です。 先日、彼女に突然「7月から2年間青年海外協力隊に行きたい。 その間は日本には帰ってこれない」と言われました。 海外に行く理由は彼女の夢である、 ・将来就きたい仕事のため青年海外協力隊の経験が必要 ・海外生活経験をしてみたい とのことでした。 自分としては彼女に夢をかなえるために自分のやりたいことをしてほしい と思う反面、2年もの間離れるのは大変辛く行ってほしくない、との思いが 葛藤しとても悩んでいます。 彼女とは将来結婚も考えているのですが、お互いの年齢を考えるとこれからの 2年間という時間がとても重要な気がして仕方がありません。 彼女は「一番大切なのは僕」と言ってくれているので、僕が「行くな!」と言えば おそらく夢を諦めて協力隊には行かないと思います。 大切な人と過ごせる時間 と 彼女の夢。 どちらか選ぶしかないのでしょうか? 皆さんはわたしの話を聞いてどう思われますか? 最終的な判断は二人でしなければいけないのは承知しておりますが、もし同じ ような体験をされた方やアドバイスなどをいただけたら嬉しいです。 長くなってしまい申し訳ありません。ご意見よろしくお願いします。

  • 40代男性お願いします/ラブレターをもらったらどう思いますか?

    当方30歳女性です。実は以前数ヶ月間の間一緒に仕事をしたことのある取引先の方(一回り年上)に、いつの間にやら恋心を抱くようになってしまいました。最初は尊敬の気持ちだったのですがいつの間にか・・・ため息の毎日です。 おまけに我ながら呆れるのですが、なんと想いを寄せていい人(未婚か既婚か)なのかどうかすら知らないまま、かれこれ2年近く気持ちを募らせています。今はもうほとんどお会いする機会もなく、諦めなきゃいかんと何度も抑え込もうとしたのですが、心がなかなか言うことをききません。 恋に恋して勝手に七転八倒するような状態を続けるくらいなら、真っ直ぐに気持ちを伝えて「×」と言われ凹むほうが前向きなのではないかと思い、近々お手紙で気持ちを伝えようと考えました。 ある日突然、最近ご無沙汰中だけども以前やいのやいのと仕事をした相手から手紙が届いて、そこに短い文章ながらも告白の一文があったら、どう思われますか? 別に告白して、“どうしてほしい”みたいなことを書こうとは考えていません。ただただありのまま、気持ちを伝えようと思っています。 こんなことをされたらどんな気持ちになるものでしょうか、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#9584
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • パチンコ好きの人へのプレゼントは何がよいか?

    パチンコ好きの同僚へプレゼントをすることになりました。 他に趣味がない人なのでパチンコに関するものを送りたいのですが、パチンコをしない私には見当もつきません。 予算は5000~7000円ぐらいです。 何かよいものはないでしょうか。 教えてください、お願いします。

  • フォトショップでレイヤー

    フォトショップ7.0を使っているのですが 画像に文字入れをしようとおもい、画像をドロップした後に文字ツールで文字を入れても新規レイヤーが作成されず、背景(インデックス)の一部になってしまいます。 文字ツールを使った場合新規レイヤーができるようにするにはどうしたらよろしいでしょうか? ちなみにその画像はgifで透過されています

  • 復讐を考える私はおかしいですか?

    別れさせ屋を頼みました。 私には2年付き合った彼氏がいました。 去年の秋に私は妊娠しました、同じ時期に彼氏の浮気も発覚しました。 子供は彼によって奪われました。 そして私を捨て出会って3ヶ月の出会い系の女と3月に結婚するのです。 私には、何も無い…。 それなのに彼だけ何も無かったかのように幸せになろうなんてあり得ない。 「壊してやる」そんな風に考える私は異常ですか? この痛みをどうしたらいいでしょう?

  • 女性が楽しそうにダンスを踊っている映像を教えてください。

    女性が楽しそうにダンスを踊っている映像、美しい踊り(できればDVD)をご存知の方教えて頂けますでしょうか。 ダンスの種類は問いません。 これまで小生が見てきた中で印象的だった映像は下記のようなものがあります。 ・チャーリーズエンジェル ・ハッピーフライト(エンディングシーン) ・Shall we ダンス? ・遥かなるアルゼンチンタンゴ 魅惑の世界 ・すれすれガレッジセール など その他にも色々とあると思いますので、ご教示頂けると幸いです。

  • バナーの最適化

    自分のHPのバナーを作ったのですが、一般的にバナー はどのくらいの容量で作るものなのでしょうか? 私は画像を使っているので100×40ピクセルで4.5kバイトになっています。これはもっと軽くしないといけないのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 半年悩んで・・・どぉしたらいいか分かりません・・・(長文です)

     付き合って3年になる彼氏がいます。 私は、一人っ子で「必ず名前を継がなければならない。」と物心ついたときから言われていて、付き合う人には 絶対、先にそのことを言うようにしているのですが・・・  今の彼氏は付き合い始めて半年から『結婚したい』と言われ、共同通帳を作り毎月少しづつ資金をためたりしていました。彼は今まだ夢を目指していて「あと2年がんばったら実家に帰って家業を継ぐから、一緒についてきてほしい。」と言われていました。  彼の実家には一緒によく帰り、家族とご飯たべに行ったり、彼の試合を観に一緒に旅行に連れて行ってもらったりと、よくしてもらっていて、結婚の話もしたりします。(彼氏が家に彼女を連れてきたのは初めてらしいです)私は彼氏のことが大好きだし、向こうの家族とも、良くあうので、結婚するなら、この人かなぁっと思っていました。  私は25歳。彼氏は27歳でそろそろ本気で将来を考えようって話がでたとき、彼氏が「自分も名前は継がなきゃいけない。親とも話したけど、変えられない。」って言い出したんです。私は、事あるごとに、自分の家の状況を話していて納得してるものと思っていたのですが、彼氏のほうは「女なんだから、どうにかなる」と軽く考えていたようです・・・。それからは、話しても話しても、話は平行線・・・。  それぞれの親にも話はしてみたのですが、どうにもならなくて、私は毎日泣いてばかり。『先がないなら別れるしかない』という結論に達したのですが、やっぱり好きで、別れられなくて・・・もう半年になります。  もう、どうしても一緒になることはできないのでしょうか・・・?やっぱり、別れるしかないのでしょうか・・・?ホントにどうしたらいいのか分かりません・・・。結婚は、お互いの両親を納得させてしたいです。どうかしたら、納得してもらうことできるのでしょうか・・・??

  • 母を自立させるためには

    43歳、既婚、子どもなし、仕事ありの女性です。 親元を離れて27年(結婚して14年)、実母(77歳)からの毎日のような電話に悩まされています。楽しい話ならいいのですが、「生きていても面白くない」「死んでしまたら、預金の受け取りをどうするか」「そっち(私の住んでいる土地)に住みたい」「親戚の○○さんが亡くなった」のような話ばかりです。1日に何度もかかってくることもあり、私のほうがノイローゼになりそうです。 新幹線利用で6時間ほどかかる距離にあり、私も1年に1度しか帰省しません。同年代の友人をつくってもらおうと、地域での高齢者の集まるイベントなどを調べて教えたり、趣味などでイキイキしている知り合いの高齢者の暮らしぶりを話をしたりしますが。なかなか横のつながりをつくろうとしません。 はっきりと「私は老後の面倒は見られない」といっており、最近はキツイこともいうのですが応えません。そんな言葉を口走る私の方が、こたえてしまいます。母の性格から考えると、私の家の近所にだまって引っ越してきそうな感じです。正直言ってぞっとします。 母の精神的自立を促す、いい方法はないのでしょうか。 ちなみに父(80歳・老いてはいるが健康で朝食などもつくってくれる)と二人暮らしで、近隣に兄が住んでいますが、兄からは事情があって離れたがっています。母は昔から過干渉で、私が午後4時になっても帰宅しなければ友人宅に電話しまくるような性格でした。とにかく人生、子どもしかないのです。それから逃れるように私は家を離れました(経済的には18歳の頃から自立しています)